もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

Nスペ「橋は大丈夫か〜しのびよる劣化〜」2

1 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:22:59.50 ID:SU/wAqWW
Nスペ「橋は大丈夫か〜しのびよる劣化〜」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1213015502/

2 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:23:43.54 ID:FwxPN2iw
ジャップ共ざまぁ
道路財源潰した甲斐があったってもんだ罠

3 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:23:51.61 ID:gbMgxIlS
>>1 おつ

4 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:24:30.87 ID:gbMgxIlS
ひでぇ

5 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:24:45.83 ID:O4SiR099
死人が出たら対処しますかよ

6 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:24:53.52 ID:WHysH9RS
山形県民ってアフォ?

7 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:25:07.40 ID:F6+z5S4T
落ちたら来てね ハート

8 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:25:08.51 ID:y87OtNll
そうきたか

9 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:25:09.51 ID:UbDZqLVh
役たたねー

10 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:25:10.46 ID:t74Nta9/
前のスレにも書いたけど、
道路財源なんちゃらは利用できないの?

11 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:25:59.17 ID:bl3Ab50x
架け替えたほうがおトクってか

12 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:26:41.75 ID:tPSuqlpn
Nスペ「橋は大丈夫か〜しのびよる劣化〜」2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1213017787/

13 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:27:00.90 ID:y87OtNll
錆汁

14 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:27:43.96 ID:j97jlWph
先週、黒部発電所行ってきたが、橋ヲタっているのかな(´・ω・`)

15 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:30:21.06 ID:3FG60RWs
その橋を修理する代わりに橋を使う人から今後料金とるとかすればいいだろ・・・・頭つかえよ

16 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:45:55.59 ID:JXxGJUD+
part2多すぎあげ

17 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:05.04 ID:1PjPyL08

 ヤンキーの会社にやらせてみろや
 あっというまに仕事の取り合いになるからwwwww



18 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:23.04 ID:W71gROF5
適度な談合は在って然るべきだな


19 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:35.17 ID:onu7pQDf


高架橋の橋桁基礎部分に角材をぼんぼん放り込んで生コンを流し込みコストカットに貢献してきた元土建屋の既に引退した俺には関係ない話題だな。


20 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:37.69 ID:RZQzMU2x
地震来たら倒壊する箇所多そうだ。

21 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:38.36 ID:KPYlkwFa
首都高自体がメンテ会社造ればいいじゃん

22 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:48.68 ID:ByIPSodG
ここ?

23 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:49.32 ID:luwr3iCE
こっちかな〜?

24 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:49.62 ID:qwQF7cm1
大手の青木建設がなくなっちゃったからな

25 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:51.11 ID:GpF79Rxf
ゴジラの出現を待つか…

26 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:52.78 ID:RKqHU8U7
>19
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!

27 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:53.92 ID:yUI/HlzZ
これは次の首都地震には間に合わんね…

28 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:55.46 ID:9G7LsX1V

ねえ、橋だけ?

29 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:55.87 ID:gbMgxIlS
首都高が直営でやれよ

30 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:56.94 ID:2xaWqTKh
阪神大震災が起こるまで
日本の橋が倒壊するなんてありえないとかいってたよな

31 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:58.10 ID:l/3ynJ9/
ここが実質パート3か

32 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:47:59.50 ID:Z7PhA2iq
補修は実情把握が常に問題だからね。
解体班を丸抱え公務員で雇って実態調査するのが一番安いよ。

33 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:00.43 ID:Sw+uD8dA
>>19
自首しろ

34 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:01.72 ID:L4yh3+Ak
溶接工も派遣だしな

35 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:01.65 ID:DqGwB1Ot
自治労員を解雇して浮いた金でなんとか汁

36 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:02.21 ID:jpqhmMMO
男は橋を渡らない
男は橋を渡らない
男は橋を渡らない
男は橋を渡らない
男は橋を渡らない

