地域  
トップ > 地域 > 橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」

橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」

吉田みえこ2008/06/04
私は今、中学校の教育現場にいます。そのけっして高くない給料すら保障されなかったらどうなるのでしょうか。大型プロジェクト不振のつけを人件費で解消しようとする橋下知事の幼稚さには憤慨するばかりです。
大阪 自治体 NA_テーマ2

 私は今、中学校の教育現場にいます。昨日、橋下知事は府労連(府労働組合連合会)を含む民間団体との意見交換会を持ちました。しかし、私たちの要求にはまったく答えていません。私たちがとれる行動は1人1人の署名活動、6月20日の夕刻からは「4割動員」です。

 私たちの給料はけっして高くありません。賃金はここ数年凍結したまま上がらず、むしろカットされることばかり。住宅ローンや、幼い子供のいる職員は保育料がかさみ、高校、大学に娘や息子を通わせる親は教育費が毎月大きな出費となり重く両肩にのしかかっています。

 知事が145万円も給料もらっているのと大きく違います。手取り、34.5万円ほどの給料で家族を養っている私たちが、一体どれだけ贅沢なことができると思ってはるのですか。

 当選当初、若い職員と話し合いをする知事の姿がテレビ放映されました。その時、若い女性が「私たちがどれほどサービス残業しているのか知事は知っているのですか」と切りこんでいました。この女性は後日配置換えになり今はどこで仕事をされているかわかりません。

 私たちの教育現場でも、このサービス残業や土日出勤はあたりまえのようにあります。今の給料が保障されなかったらどうなるのでしょうか。公務員は国民全体の奉仕者ですから、アルバイトやサイドビジネスが原則禁止されています。職員の不正や不祥事は最低生活ラインを守っていかないと防止できません。

 やる気をなくし、生活防衛のために、現場の職員が「こんなことやってられへん」となると、今、中学生があたりまえと思ってしているクラブ活動はほとんど廃止に近い状態となります。

 放課後、社会教育として、そういった活動がおこなわれていない大阪に、放課後目的なくたむろす中学生がどれだけ増えるでしょうか。お金のある家庭はスポーツ教室や塾に行かせることも可能かもしれません。それこそ、府民に大きな負担を背負わせます。

 橋下知事は各家庭の経済力に応じた教育をと高校助成金について言っていましたね。義務教育もこれにならえですか。また、彼のPT(府改革プロジェクトチーム)の財政再建プログラム案では、6月で旅費はストップです。たいていの中学校では授業をしていない夏季休業(生徒のみ)に翌年の修学旅行の下見に行きます。こういった費用まで削減されると翌年の修学旅行は実施不可能です。

 先のことを考えずに府職員の希望や、やる気を奪う削減案しか出せない橋下知事とPT案作成委員会の幼稚さに憤慨するばかりです。タレントという知名度だけでは大阪は背負われへんのやなぁと知事選当選当初の橋下さんの顔がだんだんくすんで見える今日このごろです。

 知事がほんまに大阪の「にんげん」やったら財政再建は、身内を仇討、斬首する戦国時代の大名みたいなことせんと、経済立て直すための大阪の商売どうするのかを本腰入れて考えてもらいたい。

 大型プロジェクト不振のつけを人件費で解消しようなんて方向違いです。そっちのほうを先にどうにかせなあかんのとちがいますか。大阪がよくなること、窓口になる大阪府の職員がいきいきした笑顔で働けること考えて行動してください。

 そして年間1600万円も、もらっている112人の府会議員のみなさん、あなたたちも自分の腹が痛まん事やったらええねん、と簡単に府の職員の給料カットや多くのあなたたちを支援し選挙で応援した府民に財政赤字=教育切り捨て=未来破壊につながること絶対にせんといてください。

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[34692] 辞めればいいんじゃないですか?
名前:オーゴン
日時:2008/06/07 10:20
私も同居の弟が公立中学の教師なので
言いたいことはわからなくはないです。

また、父は会社経営をしており、私は民間企業におりますので
色々比較して見えているほうだと思います。

一概に民間と公務員を比べることはできないのかもしれません。

それを踏まえて言っても、吉田氏の年齢や立場は知りませんが
このご時勢、34万の手取りは一般の感覚では少なくないですよ。
ぬるい感覚を持っていることをわざわざアピールしているのと一緒で
同じ府民として非常に恥ずかしいですよ。
馬鹿じゃないですか?

