minibanner
net

夜を往け akihabara p



秋葉原の街並みを写真に納めたり、関連ニュースを紹介したりしています。
岩本町勤務なのに更新は不定期というか週末ばかりになっちゃっていてどうもすいません。

update 2008/6/8 PM 4:00
news - 2008.6.8 new


秋葉原で通行人ら次々刺され、5人が心肺停止状態 [msn産経]

秋葉原の中央通り辺りで通り魔事件が発生したようです。各ニュースを見る限り、歩行者天国に車で突っ込んだ後、 警察官が次々と刺されたんだとか。もう犯人は身柄確保をされているようですが、またこれで来週以降のワイドショーはネタに困りませんね。 本当に最悪だ。

[16:00 追記]
中でも真偽不明ですがGigazineに掲載されている写真が凄いですね。色々と生々しすぎです。 事件が報道されてから私のところにも安否を気遣う連絡が何件かありました。とりあえず今日は家で休養していたので大丈夫です。 なんにしてもお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。犯人には極刑を。

秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、5人が心肺停止 [Gigazine]
刃物で刺されけが人多数 東京・秋葉原の路上 [東京新聞]
東京・秋葉原で通り魔、5人が心肺停止・けが人10数人 [YOMIURI ONLINE]
通り魔:秋葉原で10人以上刺されけが、男を確保 [毎日.jp]
東京・外神田、刃物で刺されけが人多数 [Web東奥]
秋葉原で刃物で刺され心肺停止5人 [デイリースポーツonline]
通行人5人心肺停止 秋葉原、男が切りつける [京都新聞]
秋葉原で通行人切りつける=14人けが、5人が心肺停止−男の身柄を確保・警視庁 [時事ドットコム]
通行人5人心肺停止 秋葉原、男が切りつける [47NEWS]
秋葉原の通り魔、2人が死亡 25歳男を逮捕 [NIKKEI NET]
秋葉原で通行人刺され5人が心肺停止 [nikkansports.com]
秋葉原で通り魔事件 17人が負傷、刺された3人が死亡 [山梨日日新聞WEB版]
通行人刺され3人死亡 秋葉原、25歳男を現行犯逮捕 [岐阜新聞Web]
秋葉原で通り魔、3人死亡 [AFP BB News]

秋葉原で通り魔 14人けが [NHKオンライン]
東京・秋葉原で複数人刺される [日テレNEWS24]
秋葉原で通り魔、5人心肺停止 [TBS News i]
東京・秋葉原の通り魔事件で刺された14人のうち5人が心肺停止 [FNNニュース]
秋葉原で10人以上が刺される 男は警察に身柄確保 [ANN News]
秋葉原で通り魔、5人心肺停止 [TUFテレビユー福島]

秋葉原で通り魔事件発生 [AKIBA INFO.com]
秋葉原通り魔  事件発生現場の様子 [アキバblog]
秋葉原のホコ天で通り魔事件 [アキバガレージ スタッフブログ]


photo & note - 2008.6.7 :曇り new


更新準備中

日曜の夜くらいになるかな。
それまでは岩本町・東神田ファミリーバザールの写真をお楽しみください。


topics - 2008.6.7 :岩本町・東神田ファミリーバザールに行こう new


岩本町・東神田ファミリーバザールに行こう

そんなわけで行ってきました、第58回岩本町・東神田ファミリーバザールに。 珍しく土曜に仕事も無かったので、これぞ好機と思い立ち昼過ぎに参加です。 本当は昼前にと思ったんですが、朝起きた後でご飯を食べてから昼間で記憶が無くて……。 まあ何にしても凄く賑わっていて楽しかったです。売り物もバラエティに富んでいて見ているだけでも面白いかと。 今週の日曜までやってるので暇な人は是非。

[公式サイト]: 岩本町・東神田ファミリーバザール

岩本町・東神田ファミリーバザール58-01

まあどれだけバラエティに富んでいたかは↓の写真をご覧戴ければ判るかと。
かなり量は多めです。重くてすいません。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-02
岩本町・東神田ファミリーバザール58-03
岩本町・東神田ファミリーバザール58-04

靴とか洋服だけじゃなく、帽子やベルト、革製品もあります。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-05
岩本町・東神田ファミリーバザール58-06
岩本町・東神田ファミリーバザール58-07

ネクタイは比較的に取り扱いが多かったような気が。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-08
岩本町・東神田ファミリーバザール58-09
岩本町・東神田ファミリーバザール58-10
岩本町・東神田ファミリーバザール58-11

突如としてムシューダが登場。この辺りから雑貨色が強くなったような。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-12
岩本町・東神田ファミリーバザール58-13
岩本町・東神田ファミリーバザール58-14

と言っても主力はやっぱりアパレル関連のようです。問屋も多いですし。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-15
岩本町・東神田ファミリーバザール58-16
岩本町・東神田ファミリーバザール58-17
岩本町・東神田ファミリーバザール58-18

細々とした小物も売ってます。この辺りでネクタイを2本ほど買いました。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-19
岩本町・東神田ファミリーバザール58-20
岩本町・東神田ファミリーバザール58-21

1000円で1枚、抽選の補助券が貰えます。とりあえず5,000円は使うことにしよう。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-22

突如として桁違いの値札が現れてます。でもミンクのコートって初めて見た。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-23

今度は水着にアクセサリ。やっぱり女性向けの商品が多いですね。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-24
岩本町・東神田ファミリーバザール58-25
岩本町・東神田ファミリーバザール58-26

今度は食品まで登場。お茶にコーヒー。しかしこのコーヒーは安いな。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-27
岩本町・東神田ファミリーバザール58-28
岩本町・東神田ファミリーバザール58-29

ヘアピンに塗り箸、メガネケース。統一感が丸で無いけど面白いですね。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-30
岩本町・東神田ファミリーバザール58-31
岩本町・東神田ファミリーバザール58-32

子供服や下着まで売ってます。正直、この手のものを撮るのは気恥ずかしいです。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-33
岩本町・東神田ファミリーバザール58-34
岩本町・東神田ファミリーバザール58-35

今度は寒天スープに草だんご。その直ぐ近くでは銀食器に銅製品。カオスだ。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-36
岩本町・東神田ファミリーバザール58-37

甚平もあります。直ぐ近くでは銀のアクセサリ。
こないだ川越でこの組み合わせの輩を複数見かけた気が。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-38
岩本町・東神田ファミリーバザール58-39

浴衣や化粧品、トートバッグにレプリカ。この辺りも賑やかです。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-40
岩本町・東神田ファミリーバザール58-41
岩本町・東神田ファミリーバザール58-42
岩本町・東神田ファミリーバザール58-43

冬のコートも売ってます。流石にこの時期では買わないと思うけど。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-44

リアルな赤ん坊の人形がちょっと怖いです。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-45

魔除けの人形って。こっちの方がもっと怖いよ。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-46

メガネに下駄なんてものも現れました。マイメロも無造作に並んでます。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-47
岩本町・東神田ファミリーバザール58-48
岩本町・東神田ファミリーバザール58-49

うどん缶にらーめん缶もあります。輸入食品もありますね。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-50

化石? タランチュラの剥製? もう何が何やら。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-51
岩本町・東神田ファミリーバザール58-52

瀬戸物も並んでいました。骨董品市場みたいな感覚になってきました。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-53

そしたらブラジャーの山、山、山。油断も隙もありません。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-54

フォトスタンドに刃物全般。本当にバラエティに富んで面白いですね。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-55
岩本町・東神田ファミリーバザール58-56

ようやく戻ってきた秋葉原側の入り口には万かつサンド。
確かに小腹が空いたときには丁度良いかも。やるな、万世。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-57

そしてラストの抽選会場です。色々買っていたら5,000円を超えていたようで。 丁度、一回福引きが出来るのでガラガラに挑戦。凄く久しぶりですね、これ。 目指すはファミリーバザールオリジナル風呂敷です。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-58

見事に白玉。ボールペン一本と相成りました。まあこの手のものはしょうがないよね。 と言いつつ目の前で金賞のミシュラン三つ星レストランペア券が出て少し嫉妬。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-59

