アート・パス2005 音楽環境創造科 発表一覧



プロジェクト1 (担当教員:西岡龍彦)

 石田多朗 伊藤寛武 桂逸生 新祖友梨 竹本香織 (1年)
  上野紘史 二木康介 林紗綾 (2年)
  東英絵 佐藤茜 佐藤公哉 武井淳美 古川麦 (3年)
  加瀬茉理枝 柴田なつみ 西井夕紀子 平本正宏 余田有希子 (4年)
プロジェクト1ではさまざまなかたちで音や音楽の存在を探求し追求しています。「プロ1」に所属する学生が創造する、いろいろな「音」の世界をぜひ感じてみてください。
メディア教育棟 310, 509 4F廊下


 
プロジェクト2-1  (担当教員:スティーブン・アピチェラ=ヒッチコック)


 安西剛 木村はるか 冨田了平 (1年)
  竹山沙織 田代未来子 中村大史 三上亮 (2年)
  飯島章子 川村格夫 園田空也 針谷美穂 西村明也 (3年)
プロジェクト2-1では、映像、音やドキュメントを利用した作品、パフォーマンス、など、様々な作品を各自制作し、作品に応じて様々な場所で発表しています。

メディア教育棟 5F 4F各所 プレハブ


プロジェクト2-2 (担当教員:熊倉純子)

 植田裕子 長津結一郎 前畑友美 (2年)
  金廣有希子 松岡真弥 (3年)
個展、グループ展、アートプロジェクト、そしてアートパス…! 開催したらそれでおしまい?ワークショップを通して、あなたも経営学的評価手法を身につけよう。
注)プロ2-2は展示ではなく、
外部から講師を招いてのレクチャーとワークショップを開催します。

「アートプロジェクトを評価する―バランススコアカードを使って」
講師:松山真之助 「バランススコアカードの使い方が分かる本」(中経出版)著者)

12/10(土) 13:00〜 メディア教育棟2F 第1講義室


プロジェクト3 (担当教員:亀川徹)

 衣袋宏輝 田中教順 田野倉宏向 土倉律子 西原尚
  武藤舞 湯浅美千歌 (1年)
  小澤貴文 賞雅曜哲 田中一大 田中文久 (2年)
  市地優 山田美慧 (3年)
私達は音響、主に録音の勉強と実習を日々重ねています。 アートパスでは多重録音や立体音響を応用し、ヴァラエティーに富んだ作品展示や研究発表をします。

 メディア教育棟302・309


プロジェクト4 (担当教員:市村作知雄)

  阿部崇子 坂田ゆかり 山本夏子 (1年)
  安達みさと 酒井幸菜 櫻井香織 山崎桂子 (2年)
  大川麻里江 鈴木綾子 住吉梨紗 (3年)
ドイツのベストセラー作家テア・ドルン作の「BOMB SONG」という戯曲をドラマリーディングという形で発表。
学生が共同作業で演出を考え、作品を立ち上げるプロセスを学んでいます。
演出構成指導ー阿部初美  ドラマトゥルクー長島確

12/8(金) 13:30〜 プレハブ1F

プロジェクト5 (担当教員:毛利嘉孝)

 稼農慧 高松真平 田中仁 (1年)
  今角夏織 早川陽子 (2年)
  阿保和博 増田真 菅絢子 齋藤雅之 (3年)

文化、音楽やアート、メディアの未来と現在の 「形式(FORM)」のあり方を考えるワークショップ   FORM/LESS
  ゲスト : 平野治朗 宮川敬一 古郷卓司 

 12/11(日) 11:30-17:00 メディア教育棟2F 第2講義室


映像基礎演習II (担当教員:スティーブン・アピチェラ=ヒッチコック)

授業で制作した映像作品を上映します。

 メディア教育棟2F 第1講義室 [9日,11日のみ]


声楽演奏・企画演習 (担当教員:吉田浩之)

  安西剛 冨田了平 湯浅美千歌 (1年)
  今角夏織 櫻井香織 中村大史 林紗綾 (2年)
キリスト降誕劇を題材に、学生自身が脚本、演出、演奏します。
よく知られている曲を用い、皆様に楽しんでいただけることを考えて企画いたしました。

 12/11(日) 16:00-17:00 大学美術館取手館



演奏実技演習 (担当教員:下山静香)

 安西剛 伊藤寛武 稼農慧 田中仁 土倉律子 武藤舞 (1年)
  今角夏織 上野紘史 小澤貴文 中村大史(2年)
学生がそれぞれ様々な形でのアンサンブルを組み、コンサートを行います。
他者と演奏する体験を通して、アンサンブルの可能性を体験、実践します。 

12/11(日) 13:00- 大学美術館取手館


ジャズ・ポピュラー音楽演習 (担当教員:香取良彦)

 安西剛 伊藤寛武 衣袋宏輝 桂逸生 木村はるか
  竹本香織 田中教順 田野倉宏向 武藤舞 (1年)
ミュージシャン香取良彦氏の指導の下に、アンサンブル、アドリブの演習をする授業。今回は全員でのブルースコーラス、各自がこの日のために準備したバンドの演奏をします。

メディア教育棟509[11日(土) 15:00〜17:00]

ACTIVITIES


音楽環境創造科トップページ
活動  1 | 2 |  3 |
©2004 by MCE.