メインメニュー
注目の記事!
新着記事
Game*Spark Poll

抱かれてみたいゲームキャラ

クレイトス(God of War)
ドンキーコング
バルログ(スト2)
菊地真(アイマス)
ビッグダディ(Bioshock)
ブルーシー(GTA4)
マーカス(Gears of War)
雷電(メタルギア)
モルボル(FF)
テイルス(ソニック)
連載
おすすめ*アイテム!
Advertisement

Recommended 
   

著作権侵害によるダメージ、CrytekはもうPC専用のタイトルは作らない

by nick @ 2008/5/1 18:30

Crysisによって新しいPCゲームの地平を築いたとも言えるCrytek、しかしNext Generationが同社のCEOであるCevat Yerli氏に行ったインタビューではCrysisは違法コピーの問題に大きくダメージを受けている事を明らかにしています。

さらに同氏は著作権侵害こそがPCゲーミングの核心を付く問題であり、違法コピーを利用するゲーム愛好者がPCゲームのプラットホームを破壊すると述べています。またCrytekはこれからPC専用のタイトルを開発することはない、というショッキングな内容も明らかになりました。

今年に入ってIntel、Microsoft、NVIDIA、Activision、EPICGAMES等の巨大企業が手を組み、こういった問題が山積するPCゲーム業界の様々な指標作りを始めようとPC Game Allianceと言う新しい団体が立ち上げられました。Next Generationが今回のCrysisの問題についてPC Game Allianceの社長でありインテルのゲーミングディレクターも務めるRandy Stude氏に質問したところ「PCGAは著作権侵害に関する公式のコメントをするようにまだ準備されないが、私たちはこの重要な問題について自分達のポジションを理解している。」とのコメントがあったそうです。

近年さまざまな企業がこの問題について大きなリソースを割いて取り組んでいるように思えます。一刻も早くこういった問題が根本的に解決され、かつて先進的で刺激的であったPCゲーム業界の姿をまた取り戻して欲しいと願うばかりです。
(ソース: Next Generation, GamesIndustry)

【関連記事】
新要素を加えて2008年発売?PS3版『Crysis』の情報が海外誌に掲載される
コンソールへのタイトル供給も?Crytek CEOインタビュー
噂再び、『Crysis』がPS3や360でリリースされる?
海外レビューハイスコア 『Crysis』

驚愕のリアリティ 『CryENGINE2』 vs 実写 検証映像
『Crysis』核爆弾のドラム缶1000個を集めて爆発させてみる
『Far Cry 2』Crysisのように見える?スクリーンショット&デビュートレイラー

Crysisの関連記事をGame*Sparkで検索!

©2007 Crytek GmbH. All Rights Reserved. Crytek, Crysis and CryENGINE are trademarks or registered trademarks of Crytek GmbH in the U.S and/ or other countries. Electronic Arts, EA, and the EA logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.



   





Age of Conan: Hyborian Adventures
Enemy Territory: Quake Wars
Stronghold Crusader Extreme
Deadliest Catch: Alaskan Storm
Iron Man
Dracula: Origin
Mass Effect
XFPS 3.0 Sniper Plus
Xbox Live Points
Wii FreeLoader: Japan Version
ゲームスパーク ゲーム・スパーク ゲースパ