37 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:03.74 ID:gFkQCvl9
社会資本の整備維持は民間の厳重な監視下に置いた状態で公務員がするのが理想の形だなw

38 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:03.68 ID:D56Vwodt
まあゼネコン叩いて公共投資減らしてきたからな。

39 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:05.74 ID:Rwl9bMUa
何か事故があったらすぐ訴えられるから
どんな小さな工事でも道路誘導が入ってるわな
そりゃ人件費かかるよ

40 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:05.76 ID:fBCoe3zE
橋梁鳶もなり手がいないんじゃないの

41 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:08.14 ID:UbDZqLVh
お茶の水橋大丈夫かな

42 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:09.03 ID:BK4VdDF2
>>19-20

43 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:09.48 ID:bvLybOUd
道路特定財源の使い方がおかしいってことですね。

44 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:11.17 ID:fTvY8G+I
>>21
赤字に

45 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:18.12 ID:tPSuqlpn
>>18

914 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/06/09(月) 22:44:54.30 ID:gbMgxIlS
談合復活でよくね?


959 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/06/09(月) 22:45:58.53 ID:USgcpMaP
>>914
新規も補修も適正な積算すりゃいいだけ

不透明なことし始めると寄生虫がわくだけ

46 :こゅ:2008/06/09(月) 22:48:18.99 ID:rONowcNE
中国の会社がそろそろ余るから呼んで来い

47 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:22.30 ID:gHpUB6aH
結局NHKは造船好況の影響はスルーかw
所詮、マスゴミか

48 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:22.98 ID:2xaWqTKh
なちこと何回お茶したんだよ
このアナ

49 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:22.96 ID:LfGAtHCV
軽視してきたって今はもうしてないみたいだな

50 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:25.60 ID:vfV/p7I/
>>21
また天下り会社かよw

51 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:26.19 ID:0snulRhy
日本の国土を埋め立てて2倍にすれば土地の値段が下がって道路作りやすくなるんじゃね?

52 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:26.51 ID:wjuuo4wm
そろそろ敏恵の顔の補修も必要だな

53 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:26.77 ID:qwQF7cm1
そんなもん俺は20年前から気付いてる

54 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:26.88 ID:cwfWzd9H
首都でこれかよ
美しい国危うしww

55 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:27.92 ID:blaFROel
時計のオーバーホールと、どこら辺が違うのかわからん

56 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:29.86 ID:+C4dppzc
NHKもな

57 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:30.37 ID:4JjiFluN
こら自身着たらマジやばいな

58 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:32.75 ID:SHFQF98s
こういう積算システムの設計ってやっぱ大学と土木工学会でやらんといかんのだな

59 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:33.66 ID:gbMgxIlS
>>19
ちょwwwwおまwwww

60 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:34.77 ID:JXxGJUD+
以上、道路財源減らすとこんなことになるよ〜という役人からの脅しでした

61 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:35.05 ID:Tvl05Csc
もっさんちりとてちんの最終回はまだですかもっさん

62 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:37.26 ID:zNCoO8nM
入札制度には、適切な積算が出来る発注者が存在していることが必要。

そういう、ごく当たり前のことなんだがな。

適切な積算が出来る役人がいないのが問題。
それが出来るほど、自治体にゼニがないから。

63 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:40.55 ID:YLbZmoms
どっかで橋が落ちて、何人か死んで、で、TVのワイドショーが騒ぐとやっと役所が動き出すんや


64 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:42.01 ID:zJx5+3PB
>>27
次は何時?

65 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:44.32 ID:bpkMIyf4
大丈夫じゃないんだろう結局

66 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:47.50 ID:bvLybOUd
首都高が補修会社を設立すればおk

67 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:47.67 ID:Cih9l2yq
>>30
直前の、サンフランシスコ地震で倒壊した高速道路見て笑ってたのにな

68 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:48.16 ID:BDrhvzr8
>>19
>橋桁
という用語を使っているだけで素人とわかるよ

69 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:48.44 ID:uY3XPfVv
もうこの橋渡るな!でよくね?

