今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】ソフトの起動が遅くなった? ハードディスクを最適化しよう
最適化したいドライブを確認し、[分析]をクリック 写真一覧(17)
最適化を定期的に実行するには、[タスク]のスケジュールにデフラグを設定すればよい。実行日をあらかじめ指定しておけば、パソコンが定期的にデフラグを実行してくれるというわけだ。コントロールパネルから、[パフォーマンスとメンテナンス]→[タスク]を選択し、開いた[タスク]から[スケジュールされたタスクの追加]をダブルクリックして設定する。
[スケジュールされたタスクの追加]をダブルクリックする(画面7)。[タスク ウィザード]が起動する。[次へ]をクリックする(画面8)。
画面7[スケジュールされたタスクの追加]をダブルクリック | 画面8[タスク ウィザード]が起動する。[次へ]をクリック |
[参照]をクリックする(画面9)。「\Windows\System32\defrag.exe」を選択し、[開く]をクリックする(画面10)。
画面9[参照]をクリック | 画面10[開く]をクリック |
[このタスクの実行]で、実行したいタイミングを選択して[次へ]をクリックする(画面11)。時間、感覚、曜日を設定して、[次へ]をクリックする(画面12)。
画面11 実行したいタイミングを選択 | 画面12 時間、感覚、曜日を設定 |
ユーザー名とパスワードを入力して[次へ]をクリックする(画面13)。
※ユーザー名とパスワードは、管理者アカウントとそのパスワードになる。
[[完了]をクリックしたときに詳細プロパティを開く]にチェックを入れて[完了]をクリックすると[dwfrag]のプロパティが表示される(画面14)。
画面13 ユーザー名とパスワードを入力 | 画面14[dwfrag]のプロパティを表示 |
[実行するファイル名]の項目で「C:\WINDOWS\system32\defrag.exe」の後ろに最適化を実行するドライブを入力する。ここでは「C:\WINDOWS\system32\defrag.exe C:」と入力して[OK]をクリックする(画面15)。
画面15 「C:\WINDOWS\system32\defrag.exe C:」と入力して[OK]をクリック |
[アカウント情報の設定]が表示されるので、実行するアカウント名とパスワードを入力して[OK]をクリックする(画面16)。設定したスケジュールが追加され、設定した日時がくると自動的に実行される(画面17)。
画面16 実行するアカウント名とパスワードを入力 | 画面17 設定した日時がくると自動的に実行される |
なお、タスクで設定されたスケジュールはパソコンがシャットダウンされていると実行されない。よって、起動している確率の高い時間帯に設定しておくとよいだろう。仕事で毎日使っているなら1週間間隔で、たまにしか利用しないようなPCなら1ヶ月間隔で設定しておくとよいだろう。
また、作業中に実行されるとパソコンの処理が重くなることもある。そのため、仕事で使っているパソコンなどはお昼の食事時や休憩の時間帯など、使用している確率の低い時間帯を選んでおきたい。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・パソコンの電源ボタンでシャットダウンやスタンバイしないようにしたい
・IMEをもっと使いこなそう
・「Windows Messenger」って、削除できないの?
・[スタート]メニューを開くのは面倒。もっと簡単にシャットダウンできないの?
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
[ 前のページ
2 / 2
次のページ ]
|
|
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- [新製品]松下、Let'snoteの4シリーズ――CPU/HDDアップなどの春モデル
RBB TODAY 29日15時21分
- 【知っ得!虎の巻】ソフトの起動が遅くなった? ハードディスクを最適化しよう
livedoor 29日10時00分
- ミラポイント、POP/IMAP over SSL、SMTP TLS対応のメッセージアプライアンスサーバ6製品
RBB TODAY 28日18時59分
- NEC、Xeon 5400/5200番台搭載で約25%の処理性能を実現した2wayタワーサーバ2機種
RBB TODAY 28日19時41分
- エルゴソフト「egbridge」販売終了 ネタフル 29日06時51分
ITアクセスランキング
- 1
- 日本で発売される「iPhone 3G」の詳細なスペックと高解像度画像いろいろ GIGAZINE 10日04時37分
- 2
- 米アップル、次世代「iPhone」を発表
ロイター 10日06時35分
- 3
- Windows Vistaは失敗したのか? FPNニュースコミュニティ 09日10時14分
(6)
- 4
- 人の味を覚えたサメ。積極的に人間を狙う? デジタルマガジン 09日14時00分
- 5
- 指をすべらせて直感操作――ドコモのHTC製スマートフォン「HT1100」、6月12日に発売
ITmedia 09日15時25分
- 6
- 【トレビアン動画】携帯電話とPSPでポップコーンが作れるか!? 実際に作れるか実験してみた!!
トレビアンニュース 09日16時30分
(1)
- 7
- [CNET Japan] 「iPhoneと携帯電話は棲み分ける」--NEC幹部 CNET Japan 09日16時54分
(2)
- 8
- [秋葉原通り魔]携帯の映像瞬時に広がる 若者らが救助活動 毎日新聞 09日12時44分
- 9
- ファイルを人質に取るマルウェアが復活、今度は強力な暗号装備 ITmedia 09日08時45分
- 10
- 携帯電話は危険!?電話を鳴らすだけでトウモロコシがポップコーンに! デジタルマガジン 08日23時08分
(14)
注目の情報
自宅でパチンコ&パチスロ!猛獣王やパチスロ北斗の拳など、
なつかしの機種から現役稼動中の新台まで71機種以上が打ち放題!
暇つぶしにも研究にもピッタリの777タウン.net!
いますぐGO!GO!暇つぶし!