Hatena::Diary

ekken? このページをアンテナに追加 RSSフィード

FC2ブログでekkenを書いている人です。

2008-06-09-Mon

2008年06月08日 fujipon fujipon あらゆる誹謗中傷(「死ねばいいのに」とか)を「これは誹謗中傷じゃなくて批判だから」と言う名目で正当化されてしまうほうが僕は不快ですよ。「批判」するのにもある程度、相手を傷つけない節度が必要じゃないの?

はてなブックマーク - ネガコメをどうやって大事にしていくのか - オレドコBlog

「節度が大事」についてこれを否定するつもりは全くないけれど。

「死ねばいいのに」を「これは誹謗中傷じゃなくて批判だから」なんて言っているデンパは、一体どこにいるのか、すごく疑問。

fujiponfujipon 2008/06/09 16:17 これ、【被言及サイドが「罵倒・嘲笑」を判断するのは、オレは同意できないなぁ。だったらあらゆる批判を「それは罵倒だ!中傷だ!」で批判回避できるじゃん。】というekkenさんのコメントに対して僕が思ったことです(オレドコさんのブックマークに書いてしまったことは反省してます。他の人の土俵でとる相撲じゃなかった)。言及するときには、コメントの引用だけではなく、その背景をある程度は書いておいてほしいですね。
ekkenさんの主張だと、「罵倒・嘲笑に関して、被言及側は抗議することもできない(なぜなら、被言及側にはそれを「判断」する権利がないのだから)」ということになります。それは極論というか、そんな解釈がまかり通るようでは、あまりに被言及者の立場が弱すぎます。ekkenさんのような「他のブロガー(とくに、ネットにあまり詳しくないブロガー)を嘲笑して喜んでいるブロガー」に都合の良すぎる解釈なのでは?
本当は、「言及側」にも「被言及側」にも「誹謗中傷であるかどうかの最終決定権」は無いとは思いますが、それを決める第三者機関など存在しないという現状では、「被言及側の意思をある程度尊重するべき」ではないかと思います。
あなたが、「被言及サイドが決めるな」と言われるのであれば、僕は「言及サイドが決めるな」と主張し続けますよ、これからも。

ekkenekken 2008/06/09 17:08 俺、別に「他のブロガーを嘲笑して喜んでいる」なんてことはしてないんだが、fujiponさんは失礼にもほどがあるな!
もし俺の取り上げるURIについてfujiponさんが「ekkenは他人を嘲笑している」とみえるのなら、fujiponさん自身がそのURIを蔑んでいることになるんだけど、そのへん理解している?
もう一点。
「言及するときには、コメントの引用だけではなく、その背景をある程度は書いておいてほしい」なんだけど。
リンクしているんだから、「その背景」はご自身で確認すればいいだけだと思うなぁ。
リンク先を読めば確認できるものを、わざわざまとめて書き記すのはムダだと思います。
俺が引用した部分は、「オレドコさん記事に対するはてなブックマークでのfujiponさんのコメント」というのは明確なんだよね。
最後に。
「死ねばいいのに」を「これは誹謗中傷じゃなくて批判だから」なんて言っているデンパは、一体どこにいるのでしょう?
「死ねばいいのに」は、ギャグとして相手とこれを交わす了解が得られていない限り、陰湿な悪口と思われて仕方が無いと思うけど、「正当な批判なんだから構わない」と言っている頭のおかしい人を俺は見たことがない。
もっともこのへんはb:id:buyobuyo b:id:umeten b:id:ありむー(IDの綴りがそらで出てこなかった)あたりに個別に聞いてみたいところ。

ekkenekken 2008/06/09 18:01 変なヤツが沸いてきたんで、削除した上スパムコメントとして報告したよ!

ekkenekken 2008/06/09 18:27 再び頭がイカれているひとのコメントが付いたので、削除したよ!
魚拓採ったとか騒いでいたけど、自分の恥の証拠を抑えてどうするんだろう、と思ったよ!

ekkenekken 2008/06/09 18:35 早く病院にいったほうがいいと思う人のコメントを削除したよ!
自分の恥をわざわざ魚拓にしているそうだよ!

fujiponfujipon 2008/06/09 22:20 【もし俺の取り上げるURIについてfujiponさんが「ekkenは他人を嘲笑している」とみえるのなら、fujiponさん自身がそのURIを蔑んでいることになるんだけど、そのへん理解している?】

なぜ「僕自身がそのURLを蔑んでいる」ことになるのか僕には全然わからないんですけど……そもそも、こういう強引なこじつけや言及のしかたが、「他者を嘲笑している」ように僕にはみえるんですが。ekkenさん自身は、本当に「リンク先を嘲笑する」という意識を持ったことはないんですか? どのリンク先にも、少しくらいは敬意を持って言及してますか?

「理解している?」って言うけどさ、全然辻褄があってないよこれ。自分でもう一回読み直して、他人に「理解」を求められる内容かどうか、確認してみることをおすすめします。
そのへん、「理解」している?

