2008年 6月 8日
丸亀市でどろんこまつり
各地で、田植えが盛んに行われるようになりましたが、丸亀市では、田んぼを競技場にした、どろんこまつりが行われました。どろんこまつりは、市と町の合併を記念して、地元の商工会青年部が去年から、丸亀市飯山町の田植え前の水田で行っているもので、今年は約400人が参加しました。最初のゲームは、小学生によるどろんこビーチフラッグ。子どもたちは、田んぼに立てられたおもちゃの刀を旗に見立て、ぬかるみに足をとられそうになりながらも我先にと、目標に突進していました。また、一般の部では、ビーチバレーならぬ、どろんこバレーボール大会が開かれました。参加した人たちは、子供たちに負けないくらい、どろで真っ黒になりながら、楽しそうにボールを追いかけていました。

倉敷市で警察官をはねた男を逮捕
8日朝早く、倉敷市で、21歳の男が事情聴取中の警察官を車ではね、公務執行妨害で現行犯逮捕されました。現行犯逮捕されたのは倉敷市北畝の配管工、上田誠容疑者(21)です。調べによりますと、上田容疑者は、午前4時半ごろ、客として来ていた倉敷市連島町のカラオケ店駐車場で、自分の普通乗用車をバックさせ、別の客に職務質問をしていた30歳の男性巡査長をはねたものです。巡査長は、左手首に全治3日のケガを負いました。ケガをした巡査長は、「酔った客と店員が口論になっている」との通報を受け、現場に駆けつけていました。調べに対し、上田容疑者は「事情聴取を受けていた客に因縁をつけられ腹が立った。周りに警察官がいるのを知って車をバックさせた」と容疑を認めているということです。

ユースチャレンジ21会議
青少年の視点から岡山県の施策を企画・提案する「ユースチャレンジ21会議」の活動開始式が岡山市で行われました。式には、先月、ユースチャレンジ21会議のメンバーに選ばれた高校生や専門学校生など約60人が参加しました。岡山県の石井知事が「若い感性で柔軟な発想を期待しています」とメンバーを激励した後、各グループの代表に委嘱状を交付しました。ユースチャレンジ21会議は2002年度から始まったもので、昨年度は、岡山に愛着を持ってもらおうと、「エエトコおかやま楽習隊」という企画が提案され、今年度の新しい事業として県に採用されています。会議では、これから半年かけて施策を考え、年末に石井知事に提案することにしています。

池田動物園でチンパンジー歯磨き教室
今月4日から10日までは歯の衛生週間です。動物による歯磨き教室が岡山市で開かれました。池田動物園で開かれた歯みがき教室では、サーカスの人気者だったメスのチンパンジーのルビーが飼育員から歯ブラシを受け取り、慣れた手つきでブラッシングを披露しました。訪れた子供たちは、チンパンジーが器用に歯を磨く様子に、興味深そうに見入っていました。この後、高梁市の順正短期大学の学生が、子供たちにブラッシング方法などを指導し、毎日の歯磨きの大切さを訴えていました。

検察審査協会岡山県連合会の定期総会
岡山県の検察審査会OBの総会が岡山市で開かれました。検察審査会は、検察官が下した不起訴処分の良し悪しを判断する組織です。OB総会には、県内から約60人が出席し、来年5月の裁判員制度導入に伴う、審査会の広報などについて話し合いました。検察審査会が出した判断には、これまで、法的拘束力はありませんでしたが、裁判員制度の導入後は、同一の事件で、2度、起訴をすべきとする判断が出た場合、法的拘束力を持つようになるということです。

美作市でフレンチラベンダー見ごろ
美作市の観光施設、「愛の村パーク」で、ラベンダーの花が見ごろを迎えています。岡山県最高峰の山、標高1345メートルの後山の麓にある愛の村パーク。ハーブ園の一角では薄紫色をしたフレンチラベンダーが可憐な花を咲かせています。このラベンダーは地中海沿岸が原産で、約100平方メートルの敷地は色鮮やかなジュータンを敷いたようです。訪れた人たちは花を写真に収めたり、爽やかな香りを楽しんでいました。美作市、愛の村パークのフレンチラベンダーは、今月中旬まで楽しめそうです。