書いてある不満は、民間企業では当たり前によくあることですよ。
それを民間で上に文句が言えますか?いえないでしょう。

父の会社も、公共事業が減ったため、従業員の給料も下げて
リストラして、それでも倒産しそうで大変ですよ。

そういう生き方を選んでしまったから、
事業をうまく今後発展する産業に移せなかったから、
誰に文句を言うこともなく家族と従業員のために必死になってますよ。

民間で勤めてる私も、残業とか休日出勤はしましたよ。
でも不満があったから、学校に行って勉強して転職もしましたよ。
そのためには普段から休みの日も、スキルアップのため、
お金出してセミナーに行ったりして勉強していますよ。

たぶん、みんなこんなもんですよ。
私のように、言わないだけで大変ですよ。

そんなに割が合わないなら、辞めればいいじゃないですか。
あなたがいなくても、同じ条件で情熱を持ってやる人はいますよ。

修学旅行にいけないとか、できないばかりことばかりいって
じゃあどうすればいいのか考えなさいよ。
既存の概念を捨てて工夫をする代案を考えなさいよ。

文句だけ言うのは無能力な人の典型パターンですよ。

自分の不満を「子供に不利だから」と転化するのも最低ですね。

「大阪の商売を立て直すことを本気に考えろ?」
支出を減らすのは、商売のキホンですよ。


いやなら転職すれば。現実がわかりますよ。
今より条件がいいところに転職できますかね。
吉田氏に能力があるならできるでしょ?あればね。

こんな人たちが職員なんだからそりゃ知事も大変ですよ。

サービス残業云々で知事に文句言った人も
別に残業やってないんでしょ?あんなの普通クビですよ。
権利をはきちがえてますよ。

あなたたちが、厚遇に気づかずに
こんな風に文句ばっかり言ってるから、
世論が知事に向いてさらに不利になるんですよ。
そんなことも計算できないんでしょう?

でもそれが民意ですよ。

それでも納得いかないなら
努力して転職すればいいと思いますよ。

給料が高ければ笑顔で働けるんでしょ?
教師が「カネ」に執着するのは見苦しいですけど。
[返信する]
[34691] もっと世の中を知っては
名前:津田勝利
日時:2008/06/07 09:54
教育者がこの程度の認識でしかないことを悲しく思います。

教師といっても同じ人間なのはわかっていますが余りにも現状がわかっていないです。

私は設計の仕事をしておりますが姉歯事件の影響・サブプライムローンの影響・法改正の影響もあり大苦戦の中、休みもなく朝も早くから夜中まで働いています。

年齢は40代前半で手取りはこの記事の数字よりも何割も低く賞与もこの10年ありません。
必要経費とて交通費や文具代は自己負担なんですよ。
もちろん残業手当てもなく明日への保障なんて一切ないです。
中小企業の人間なんて私のような人間ばかりですよ。
みんな資格も技術も持ってるんです。

赤字の状況で存続しているだけで感謝するべきです
おまけに賞与もでるんでしょ
ありえない待遇ですよ

民間でこれほどの赤字であれば存在すらありえないのですから





[返信する]
[34690] 多分、法人税では大阪府トップの企業だと思いますが
名前:中臣雅臣
日時:2008/06/07 08:45
 赤字転落(法人税、免税になります)から必死の思いで黒字に回復し、法人税を納めている企業に勤めている物としては(勤務先は大阪じゃないですが)、その法人税がこういう方に無駄遣いされていると思うと、とっとと本社を海外に移せと言いたくなります。
 旧東証一部指定銘柄の企業でも業績が悪化すると賃金は下がります。ましてや複数期赤字が続けば。
 今の大阪府の財政では一律50%カットでも足りないくらいじゃないでしょうか? それを数期続けて我慢して、業績が回復したら徐々に戻せば良いんです(というか、それが普通でしょう)。

 あと、労組がどうのと書いていた方がいらっしゃいますが、製造業種の組合員は公務員労組に対して決して良い印象は持ってませんよ。なんでメーデーに公務員の労組が来るんだか。元々もメーデーは「製造/生産労働者」の物です。大多数の公務員の方、何か製造してますか?
 彼らの行動はマイナスに映り、我々にも悪印象で跳ね返ってくるんですよ。特に教職員組合!!

