開発コンセプトイメージ開発コンセプト

オートバイと付き合っていく上で避けて通れないのがメンテナンス。「良い外観を保ちたい」という欲求は全てのユーザーに共通していますが、想いに相反した格好でメンテナンスの手間が増えてくるのもまた事実です。
そう言った一連の煩わしさからユーザーを開放し、ひとまわり強くなった愛車とともに新しいバイクライフを見出して頂く。

開発コンセプトはそこにありました。



CR-1の3大効果と特長

【効果1】高硬度(3.2GPa・9H)のガラス被膜で「深い輝き」と「高い耐傷性」を発揮

「パーヒドロポリシラザン」という特殊コーティング剤を車体に塗布し、クリア塗装以上に強固なガラス被膜を表面に形成します。結果、表面が平滑になる事で乱反射が少なくなり、新車時の落ち着いた色ツヤを取り戻します。 耐候性に優れており、紫外線から塗装面をがっちりガード、色あせを防ぎます。高硬度のガラス被膜のお陰でキズが入る事も非常に少なくなるので、タンクやカウルの洗車傷もつきにくくなります。 (ヘアーライン等の小キズが付きますので、砂を噛んだスポンジや、粗悪なタオルでは洗車しないで下さい)

こんな事ができる 出逢った頃にたちかえり、熱くなる

タンク施工前 タンク施工後
タンク施工前 タンク施工後
明かりで磨きキズが見えます 鏡面になりました

【効果2】0.1〜0.2ミクロンの被膜が汚れの固着を防止

ガラス被膜の上に汚れが乗る格好になり、直接塗装と接しない為、固着しにくくなります。結果、ブレーキダストや泥汚れ等は「水洗い」で簡単に落とす事が出来、油汚れはパーツクリーナーで擦らず落とせるようになります。1200度以上の耐熱性があるため、エンジンやマフラー等の高温部にもコーティング可能。手が入りにくい部分のメンテナンスも楽になります。ヘルメットに施工すれば虫が取れやすくなります。

こんな事ができる 思い立ったらフラッと街乗り。愛車でタバコを買いに行く

ホイール施工前 ホイール施工後
ホイール施工前 ホイール施工後
施工1ヶ月後、ブレーキダストで汚れていますが… 汚れは固着しないので水洗いだけで落ちてしまいます

【効果3】効果10年持続の無機質被膜が腐食を抑制

物理的に削り落とすか、強酸性・強アルカリ性溶液による剥離以外、塗膜がなくなる事が無い為、経年変化は殆どありません。施工段階でサビを止め、覆う事で、腐食の進行を防ぐため、良い状態を長い間保つ事ができます。もう悪天候もこわくなくなります。

こんな事ができる 雨の日さえも楽しくライディング

サスペンション施工前 サスペンション施工後
サスペンション施工前 サスペンション施工後
うっすらサビが乗っています サビは目立たなくなり金属の輝きが戻りました


CR-1で、もっとバイクに乗りたくなる。バイクの新しい楽しみ方が見つかります。