70 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:49.44 ID:Sw+uD8dA
>>47
kwsk

71 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:49.78 ID:UbDZqLVh
不安を煽りまくるBGM

72 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:50.58 ID:BK4VdDF2
いそのん

73 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:51.22 ID:ByIPSodG
おわた

74 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:49.92 ID:LacWlINs
駄目だなこりゃ

75 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:53.53 ID:QlFY3JN/
もう明日から橋のある道は全部避けて走るぞ!

76 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:53.95 ID:bl3Ab50x
積算基準の見直し簡単じゃないとは思うが
それを急ぐべきだろ

77 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:54.05 ID:TTKx0MGv
補修とかやらなくていいから、増税しないで

78 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:56.29 ID:Jb5H+IHV
なんで民放はこういうまともなドキュメンタリーが作れないんだろう。

79 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:58.70 ID:axVR5dCw
>>15
宅配の荷物運ぶ人は?
スーパーの野菜とかを運ぶ人は?
運び賃に上乗せしろってこと

80 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:48:59.05 ID:1PjPyL08

 ヤンキーの会社にやらせてみろや
 あっというまに仕事の取り合いになるからwwwww



81 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:01.86 ID:luwr3iCE
>>38
トンネルは10年以上前に北海道で大規模な落石事故があったねぇ

82 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:01.94 ID:lIuOszdp
運が悪いと落橋現場にあっちまうな

83 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:02.04 ID:h6poYmA0
やっぱり大事故起こんないと変わらないなこの国は

84 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:01.79 ID:5kfK47x1
俺もう石橋を叩いて渡るようにするよ!

85 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:04.96 ID:l/3ynJ9/
おわた

86 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:06.86 ID:s8iQW7SF
点検や検査評価がおろそかなのは橋に始まった事じゃないけどな。
建築偽装や会計偽装、食品偽装

87 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:08.08 ID:BCKqKi6F
人が死なないと動かないから無理でしょう、チャンチャン

88 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:08.53 ID:mXy0bHsc
俺らにそんなこと訴えられても困るんだがな
糞官僚どもにDVD作って送りつけろや

89 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:12.91 ID:vtEz59zN
壊れてくれないと新しいのが造れない
と考えるのがいまの日本

90 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:14.29 ID:PfiydcFQ
落ちたら運がなかったと思えだなw

91 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:16.16 ID:KuKrgPU+
>>45
適正な積算の「適正」とは?

92 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:18.18 ID:MRVZERVx
どうすりゃいいんだ

93 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:19.11 ID:yUI/HlzZ
オリンピック招致なんかしてる場合かって話だなw

94 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:20.63 ID:3/8z9Xi6
いやー、ワーキングプアに続く、衝撃内容だった。
つか、日本、ボロボロ。。。
パンダなんかレンタルしている場合じゃないよ

95 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:22.41 ID:WQ7rwSl0
橋はどんどん作れ!

96 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:24.20 ID:G7JtQAdD
どうにか遷都しないと駄目?

97 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:25.06 ID:+77K63pb
えらい毛深い人の手術だと思った…

98 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:26.41 ID:jpqhmMMO
>>71
それだけが残ったw

99 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:27.51 ID:smfkFpz0
元を正せば、猪瀬が悪いな。

談合だけ潰して、システムにまでメスを入れなかったから。

100 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:27.51 ID:Sw+uD8dA
>>79
基本的にそうでいいと思う

101 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:28.96 ID:KLSeHncQ
>>47
好況っておまえ何いってんだ

102 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:29.91 ID:6J/JF7tW
「橋が落ちてから考えましょう」って考え方が一番現実的ってことか・・・。

103 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:30.98 ID:F7MKs9eR
イケメン獣医だな

104 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:32.17 ID:9eXfdRKJ
公共工事を全廃して建設労働者を公務員にしちまえばいい
人件費が40兆円くらい掛かるけど。www

105 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:33.04 ID:iDFEP96j
松田優作・・・!?

