今日のさんけいしんぶんを読んで
おや、と思ったことがある。
一面の見出しにだ。
当直 情報引き継がず
イージス艦 清徳丸認識、衝突後?
三面にもそうだ。
ヒラリー世代かげり
「対立と分断の政治」に嫌気?
気になるのは、この疑問符だ。
そんなに他紙を取っているわけではないので、もうひとつの毎日新聞を見たら
毎日新聞もひとつたけ使用している。
「10年で59兆円」根拠は?
これは、道路中期計画財政のはなしである。
こちら、毎日新聞を推すわけではないが、こちらの疑問符の使い方は間違ってないとおもう。
記事を書くのはプロであり、わたしたちはそれにお金を払う。
つまり読み手は記者ではない。
だけど、この疑問符はどうだろう。・・・衝突後?・・・・嫌気?
まるで、記者というプロの書き手が結論を読み手にゆだねているような、引導を渡しているかのような
感じなのである。
?がついているだけで、未完成な感じを受けるのである。
稚拙な文がピュアでいいのか。
でも、そうは思わない。?マークがつくことによって好奇心が書き立てられて
ん?どういうことだ?じゃあ、見出しだけでなく本文も全部読んでやろうじゃないか、ということになるだろう。だけど、こんな幼稚なトラップが続くと読者もあきあきしてくる。
ちなみに、ざっと目を通した読売新聞(食堂にたまたまあった)には?疑問符はひとつもなかった。産経新聞は読者の談話室という投稿欄にも今日は?があった。やはり見出しである。「落として割った卵を交換?」
これを上記のものにカウントしなかったのは、読者の投稿だからだ。だが、こちらの疑問符も産経でつけたものであろうと九割思っています。
というのも、わたしも、過去に談話室に多々掲載されたことがあるが、
文章は多少手直しがはいるものだ。だから、この?も、?がダイスキな産経がつけたものであろうと、思います。ちがったらごめんなさい。
?の後には、おのおの好きな文を入れて下さいね、というわけではないだろう。
どうも残尿感・残便感のような残念感が漂う?である。
関連ニュース:
- 「エロゲーで人間性失う」円より子議員の掲示板… (05/23 16:34)
- 性犯罪累犯者に「電子足輪」10年間装着へ 韓… (05/23 01:46)
- イージス艦使い現場海域で検証へ 漁船衝突事故 (02/24 21:07)
by 刑天
たいとるなし