永夜抄Lunaticクリア重視攻略
stage1 stage2 stage3 stage4 stage5 stage6A stage6B
★攻略を始めるにあたり
[難易度]
先ずは難易度Lunaticは決して人外の領域では無いと言う事。
hardがクリア出来たのならばLunaticクリアも充分考えられます。
Lunaticクリアに必要なのは精度です。それは弾避けの精度では無いです。
勿論弾避けの精度もあるにこしたことはないですが、それよりも
ボム完全消化死の精度を上げる事。これがクリアへの特急券となります。
これは全ての難易度に該当しますが、難易度上がるにつれよりこの精度が要求されます。
しかし
「より弾避け能力が」では無く「よりボムを使ってから死ぬ能力が」
ですので、こう考えるとなんか希望が見えてこないでしょうか?
このボム完全消化死を意識しプレイすれば自分の弾避け能力を充分に補い、
クリアがぐっと近くになる筈です。
そんな一助になればの永夜抄Lunaticクリア重視攻略です。
永夜抄は三部作のLunaticの中で一番パターン性が強いので、
決めボムさえきちんと把握しておけば一番クリアし易いかと思います。
[キャラ選択]
冥界組で行きます。理由は
攻撃、移動が人、妖でメリハリが利いてるタッグだからです。
ステージ終了時のボム補填能力も結構助かります。
他のオススメとしましては結界組をオススメします。
[重要事項]
・ボム完全消化死を意識する。
抱え落ちは精神的にも芳しくないです。
・ボムは出来る限り妖夢側で。
妖夢のボムは破壊力抜群。
・妖夢のボムは出来るだけボス下で発動。
与えられるダメージがかなり違ってきます。
Stage 1 [蛍火の行方]
Crusade firefly whereabouts, And, it's start at long long night outphase...
一面は特に問題のある箇所がないので
簡易的に攻略します。
[道中前半]
特筆する点はありません。
魔方陣を纏ってる妖精(以下、魔妖精)の出現位置を覚え、出現後即撃破を心掛けます。
[道中boss]
下で避けるのがやり難いのであれば、自機狙い針弾を発射したら
図の様に塊ごと避けると避け易いです。
□蛍符「地上の彗星」
一面の中では一番難しいスペカです
よって、決めボムでサラっと道中後半へ。
[道中後半]
前半同様特筆する点はありません。
boss リグル・ナイトバグ
■通常攻撃
道中通常攻撃同様に避けます。
□灯符「ファイヤフライフェノメノン」
hardと同じ対応で大丈夫です。
ボス真下やや右で使い魔を倒しつつ、自機狙い弾が来たら右へ。
ボスも右へ移動するのでボス下で撃ち込んで撃破。
■通常攻撃2
前スペカが終了したら即通常攻撃2を発動してきます。
ボスが射出する使い魔を素早く各個撃破していき、撃破したらボスに張り付きます。
これの繰り返しです。長引く程弾数が増えるのでなるべく速攻を心掛けます。
□蠢符「ナイトバグトルネード」
ボス下で撃ち込みつつ、針弾が迫って来たら左端へ。
ボスが左に移動したら、左端下からボス下に向かって右上に移動し攻撃→撃破。
stage1 stage2 stage3 stage4 stage5 stage6A stage6B