地域  
トップ > 地域 > 橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」

橋下知事へ「府職員も大阪府民やで!人件費カットで誰が笑えるねん!ほんまに大阪がよくなること考えて行動してや!」

吉田みえこ2008/06/04
私は今、中学校の教育現場にいます。そのけっして高くない給料すら保障されなかったらどうなるのでしょうか。大型プロジェクト不振のつけを人件費で解消しようとする橋下知事の幼稚さには憤慨するばかりです。
大阪 自治体 NA_テーマ2

 私は今、中学校の教育現場にいます。昨日、橋下知事は府労連(府労働組合連合会)を含む民間団体との意見交換会を持ちました。しかし、私たちの要求にはまったく答えていません。私たちがとれる行動は1人1人の署名活動、6月20日の夕刻からは「4割動員」です。

 私たちの給料はけっして高くありません。賃金はここ数年凍結したまま上がらず、むしろカットされることばかり。住宅ローンや、幼い子供のいる職員は保育料がかさみ、高校、大学に娘や息子を通わせる親は教育費が毎月大きな出費となり重く両肩にのしかかっています。

 知事が145万円も給料もらっているのと大きく違います。手取り、34.5万円ほどの給料で家族を養っている私たちが、一体どれだけ贅沢なことができると思ってはるのですか。

 当選当初、若い職員と話し合いをする知事の姿がテレビ放映されました。その時、若い女性が「私たちがどれほどサービス残業しているのか知事は知っているのですか」と切りこんでいました。この女性は後日配置換えになり今はどこで仕事をされているかわかりません。

 私たちの教育現場でも、このサービス残業や土日出勤はあたりまえのようにあります。今の給料が保障されなかったらどうなるのでしょうか。公務員は国民全体の奉仕者ですから、アルバイトやサイドビジネスが原則禁止されています。職員の不正や不祥事は最低生活ラインを守っていかないと防止できません。

 やる気をなくし、生活防衛のために、現場の職員が「こんなことやってられへん」となると、今、中学生があたりまえと思ってしているクラブ活動はほとんど廃止に近い状態となります。

 放課後、社会教育として、そういった活動がおこなわれていない大阪に、放課後目的なくたむろす中学生がどれだけ増えるでしょうか。お金のある家庭はスポーツ教室や塾に行かせることも可能かもしれません。それこそ、府民に大きな負担を背負わせます。

 橋下知事は各家庭の経済力に応じた教育をと高校助成金について言っていましたね。義務教育もこれにならえですか。また、彼のPT(府改革プロジェクトチーム)の財政再建プログラム案では、6月で旅費はストップです。たいていの中学校では授業をしていない夏季休業(生徒のみ)に翌年の修学旅行の下見に行きます。こういった費用まで削減されると翌年の修学旅行は実施不可能です。

 先のことを考えずに府職員の希望や、やる気を奪う削減案しか出せない橋下知事とPT案作成委員会の幼稚さに憤慨するばかりです。タレントという知名度だけでは大阪は背負われへんのやなぁと知事選当選当初の橋下さんの顔がだんだんくすんで見える今日このごろです。

 知事がほんまに大阪の「にんげん」やったら財政再建は、身内を仇討、斬首する戦国時代の大名みたいなことせんと、経済立て直すための大阪の商売どうするのかを本腰入れて考えてもらいたい。

 大型プロジェクト不振のつけを人件費で解消しようなんて方向違いです。そっちのほうを先にどうにかせなあかんのとちがいますか。大阪がよくなること、窓口になる大阪府の職員がいきいきした笑顔で働けること考えて行動してください。

 そして年間1600万円も、もらっている112人の府会議員のみなさん、あなたたちも自分の腹が痛まん事やったらええねん、と簡単に府の職員の給料カットや多くのあなたたちを支援し選挙で応援した府民に財政赤字=教育切り捨て=未来破壊につながること絶対にせんといてください。

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[34601] 石田雄一様に疑問です
名前:一浦雄三
日時:2008/06/05 19:31
>基本的に、人間は変わろうとすれば変われる者です。

何故この言葉を公務員の方々に言ってあげないのでしょうか?
皆を公平に見て意見をされた方が良いのではないでしょうか。

それから、大きなお世話間も知れませんし私自身の勉強不足かも知れませんが「反感を売る」と言う言葉の意味がわかりません。
反感って一般的に買う物ではないのですか?
何とか思考を巡らすと「反感を売る」を「腹を立てる」や「反応する」と言う事なのかとも取れました。
もし、この理解が正解なのだとすれば石田様も既に負けている訳です。
もちろん、私もです。

この記事から私自身が感じるのは、甘ったれた感性だけです。
金持ちと比べれば、これでも少ないのでしょう…
しかし、一般的なレベル(格差社会と言われる今なら尚更)からすれば、十分に貰えています。
[返信する]
[34600] 石田社長さ〜ん
名前:一般庶民
日時:2008/06/05 19:28
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