106 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:33.14 ID:gbMgxIlS
結局道路特定財源PR番組でした。

107 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:35.19 ID:w0t3PoJF
水陸両用者にすれば良いんじゃね?

108 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:37.23 ID:tPSuqlpn
>>59
19は、どんだけひどいことした人なの?

109 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:37.94 ID:uan2wGKV
地方に高速道路なんか作ってる場合じゃない

110 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:37.73 ID:gHpUB6aH
>>21
既にメンテ会社を作ってやってる
だからこそ、必要な補修点がわかってきてる

しかし、首都高、せっかく取材協力したのにこんな番組になっちゃって
ちょっと同情するよ

111 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:39.05 ID:7BHFtVx9
道路業界じゃないけど、コスト削減とか言って細かい仕事を全部マージして入札させようとするから、「そんなでかい全国規模できねえよバカww」みたいな仕事が出てきてる。

112 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:38.72 ID:Tv1tbLz0
かっちょええ

113 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:40.74 ID:MmtWO0gn
やっぱり首都高落ちでからじゃないの?

114 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:42.64 ID:adfL2HPn
このクォリティでNHKの問題を取材したNスペ作って

115 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:49:57.99 ID:eQIuvqRA
過去のことはこれからなんとかするとして
明日から新しく作る橋だけはなんか先手うってほしいねえ

116 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:01.81 ID:F6+z5S4T
談合を容認したら工事費が跳ね上がるわ天下りが増えるわで
それはそれで問題になりそうだけどね

117 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:13.81 ID:MRVZERVx
パンダレンタル・・・
イライラするぜ

118 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:17.35 ID:uY3XPfVv
橋の下に橋を作れば・・・・・

119 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:22.51 ID:Z7PhA2iq
専門スタッフ抱えて直営解体分析班を公務にするしかないんだよね。
で、逐一その状況変化を報告させる。
現場の変化に柔軟な予算措置が出来ない以上、新設離れは一生出来ない。

120 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:24.98 ID:mXy0bHsc
橋を活かすために人柱が必要なのだな

121 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:27.63 ID:BK4VdDF2
>>110 ばかだな 特定財源よこせっていってるんだよ

122 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:29.47 ID:BDrhvzr8
>>99
それ、正解。

123 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:32.75 ID:t8+krD2R
まぁ業務用レーザープリンタの修理で、サービスマンが半拉致状態で
社長から長時間説教受けるって国だからw

124 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:37.94 ID:xuLVnSe5
>>118
橋の歴史が変わった瞬間である

125 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:40.58 ID:PRCTnFbW
樺太は日本のものだ!

126 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:46.95 ID:bvLybOUd
橋下知事ってのがいたな。

127 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:50:50.04 ID:Cih9l2yq
NHKの無駄な公共事業アニメが・・・

128 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:01.08 ID:fBCoe3zE
>>111
次のメンテ、次のメンテに回していってしまうんだな

129 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:04.89 ID:tPSuqlpn
あれ?

130 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:09.70 ID:WQ7rwSl0
車を軽くしろ!過積載のトラックから橋の修理代をとれ!

131 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:13.17 ID:0UlBs1NC
維持管理をまともに考えてない設計が多すぎるからだめなんだよな

132 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:34.53 ID:WqqVBuNL
安易な立体化はやめた方がいいな
基本的に土盛りでいい

133 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:35.75 ID:zNCoO8nM
まあ、補修補強にゼニが出るようになってくれたら、万々歳だ。
ワシも未来に希望が持てるってものだ。

134 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:45.08 ID:MRVZERVx
橋下に橋を架す

135 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:10.89 ID:pzYH4jYU
談合悪
安けりゃいい

まあこうなるのはわかってるのにな

136 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:20.27 ID:bl3Ab50x
>>123
なんだそりゃw

