地域  
トップ > 地域 > 橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」

橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」

吉田みえこ2008/06/04
私は今、中学校の教育現場にいます。そのけっして高くない給料すら保障されなかったらどうなるのでしょうか。大型プロジェクト不振のつけを人件費で解消しようとする橋下知事の幼稚さには憤慨するばかりです。
大阪 自治体 NA_テーマ2

 私は今、中学校の教育現場にいます。昨日、橋下知事は府労連(府労働組合連合会)を含む民間団体との意見交換会を持ちました。しかし、私たちの要求にはまったく答えていません。私たちがとれる行動は1人1人の署名活動、6月20日の夕刻からは「4割動員」です。

 私たちの給料はけっして高くありません。賃金はここ数年凍結したまま上がらず、むしろカットされることばかり。住宅ローンや、幼い子供のいる職員は保育料がかさみ、高校、大学に娘や息子を通わせる親は教育費が毎月大きな出費となり重く両肩にのしかかっています。

 知事が145万円も給料もらっているのと大きく違います。手取り、34.5万円ほどの給料で家族を養っている私たちが、一体どれだけ贅沢なことができると思ってはるのですか。

 当選当初、若い職員と話し合いをする知事の姿がテレビ放映されました。その時、若い女性が「私たちがどれほどサービス残業しているのか知事は知っているのですか」と切りこんでいました。この女性は後日配置換えになり今はどこで仕事をされているかわかりません。

 私たちの教育現場でも、このサービス残業や土日出勤はあたりまえのようにあります。今の給料が保障されなかったらどうなるのでしょうか。公務員は国民全体の奉仕者ですから、アルバイトやサイドビジネスが原則禁止されています。職員の不正や不祥事は最低生活ラインを守っていかないと防止できません。

 やる気をなくし、生活防衛のために、現場の職員が「こんなことやってられへん」となると、今、中学生があたりまえと思ってしているクラブ活動はほとんど廃止に近い状態となります。

 放課後、社会教育として、そういった活動がおこなわれていない大阪に、放課後目的なくたむろす中学生がどれだけ増えるでしょうか。お金のある家庭はスポーツ教室や塾に行かせることも可能かもしれません。それこそ、府民に大きな負担を背負わせます。

 橋下知事は各家庭の経済力に応じた教育をと高校助成金について言っていましたね。義務教育もこれにならえですか。また、彼のPT(府改革プロジェクトチーム)の財政再建プログラム案では、6月で旅費はストップです。たいていの中学校では授業をしていない夏季休業(生徒のみ)に翌年の修学旅行の下見に行きます。こういった費用まで削減されると翌年の修学旅行は実施不可能です。

 先のことを考えずに府職員の希望や、やる気を奪う削減案しか出せない橋下知事とPT案作成委員会の幼稚さに憤慨するばかりです。タレントという知名度だけでは大阪は背負われへんのやなぁと知事選当選当初の橋下さんの顔がだんだんくすんで見える今日このごろです。

 知事がほんまに大阪の「にんげん」やったら財政再建は、身内を仇討、斬首する戦国時代の大名みたいなことせんと、経済立て直すための大阪の商売どうするのかを本腰入れて考えてもらいたい。

 大型プロジェクト不振のつけを人件費で解消しようなんて方向違いです。そっちのほうを先にどうにかせなあかんのとちがいますか。大阪がよくなること、窓口になる大阪府の職員がいきいきした笑顔で働けること考えて行動してください。

 そして年間1600万円も、もらっている112人の府会議員のみなさん、あなたたちも自分の腹が痛まん事やったらええねん、と簡単に府の職員の給料カットや多くのあなたたちを支援し選挙で応援した府民に財政赤字=教育切り捨て=未来破壊につながること絶対にせんといてください。

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[34654] それで?
名前:asdasd
日時:2008/06/06 14:40
吉田みえこ様はみなさんの意見に対してどのように、考えているのでしょうか?
[返信する]
[34653] 理解できません。
名前:おくみつ
日時:2008/06/06 14:29
どうみても給料泥棒は、あなただと思います。

橋本知事云々の前に、自分の能力に見合った給料なのか
考えて下さい。

仕事量、能力、マネージメント能力、指導力、品格
などなどあると思いますが、その辺はどうなのでしょうか。

社長に向かって、アホな社員が社長と比べて給料がやすいと
言っているようなモノです。

社長は、会社全体を舵取りをするという最も大きな仕事を
こなしています。

中小企業であれば、倒産=社長の自己破産

などの多大なリスクを負っています。

だから給料は高いのです。

我がふりをみず、他人を幼稚と言い切るアナタこそ
もっとも幼稚です。

P.S
橋本知事、今の現状は辛いと思いますが頑張って下さい。
こんな理解の無い人間ばかりではないです
[返信する]
[34651] 応援してます。頑張ってください。
名前:谷口丈太郎
日時:2008/06/06 14:10
「食」の安全もさることながら、「職」の安全も疑わしいご時勢です。