 それと、本名で書かない人の意見はゴミ扱いしている人もいますが、なぜだか判りますか? それは勤務先にバレルと解雇されるからです。
 かくいう私もペンネームです(もっとも、江戸時代はこの姓で、明治維新時に公家を廃業したので、現在は別姓です)。
[返信する]
[34689] 酷い
名前:善
日時:2008/06/07 08:32
公務員の意識ってのはこんなもんなんだね。
金の事ばかり書いているし。
子供を教える立場である教師がこれだもん。
そりゃ子供の質も下がる訳だ。
こう言う意識の人が経済とか教えていたら笑えるよ。
教師ってのはこんなレベルの人がなるものなのかね?

大阪府が黒字、もしくはほんの少しの赤字なら良い。
でもさ、とんでもない赤字を抱えているのが現状。
今までは見て見ぬ振りして来たけども、
橋下知事はそれを正そうとしている。
その姿勢だけで支持しちゃいたくなる。
他の自治体もさっさと続くべき。
そして更に厳しくやるべき。

ガムシャラにやって、まず赤字を減らさない事には、
行き着く先は破綻のみ。
その時ツケを払わされるのは誰?
公務員は責任取らないからね。

犯罪やっても甘い処分。
世間とは感覚がかけ離れた意識。
高過ぎる給料(破綻寸前なのに)
100%駄目とは言わないが、
その内公務員と言うだけで殴られる日が来そうだね。
[返信する]
[34688] はぁ?
名前:ヴぁん55
日時:2008/06/07 06:47
今までずーーーーーーーーーっと糞な府政を見過ごしてきた自分の責任を棚に上げるのか?
一度民間の会社でもまれて来いよ。いかに自分の考えが愚かかわかるよ。
だいたい破産寸前の大阪、じゃぁアンタどう立て直すの?

ちなみに朝礼で知事に噛み付いてた女性、あれ中核派な。
マスコミ利用して知事叩きたかっただけだよ。
もしかするとアンタも同種?↓
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1103438.html
[返信する]
[34687] 全国ネットの所へ
名前:あくれす
日時:2008/06/07 04:49
吉田さん、もしこのまま放置するようなら、
しかる所へこの騒動が起こっていること、
持ち込みたいです。
沢山の返信を前に、全くなしのつぶてというのは、
書き込んだ張本人としてあまりにも無責任ではありませんか?
何らかの対応を求めます。
正直このまま放置されると、同じ大阪府民として気が
収まりません。
[返信する]
[34686] 34.5万円!?
名前:中山仁史
日時:2008/06/07 04:27

 吉田さんの記事がネット上で多くの反響を呼んでいるようですね。私も某ポータルサイトのニュースを見てこちらに辿りつきました。


 みなさんの書き込みを興味深く読ませて頂きましたが、多くの方が投稿されている意見と同じように私も手取り34.5万円の給与がけっして少ないとは思えません。




 私は39歳の(男)ですが、吉田さんの給料には、ほど遠く月の手取りは25万円ほどです。以前は妻も働いており共働きでしたが今年の2月に次女を出産をしたばかりで現在は、子育ての為専業主婦となっております。




 残念ながら、妻の場合は産休という形をとることも、職場復帰の機会を用意されているような仕事ではなかった為、子供が少し大きくなって保育所に預けられるようになるまでは私の給与だけで生活していく予定です。



 その後、妻は再就職先を探すことになるでしょう。




 そのような状況の中でも購入したマンションや自家用車のローン、長女の学習塾費用、プール教室と体操教室の月謝を支払い、将来の為の貯蓄をし万が一にそなえた保険にも入り生活をしております。