次回は今年の11月末と12月初旬の金土日。次も行ってみたいなあ。

岩本町・東神田ファミリーバザール58-60

そんなこんなでかなりの時間、うろうろしてましたがとても楽しかったです。 これだけバラエティに富んだ出物があれば、誰が行っても何かしら反応するものがあると思います。 注意としてはこれだけのバザールなのに休憩スペースが殆ど無いことでしょうか。 そのためあちこちの狭いスペースで座り込んでる人を見かけましたから。 この界隈で休憩なら靖国通り沿いのベローチェ辺りがお勧めですから、行く人は一度場所を確認してからが良いかと思います。


photo & note - 2008.5.31 :夜


岩本町・東神田ファミリーバザールは今週末と来週末に開催

今週も仕事帰りで、そろそろ夜も10時に近づいています。 なんでこんなに働いているんだろうなあと、とぼとぼ歩いていたらファミリーバザールの垂れ幕を見かけました。 今回でもう58回目になるんですね。いつも夜に通りがかった時に看板を見かけるだけだったので、 一度くらいは行ってみたいなあと。

[公式サイト]: 岩本町・東神田ファミリーバザール

秋葉原08-0531-01  (撮影場所)
秋葉原08-0531-02

夜の街はこんなに明るい

さっきも書いた通りそろそろ夜も10時を回る時間なんですが、アキバトリム周辺はまだこんなに明るいです。 電気街口側ならそろそろヤマダ電機も閉店する時間で人も殆ど居なくなってくるんですが、 こっちはまだまだ賑やかなものです。写真に納めて言うのも何ですが、 これを秋葉原の一コマと言われてもいまいちピンと来ませんね。

秋葉原08-0531-03  (撮影場所)

ヨドバシ店頭前ではフィルタリング普及啓発キャンペーン

なんてものが開催されていたようです。単純にソフト会社の販促かと思いきや、 経済産業省、総務省、警察庁などの官公庁が関わっているイベントなんだとか。 官公庁がお金を出して一企業の出した市販ソフトの普及を後押しって何か違う気がしないでも無いんですが、 それよりもマスコットとも言うべきオットセイ?を見るとゲンダイのアレを思い出してしまってどうにもこうにも。

秋葉原08-0531-04  (撮影場所)

東京メトロ日比谷線にある自動靴磨き

久しぶりに日比谷線に乗るべく階段を下りてトイレへ向かったら、その途中で自動靴磨き機が置いてありました。 丁度、革靴も履いて居たので試してみようと思ったんですが今日はちょっと取りやめに。 なんでまた女子トイレの直ぐ横に置いてあるんだろう、これ。人通りが少ない場所なので余計に恥ずかしくて困ります。

秋葉原08-0531-05  (撮影場所)

そして帰途に付くわけですが

今日は珍しく日比谷線を利用しています。仕事では結構利用するんですが、こうやって秋葉原を出るのに使うのは初めてかも。 本当は電気街側にも行きたかったんですが、どうにも体中のコリが酷くてパスしました。 来週こそは電気街をうろつきたいもんです。それでは今週はこの辺で。

秋葉原08-0531-06  (撮影場所)


photo & note - 2008.5.24 :夜の雨


土曜の夜の雨の秋葉原

そんなわけで今日も仕事だったので夜の秋葉原です。夕方から降り始めた雨も止む気配が無く、雨足は強くなる一方。 まだ8時くらいなんですが雨のせいもあって駅前広場の人も少なめです。ビラ配りも殆ど居ないわけですが、 その中で目立っていたのは青い絵売りたち。この時間でよくそんなにキビキビと絵はがきを渡せるものです。 その力をもっと人の役に立つ方面で発揮してもらえたら良いのですが。

秋葉原08-0524-01  (撮影場所)

ちなみに こないだ 紹介したケータイショップの跡地ですが、よくみたら6月オープンじゃなくて8月オープン予定なんですな。 シャッターのくぼみに字が被っていたので見間違えてました。 6月オープン予定の割に何にも準備できて無さ過ぎなんて思ってどうもすみません。