【リンク先を読めば確認できるものを、わざわざまとめて書き記すのはムダだと思います。】
そんなことはないですよ。他の人に言及するときには、もっと慎重になっていただきたいですね。少なくとも僕に言及する場合は。お仲間相手のリンクならそれでいいんでしょうけど。残念ながら、見ている人で、そんなにキチンとリンク先を追って検証してくれる人は少数派です。「そこに書いてある内容」しか読まない人は多いですよ。それで印象操作されちゃかなわん。
ekkenさんは、そのくらいのことはわかっておられるのではないですか?
わかっててわざとやっているようにしか見えないところが、僕にはとても不快なんですよ。
これはあくまでも僕の印象なので、「理解してくれ」とは言いませんがね。

ekkenekken 2008/06/09 22:33 ”「僕自身がそのURLを蔑んでいる」ことになるのか僕には全然わからないんですけど”
嘲笑の意図がないものに対して嘲笑を感じると言うこと、即ちそれは「ekkenが先方を馬鹿にするためにリンクしている」と考えているからです。嘲笑の意図がないのに、それを嘲笑と考えたfujiponさんは、リンク先の内容を見てekkenが嘲笑するためにリンクしたと考えました。それはfujiponさんが嘲笑に値する内容と途判断したからでしょう。

”ekkenさん自身は、本当に「リンク先を嘲笑する」という意識を持ったことはないんですか? どのリンク先にも、少しくらいは敬意を持って言及してますか?”
嘲笑する意識を全く持ったことがない、とは言わないが、多くの場合嘲笑の意図はないなぁ。

リンク先の内容が書き換えられない限り、リンク際の内容を逐一丁寧に説明して歩くのはマヌケな行為だと思うなぁ。そんなことをしなくてもいいようにリンクしているんだから。fujiponさんはそんなこともわからないんですか?
まー、オレもfujiponさんに理解してくれとも思わないですけど。

fujiponfujipon 2008/06/09 22:45 【嘲笑の意図がないものに対して嘲笑を感じると言うこと、即ちそれは「ekkenが先方を馬鹿にするためにリンクしている」と考えているからです。嘲笑の意図がないのに、それを嘲笑と考えたfujiponさんは、リンク先の内容を見てekkenが嘲笑するためにリンクしたと考えました。それはfujiponさんが嘲笑に値する内容と途判断したからでしょう。】

【嘲笑する意識を全く持ったことがない、とは言わないが、多くの場合嘲笑の意図はないなぁ。】

いや、人間だし、「全く嘲笑する意識なんて持ったことがない」てほうが嘘なんだろうとは思いますよ。そういう点では、ekkenさんは率直な人ですね。
ただ、僕がekkenさんが嘲笑していると感じるのは、リンク先の内容にかかわらず、ekkenさんの言葉の使いかたや「こんなことも知らないのか」というネット関連知識における「自分基準」の押し売りに対してなので誤解なきようお願いしておきます。

ekkenekken 2008/06/09 23:01 オレは逆に「知らないこと」を武器にされる方が腹が立つね。
無知は恥ではないけど、無知であることを振りかざして「ネットを他の常識なんて通用しませーん」など言う人がいなくなることを強く望みます。

ekkenekken 2008/06/09 23:02 ところでfujiponさん。
「死ねばいいのに」を「これは誹謗中傷じゃなくて批判だから」なんて言っているデンパは、一体どこにいるのでしょーかッ!

ekkenekken 2008/06/09 23:04 訂正
×:「ネットを他の常識なんて通用しませーん」
○:「ネットヲタの常識なんて通用しませーん」

fujiponfujipon 2008/06/09 23:56 もちろん僕なりの答えは持っておりますが、そのご質問にはお答えしかねます。
だって、名前を挙げると「そいつが当てはまるかどうか」という内容に摩り替えられて、問題の本質がウヤムヤにされてしまうのがいつものekkenさんのパターンですからね。
僕は個人攻撃をしたいわけじゃなくて、【被言及サイドが「罵倒・嘲笑」を判断するのは、オレは同意できないなぁ。だったらあらゆる批判を「それは罵倒だ!中傷だ!」で批判回避できるじゃん。】というのは、あまりに「批判する側」にとって都合が良すぎる暴論ではないか、ということが言いたいのです。
そんな考えがまかり通れば、「この『死ねばいいのに』は誹謗中傷ではなく、批判のつもりで書いたからセーフ」って言う人が出てくるのではないかと危惧しているのです。そういう想像はできませんか?
繰り返しになりますが、あなたが「被言及サイドが決めるな」と言われるのであれば、僕は「言及サイドが決めるな」と主張し続けますよ、これからも。

ekkenekken 2008/06/10 00:07 そんな勝手に「ekkenのパターン」を決め付けられてもなぁ。
あ、無謀なたとえ話に持っていって否定されるのがfujiponさんのパターンでしたっけ? あ、これは冗談な。

”批判のつもりで書いたからセーフ」って言う人が出てくるのではないかと危惧しているのです。そういう想像はできませんか?”
そんなバカがでてくる想像はできないなぁ。
fujiponさんはもうちょっとポジティブに生きると良いと思うよ。
念のために言っておくと、オレは「オレの死ねばいいのには批判だからセーフ」なんて事を言い出すデンパが現れないことを強く望んでいる。だからこそそれを茶化す。
茶化された事を知っていながら「はーい!俺の死ねばいいのには批判だからセーフでぇす!!」とか宣言し始めたら、それこそホンマモンのバカだ。

「被言及サイドが決めるな」/「言及サイドが決めるな」
この件についてはそのうちもうちょっと真面目に考察したいなぁ。
そのうち書きます。気が向いたら。

はてなユーザーのみコメントできます。はてなへログインもしくは新規登録をおこなってください。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ekken/20080609/1212981867