県民性ランキング
1.離婚率…年々離婚率はアップしてきましたが、2002年をピークに
近年はダウンが続いています。離婚は妻からの通告が圧倒的。
順位の矢印は04年の順位に対して3つ以上の順位変動を表しています。
離婚率が高い地域は女性が強い,もしくは辛抱しない人が
多いところ。逆に離婚率が低いところは女性が辛抱強いところ。
沖縄や北海道では周りが離婚しているのをみて育つわけで,
離婚するのは特殊ではないから,本人としてもわりかし気楽に離婚
するし,逆に新潟や島根では離婚する人が少ないため,結婚した
あとで離婚することを考えない。
(同じ数値で順位が異なるのは,四捨五入してあるため)
離婚が多いのは@同居5年未満A5年から10年B10年から15年
未満の順。なかでも1年から2年未満が多い
年齢で多いのは@夫妻とも20代後半A夫妻とも30代前半
B夫30代前半,妻20代後半。
ちなみに結婚で多い組み合わせは@夫妻同年齢A夫が1才上
B夫が2才上の順。
また,離婚時に妻が受け取る一時金は平均414万円。
養育費など毎月の定期金は7万1千円(97年厚生労働省)
離婚率ランキング(2006年)(千人当り)(厚生省統計情報部「人口動態統計」より)
|
離婚率 |
06年 |
|
府県 |
離婚l率 |
| 1 |
沖縄 |
2.68 |
| 2 |
大阪 |
2.37 |
| 3 |
北海道 |
2.36 |
| 4 |
宮崎 |
2.34 |
| 5 |
福岡 |
2.25 |
| 6 |
和歌山 |
2.21 |
| 7 |
高知 |
2.19 |
| 8 |
青森 |
2.15 |
| 9 |
東京 |
2.12 |
| 10 |
神奈川 |
2.12 |
| 11 |
愛媛 |
2.10 |
| 12 |
千葉 |
2.07 |
| 13 |
大分 |
2.07 |
| 14 |
鹿児島 |
2.06 |
| 15 |
栃木 |
2.05 |
| 16 |
宮城 |
2.03 |
| 17 |
香川 |
2.03 |
| 18 |
埼玉 |
2.02 |
| 19 |
福島 |
2.01 |
| 20 |
茨城 |
2.00 |
| 21 |
鳥取 |
2.00 |
| 22 |
長崎 |
2.00 |
| 23 |
熊本 |
1.99 |
| 24 |
兵庫 |
1.98 |
| 25 |
山梨 |
1.97 |
| 26 |
群馬 |
1.96 |
| 27 |
静岡 |
1.96 |
| 28 |
京都 |
1.96 |
| 29 |
愛知 |
1.94 |
| 30 |
徳島 |
1.94 |
| 31 |
岡山 |
1.93 |
| 32 |
広島 |
1.93 |
| 33 |
佐賀 |
1.93 |
| 34 |
三重 |
1.91 |
| 35 |
山口 |
1.86 |
| 36 |
奈良 |
1.81 |
| 37 |
長野 |
1.80 |
| 38 |
滋賀 |
1.80 |
| 39 |
岩手 |
1.75 |
| 40 |
石川 |
1.73 |
| 41 |
山形 |
1.70 |
| 42 |
秋田 |
1.68 |
| 43 |
岐阜 |
1.67 |
| 44 |
福井 |
1.66 |
| 45 |
島根 |
1.64 |
| 46 |
富山 |
1.61 |
| 47 |
新潟 |
1.52 |
| 48 |
全国 |
2.04 |