秋葉原08-0524-02  (撮影場所)

ミツウロコビルに入っていたコイズミ無線は新ビルへ移転済み

雨も止まないので久々にマイウェイ2の辺りをウロウロしていたら、本店移転なんて掲示が増えてました。 よくよく見たら5Fに本店、1Fにマイウェイ店のあったコイズミ無線がGW明けに移転していたようです。 場所は末広町近辺の亀松ビルの裏に出来た新ビルとのこと。しかしミツウロコビルのテナントの移転が続いてますね。 ビルの建て替えでもするんでしょうか。

秋葉原08-0524-03  (撮影場所)

こちらが移転先。もう既に閉店時間と言うこともあり中は見られず。外の階段にコイズミ無線の看板が掲げられています。 いよいよJR秋葉原駅周辺で唯一手を付けていない南西地区の再開発でも始まるのかな。

秋葉原08-0524-04  (撮影場所)

新しく完成したアキバ三滝館

先程、紹介したコイズミ無線の入居するビル、アキバ三滝館です。 昨年の10月頃 はまだ骨組みだったビルも半年経たずに立派なビルになっちゃってます。 でも外神田上原ビル(仮称)がどうやったらアキバ三滝館なんてビルらしからぬ名称で落ち着くんだろう。 ちなみに1Fには住宅ローンを扱うSBI住宅ローン秋葉原がオープンしています。これまたなんでこんなところに。 この辺りは投信スーパーセンターのリアル店舗なみに謎です。

秋葉原08-0524-05  (撮影場所)
秋葉原08-0524-06

ソフマップの秋葉原買取センターは移転統合のため閉店

まだ一年も経っていないのにソフマップの秋葉原買取センターが本店へ移転統合のため閉鎖されていました。 移転先はモザイクビルな本館の4Fとのこと。しかしまあ随分と動きが早いですね。 あのビルだと4Fまで行くのが面倒だと思うのですが。銭谷ビルの地下にあった時が懐かしいですね。 あのこっそりエロゲを売りに来てください的な雰囲気は良かったと思うのですが。

秋葉原08-0524-07  (撮影場所)
秋葉原08-0524-08  (撮影場所)

憩 秋葉城の看板が取り付けられています

先週、 憩 秋葉城という新しいリラクゼーションをすると謳う店舗を紹介しましたけど、 そのオープン予定地では新たに看板が取り付けられていました。20分で1,600円とのこと。 通常のマッサージ店の相場が10分で1,000円なので、そういう意味では安いのかも知れません。 でも首とか背中をマッサージされていたらコスプレなんて関係ないんじゃないのかと思うんですが。

秋葉原08-0524-09  (撮影場所)

外神田共益ビルでは閉店が相次いでます

ソフマップのPCゲーム・アニメ館が入居している外神田共益ビルでは他のテナントが相次いで閉店しているようです。 ビルの7階にあった絵売りがいつの間にか撤退していたようで、外から看板が真っ白になっちゃってました。 その下で営業していたラジコン天国も閉店した模様。サイトを見たら店舗の紹介文が跡形もなくなってます。 この街は相変わらず動きが早くて捕捉するのも一苦労です。

秋葉原08-0524-10  (撮影場所)

くろすろ〜ども閉店したんだとか

ドスパラと@ホームカフェの間で営業していたくろすろ〜ども先週に閉店したとのこと。 ここは、秋葉原のメイドさんという今では閉鎖されてしまったblogのメイドさんが在籍していたメイド喫茶+リフレでしたね(メイドばっかりだ)。 現役メイドがなんでakihabara pにリンクしてるんだろうと不思議に思っていたものですが、 一度くらいは行ってみようと思っている間に卒業され店舗は閉店に。

秋葉原08-0524-11  (撮影場所)
秋葉原08-0524-12  (撮影場所)