137 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:23.22 ID:DqGwB1Ot
反日じゃない外国人労働者が必要ってことだな

138 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:27.16 ID:BDrhvzr8
>>131
設計費安くてマトモに設計できません。
俺は赤字と叱られながら、なんとか設計してる。

139 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:47.17 ID:D56Vwodt
無駄なところに新規道路建設ってえのは意味が無いが、
公共事業で金をかけるべきところはちゃんとある、という話だと思うが。
道路特定財源にしても、結局使い方の問題だと思うがなあ。

まあ一般財源化しても勿論いいんだが

140 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:52:53.36 ID:NsmhgD2x
役所仕事は閑古鳥らしいからな

141 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:05.60 ID:3/8z9Xi6
>>122
最近おれは、きれいごとや正論をいうやつは信用しないことにしている。
どんな黒いものにでも、長い歴史があるものにはなにかしらの理由があるんだよ。
……考えるようになった。

142 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:25.86 ID:sVK+dW+l
これも小泉の構造改革がもたらした害悪の一つだな

143 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:27.72 ID:knm7BNjH
JR西日本のトンネルでコンクリ片が落ちたときもこういう特集やってたような。


144 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:28.09 ID:uY3XPfVv
オレが宙に浮く車を開発をするしかないな

145 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:40.89 ID:oxoLZoTO
橋も、100年安心の年金制度と同じ、先見の明のない日本の国の問題


146 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:54:34.44 ID:fBCoe3zE
>>141
逆だろ、構造が変わったんだから、システムも変わらないと

147 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:54:39.61 ID:bHrEN81w
で、土木ならどんな会社がいいのかな

148 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:54:43.01 ID:NsmhgD2x
大体見た目でヤヴぁイ橋 たくさんあるじゃんか

149 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:54:46.02 ID:Z7PhA2iq
橋だけじゃないよ。
学校の耐震補強が進まないのも実は橋と同じ構図だよ。
実際にばらしてみたら建物メンテナンスがどうしようもなくて、通常以上に建物の劣化が進んでたなんてことはざら。
用はメンテナンス要員の確保と、それに伴う技術革新を怠ってきた公務のあり方自体が問われている。
積算技術で全部済まそうって考えは金と手数は無限にあるって考えに立ってるコトと同じ。
専門職人の頭数だって限られてるし、どんだけ金積まれても出来ないことは出来ないんだよ。

150 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:54:57.48 ID:QvGDnCwD
新しい道路は削減しますのでその予算は減らしていいですが
今の勤続疲労の橋梁補修が急務でありますので、橋梁補修税
を要求いたします。こんなこと考えてそうだな霞ヶ関の役人は
次から次にネタはあるもんだよな

151 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:55:28.99 ID:bHrEN81w
>>149
構造屋さんはアネハちゃん問題で死ぬほど忙しくなったらしいな

152 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:55:44.10 ID:cwfWzd9H
>>141
それはある
自分の生活に関係ないから奇麗事言えるんだよな

153 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:56:09.98 ID:NsmhgD2x
世の動きに便乗する役人がうらやましい

154 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:56:58.27 ID:3/8z9Xi6
>>141

ヒットラーの演説なんかも、それだけ聞けば、ものすごく正論できれいごとなんだよ…

155 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:57:03.46 ID:eQIuvqRA
>>144
浮上させるともっと力がかかるぞw
50mくらい浮けばいいかも

156 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:57:58.27 ID:vMEZioUq
もう劣化したりコスト削減で作った昔の橋の補修より新規で架け替えればいいのに・・
補修の方が高くつくだろ・・

157 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:58:06.77 ID:ubBzDq/j
今年も間違いなくあぼ〜んする橋梁会社が出るかな?


158 :公共放送名無しさん:2008/06/09(月) 22:58:23.09 ID:F6+z5S4T
なんかこの番組を見ただけで
談合は必要悪ってスレの流れになっててワロタ

23 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.6.0 2008/06/04
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)