関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
女子中学生が川に転落し死亡 大阪・和泉市
スカイマーク 8月末までに633便運休
日清食品  大阪の冷凍食品会社「ニッキーフーズ」買収
「京都五花街」の合同けいこ
「阿波踊り」人形づくり
収賄の元国交省職員に実刑判決
61歳女性 140万円ひったくられる
「ビリケンさん」 大阪キタの百貨店に登場
阿波踊りの竹人形づくり 最盛期
最終更新日時:2008年6月10日 00:35
 

女子中学生が川に転落し死亡 大阪・和泉市
松尾川で捜索する消防隊員 
動画を見る
9日夕方、大阪府和泉市の川の近くで遊んでいた中学1年生の女の子が、誤って川に転落し死亡しました。午後6時半頃、和泉市小田町の松尾川で、「女の子が川に転落して溺れている」と消防に通報がありました。現場に駆けつけた消防隊員およそ20人が捜索にあたった結果、およそ1時間20分後に川底から女の子が発見され、引き上げられました。女の子は和泉市立郷荘中学校1年生の山下美紗都さん(13)で、発見時には既に心肺が停止していて、運ばれた病院で間もなく死亡が確認されました。山下さんは学校から帰った後に同級生2人と現場付近に来ていて、途中から川沿いの柵を乗り越え、幅1メートルほどの通路で猫を追いかけて遊んでいたということです。当時川の水深は3メートルほどあり、警察は山下さんが誤って落ちたものと見て調べています。
( 2008/06/10 0:35: 更新)
スカイマーク 8月末までに633便運休
機長退職相次ぎ、運休は8月末まで続く
動画を見る
機長2人の退職で大量運休に追い込まれている航空会社のスカイマークは、8月末までに全国で計633便を運休することを明らかにしました。スカイマークは9日会見し、8月末までの3ヶ月間で全国の6路線、計633便を運休することを発表しました。関西では神戸−羽田線162便と夏季限定で運航を予定していた神戸−那覇線124便の合計286便が運休となります。スカイマークは5月末で機長2人が退職したため6月は全国4路線で168便の運休をすでに決めていましたが、その後も機長の退職が相次いだため、3ヶ月にわたる大量運休となりました。スカイマークでは「パイロットの調達は世界的に厳しい状況だが、基準を下げずに採用して、9月には予定通りの運航に戻したい」としています。
( 2008/06/10 0:34: 更新)
日清食品  大阪の冷凍食品会社「ニッキーフーズ」買収
日清食品の会見
中国製ギョーザの中毒事件以来、冷凍食品業界に再編の波が押し寄せています。今月9日、日清食品は大阪の冷凍食品会社「ニッキーフーズ」を買収することを発表しました。日清食品が買収する大阪市の食品会社「ニッキーフーズ」は業務用の中華冷凍食品を主力としています。日清食品は、JT・日本たばこ産業の子会社が中国から輸入した冷凍ギョーザによる中毒事件をきっかけに、JTと共同で冷食大手の加ト吉を買収する計画から撤退し、冷食事業の強化が課題となっていました。また、今年2月にニッキーフーズの中国工場の製品からもメタミドホスなどの農薬が検出されて以降、日清食品はニッキーフーズの中国での品質管理体制に協力していて今回、約18億円で買収することになりました。「(中国製冷凍食品が)消費者の信頼なくしたことは、時間をかけて回復するしかない」(日清食品・松尾昭英常務取締役)今後、日清食品は、団塊の世代をターゲットにした冷凍食品を開発するなどして事業の拡大を図るとしています。
( 2008/06/09 19:09 更新)
「京都五花街」の合同けいこ
五花街の舞妓さんが一堂に会して、華やかな舞台を披露
動画を見る
5つある花街の舞妓さんがひとつの舞台で舞う、京都五花街合同伝統芸能特別公演のリハーサルが9日、行なわれました。この特別公演は上七軒、先斗町、祇園甲部、宮川町、祇園東の五花街の舞妓さんが、一堂に会して華やかな舞台を披露するものです。普段は同じ舞台に立つことのない五花街の舞妓さんも、公演では各花街から4人ずつ合わせて20人が舞台に勢揃いします。舞妓さんたちは、京都の風情を舞妓の感情に託して綴られた「京を慕いて」に合わせて、独自の流儀で華やかに舞います。祇園甲部歌舞練場でのリハーサルでは、井上流の井上八千代さんら各流派のお師匠さんも立ち会い、舞台の下から舞の指導を行ないました。合同伝統芸能特別公演は6月21日と22日、京都会館第一ホールで行なわれます。
( 2008/06/09 14:27 更新)
「阿波踊り」人形づくり