規定外のペンネームを変更する連絡をいただけなかったため、この書き込みは削除されました。

このペンネームは規定外です。

お手数をおかけしますが、規定に基づくペンネームにご再考をお願いいたします。記者IDをお書き添えの上、ご希望のペンネームを edit@janjan.jp までお送り下さい。(編集部)

【ペンネーム規定】
 『JanJan』の署名は、本名を原則とします。ただし、記事の内容によって筆者を保護する必要がある場合には、登録したペンネームを許可します。ペンネームは1人1つに限り、著名人と紛らわしい名前、記号的な名前、ふざけた名前、下品な名前は認めません。ペンネームは、姓と名の両方をもち、一般的に使われている名前の範囲のなかで考えていただくようお願いします。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
[返信する]
[34599] 一般庶民さん
名前:石田雄一
日時:2008/06/05 18:11
いろいろとご指摘ありがとうございます。

基本的に、人間は変わろうとすれば変われる者です。
なのに変わろうとしないから、落ちていくんです。
ネット難民であろうが、チャンスはいくらでもあるのに
それを、つかめないだけのはなしです。ホームレスから社長になられた方も何人もいるではないですか!

年収? まあお金だけじゃないので、今はこの程度で私は満足しています。

ここで、時間を使うのももったいないのでこれで、最後にします。

反感を売りたければ、その前に自分をかえるべき、売った段階で自分の負けを認めるようなものです。
[返信する]
[34598] 石田雄一さん
名前:一般庶民
日時:2008/06/05 17:52
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


規定外のペンネームを変更する連絡をいただけなかったため、この書き込みは削除されました。

このペンネームは規定外です。

お手数をおかけしますが、規定に基づくペンネームにご再考をお願いいたします。記者IDをお書き添えの上、ご希望のペンネームを edit@janjan.jp までお送り下さい。(編集部)

【ペンネーム規定】
 『JanJan』の署名は、本名を原則とします。ただし、記事の内容によって筆者を保護する必要がある場合には、登録したペンネームを許可します。ペンネームは1人1つに限り、著名人と紛らわしい名前、記号的な名前、ふざけた名前、下品な名前は認めません。ペンネームは、姓と名の両方をもち、一般的に使われている名前の範囲のなかで考えていただくようお願いします。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
[返信する]
[34595] 山田太郎様
名前:石田雄一
日時:2008/06/05 15:59
ご苦労様
[返信する]
[34593] なぜ反発されるか考えてみよう。
名前:山田太郎
日時:2008/06/05 15:23
ここに書かれた皆の意見を、脊髄反射的な公務員たたきだと思い込む様は、思考の停止に他なりません。なぜ、吉田みえこ記者がこれだけ反発を生むか書き出してみましょう。


1.私の手取りは34.5万円

まずはこの不況の中でこの金額を「贅沢ができない」「最低生活ライン」と論じる愚かさ。

生活最低ラインである「手取り34.5万円」以下の下々のものたちは、その基準ならば「奴隷ライン」とでも思っていそうな選民思想。

年棒1億円から月給8万円まで様々な給与格差があり、また民間には安定した雇用もないなか、他を試みることなく自分の都合だけを身勝手にかく愚かさ。

また、手取りのみを書き、総額の額面や各種手当て、ボーナス等をおそらく意図的に書かない小ずるさ

また、これで「家族を養う」と言っているが、果たして彼女は世帯で唯一の収入源であるかどうかも書かない卑劣さ。


2.「私たちがどれほどサービス残業しているのか知事は知っているのですか」

くだんの女性に関しては、サービス残業なんぞしたこともなく、また、後日自分の発言そのものを否定し、サービス残業はしていなかったとおっしゃっていますな。中核派のイベントで嬉々として語っておられたのはまぁ予断ですが。この件を書くことで印象操作をしようとしている卑怯さ。


3.クラブ活動はほとんど廃止に近い状態となります

教職という身にありながら、「金が出ないなら生徒の面倒なんかみれんどうなっても知らん」と思っている矮小さ。


4.こういった費用まで削減されると翌年の修学旅行は実施不可能です。

金が無ければ、今までの特権が無ければ旅行の下見すらできないという無能さ。本来ならば、教師たるもの、予算がないなかどのような手段で生徒のためになる修学旅行を計画できるか、その柔軟な発想そのものを生徒に教えなければならないのに、「金がないので下見ができない」。

インターネットもあり、今までの修学旅行の実績もあり、各種手当てつきの出張もあるような恵まれたなかで、下見専用のひも付き資金がなければ下見ができないと、公の場で恥も外聞も無くのたまうその神経。


