nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報
ITpro

ITpro Top エンタープライズ Development セキュリティ ネットワーク ITトレンド PR
マネジメント 情報システム データベース ミドルウェア Windows オープンソース/Linux サーバー&ストレージ
system
今週のトピックス
ITproからのお知らせ


プロジェクト完遂の軌跡
はてなAB お気に入りへ 印刷 ヘルプ

はてなアンテナ はてなブックマーク

さらばパソコン1万台,シンクライアント全面導入

連載目次へ

大和証券


<< 
1 2 3


導入の半年前倒しを決断

 大和証券は当初、本社移転が完了する2008年春をメドにシステムを導入する予定だった。だが、シンクライアント・システムを検証するうち「シンクライアント端末の耐久性や、引越し時のデータ漏洩リスクを考慮すると、本社移転前に導入をしたほうがいい」(鈴木取締役)と判断。2006年10月、導入を半年前倒しすることにした。

 NECに与えられた時間は1年。「US 100」の出荷前でもあり、関係者は青ざめた。移転前の導入完了が前提であるため、システムの稼働が遅れることは許されない。NECは工場やSE部門などを総動員し全社でバックアップすることを決めた。大和証券への納入が遅れないよう、シンクライアント端末やサーバーの出荷をぎりぎりまで早め、システム構築開始に間に合わせた。

 2007年3月、データセンターにNEC製ブレード・サーバー「SIGMABLADE」やEMCジャパンのストレージ「CLARiX CX3-80」などを設置。回線の構築にも取り掛かり、データセンターと本社を広域イーサネットでつないだ。移転後はNTTコミュニケーションズと KDDIの光ファイバを使い回線を2重化する計画だ。回線の帯域は1ギガビット/秒。山田上席次長は「実際に使うのは100メガビット/秒くらいだが、万が一に備えて通信回線にも余裕を持たせた」と説明する。

 5月にはテストを開始。回線につながっている端末をすべて動かしてもサーバーが負荷に耐えられるか、ユーザーが利用するアプリケーションが正常に動作するかを確認した。

 シンクライアント・システムの調査を開始してから2年以上が過ぎた8月、システム企画部で70台のUS100が稼働した。1200台の端末を含めたシステムの構築費用は6億円弱だった。

2011年にはパソコンが姿を消す

 今後、10月までに本店内にある端末のほぼすべてをシンクライアント端末に切り替える予定だ(図3)。本社の移転は11月から段階的に進める。まず、システム企画部を含む大和証券本店の社員300人が移動。大和証券グループ本社の全社員300人も同時に移る。順次移転を進め、2008年3月までにすべての社員が移転を終える予定だ。その後、大和証券グループのホールセール部門に当たる大和証券SMBCの本店社員も続くという。

図3●シンクライアント・システムの導入スケジュール
図3●シンクライアント・システムの導入スケジュール
[画像のクリックで拡大表示]

 大和証券は2011年ごろまでに全国117支店のパソコン1万台をシンクライアント端末に入れ替える。本社移転が終わる2008年4月から、システムの仕様検討に入る予定だ。


<< 
1 2 3
     [連載目次へ]   


(吉田 洋平=日経コンピュータ  [2008/06/04]



出典:日経コンピュータ 2007年8月20日号 68ページより
(記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります)


コメントを書く 会員登録
コメントを読む お気に入りへ
はてなAB 印刷
はてなアンテナ はてなブックマーク

日本システムディベロップメント File Server Audit
キヤノンマーケティングジャパン レポーティングソリューション商品企画課 最適な「帳票業務の統制」を支援する キヤノンの帳票ソリューション

情報システムのTopics
ページトップ
情報システムのTopics
PICK UPコンテンツ
ITpro協力誌一覧

ITpro 総合トップ


ITproについて会員登録・メールマガジン購読ITproプレミアム(有料サービス)MyITproについてITpro Researchについて
ITproへのお問い合わせ・ご意見日経BP書店日経BPケータイメニュー広告について
著作権リンクについて|個人情報保護方針/ネットにおける情報収集/個人情報の共同利用についてサイトマップ
プライバシーマーク

日経BP社Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。