<< 2008年02月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

妥当な金額だと私は思います ニュース記事に関連したブログ

2008/02/20 19:43

 

手術の経験といえば、子ども時代の虫垂炎の際と

へんなカタチで埋没していた親知らずが伸びてきて、激痛と高熱出したとき。

虫垂炎のほうの手術は割愛だがへんなかたちの親知らずのときは「大きな病院に移ってください」と歯科医に言われたときに「この病院で抜いてください」
と頼んだらかなり叱られたことを思い出します。
動脈のやや近くに歯根があることからして、そういう「環境が」歯科医院には整っていないため、できませんといわれました。

そして、口腔外科で「手術」しました・・・。
実際そのときは、麻酔科医1名と口腔外科の医師1名とでやりましたから、その手術・・。

麻酔科医は手術侵襲(医療において,生体内の恒常性を乱す可能性のある外部からの刺激。外科手術,感染,中毒など)から患者を守る仕事であるといえます。

神経のかたまりである、肉体にメスを入れる「外科医」のみで手術が成り立つわけではないと思います。


話は変わるけど、術後回診といったら「誰」がするものだと思うだろうか

普通であれば「執刀医」であろう。だが、麻酔科医もまた術後回診を行うのである。

カテゴリ: 話題!  > 話のタネ    フォルダ: 残念   このエントリをイザ!ブックマークに追加 (0 user)

コメント(0)

 
 
関連ニュース: