imode絵文字外字キットver2.0
Windowsパソコンでimodeの絵文字が扱える「imode絵文字外字キット」。
ようやく2.0にバージョンアップしました!ん?何処が変わったかって?それは…



504シリーズ拡張絵文字に対応!
504シリーズからは、今までの絵文字に加え76種が追加となりました。
この拡張絵文字にも対応!パソコンから新絵文字が打てます!


隠し絵文字に対応!
携帯電話の絵文字メニューからは選べないけれど、時々知らない絵文字を使っている人がいる…そんな経験ありませんか?
実はメニューから選べなくても、内臓されている絵文字があります。
その絵文字が使えるようにしました。
(ただし共通隠し絵文字のみ。各機種依存絵文字は除く)


選べる拡張度合い
これまでの絵文字、隠し絵文字付、504拡張絵文字の3種類から選べます。

ATOK移植用ファイルも同梱
これまでWindows標準である日本語変換システム「IME」の辞書のみでしたが、ATOKユーザーのために、移植用テキストを同梱しました。

NT、2000系、XP系にもわかりやすく。
これまでも95、98、MEの類だけでなく、NT、2000系やXPにも対応はしていましたが、少しフォルダー構成が異なっておりわかりにくいとの指摘が多々(^^;)
そこでフォルダー構成を変更しました。


フェイスマークを追加!
ついでにフェイスマークもたくさん追加しました♪



まずは、堅苦しいようではありますが…以下の使用条件をお読みください。
そして同意を頂ける方のみ、使用してください。



使用条件承諾
■本外字キットはWindows系にのみ対応しております。
動作確認がとれているのは…
Windows98、Windows98SE、WindowsME、WindowsNT4.0、Windows2000、Windows2000server、WindowsXP Homeedition
上記以外のWindowsでは動作確認を行っていませんが、恐らく動作します。
ただし、
Windows3.1、WindowsCEは間違いなく動作致しません。


■この外字キットは特別なアプリケーションによって動作するものではなく、元々パソコンが持っている「外字領域」を使って動作するものです。
もし、これまでに「外字領域」を必要とするソフトを入れて使用している場合、外字の割り当てが変更されますので注意してください。

■付属のIMEユーザー辞書はあくまでも「簡単に絵文字を呼び出せる」という事を目的に付属しています。
絵文字用の辞書に切り替えることにより、これまでユーザー登録された辞書は出なくなります。あくまでも「消去」されるのではなく「別のユーザー辞書に切り替えられる」というものです。
元の辞書にも戻せますのでご安心を。
ただし、付属の辞書はIME98、2000用となっております。IME2002をお使いの方は、そのままは使用できませんが「output1.txt」という付属のテキストファイルを、読み込ませることで可能となります。ただし、当サイトではそこまでの説明は書いておりません。

■付属の「外字リンカー1.3」は安沢勝昭氏によるフリーソフトです。
(私は単に外字データ作成をしただけ(^^;))
安沢勝昭氏のホームページは…
http://www.interq.or.jp/www1/anzawa/

■設定方法、使用中の不具合に対してはできるだけわかりやすく当サイトにおいて行っていきたいと思ってはいます…ただし、個別のメール対応は行いません。
特にiモードから移行してきた方はパソコン自身が初心者な方も多いですので、できるだけの説明はしてあげたいのは山々なのですが、「Windows自身の基本的な操作方法」までは説明できませんので各自で勉強のほどよろしくお願いします(^^;)

■「使用条件承諾」とはちょっと違ってくるのですが(笑)これを使うことにより「パソコンからi-mode」に対しては問題なく絵文字をメールで送れますが、「i-modeからパソコン」に対してのメールは絵文字部分が文字化けします(^^;)少なくともOutLookでは。何か設定的にうまくいくのかもしれませんが私は解明できてません。

■フリーウエアですので無料で使用頂けます。

■製作者tsutoは、本ソフトを使ったことによる、いかなる障害、不具合等に関し、一切の責任を負いません。全て利用者の責任においてご使用ください。

…以上のことを、承諾しますか?

承諾しない 承諾する(ダウンロード説明ページへ)