山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

回帰は始まっている

 みそ汁に入れるネギを裏の畑にちょっと採りに行くのが楽しい。海から昇る朝日を眺める日々が極楽。けばけばしい色彩がない風景が心地いい。自然に人とあいさつを交わすことがうれしい。

 企画「ふるさとよ」の取材で、都会から笠岡諸島に移り住んだ人々に会った。思い立って下見もしないで移住した人もいれば、何年も各地を探し、たどり着いた人もいる。それぞれが、喜々として島の魅力を語ってくれた。それは田舎ではごく当たり前のことだったりするのだが、熱い語りを聞いているうちに、当たり前が新鮮な輝きを放ち始めるから不思議だ。

 都市と地方の格差を背景に大都市への人口集中が進む一方、積極的に田舎暮らしを選択する都会人が増えてきた。笠岡諸島では、二〇〇四年から島民と行政が連携してIターンの受け入れを始め、現在、定住者は約四十人に上る。かといって島の人口減少に歯止めがかかったわけではないが、島民と移住者の出会いは、新しい島づくりの可能性に満ちている。

 田舎暮らしの情報を提供するNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京)を訪れる都会人の七割は「どこかいい田舎はありませんか」とやって来るそうだ。都会に地方の情報が不足しているために、田舎暮らしを望んでも情報を選び取れない人が多いという。

 都会を“限界集落”と感じる人々の、地方への回帰は始まっている。自治体間の人口の争奪戦も過熱してきた。ふるさとは今、十年、二十年先を見据えた地域づくりとともにその発信力を問われている。 (編集委員・清水玲子)


(2008年6月4日)
注目情報

最新ニュース一覧
3カ月ぶり106円台
米利上げ観測で円売り
(18:17)
カメルーン戦代表を発表
サッカーU−23、五輪の中心に
(18:12)
1200人の成績など流出
岡山の中学、ウィニーで
(18:05)
高齢者医療廃止法案6日に参院通過
野党単独で委員会可決
(17:55)
硫化水素自殺で書類送検
巻き添え中毒、全国で初
(17:48)
サマータイムは健康損なう
睡眠学会が反対の声明
(17:31)
オマーンのリバス監督解任
日本戦の敗戦が理由
(17:21)
爆発で作業員ら12人重軽傷
静岡・掛川のゴム製品工場
(17:06)
首相が帰国
欧州3カ国歴訪から
(17:05)
尾身氏の党支部に100万寄付
03年衆院選公示直後に
(17:04)
オバマ氏に“挑戦状”
マケイン氏、対話集会提案
(17:04)
みのもんた世界記録更新 photo
ギネスが認定証授与
(17:00)
いじめや不払いで電話相談
7日、日本労働弁護団
(16:10)
朝青龍はモンゴル人学校へ photo
ハリウッド職人も土俵作り
(16:07)
松井秀は2安打1打点 photo
岩村、イチローも2安打
(13:53)
薮田は2回無失点
ホワイトソックス戦
(13:47)
福留無安打、井口途中出場 photo
パドレス−カブス戦
(13:45)
見返り支援遅れに不満
南北協議で北朝鮮
(13:16)
小林は2回無失点
レンジャーズ戦
(13:05)
PCI元社長ら2人逮捕
ODA工作で東京地検
(12:56)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.