質問 |
||
QNo.2951093 | net time コマンドについて | |
---|---|---|
質問者:kuma0206 |
サーバ側PC(Windows XP SP2)の時刻を、クライアント側PC(Windows2000 SP4 &Windows XP SP2)にて取得するため、net timeコマンドを使おうとしているのですが、コマンドプロンプトの画面で「 net time \\IPアドレス 」を実行しても 「システム エラー 5 が発生しました。アクセスが拒否されました。」 と表示されてしまいます。しかし、サーバ側PCにて一度でも共有フォルダを作成すると、以後取得できるようになりました。 (共有を解除しても取得できます。) 取得できない原因は何だったのでしょうか? また、共有フォルダまで作成しなくても、設定の変更等で取得できるようになるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がおられましたら、 何卒ご教授願います。 |
|
困り度:
|
||
質問投稿日時: 07/04/26 01:25 |
回答良回答20pt |
|
ANo.2 | マイクロソフトの技術情報(KB555644)にこの現象のことが記述されています。 今回のケースではその技術文書に記述されている原因のうち、2.があてはまるようです。 この技術文書を読む限りでは、共有フォルダは作成する必要があるようです。 |
---|---|
回答者:hirosa-ok | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 07/04/26 18:45 |
|
| |
参考URL: | http://support.microsoft.com/kb/555644/ja |
この回答へのお礼 | ご教授頂き、ありがとうございます。 技術文書を詳細に読んでみます。 |
回答良回答10pt |
|
ANo.1 | >取得できない原因は何だったのでしょうか? その時にpingは通りましたか。 途中でルータを経由していませんか。 ここで明確な理由は分かりませんがどこかで同期がズレていた可能性はあります。 もし同様の事象が発生したらpingの状況など記述して質問されてはいかがでしょうか。 それとルータの設定についても記述した方が分かりやすいです。 できれば技術者向けのカテで質問された方がいいですよ。 net timeコマンドなんてGUIしかやった事がない人には無縁です。 |
---|---|
回答者:noname#57929 | |
種類:回答 どんな人:一般人 自信:参考意見 |
|
回答日時: 07/04/26 03:34 |
|
| |
この回答への補足 | >もし同様の事象が発生したらpingの状況など記述して質問されてはいかがで>しょうか。 >それとルータの設定についても記述した方が分かりやすいです。 >できれば技術者向けのカテで質問された方がいいですよ。 おっしゃる通りです。失礼しました。 pingは通りました。ルータは経由していないです。HUBとLANケーブルのみです。クロスLANケーブルで2台だけで接続しても同じ結果でした。 |
この回答へのお礼 | この回答にお礼をつける(質問者のみ) |