服は自分の体に合ったものを提案してくれるスタイリスト、カットハウスもTPOに合わせてスタイリングしてくれる美容師、建築も確かな資材を提供してくれる大工、金融保険もライフスタイルにあった商品を提案してくれるFP。

そういう方々には、規定より高い報酬を払ってでも、今後ともお付き合いいただきたいと考えています。



職の安全の確保とは即ち、「プロ意識」のかけらもない人には、一銭も払わない・・ということです。



「身を粉にしてでも、大阪を元気にしたいんです。そのためなら私の小遣いを府に寄付します。」

これくらいのプロ意識が、仕事をもっと面白くさせると思います。

今からでも。どうか、府民にありがたがれるような職員を目指してください。



先日、ラジオを聴いていたのですが、介護の仕事をされている方は夜勤などの就労分も含めて、手取り20万いくかいかないか・・と言われていました。

毎日体を酷使して、時にわがままな老人の罵声に似た声を聞きながら、心身の疲労に耐えて尚、手取り20万以下が普通らしいです。

それでも毎日笑顔で出社し、「介護は家族に負担がかかるので、私たちのようなプロが頑張らないといけないんです。」と言えるような20代前半の方もいらっしゃいます。



私がクライアントなら、そんなプロフェッサーには、年齢不問で間違いなく多めに報酬を払います。



問題は、「報酬」ではなく、「報酬と仕事量の比」だとは思いませんか?

(逆の立場ならば、「代金とサービスの質(機能・性能)」と言えます。)



明らかに報酬が優遇されているにもかかわらず、不満を仰る方に、一律大きな憤りと不安を感じるのです。

その思想は、「安価ながらに、質の良いサービスを提供する人」が馬鹿を見る原因であり、その現象が蔓延することで、「質の悪い社会」ができあがるからです。



「報酬」だけを取り上げて、「仕事量」について、自分がどれだけのことをやっているか一言もアピールしないで、何を訴えたいのでしょうか?

人にモノを教え伝える職についておられながら、社会人の大半に自分の思いを伝えられていない時点で、あなたの仕事ぶりが伺えます。

いまのままでは、私がクライアントならば、絶対にあなたを買いません。

失礼な言い方をあえてしますが、商品の質を見抜くのには充分すぎる内容の記事でしたよ。



最初は報酬が低くても、お客様に喜ばれるように頑張って、あちこちから引っ張りだこになって、その中で一番高い報酬を約束してくれる会社で頑張る。

これが日本式の成り上がり方だと思います。



公務員ではなく、一人間のあなたに対して言わせて貰います。もっと、プロ意識を持ってください。

そして、あなたにとって、お客様とは誰ですか?もっとよく考えてください。



34.5万円、どういう生活をされているかわかりませんが、私はかつて、仕事に恵まれない時代、20万円でも完全無借金で貯蓄もできていました。

主観で申し訳ないですが、家庭も会社も、経理作業の周期は違いますが経営方法は一緒です。

業績に応じて臨機応変に変化させられないような社員には、30万/月以上は保障させられません。



このあたりの手腕も問われ、考えて乗り越え、また大きく成長する良い切欠だと思ってみてはいかがでしょうか。





今はつらくても、この先、きっと幸福が待っています。生まれ変わってください!
[返信する]
[34649] 何を寝ぼけたことを
名前:天達普也
日時:2008/06/06 13:52
公務員の、おめでたい脳みそ全開のこの意見。
腹が立つのを通り越して、もう失笑ものです。
こんな考えの人ばかりだから国の借金は減らないし、むしろ増える一方なんですね。
世も末ですね…。
大阪府民の皆さんが不憫です。
[返信する]
[34648] 薄給が嫌なら転職してください
名前:梶山弘
日時:2008/06/06 13:49
これ、真面目に書いてらっしゃるんですかね・・・釣りじゃなくて?
「真面目に書いている」と云うコトを大前提に、貴方のご不満の解決策を真面目に提案します。


1.ご家族が働く。
あなたはご存知無いかも知れませんが、公務員だけでなく、日本の多くの企業ではアルバイトを原則禁じています。

しかしながら、貴方のご家族が働く自由は憲法で保障されています(義務教育以下の年齢の方を原則のぞく)。
例えば貴方の配偶者が専業主婦(或いは主夫)なのだとしたら、家事の合間に働いていただく事は出来ませんか?
育児でお忙しくとも、家事が大変であろうとも、在宅で、時間を気にせずできる仕事は幾らでもあります。
私の世帯も含め、多くの世帯ではそうなさっています。


2.転職する。
あなたはご存知無いかもしれませんが、日本国民には職業選択の自由が憲法で保障されています。

橋下知事は、知事就任前の年収は3億円だったとか。
単純に月収になおせば2,500万円で、彼の現在の年収を月収が凌駕していました。 これをみても、彼がお金を求めて知事になったのでは無いことは明らかです。 明らかに彼自身が「痛みを持って」職務にのぞんでいる訳です。