5.先のことを考えずに府職員の希望や、やる気を奪う削減案しか出せない橋下知事

大阪府全体の話にもかかわらず、始終自分、あるいは自分と同じカテゴリーの公務員の話しかできない視野の狭さ。自分たちさえよければ、大阪府民が少々(もしや多大な)苦労を背負ってしまう可能性にこれっぽっちも気がつかない無能さ。あるいはそれを分かっててもなお、自己の保身に関してのみ語る卑屈さ。


6.教育者

上記のような人間が、窓口の職員等ならいざ知らず、中学校の教師という、非常に倫理観が求められる職についていて、なおかつ問題とされない現状の教育現場の惨状。


このようなことが、これほどの反発を呼んでいるであろうことを、記者や擁護者達は理解したほうがよい。
[返信する]
[34591] 人のことをいうより
名前:石田雄一
日時:2008/06/05 14:47
庶民感覚が不満なら、そこから出る努力をすべき。
公務員がいいなら、なればいい。今よほどの小さな町以外縁故採用なんてないでしょう。
[返信する]
[34590] 素晴らしい
名前:近未来豪遊
日時:2008/06/05 14:36
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


このペンネームは規定外です。

規定に基づくペンネームにご再考をお願いいたします。3日以内に、記者IDをお書き添えの上、ご希望のペンネームを edit@janjan.jp までお送り下さい。(編集部)

3日を経過してもご連絡をいただけない場合、この書き込みは削除されます。

【ペンネーム規定】
 『JanJan』の署名は、本名を原則とします。ただし、記事の内容によって筆者を保護する必要がある場合には、登録したペンネームを許可します。ペンネームは1人1つに限り、著名人と紛らわしい名前、記号的な名前、ふざけた名前、下品な名前は認めません。ペンネームは、姓と名の両方をもち、一般的に使われている名前の範囲のなかで考えていただくようお願いします。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


だから財政赤字の自治体になるのだよ。
一般企業で課長待遇程度のサラリーだと思いますが、労働階級ではハイエンドに近くないでしょうか。公務員の給料は決して低くないのはみなさんご存じだと思います。高い志を持って仕事に取り組んでもらいたいからある一定線は守らないかんと思いますが一般人から見ると
@取れる有給
A福利厚生ばっちり 社員食堂なんて普通の会社はないのだよ
B出入りの業者が態々●●招待セールなんかを市庁舎の地下で特別価格で催す。
C付届け天国
D潰れそうなのにボーナスも退職金も年金も共済もある。
上げたらきりがないですよね。社会主義で成功したのは日本だけだ
だったらお前が、公務員になれる実力を持てば善いじゃないかと思われますが、同じ実力なら縁故を取りますよね。負け惜しみです。
職員と従業員さは何でしょうね
※社会主義≒役人天国 ただの厭味です。
[返信する]
[34589] 手取り34万円は薄給か…
名前:高木健康
日時:2008/06/05 14:33

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



このペンネームは規定外です。

規定に基づくペンネームにご再考をお願いいたします。3日以内に、記者IDをお書き添えの上、ご希望のペンネームを edit@janjan.jp までお送り下さい。(編集部)

3日を経過してもご連絡をいただけない場合、この書き込みは削除されます。

【ペンネーム規定】
 『JanJan』の署名は、本名を原則とします。ただし、記事の内容によって筆者を保護する必要がある場合には、登録したペンネームを許可します。ペンネームは1人1つに限り、著名人と紛らわしい名前、記号的な名前、ふざけた名前、下品な名前は認めません。ペンネームは、姓と名の両方をもち、一般的に使われている名前の範囲のなかで考えていただくようお願いします。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



庶民感覚とは懸け離れてますね。
[返信する]
[34588] 一般市民さん
名前:石田雄一
日時:2008/06/05 14:29
ご指摘ありがとうございます。

ところで、
【自分も公務員に転職しろといいたい】←誰もがこの意識では日本は変わりません。
一般市民の方で、そんな高尚なお考えかたが何人いrんでしょうかね?
公務員憎しの戯言としか思えない。
【大型プロジェクト不振のつけを人件費で解消しようなんて方向違いです】
 ↑公務員の給料は税金です。吉田さんの給料を減らさない為に国民の税金を使うのは方向違いです。
どこが、方向違いでしょうかね、公務員だって、給与所得者で税金だって払ってますよ。

手取りいくらいくらと投稿してる人はそれで、満足してるんでしょ?でなきゃ、現状を打破する努力をこんなところで、投稿する前に、行動してるはずです。

ちなみに私も元公務員です。今は自営業をやっています。年収は8倍くらいになりましたが、社会的信用をなくしました(続けていけば、戻ってくるでしょうが)
[返信する]

記者会員メニューにログイン

記者ID

パスワード