ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

京都府

京都駅の観光案内所統合へ 府と京都市 観光客の利便向上

6月5日23時19分配信 京都新聞


京都駅の観光案内所統合へ 府と京都市 観光客の利便向上

京都府と京都市の新たな総合観光案内所が設置される京都駅南北自由通路西側(京都市下京区)

 京都府と京都市は5日、京都駅ビル(下京区)でそれぞれが運営する3カ所の観光案内所を一元化し、2010年春に新たな総合観光案内所を開設する計画を発表した。府と市の二重行政を解消し、観光客の利便性を高める。
 駅ビルには2階に市の観光案内所、9階に府観光連盟運営の観光情報センターと外国人向けの京都ツーリストインフォメーションがある。3カ所の案内所は年間計約70万人の利用があるが、ビル内に同じ機能の施設が分散し、「運営が非効率で、観光客に不便」との指摘があった。
 新たに開設する案内所は2階の南北自由通路西側、ジェイアール京都伊勢丹と商業施設スバコの間に新設する。JR京都駅0番線ホーム上の空間を使い、広さは約280平方メートルのスペースを確保。ビルを管理する京都駅ビル開発が建設し、府と市が賃借して新組織で運営する。既存の3カ所は廃止される。
 総合観光案内所の新設は、03年に府知事と京都市長の懇談会で合意し、具体化を進めていた。
 同日、山田啓二知事と門川大作市長が、同市長の当選後初めて行った懇談会で明らかにした。門川市長は「府市協調の大きな成果」と話し、山田知事も「案内所の一本化にとどまらず力を合わせたい」と京都観光の活性化に向け府市連携を強めていく姿勢を示した。

最終更新:6月5日23時19分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

下京区

下京区周辺の地図(縮尺1/30万)

縮尺 1/75000の地図を表示 1/8000の地図を表示

[ Yahoo!地図 ]

主なニュースサイトで 伊勢丹 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS

今日の天気(9日)

北部(舞鶴) 曇時々雨 26℃/--℃ 曇時々雨
南部(京都) 曇時々雨 28℃/--℃ 曇時々雨

2008年6月9日 11時00分発表

おすすめイベント開催情報

  • 嵯峨野トロッコ列車運転 (2008年3月1日〜12月29日)冬の間運休していたトロッコ列車が、春の訪れとともに運転を再開...
  • 貴船の川床 (2008年5月1日〜9月30日)京都の奥座敷・貴船に約18軒の川床が出されます。都心部より5...
  • 金閣寺方丈 特別公開 (2008年2月23日〜6月30日)3年前の春より建物全体を解体、全面的な修復工事を終えた金閣寺...

一覧を見る

地図から選ぶ

都道府県名をクリックすると、各地域のニュースや情報をご覧になれます。

地方から選ぶ
北海道 東北
関東 信越
北陸 東海
近畿 中国
四国 九州
沖縄  
地図
地図
北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木新潟富山石川福井 東京神奈川千葉埼玉茨城群馬山梨長野愛知岐阜静岡三重大阪兵庫 京都滋賀奈良和歌山鳥取島根 岡山広島山口徳島 香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