2007年08月27日
【ランキング】このブログで売れている本(ビジネススキル編)
【概要】
◆今日はこのブログに関するネタを。カテゴリー、ビジネススキルに属する本の売上高のランキングをご紹介してみようと思います。
題して「このブログで売れている本(ビジネススキル編)」。
対象は先日の記事のために拾ったデータなので、ブログ開始時から、2007年8月22日まで(中途半端(笑))。
ウチのブログに興味のある方なら(のみ?)必見かも(笑)!
【ランキング】
第1位◆土井英司さんの本が堂々1位。
ただ、この本については、予約段階で予告編の記事の後に、こちらの記事の最後でお願いまでしたのが大変大きかったと思われ。
その節はご協力ありがとうございました(涙)。
内容的には、フツウに自己投資の本として読むもよし、私のように違った視点から読むもよし。
1冊で2度美味しい良本と言えます。
<参考記事>
【伝説】『「伝説の社員」になれ!』土井英司(2007年07月10日)
土井英司氏の『伝説の社員」になれ!』の内容予想とアマゾンキャンペーンのお知らせ(2007年04月04日)
第2位
◆お馴染み、鮒谷周史さんの本が2位に。
以前からサイドバーに置いてあるためか、いつのまにか売れている、といった感じ。
私なんか足下にも及ばないほどの読書家である鮒谷さんが、成功法則や仕事術に関して超美味しいとこどりしてまとめてくれたこの本。
できるだけ若いうちに読んでおくのがオススメです。
・・・と40を過ぎてから読んだワタクシが言ってみるテスト(汗)。
<参考記事>
続「仕事は、かけ算。」鮒谷周史(著)(2006年06月15日)
「仕事は、かけ算。」鮒谷周史(著)(2006年06月14日)
第3位
◆先日ご紹介したばかりの石田 淳さんの本もベスト3入り。
ただし本書は、実はついで買いの方が多かったりします(汗)。
文庫本なので、アマゾンの送料無料の「1500円超え」に使われたのか(笑)?
中身は単行本で出してもおかしくないほどのクオリティ&ボリュームです。
<参考記事>
【行動科学】『すごい「実行力」』石田 淳
第4位
◆ご紹介した直後はそれほど売れていなかったのに、サイドバーの威力か、スルスルとランクイン(笑)。
本書の著者であるお二人には、勝間さんのパーティでお会いしているだけに、何とか面子が保てたと言いますか(汗)。
この本もまた、できるだけ早く読めば読むほど価値がある一冊です(マジで)。
目からウロコが落ちまくり(汗)!
<参考記事>
【新ビジネス・ゲーム】「会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール」福沢 恵子,勝間 和代(2007年06月20日)
第5位
◆これまた最近お馴染みの、本田直之さんの本が5位に登場。
レバレッジシリーズの一作目である本書は、私も大好きな読書術について述べたもの。
このブログの読者さんであれば、すんなり腑に落ちる内容かと。
また、下記「参考記事」内で挙げた「読んでおくべきビジネス書20」は必見デス!
<参考記事>
「レバレッジ・リーディング」本田直之(2006年12月06日)
【感想】
◆とりあえず上位5冊で打ち止めです。というか、「ベスト10」なんぞしようものなら、10位は●冊程度なものなので(汗)。
これが勉強本なら、もうちょっとマシな数字なんですが(笑)。
◆全体的にはほぼ納得のいく順位でした。
まだこのブログが検索エンジンで強力だったころ、アクセスを集めまくった「ヤバい経済学」とか意外に売れなかったんだなーとか思ってみたり(笑)。
あ、でも[増補改訂版]の数字も入れたら4位に食い込みますね。
ということで、急遽追加(笑)。
Amazy |
<参考記事>
ヤバい経済学 [増補改訂版](2007年05月16日)
「ヤバい経済学 」スティーヴン・レヴィット&スティーヴン・ダブナー (著)(2006年05月07日)
◆今後もネタが切れかかったら、違うカテゴリーでやるかもしれません(笑)。
といっても、ある程度売れている本があるジャンルじゃないと辛いのも事実。
とりあえずは、「マーケティング」や「ライティング」あたりかもしれません。
・・・それ以前に、もっと本をご紹介しなくては(汗)。
【編集後記】
◆最近、自分で買った本なのに記事にできないことが結構多いです。下手したら、5割程度しか記事にできていないかも。
旅行に行ったりして、ただでさえストックがないのに(涙)。
◆原因の1つは、読んだ本のうち、アマゾンで「3〜5週間待ち」の本が多いこと。
記事にするのは別に可能なんですが、問題は、記事にしたところで、「誰も買ってくれる人がいない」という(アサマシ)。
例えば、最近出た勉強本の中で、「もっと効率的に勉強する技術」なんかは、そこそこはてなブックマークも付いたのに、延々と「3〜5週間待ち」だったせいか、コンバージョンレートが1%台でしたからねー(今現在は在庫アリ)。
そもそも、ブログの記事を読んで「欲しい!」と思う人だったら、そんなに待つ位ならリアル書店行きますって。
◆今までは、リアル書店で本を買うときは、自分の勘を信じ、ネットの情報は全く確認しないで買っていたワタクシ。
今後はせめてアマゾンの在庫状況は確認してから買おうかと思ってみたり。
アサマシの道は厳しいデス(笑)。
この記事のカテゴリー:「ランキング・未読本紹介等 」へ
この記事のカテゴリー:「ビジネススキル」へ
「マインドマップ的読書感想文」のトップへ
おすすめの本 - livedoor Blog 共通テーマ
この記事へのトラックバックURL
●スパム防止のため、この記事へのリンクのないトラックバックは受け付けておりません。
●トラックバックは承認後反映されます。
http://app.blog.livedoor.jp/smoothfoxxx/tb.cgi/51112445
この記事へのコメント
smoothさん、おはようございます!