喫茶えびはら跡地にできた自販機コーナー

あの謎スポットとした名高かった喫茶えびはらの跡地には自販機コーナーが出来ていました。 多分、ビルを建てるまでの繋ぎだと思うのですが、こうなってしまうと呆気ないもんですね。 そんなに自販機ばかり並べなくても良いのにと思いつつも、力水なんてレアなラインナップがさり気なく置いてあるのに感心しました。 喫茶えびはら跡地は力水スポットと認識。

秋葉原08-0524-13  (撮影場所)
秋葉原08-0524-14


photo & note - 2008.5.17 :曇り


白壁に囲われるJR秋葉原駅

今日も仕事帰りに秋葉原、と言うわけでもなく歯医者から会社経由で秋葉原入りです。 前歯の神経がダメになり親不知は虫歯で割れてると言われしょんぼり。 歯医者は巷で雨後の竹の子のように乱立してますが、どこでも毎回予約って面倒だよなと思う今日この頃。

閑話休題。そんなわけで改めて駅前です。いつぞやの素晴らしい足場も今となっては白壁で囲われてしまってます。 そしてその裏からひっきりなしに鳴り響く工事の音。その跡地には一体何が出来るんだろう。

秋葉原08-0517-01  (撮影場所)
秋葉原08-0517-02

そして何時もの閉店まつり。オープンした瞬間から閉店セールが始まり、その閉店をこの街で安心して見ていられる数少ない店舗の一つ。 でも一度くらいはこの場所でオープンセールを見てみたいものです。

秋葉原08-0517-03

ロケットソフト跡地にサイバースポット1号店が移転、山三ビルは解体に

駅前に少し動きがありました。と言うか今気がついただけだと思うんですが、 携帯電話を扱っていたサイバースポット1号店がいつの間にかロケットソフト跡地、つまり隣りにお引っ越ししてました。 その跡地にはいつもの張り紙が掲示されています。アスベストもあるようなので付近を通る方はご注意を。

秋葉原08-0517-04  (撮影場所)
秋葉原08-0517-05

で、こっちが現店舗。以前とあんまり変わってない気がしないでもないです。 未だにロケットソフトの看板がそのまんまになってるし、全館ビッグバーゲンとかなってるし。 ただ入り口の隅っこに小さくサイバースポット1号店なんて看板がありました。 そういや西川無線から屋号をサイバースポットに変えたんですね。今更ながら気がつきました。

[公式サイト]: CyberSPOT

秋葉原08-0517-06  (撮影場所)
秋葉原08-0517-07

ケータイショップ跡地にラムタラ系列のJACK&LAMY秋葉原店(仮)がオープン予定

閉店して直ぐに次のテナントは決まっていると掲示してあったケータイショップ跡地に新たな動きがありました。 シャッターの前に何やら怪しげな告知が一枚。JACK&LAMY秋葉原店(仮)という店舗が6月頃にオープンする予定なんだとか。 調べてみたらラムタラの系列店で、既に埼玉の上尾に店舗があるようです。その上尾店の店舗紹介には、 地域密着型のリサイクルエンターテイメントストアなんて書いてありました。 既存のラムタラとはちょっと毛並みの違う店舗になりそうですね。

秋葉原08-0517-08  (撮影場所)
秋葉原08-0517-09

ザコン地下より移転してきた鮨与志

移転の告知が出た時からカンダエイトビルって何処だっけなんて漠然と思っていましたけど、 いざその場所に来てみてびっくり。なんだこここないだオープンしたアルバの隣りじゃないですか。 フェイスの斜め向かい側。地図では大体位置を把握していたつもりなんですけど、 こうやって見つけてみると何となく感慨深いです。外観は都会にある洒落た寿司屋といったところでしょうか。

秋葉原08-0517-10  (撮影場所)
秋葉原08-0517-11

毬琳が閉店して闇毬琳になった件

段ボール肉まんを販売していた毬琳がGW明けに閉店したんですが、その跡地に引き続き闇毬琳のお知らせなんて張り紙が貼ってありました。 そりゃ2FにDVD屋が堂々と入居するくらいだから闇だよな、なんて思ったりしたのは秘密です。 ちなみに6月吉日まで土日のみオープンさせるんだとか。それならさよならとか書くなよと思ってしまいます。 この店舗の芸風は最初から最後までどうにも好きになれません。