 今は、生まれたばかりの次女のミルク代やオムツ代も家計を少々圧迫していますが、家庭を守り子供を育てるのが親の努めですからあたりまえのつもりで仕事をしております。




 このような状況を私は貧乏だと思ったことも有りませんし自分の仕事にも誇りを持って働いています。もちろん収入を増やすための努力や出費を減らす為の節約も夫婦でしております。




 私の家庭を貧乏と思うか・・・人によっては自分より裕福に思える方もいるでしょうが、吉田さんの発言から察するにとても25万円程度の給与では生活できないと思われているようですね。



 確かに、購入したマンションは中古物件、自家用車も中古車です。数千万円もするような新築のマンションを購入することは困難でしたし、車も高級車を購入することは難しいです。マンション購入のきっかけも賃貸マンションの支払いより購入した方が月々の支払いが減るというのが動機でしたし、自家用車も燃費の良い車に乗り換えたり、生命保険も保障が同等で掛け金の安い外資系にかけ替えたりしております。




 これらは特別なことなのですか?


 家族が生活していくために、当たり前のことではないでしょうか?



 PTのプログラム案の削減程度で職員が「生活が出来ない」、「クラブ活動ができない」、「修学旅行の下見に行けない」などと言う発言には正直ガッカリしました。



 特に教職員の方の発言ということで。



 たしかに資本主義社会の中で生活していく為には、より多くの収入が有るに越したことは有りませんし、子供達の教育にもかなりの費用がかかります。しかしながら個人の利益や会社の利潤を追求するあまりに、今の日本は少々おかしくなっているということを感じませんか?




 教職員ならば、なおさら子供達の心の豊かさなど、お金では解決できない物の大切さがお分かりになるのでは無いでしょうか。


 私自身、休日には娘の学校行事や地域の行事になるべく参加するようにしていますし、PTA活動やクラブ活動にも参加しておりますが、頑張ってくれている先生達には本当に感謝しています。


 イジメ問題や校内暴力、モンスターペアレントなど、私が拝見している以上に大変な職業であることは、理解できます。



 その労働と給与を比較すると、34.5万円では安いのかもしれません。しかし国家公務員、教員という職業はお金や安定の為になるものなのでしょうか?



 より多くの収入を望むならば、転職を考えればよいでしょう。


 収入が減ることで仕事へのモチベーションが下がりクラブ活動が廃止になる?こんな点数稼ぎの為にクラブ活動の顧問をされている先生なら指導者として必要ありません。



 子供たちの将来を考えるならば、今こそ大人たちが努力し行政は制度の改革、企業は収益を上げることでより多くの納税をし社会を豊かにする。府民、親はそれぞれの役割を担うべきだと思います。



 傾きかけた日本や都道府県を立て直すには、絶対に改革が必要です。そのために人件費削減や不要なハコ物への助成金廃止も受け入れざるえません。国政では、消費税やタバコ税の増税も囁かれていますが、それが何の為に必要なのかまた国会議員や官僚も国民と同じ立場で努力や痛みを感じるものであれば私は賛成です。



 この投稿は吉田さんの記事に対しての私の意見でありますが、TVで見た同様の発言をしていた多くの方々に対するものです。



 反論も多数有ると思いますので、見ているだけでなくここに書き込みされることを期待します。



[返信する]
[34685] 34.5万円 多くは無いけど 少なくはないです。
名前:木村純一
日時:2008/06/07 02:21
吉田様

私は東証一部上場企業
身内に元公務員がいますが、吉田様のご意見には賛同できません。
国立大学はすでに 独立行政法人となり
職員の身分は公務員ではなくなり
給与カットもはじまっております。

そのような事実を踏まえた上での発言でしょうか?

大学の国庫からの補助金も減っております
研究費が削減されています。
日本が成長してきた一因として、高い技術力にあります。
技術力=国力=税収とつながっています。
それでも高等教育機関への歳出を減らさねばならないような
状況下に日本全体があり
その中でも財政が最低レベルの地方自治体が大阪府です。
ご自分がその大阪府の公務員であるという自覚はありますか?

