• 検索
  • コンテンツ一覧
  • ここ1週間のほぼ日
  • ほぼ日アンコール
 
ほぼ日のんびりハラマキ
acoustic
 

今日のダーリン

フォントサイズ中 フォントサイズ大
フォントサイズ中 フォントサイズ大
 
・「おバカタレント」って、
 「ふつうタレント」なんじゃないのかなぁ。
 演出的に、おバカさを強調している面はあるんだけど、
 逆に考えて、「おバカじゃないといえる程度」は、
 どのくらいのことを言うんだろうねぇ。
 自慢じゃないけれど、ぼくは
 いまあちこちでやってるクイズなんて、
 もう、ほっとんど答えられないと思いますよ。
 見ているお客さんによろこんでもらえるような
 おバカなボケもできませんしねぇ。
 
 「学校で、習ったじゃない!」とか言われたってねー、
 その学校のテストで、いつも満点とってるわけないから、
 平均で60点くらいの場合だったら、
 40点分は記憶できてなかったか、
 いつのまにやら忘れちゃってるわけです。
 たとえばねー、日本の県の位置なんかにしたってさ。
 香川県の人は、「香川県の場所くらいわかるだろう!」
 と、思うかもしれませんし、
 宮崎県の人も、「なんで宮崎の場所を知らんのだ?」
 と、嘆くかもしれませんが、
 昔の人も、ちゃんと知らなかったような気がするのよ。
 憶える機会、知らないと困るような状況がないと、
 そのままになっちゃいますからね。
 
・じゃ、急に訊くけどさ、2次方程式の公式、憶えてる?
 「えっくすいこーるにえーぶんのまいなすびー
  ぷらすまいなするーとびーじじょうまいなすよんえーしー」

 ってたまたま寿限無みたいに、まだ暗記してたけど、
 「これどうしょうましょうか、親方?」みたいな感じよ。
 
・なんかねー、「おバカ」と「ふつう」の差って、
 あんまりないと思うんですよ。
 テレビの世界には、リハーサルも台本もありますから、
 「知ってるふりをする」ことだって、いくらでもできる。
 でも、そういうのがおもしろくなくなってるんですよね。
 
 これから、「ふつうの人なら知ってること」というものの
 水準は、いくらでも上がっていくでしょう。
 知るべきと言われる情報の量は、どんどん増大する。
 そしたら、実はみんなが「おバカ」になりますよね。
 ほんとは、もうとっくに、そうなっているようにも思う。
 そんな時代のほんとは「ふつう」の人として、
 「おバカタレント」という名の人たちが、
 みんなの代理人をやっているんじゃないかな。

あとひとつ寝ると10周年。
今日も来てくれて、ほんとにありがとうございます。

感想を送る
 
閉じる

コンテンツ一覧

著者名 タイトル 連載開始日
あ か さ た な は ま や ら わ
↑著者や関わった人が五十音別に並んでいます。行を選んでくださいね。
閉じる
コンテンツ一覧
 
閉じる

ここ1週間のほぼ日

ここ1週間に更新されたおもなコンテンツを紹介しています。
「小ネタ劇場」など、アーカイブが残らないコンテンツは
ここに掲載していませんのでご了承くださいませ。
 

閉じる
閉じる
閉じる

ほぼ日アンコール

最近、好評のうちに終了したコンテンツを紹介します。
見逃していた方、どうぞ、読み返してみてくださいね。
感想メールもお待ちしています!
 
まだまだ「アンコール!」なコンテンツはたっぷりありますよ!
こちらから探してみてくださいね。
コンテンツ一覧 検索
 

閉じる
閉じる