徳島名産、大谷焼の窯元では、人形はすべて手作り
8月に行われる阿波踊りを前に、徳島県鳴門市にある大谷焼の窯元では、お土産として人気の「人形作り」が最盛期を迎えています。大甕や徳利で知られる徳島の名産・大谷焼の窯元では、地元で採れるハギワラ粘土からコミカルで躍動感あふれる「阿波踊り人形」が形づくられます。体長12〜25cmの小さな男踊りや女踊り。手や指の動きに合わせた人形の目の角度がポイントだそうです。人形はすべて手作りで、これから300体ほどが阿波踊りの本番までに用意され、ホテルや土産物店に並べられます。阿波踊りは8月12日から4日間、真夏の徳島はことし一番の賑わいを見せます。
( 2008/06/09 14:15 更新)
収賄の元国交省職員に実刑判決
災害復旧工事をめぐり、業者から2900万円の賄賂(豊岡河川国道事務所)
動画を見る
兵庫県豊岡市の災害復旧工事などをめぐる汚職事件で業者から賄賂を受け取ったとされる元国土交通省職員に対し、神戸地方裁判所は懲役2年6ヵ月の判決を言い渡しました。
収賄などの罪で判決を受けたのは、国土交通省豊岡河川国道事務所の元係長・藤田洋被告(46)です。判決によりますと、藤田被告は2004年から2006年にかけて、事務所発注の台風23号の復旧工事などで土木業者に落札価格を教えるなどした見返りに、23回にわたって現金2900万円を受け取ったとされます。9日の判決で、五十嵐浩介裁判官は藤田被告に対し「公私混同して行政の入札の公平性を害し、国民の信頼を失墜させた」と指摘し、懲役2年6ヵ月の実刑判決を言い渡しました。
( 2008/06/09 12:21 更新)
61歳女性 140万円ひったくられる
オートバイとすれ違いざま、被害に
動画を見る
8日夜、大阪市西淀川区の路上で、61歳の女性がすれ違い様に現金140万円が入った手提げバッグをひったくられました。8日午後8時45分頃、大阪市西淀川区で近くに住む61歳の無職の女性が南に向かって歩いていたところ、オートバイとすれ違い、持っていた手提げバックをひったくられました。女性はすぐに近くの交番に駆け込み、「カバンをひったくられた」と通報しました。女性にケガはありませんでした。警察の調べによりますと、女性は買い物に行く途中で、手提げバッグには、封筒に入れて持ち歩いていたへそくりなど、現金あわせて140万円や、キャッシュカードなどを入れていたということです。オートバイの人物は事件があった現場から北の方向に逃走したということで、警察は、窃盗容疑事件として逃げた人物の行方を追っています。
( 2008/06/09 12:18 更新)
「ビリケンさん」 大阪キタの百貨店に登場
生誕100周年を記念し、その名も「阪神タイガースラッキービリケン」
大阪・通天閣の神様「ビリケンさん」が9日で生誕100周年となるのを記念して、梅田の百貨店にちょっと変わった姿で登場しました。
にっこり笑った目に大きな足、そしてこのマーク!梅田の阪神百貨店に登場したのは、その名も「阪神タイガースラッキービリケン」です。1908(明治41)年にビリケンさんが生まれてから9日でちょうど100周年となるのを記念した、特大のビリケンさんです。首位を独走中のタイガースにとってはまさに鬼に金棒です。訪れた阪神ファンは「オモロイ、(この顔は)掛布?」「幸先いいということで、きょうも気分よく帰ります」などと口々に話しながら、ご利益があるというビリケンさんの足の裏を触って、さらなる快進撃を願っていました。
( 2008/06/09 12:16 更新)
阿波踊りの竹人形づくり 最盛期
8月の阿波踊り本番には、お土産として店頭に
阿波踊りの練習のお囃子が響きはじめた徳島県では、お土産で人気の竹人形づくりが盛んに行われています。
「うだつの町」で知られる徳島県美馬市脇町の竹工房では、阿波踊りの竹人形作りがピークを迎えています。竹細工には地元の河川敷から切り出した「ゴサンチク」と呼ばれる細い竹を漂白した後、乾燥させて使います。そして自然のままの竹の節や曲がり具合、太さと特性を生かして熱でゆっくり手足をかたどり、勇壮な男踊りや鮮やかな女踊りを表現していきます。今にも「よしこのばやし」が鳴り響き乱舞が始りそうな、10人ほどの人形のセットがお土産として人気が高いそうです。竹人形作りは6月をピークに7月いっぱい続き、8月の阿波踊り本番には、お土産として店頭に並びます。
( 2008/06/09 12:11 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.