今日のニュースで京都大学のある研究グループが
ガン細胞の分裂に関するたんぱく質を突き止めたという
ニュースがありました。
京都大学は重点的に補助金をもらっている方ですが
それでも予算内でレベルの高い教育と研究をおこなっているのです。

教育制度を守るの大義名分の元に
ご自分の既得権益を主張されておりませんか?

歳出を削減しなくてはならないことは明白です。
ご自分の給与が減るのがいやなら
夕刻から署名をするお時間がおありのようなので
コスト削減方法の検討会を
召集してはどうですか?
修学旅行の費用って 普通の旅行に比べて
割高と感じたことはないですか?
見積りは相見積りをだしていますか?
長年決まった業者とのお取引になっていませんか?
被害者だと不満ばかり言うのではなく
ご自分達が財政再建団体になりそうな組織の
職員という自覚をもって削減案を提出しないから
やりやすい簡単なところから歳出がけずられるのです。
民間とか公務員とかいうレベルの話ではなく
リストラクチャの過程では当然のことです。

橋下知事は学校運営の細かいことは知らないはずですし
知る必要もありません。経営判断をすればいいのです。
細かいリストラ方法は現場が出すべきです。
それができないのであれば、ご自分達の給与がカットされても
しかたありません。給与カット幅をできるだけ減らす為には
コスト削減案と学校運営方針・計画を提出すべきです。


ちなみに
ご自信の給与が少ないと書いてしまったことが
反感をかわれていますね。
サラリーマンの平均年収は約500万円前後
東証一部上場企業で平均年収600万円前後の企業が多いのではないでしょうか。
日経225銘柄など更に絞り込まれた優良企業が
年収700万円〜800万円
金融・マスコミなどが1000万円といったぐらいです。

大阪府の組織規模からいって橋下知事の145万円の給与は高くありません
手取り34.5万ということはおそらく43万円前後が額面かとおもわれますがその方がむしろ割高ですね。
まわりの方がもっともらっているのであれば、明らかに
損益構造上 人件費率が高すぎます。
損益計算書やバランスシートってご存知ですか?

知事=社長 経営判断の最高責任者です。
そもそも学校職員と職責が全く違いますので
知事と学校職員の給与を比較してもしかたありませんし
知事も3割カットするといっているんです。
10%給与カットされたところで
まだまだ東証1部上場企業の中でも同等の企業はたくさんあります。

[返信する]
[34683] 教員にはやはり非常識な人が多いようですね。
名前:はるちゃん
日時:2008/06/07 01:36
やはりこういう公式の場で自分の非常識な意見を述べるのはまずかったと思います。

30代で手取り34万5000円というの世間一般から言うと非常に高いです。

やはりこういう常識がないひとは、民間で働かせるべきだと思います。もちろん民間の収入、仕事内容で。

こういう常識がないひとが教鞭を執っていることが恐ろしくてなりません。
[返信する]
[34682] 本当に、民間との違いを感じてください
名前:うちむらひろし
日時:2008/06/07 01:14
吉田様

学生時代にもっと勉強をし、公務員として就職をしておくべきだったと痛感しています。
私も吉田様と同じ職種に就いていれば、同じような思いを持っていたかもしれません。
ただ、このような場で発言をすることは無かったと思いますが・・。

貴方が橋本知事の給与と比較し、感じられた思いを、私は貴方の給与と自分の給与を比較して、同じような気持ちでいる、と勝手ながら感じています。

多くの人が、貴方の発言に対して、意見を述べておられますが、ほぼ全てが府民としての本音であると思います。

そういった人間の納めている税金、まさしく血税が、貴方の給与の一部になっていることを自覚して頂きたいと感じています。

公務員に対して特に偏見は無かったのですが、貴方のような考えを持たれている方が少ないことを願います。

インターネットでこういった書き込みをすることは今まで無く、どのような書き込みをすれば良いのか分からないまま、感じたままに書き込ませて頂きました。
読み難い内容になってしまったかもしれませんが、一読くださることを願ってやみません。
[返信する]

記者会員メニューにログイン

記者ID

パスワード