燃え尽きた…康生 笑顔で終戦、引退へ
準々決勝で高井洋平(上)に敗れた井上康生
Photo By 共同 |
康生の夢が散った。奇跡の北京五輪出場を狙った井上康生(29=綜合警備保障)は全日本選手権準々決勝で高井洋平(25=旭化成)に合わせ技で一本負け。3大会連続の五輪出場を逃し、関係者に現役引退の意向を示した。00年シドニー五輪100キロ級をオール一本勝ちで制覇。世界選手権、全日本選手権をともに3連覇したニッポン柔道の大黒柱は、最後は涙を流すことなく、笑顔で“聖地”武道館をあとにした。
【柔道100キロ超級選考特集
Go!アスリート井上康生】
勝っても負けても泣いてきた男の目から、最後まで涙はこぼれなかった。「負けたものは仕方がない。でも自分自身の力は出せたと思う。良かった。思い切っていけた」。試合後に畳を去る時に2度、閉会式で去る時に2度、深々と礼を繰り返しても笑顔。それが、燃え尽きた証だった。
覚悟はしていた。開会式前、武道館の畳の上で大の字になって天井を見上げた。「体にこの畳の感触を覚えさせようと」。笑顔すら浮かべて登った、1万人の観衆が見つめる試合場。3回戦、隅落としで一本勝ちを決めると場内はどよめいた。だが、高井との準々決勝、両者ノーポイントで迎えた試合終了10秒前。高くはね上げた右足を透かされて技ありを奪われ、横四方固めで抑え込まれた。「相手が(内股透かしを)狙っているのは分かっていたけど、得意の内股なら仕方がない」。勝負より、自分の柔道に従った証だった。
05年1月、右大胸筋断裂。その影響を否定し続けた男が、大会前「痛みを感じたり、動きにくかったりする」と口にした。だが「そんなのはどうでもいいこと。最後まで挑戦し続けることが、僕にとって大事」と続けた。復活を信じるファンと、自分の体の“差”に苦しみ抜いた日々も、最後は昇華した証だった。
明言は避けたが、近日中に正式な引退会見を開く方針。関係者は海外留学後に指導者になる道を示唆した。「アテネで負けて、ケガがあって、それでも北京を追い続けた。成功に終わらなかったけど、これからの僕の人生に生きると思う」。武道館をあとにする井上を無数のファンが取り囲んだ。強い柔道家はこれからも生まれる。だが、ここまで愛される柔道家はいない。「ありがとう、コーセー!!」。掛けられた声が、その証だった。
[ 2008年04月30日 ]
ニュース一覧
- 「鳥の巣」完成は5月下旬 [ 04月30日 19:11 ]
- 五輪代表が会見 太田はメダルが目標 [ 04月30日 16:53 ]