![](/contents/024/212/805.mime1) |
![すみしん不動産](/contents/024/212/844.mime1)
![](/contents/024/212/817.mime1)
![昼ドラ倶楽部](/contents/024/212/845.mime1)
|
![](/contents/024/212/805.mime1) |
参加者の声
|
本講座について |
講座の詳細 |
開講にあたって |
自助グループ |
参加者の声 |
お申し込み |
離婚の学校に参加した男性・女性それぞれの「声」を、アンケートから抜粋してご紹介します。
(順不同。原文のまま掲載させていただきました)
■具体的な話を聞くことができて良かった。特に、調停がどんなものか不安だったので。来月の調停の前に個人相談も受けて、後悔しない、自分自身で行う人生の選択としての離婚に向かっていきます。(35才女性)
■そもそも私が避けたいと思っていた離婚の正体と、私がした結婚の正体が分かりました。結婚する前に受講していれば、もっと良い結婚ができたと思う。再婚する機会があれば活かしたい。(29才女性)
■ここに来ると離婚について前向きに考えられる。結婚するときに、離婚の学校の話を聞いていたら、何割かは離婚をする人は減るのではないか、と感じました。(38才男性)
■4回通して参加し、その間に自分の気持ちを見つめ直すことが出来ました。まだ先のことは分かりませんが、自分という人間を確立していく努力をして、自分自身の人生を歩んでいきたいと思います。(32才女性)
■今まで、子どもの心のケアまで考えると前向きに考えることが出来ませんでした。この講座に参加して、勇気をもって、子どもと一緒に幸せになるために前進したいと思えました。(33才女性)
■離婚というネガティブな問題はなかなか他人に相談することも出来ず、自問自答する日々が続いていました。この講座では、声を大にして「離婚」を語っていただき、今の自分の状況を客観的に見ることが出来たように思います。(35才女性)
■2回目ですが、この講座に参加するといつも勇気づけられます。(34才男性)
■離婚の学校を終えたあと、女性だけのグループで自分の状況や体験を話し合ったのも有意義でした。けして一人きりではない、と実感できたことと、まったく同じ状況ではないのに共感する部分がたくさんありました。次回の女性グループにも参加します。(36才女性)
■自分の責任で夫婦のことを再度見つめ直す必要があることが良く分かりました。もう少しじっくり話を聞きたいのと、自分自身も話したいことがあるので後日あらためて個人相談を申し込みます。(48才男性)
■今、ちょうど調停の第一回を終えたところなのですが、調停前はとても不安でした。今後の調停への心構えの参考になりました。ありがとうございました。(31才女性)
■複数の弁護士へも相談したりしているが、本日の講義も得るものが非常に多かった。話される内容も、納得することが多く、有意義な時間を過ごせた。(44才男性)
■離婚に関する本などで一般的な知識はありましたが、実情については知らないことが多いので、そういうことも教えて下さってとても参考になりました。本を読むこととリアルは違うと実感です。(29才女性)
■調停のしくみ、進め方、有り方が具体的で分かりやすかった。調停に関する書籍を執筆中とのこと、はやく出版してください。私の調停に間に合うように。(51才女性)
■離婚の学校のお話自体もさることながら、同じような思いをしている人がいるということで元気が出てきます。(38才女性)
■自分の結婚を見つめ直すということは大切だと思った。結婚前にこういった学校があっても良かった。非常に参考になった。(48才男性)
■「あなたは誰と結婚したのか?」という言葉が心に染み渡り、自分の配偶者を再度見つめ直す、そこからがスタートだと思いました。(61才女性)
■離婚に対してポジティブになれる時とネガティブになってしまう時と、揺れています。ここに来るとポジティブになれるので、自分を鼓舞させるためにも来ています。今日もポジティブになることができました。ありがとうございました。(40才女性)
■池内先生がご自身体験されたことも含めてご自身の言葉で親切にお話し下さり、大変参考になりました。(53才女性)
■家庭裁判所や役所の無料相談とは全く異なる視点で、また、経験者としての立場でお話しいただいた事は、役に立ったと思います。(37才男性)
■池内さんは女性でありながら一方的に女性だけの味方ではなく、かといって男性の味方もしてくれないが、「人として」「生き方として」離婚をとらえるようアドバイスは新鮮だった。頭を堅くしないように柔軟になりたいと思います。(47才男性)
■家庭裁判所や、、別居や婚費について理解できた。今日の話を参考に、今一度自分に合った離婚を考えてみたいです。(43才女性)
■大変分かりやすいご説明だったと思います。財産分与・慰謝料の違いなどがはっきりわからなかったので、勉強になりました。(28才女性)
■夫婦の有り方についての説明は、自分について考えるうえでとても参考になります。全般的な離婚のプロセスがつかめるのはここしかないように思えます。(46才男性)
■大変役に立った。このような事態になる前に認識しているべきであった。配布された雑誌記事についても、十分自分に関係した内容であることに驚いてしまった。(50才男性)
■もっと早くに来れば良かったかも、という残念感がぬぐい去れませんが、「どこからでも人生の再スタートができる」という池内先生の言葉を胸に、離婚するかどうかも含めてきちんと考え進めていける、という確信を持ちました。(30才女性)
|
|
本講座について |
講座の詳細 |
開講にあたって |
自助グループ |
参加者の声 |
お申し込み |
|
|
![](/contents/024/212/805.mime1) |
![](/contents/024/212/805.mime1) |