所在地 徳島県板野郡藍住町矢上(15〜20戸の住宅団地) このうち2棟を除いて全て同じ業者の施工
構造 木造2階建 1階床面積54.15m2 2階床面積 50.54m2
完成日 平成16年10月
請負業者 有限会社 A 、職種 不動産業、建設業
設計者 B
工事施工者 A
工事監理者 B
■欠陥内容
1.構造上の安全性に関する欠陥
1)基礎配筋不足による欠陥工事 設計者能力不足による欠陥工事
2)鉄筋被り厚さ不足により耐力不足 法律違反の欠陥工事
3)筋交い手抜き(本数不足)による耐力不足 法律違反の欠陥工事
4)構造金物の不備による耐力不足 法律違反の欠陥工事
5)横架材(2階床梁等)の寸法不足 設計者能力不足による欠陥工事
2.施工不良による欠陥工事
1)外壁工事ミス、床下に雨水が侵入してくるようになっている欠陥工事
2)基礎パッキン工事ミスにより不安定な建物となっている欠陥工事
3)断熱材取付不良の欠陥工事
4)故意の不良資材使用
5)地耐力検査を行わなかった安全確保義務違反による欠陥工事
■所有者が「我が家は欠陥住宅では」と思った事柄
1)車が通れば家が揺れる
2)少し強い風が吹けば家が揺れる
3)床が揺れている気がする
4)エアコンの効きが悪いようだ
5)家に余裕を持たせ揺れるように造ってあるとの業者説明
■まとめ
建築基準法違反など多くの法令違反が存在する欠陥住宅である。
南海・東南海地震で倒壊の恐れのある著しく耐力不足の欠陥住宅である
■是正方法
1)上部建物をジャッキアップし、既存基礎解体して再構築し、上部建物を新規基礎と締結し、上部建物内外装撤去ののち、是正工事を行う。
2)解体撤去し、新しく建替える
この二通りが考えられる。
○この所有者は請負業者より建替え相当金を貰ったようす。(直接訊いていないので未確定ですが・・・)
請負業者と思われる者よりそれらしき書面が
○車が通れば家が揺れる、少し強い風が吹けば家が揺れる、心当たりのあるあなた、揺れるように余裕をもたせて造ってあると説明を受けたあなた、心当たりのある建て主は、あなたが良しとする専門家に調査依頼することをお薦めします。引渡しを受けた日から10年過ぎれば時効、損害賠償してもらえません。
同じ団地のあなたの家も。お隣も、お向かいも、同じ業者が建てていませんか。安いからこんなものと思っていたら大変なことに。お隣さんは建替え相当金を手に入れているかも?最近お隣は調査していませんでしたか?