な・なんと全部読破しておりました〜。ちょっとウレシイ。
それだけビジネススキル系の本にひかれているということでしょうか。
何とかこれをトレーナー活動に活かしたいと思います(笑)。
な・なんと全部読破しておりました〜。ちょっとウレシイ。
それだけビジネススキル系の本にひかれているということでしょうか。
何とかこれをトレーナー活動に活かしたいと思います(笑)。
Posted by
ニャロメ
at 2007年08月27日 07:45
smoothさん、こんにちは!
ベストセラー、かつ、良書が並んでいますね。
私のブログは、マニアックなんで、こんな感じにはなりません。
そもそも、ロングテールばかりで(笑)。
ベストセラー、かつ、良書が並んでいますね。
私のブログは、マニアックなんで、こんな感じにはなりません。
そもそも、ロングテールばかりで(笑)。
Posted by
ニタ@「教えて会計」
at 2007年08月27日 07:57
すごい実行力はついで買いしやすいですね^^;
でも内容もですしね。
結構いろんなとこでみますね。
応援くりっく!ぽちっ
でも内容もですしね。
結構いろんなとこでみますね。
応援くりっく!ぽちっ
Posted by
笑顔整体 健康の知恵袋:院長
at 2007年08月27日 12:56
次は起業・独立部門でお願いします。(・ω・)/
Posted by
ヨシザワ
at 2007年08月27日 22:03
この中では2冊ですね。
>できるだけ早く読めば読むほど価値がある一冊
これは読まずにいられませんね。
>できるだけ早く読めば読むほど価値がある一冊
これは読まずにいられませんね。
Posted by
マチスケ
at 2007年08月27日 23:43
smoothさん、こんにちは。
こういう企画もたまには良いですね。
やはりサイドバーの威力はすごい!
またネタ切れお待ちしております(笑)
こういう企画もたまには良いですね。
やはりサイドバーの威力はすごい!
またネタ切れお待ちしております(笑)
Posted by
LuckyUS@フォトリーダー
at 2007年08月28日 05:53
>ニャロメさん
素晴らしい読みっぷり(笑)!
もはや「日本一ビジネス書を読むトレーナー」かもしれませんね。
>ニタさん
いえいえ、マニアックな方が「深く刺さる」もんですよ。
特に高額本とか(アサマシ(笑))。
>院長サマ
確かに石田さんのご本は未だ売れ続けているようですね。
石田さんこそ新書で1冊出されればいいのに、と思います。
>ヨシザワさん
そのカテゴリはそもそも本自体それほど紹介していない(あっても、カテゴリ複数選べるのでついでに設定したとか(笑))んですよ。
ハッ!それ故の「手ガネ経営」のランクインを目論まれてるとか(笑)?
素晴らしい読みっぷり(笑)!
もはや「日本一ビジネス書を読むトレーナー」かもしれませんね。
>ニタさん
いえいえ、マニアックな方が「深く刺さる」もんですよ。
特に高額本とか(アサマシ(笑))。
>院長サマ
確かに石田さんのご本は未だ売れ続けているようですね。
石田さんこそ新書で1冊出されればいいのに、と思います。
>ヨシザワさん
そのカテゴリはそもそも本自体それほど紹介していない(あっても、カテゴリ複数選べるのでついでに設定したとか(笑))んですよ。
ハッ!それ故の「手ガネ経営」のランクインを目論まれてるとか(笑)?