秋葉原08-0517-12  (撮影場所)
秋葉原08-0517-13

で、その3Fでは新たに「憩 秋葉城」というコスプレ+肩もみの店舗が5/30(金)にオープンするそうです。 同一ビルの中に似たような店舗を作ってどうするという気がしないでも無いですが、 この手の店舗で中央通りの空きフロアを利用しない手はないかと。ただ一瞬、のぼりを見て風俗店?と思ったりしたのも秘密です。

秋葉原08-0517-14  (撮影場所)

昌平幼稚園前に代々木アニメーション学院の2号館が

出来てました。丁度この辺りをうろうろと歩いていたんですが、いつの間にかこんなところにまで代アニが来るとは。 公式サイトにはまだ反映されていないので、これからオープンすると言った所なんでしょうか。 ついこないだ倒産して民事再生法の適用を受けていたと聞いていましたが、思いの外、業績が上向いてきたのかな。

[公式サイト]: あきばたん.ねっと(代々木アニメーション学院 アキバ校WEBサイト)

秋葉原08-0517-15  (撮影場所)
秋葉原08-0517-16

今日のランチはCafe&MusicBar Playerでグリルチキンサンドセットを

今日のランチはチョムチョム秋葉原の1FにオープンしたCafe&MusicBar Playerでグリルチキンサンドのセットです。 ロケット本店の閉店から解体、 新ビル建設からチョムチョム秋葉原まで一通り眺めていた割に一度も利用してないとはどうか思ったんで試しに入ってみました。 通りに面した手頃な場所にあるのは良いですね。

秋葉原08-0517-17  (撮影場所)

FOODは軽食が主なようですが、入り口の黒板にはビビンメン、カレー丼、高菜チャーハンとの記載が。 何そのカオスな取り合わせ。折角だからカレー丼と思ったんですが、 最近の昼は小諸そばで冷たぬき+ミニカレー丼ばっかり食べている気がしたのでグリルチキンサンドにしました。

秋葉原08-0517-18
秋葉原08-0517-19

店内は落ち着いた雰囲気ながらMusicBarと書いてあることから判るように音楽が鳴り響いています。 厨房と呼べる程のものは無く、BECKSコーヒーのような 各机にメニューは無く入り口奥のカウンタで先払いする方式のようで。 ちょっと判りにくいと思っていたら、案の定、来る人来る人どこで注文していいか迷っている様子。

秋葉原08-0517-20

グリルチキンサンドのセットで700円也。ドリンクはジンジャーエールです。 味はみたまんま普通のチキンサンドでした。トーストに業務用のチキンを焼いて挟んだだけ。 厨房が丸見えなので作る工程を見ていたらそんな感じに仕上げてました。 それに時間は掛かるわ全体的にオペレーションは悪いわでかなり印象が悪かったです。 中が丸見え=客に見られる意識をもう少しもった方が良いかと。 その辺りの工夫が全然感じられないのがかなりマイナスでした。

topics
岩本町・東神田ファミリーバザールに行こう
LAOX THE COMPUTER館・閉店リンク集
Wii 前夜祭 in Akihabara
PLAYSTATION 3 前夜祭 in Akihabara
WPC TOKYO 2006レポ
WPC EXPO 2005レポ・その2
WPC EXPO 2005レポ・その1

repo
グリルチキンサンド・Cafe&MusicBar Player
ロースカツカレー+α・ゴーゴーカレー
塩だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
つけ麺並盛・つけ麺専門店 一歩
自分仕立てラーメン・康竜
ティラミスラテ・Espresso Americano
ぼんしゃん全部のせ・九州じゃんがら
DONICHI定食・炉ばた
ドネルケバブ・シディークAKIBAカレー館
プレーンワッフル・マネケン
冷やしたぬきそば・田毎
ナンバーガー・シディークAKIBAカレー館
サバサンド・アキバテラス
カレーかつ丼・富士そば
チャーシューチャーハン・ミスター陳
焙煎カレー+トッピング・カレキチ
上海ソース焼そば・上海バール
グリーン炒飯・ミスター陳
タイ風焼そば・オリエンタルカフェ まかし屋