即ち、額面給与が約50万円で「薄給」と仰る貴方には、橋下知事とは逆に公務員を辞めて民間に転職し、年収3億円以上稼ぐことが出来るのです。

そうする自由が貴方には保障されている訳です。 よかったですね。
[返信する]
[34647] 大阪府職員の愚かさが見えた、別の意味で優秀な記事です。
名前:林和明
日時:2008/06/06 13:35
所得が月30万以上の方は、かなり恵まれています。
大多数の労働者は、それ以下の賃金で働くことを余儀なくされております。
が、教育現場で働く方が、そうした実社会の情勢を全く理解なさっていないというのは、いかがなものでしょうか。
むしろ、それだけの収入があるならば、一般的な社会人と比較しても、かなり裕福な生活を送っているはずです。にもかかわらず、自らの事をあまりご理解なさっていない様子。これは、社会人としても、ちと考え違いをなさっているのではと思わずにいられません。
もちろん、私は、大阪府職員が、この記事を記載した方のような方ばかりである、とは、少しも思ってはおりません。
しかし、報道でかいま見る、自らの利権や要求だけを通そうとし続ける、現在の大阪府職員の浅はかさは、見ていてあきれるばかりです。

知事の所得がうらやましいなら、あなた自らが知事になればいい。
知事がそれだけの所得があることは、知事の責任の重さからすると当然のものなのですが…それくらいのことは社会人であれば理解できると思うのですが。

記事の内容に対するコメントのほぼすべてが、あなたのそのお考えに対して懐疑的です。今一度、何故このような反発する意見ばかりが寄せられているのか、じっくりとお考えいただければと思います。
[返信する]
[34646] それだけいうなら民間で勝負してみる?
名前:沢野大吉
日時:2008/06/06 13:11
あなたの書き込み、日本中で注目の的になってますよ。大阪の恥としてね。
>経済立て直すための大阪の商売どうするのかを本腰入れて考えてもらいたい。
ほお、それだけ言うならあなたこそ民間で勝負してみなさい。手取り34.5万で文句いってんじゃない。
大阪の経済は底冷え状態で、圧倒的多数の民間で働いてる人がどれだけ苦労してるかしってるのか?民間企業こそ安定しない給料、薄給当たり前だが、それでもがんばってる人は大勢いるんですよ。
あんたみたいな人がいるから自治体が財政破綻するんだよ。今の知事は知名度よりも何よりも必死に大阪を立て直そうとしてるじゃないか。先代までの溜まったツケをみんなで負担するのは当たり前だろう。何も出来ない知事ばかりだったが、橋本さんは民間企業の活性化や大阪の街を活かした観光案もバンバン示しているじゃないか。
ちょっとは自力で工夫したらどうだ?あなたみたいに依存心丸出しの低レベルな論理で語られるとこっちまで筆が荒くなってくるよ。
[返信する]
[34644] 勘違いも甚だしい
名前:野口圭介
日時:2008/06/06 12:42
34.5万円の賃金は決して安くなく、むしろ恵まれているほうだと思います。
私の親は、残業しても30万円いくかいかないかの賃金で私や姉を大学や、専門学校にまで進学させ更に住宅ローンまで払っています。
リストラの心配もない上でそのような事を言っているならば、こちらも腹が立ちます。
あなたに34.5万円以上貰えるだけの技能があるならば、民間に行って働けばいいというだけです。

ついでに、橋下知事の給料を引き合いに出すのは間違っているのではないでしょうか?
普通ならば、同年代の民間企業に勤めている人の給料を持ち出すべきだと思います。

最後に、あなたのようなものしらずが人に物を教えるというのはどうかと思います。
[返信する]
[34643] 提案
名前:山田マサオ
日時:2008/06/06 11:57
大阪府職員は、新規に年収300万で募集して、どんどんリストラしていくべきだ。年収600万で、文句を言ってる奴や、月手取り34.5万で文句言ってる奴は、どんどん辞めてもらって、民間で働いてもらえばいい。
[返信する]
[34640] うーむ
名前:山下久雄
日時:2008/06/06 11:11
教師のお仕事、人にものを教えるお仕事・・大変なのはわかりますが
「34.5万円ほどの給料・・・」ほどと言いますが、その額、安くはないです。
もう少し世の中の事を見た方がよいなぁ〜と
サラリーマンでサービス残業や土日出勤はあたりまえのようにあり、それでも
日々がんばっている人達がいるんですよ・・それも言われている額より少ない額
で、家族を支えている人が、周りにはいくらでもいるのに・・・。
物事の捉え方が浅はかすぎる。

普通の企業で考えると、借金がある会社で人員整理、給料カットは
あたりまえです。

一度社会勉強をしてから、もう一度教師になられた方がよいのでは??
[返信する]

記者会員メニューにログイン

記者ID

パスワード