←近ごろNoScript拡張の様子が何かおかしい | トップ | バイオハザード4が届いたので早速遊んでみた→ |
Google ノートブックはオンラインメモ帳としても便利なサービスですが、何といっても特徴的なのは閲覧しているWebサイトから好きなところを切り取ってクリップすることができる機能でしょう。ところがその機能を使うにはGoogleが提供する専用のアドオンをインストールする必要があるんですね。物は試しと入れてみたところ自分の場合Firefoxの動作が少し重く不安定になってしまいました。そうでなくても既に37個ものアドオンが入っておりこれ以上増やすのは避けたかったので泣く泣くアンインストールしました。
欲しいのはメモを切り貼りする機能だけなので既に誰かがブックマークレットやGreasemonkeyスクリプトを書いているだろうと思ったのですがどうやらそういったものはまだ作られていない様子。なので無い物は作るしかないだろうということで自分で作ることにしました。といってもさすがにブックマークレットで実現するのは無理っぽかったので結局userChrome.jsを使い、ソースの解析から機能の抽出まで約1週間かけて何とか移植に成功。というわけで…。
これは公式版のGoogleノートブック拡張機能から必要最小限の機能だけを抜き出してスクリプト化したものです。公式版と違って以下の制限事項があります。
その他実装していない機能・動作が多々ありますので予期せぬ誤動作・不具合が発生する可能性は十分あります。何が起こっても当方では一切責任を持てませんので自分で対処できる方のみ使用して下さい!!
動作確認は以下の環境で行いました。
本ソフトを使用するには以下のファイルを"userChrome.js"とリネームしてchromeフォルダ内に配置します。既に同名ファイルが存在している場合はファイル内のコードをコピーして追記して下さい。
コンテキストメニューの「Google ノートブックに追加」を実行するとミニウィンドウが開き、自動的にページタイトルとURLが追記されます。リンクや画像を追加したり範囲を指定してコピーすることも可能。
前記のスクリプトだけではミニウィンドウを開くと必ず新しいメモが追加されるため、単にノートブックを開きたいだけの場合には不便です。そこでミニウィンドウを開くためだけのCustom Buttons用ボタンも用意しました。
動作確認はこちらのサイトにある日本語版 0.0.2 alphaで行っています。インストールするには以下のリンクをクリックした後、ツールバーのカスタマイズから好きなところにボタンを配置して下さい。
このボタンはトグルボタンになっています。押すたびにミニウィンドウの表示/非表示が切り替わります。
←近ごろNoScript拡張の様子が何かおかしい | トップ | バイオハザード4が届いたので早速遊んでみた→ |
←近ごろNoScript拡張の様子が何かおかしい | トップ | バイオハザード4が届いたので早速遊んでみた→ |