photo & note
2008.6.7
2008.5.31
2008.5.24
2008.5.17
2008.5.10
2008.5.5
2008.4.26
2008.4.19
2008.4.6
2008.3.29
2008.3.22
2008.3.15
2008.3.8
2008.3.1
2008.2.16
2008.2.10
2008.2.2
2008.1.26
2008.1.12
2008.1.5
2008.1.2
2007.12.29
2007.12.24
2007.12.15
2007.12.8
2007.12.1
2007.11.24
2007.11.10
2007.11.3
2007.10.27
2007.10.21
2007.10.13
2007.10.6
2007.9.29
2007.9.22
2007.9.8
2007.9.1
2007.8.25
2007.8.19
2007.8.11
2007.8.4
2007.7.28
2007.7.22
2007.7.14
2007.7.7
2007.6.30
2007.6.16
2007.6.11
2007.6.2
2007.5.26
2007.5.19
2007.5.12
2007.5.3
2007.4.28
2007.4.21
2007.4.14
2007.4.7
2007.3.31
2007.3.24
2007.3.17
2007.3.10
2007.3.3
2007.2.24
2007.2.17
2007.2.10
2007.2.3
2007.1.27
2007.1.20
2007.1.2
2006.12.30
2006.12.24
2006.12.16
2006.12.9
2006.12.2
2006.11.18
2006.11.11
2006.11.4
2006.10.28
2006.10.21
2006.10.7
2006.9.30
2006.9.23
2006.9.16
2006.9.9
2006.9.2
2006.8.26
2006.8.19
2006.8.13
2006.8.5
2006.7.29
2006.7.15
2006.7.10
2006.7.1

memo
2008.4.13
2008.2.24
2008.2.2
2008.1.21
2007.12.31
2007.11.19
2007.10.31
2007.9.17
2007.6.25
2007.5.26
2007.1.30
2007.1.14
2007.1.7
2006.11.26
2006.10.15
2006.3.11
2005.12.31
2005.10.16

news
2008.6.8
2007.11.9
2007.8.18
2007.5.10
2007.1.31
2006.8.14

log
2004.6
2004.7
2004.8
2004.9
2004.10
2004.11
2004.12
2005.1
2005.2
2005.3
2005.4
2005.5
2005.6
2005.7
2005.8
2005.9
2005.10
2005.11
2005.12
2006.1
2006.2
2006.3
2006.4
2006.5
2006.6
2006.7
2006.8
2006.9
2006.10
2006.11
2006.12
2007.1
2007.2
2007.3
2007.4
2007.5
2007.6
2007.7
2007.8
2007.9
2007.10
2007.11
2007.12
2008.1
2008.2
2008.3
2008.4
2008.5

other site
夜を往け
夜旅

info
管理人 ・た
800×600 以上推奨
リンクフリー
連絡先
akihabarap@gmail.com
@ link
秋葉原電気街振興会
秋葉原西口商店街振興組合観光部会
AKIBA PC Hotline!
AKIBA PC Hotline! Junk Blog
ASCII.jp -アキバ-
アキバ総研
にゅーあきばどっとこむ
ITmedia +D PC USER:アキバ
hermitage akihabara
サハロフの秋葉原レポート
AKIBA W.C. Headline!!の過疎地
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
akiba.tv
アキバBUY BUY BUY!
A@
秋葉原マップ
blogマップINFO
秋葉に住む
アキバ暮らしを楽しむ
アキハバラ自腹日記 Part3.0
秋葉迷図
秋葉原写真散歩
秋葉原住人日記
アキバではたらくプログラマのBlog
外神田7丁目のキセキ
アキバガイドBlog
秋葉原のメイドさん
〜spin・off〜
a*
アキバ経済新聞
秋葉食堂
秋葉原カレー日和
秋葉OLの楽しみ探し
アキバOS
あきばちっく
あきば女子寮
count
今日:
昨日:

- Go through the night akihabara p -
(c) Tsutomu Tabei 2003-2008
since 2003.12.31