Posted by
smooth@マインドマップ的読書感想文
at 2007年08月28日 07:02
>マチスケさん
ス、スイマセン、この本はもはや、私たちの世代にとっては(汗)。
それ以前にこの本は、会社員というか、独立される前の方向けですねー(汗)。
>LuckyUSさん
サイドバーの本は、コンバージョンはさておき、とにかくクリックはされてます。
初めて来られた方とか、やはり気にはなる模様。
特にウチだと「お礼状」と「物語力」は他のブログだとサイドバーには乗せてないので、なおさらですね。
ス、スイマセン、この本はもはや、私たちの世代にとっては(汗)。
それ以前にこの本は、会社員というか、独立される前の方向けですねー(汗)。
>LuckyUSさん
サイドバーの本は、コンバージョンはさておき、とにかくクリックはされてます。
初めて来られた方とか、やはり気にはなる模様。
特にウチだと「お礼状」と「物語力」は他のブログだとサイドバーには乗せてないので、なおさらですね。
Posted by
smooth@マインドマップ的読書感想文
at 2007年08月28日 07:06
smoothさん
こんにちは
もちろん指導するための参考という意味です。表紙のコピーからニュアンスが伝わっています。(笑)
こんにちは
もちろん指導するための参考という意味です。表紙のコピーからニュアンスが伝わっています。(笑)
Posted by
マチスケ
at 2007年08月28日 18:49
>マチスケさん
了解です(笑)。
ただ、マチスケさんの場合、経営者側の方と接触が多いハズですけど、これってむしろ経営者側としては読んで欲しくない傾向の本かもしれませんよ。
了解です(笑)。
ただ、マチスケさんの場合、経営者側の方と接触が多いハズですけど、これってむしろ経営者側としては読んで欲しくない傾向の本かもしれませんよ。
Posted by
smooth@マインドマップ的読書感想文
at 2007年08月29日 07:10
人気blogランキング
RSSに登録
Web&ブログ内検索
初めての方へ
人気記事
【英語学習】「留学なしでTOEIC985点 彼女は何を選んで勉強したのか」&「カリスマ税理士のオススメ英語書籍」 
【春休み企画】新社会人向けオススメ本7冊
【スゴ本】「最強の集中術」はキテます!
【起業&仕事術】「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」ティモシー・フェリス
【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三
【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α
【勉強本総括】オススメの勉強本について考えてみる
【スゴ本!】「理系のための口頭発表術」はかなりキテます!
【amazon】私がアマゾンレビューを読む際に気をつけているいくつかのこと
【勉強本の大本命】「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」勝間和代
【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!
【春休み企画】新社会人向けオススメ本7冊
【スゴ本】「最強の集中術」はキテます!
【起業&仕事術】「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」ティモシー・フェリス
【記憶&速読】「図解超高速勉強法」椋木修三
【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α
【勉強本総括】オススメの勉強本について考えてみる
【スゴ本!】「理系のための口頭発表術」はかなりキテます!
【amazon】私がアマゾンレビューを読む際に気をつけているいくつかのこと
【勉強本の大本命】「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」勝間和代
【速報!】最強のビジネス本「影響力の武器」の[第二版]がいよいよ登場!!
カテゴリー
▼マインドマップ関連記事
▼書評
●「ビジネス」
●「ネット・IT関係」
●「心」
●「書く」
●「ヒラメキ」
●「勉強・子育て」
●「お金」
●その他
●本の著者さん
▼音声教材評
▼ツール・ソフト
▼日々の暮らし
▼「出会う」
▼このブログに関すること
▼リンク集
QRコード
Links
マインドマップ関係
読書関係Links
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
このBlogを チェッカーズに追加 |
このBlogを リーダーに追加 |
年間売上ランキング
月別売上ランキング
日経BPNetでご紹介頂きました!
ブログをご紹介頂きました!
最近の記事
オススメ!
朝日新聞の広告でご紹介頂きました!
日経新聞の広告でご紹介頂きました!
日本経済新聞1面にコメントが載りました!
「お気に入り」に追加しておくと便利です
伊藤賢さんにご紹介頂きました!
ALL ABOUT ProFileのコラムで峰崎さんにご紹介頂きました!
月別アーカイブ
このブログはリンクフリーです
ありがとう血盟
ビジネス書書評ブログリング
Google
Links
ランキング関係
お友達Links
ケータイメルマガ「押さえておきたいビジネス書」(ミニまぐ) マガジンID:M0048638
バックナンバー
track word
最新トラックバック
Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方 平尾 勇司(著) (Makeup Life! メイクアップ・ライフ!)
【超・仕組み系】「Hot Pepperミラクル・ストーリー」平尾 勇司
【超・仕組み系】「Hot Pepperミラクル・ストーリー」平尾 勇司
最新コメント
【サッカー】「察知力」中村俊輔 (神楽坂奏)
【サッカー】「察知力」中村俊輔 (ビルダーナース)
【髪形キメて好印象】「ビジ髪」で勝つ (smooth@マインドマップ的読書感想文)
【髪形キメて好印象】「ビジ髪」で勝つ (週サラhikaru)
【髪形キメて好印象】「ビジ髪」で勝つ (神楽坂 奏)