• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

«プロフィール»

はようれこら

Author:はようれこら
 
Maple Story's My Charactors
Lv165 Bishop(Resale Master)
Lv134 Arch Mage(Ice/Lightning)
Lv172 Arch Mage(Fire/Poison)
Lv139 はようれこら(Dark Knight)

«あくせすカウンター»

«過去記事[厳選]»

«リンク[Maple Story]»

«リンク[一般]»

«カテゴリー»

«Maple Story»


«ブログ内検索»

«FC2ブログランキング»

«By FC2ブログ»

Powered By FC2ブログ

«ブロとも申請フォーム»

«Copyright»

はようれこらと魔法使い

宇宙の果てまで行ってみたい

 »Entries.



今回はBGについて書きたいと思います。


0132 BG1


よく拡声器で1PT募集,2PT募集などと見ますよね。

2PTは基本的には

APT,投4,弓1,聖1
BPT,投3,弓1,魔1,聖1



1PTは基本的には

投3,弓1,魔1,聖1

又は

投4,弓1,聖1

というのが一般的だと思います。

ここで疑問を持った方もいるかと思います。

なんで魔法使い一人いるの?
なんで弓じゃなくて弩だとダメなの?



結論いいますと、弓の代わりが弩でもいいし、魔法使いも別にいなくても構いません。


では、何故こんなことが起きるのか。

それは、

弩は弱い、メイジゴミ投げと弓と聖いればいいんだよ

そんな思いの方もいらっしゃるかと思います。

ここからは私個人の意見ですが

・弩よりも弓の方が全体の死亡率が少ない
・弓の方が単体に対するダメージ/mが多い
・うるさくない

3つの理由をあげましたが、2番目の理由で弩を採用しないのは、ひどい考えだと思います。

たとえばPTを募集します

150LV弓と150LV弩が来ました。

主催者は150LV弓を選びます。

きっとほとんどの方は、

・弓の方が単体に対するダメージ/mが多い

おそらく、火力しか見ていない気がします。

だからこそ、メイジなどは省かれるのでしょうね。

私は重要なのはそれではなく、死亡率が低いのとうるさくないっていう部分だと思います。

うるさくないの意味がよくわからない人もいるかと思いますが、

ほとんどの4次スキルは攻撃したときに、スキル特有の効果音で、敵のKBの効果音が聞こえない仕様になっています。

投げの方はラッキーセブンで殴ってるときとトリプルスローで殴ってる時の、音を調べれば一発でわかると思います。

弩には4次での攻撃スキルがなく、3次のストレイフのままなのでうるさいんです。

うるさいとどういうことが起こるかというと、

気絶攻撃が回避しにくい=死亡確率が上がる。

こういう理由で省くならまだしも、火力低いからって省くのは私はかわいそうだと思うんですけどねぇ

手裏剣アバも同様につけると音がでるのでBGするときは外しておきましょう

つぎにメイジです

ハッキリ言います

BGAでのメイジはスローなければ必要なし

BGBと大親分は普通に戦闘員として活躍できる

BGAの時に火魔ならファイアデーモンで30k以上、氷魔ならチェインライトニングで30k以上

これくらいのダメージ出しても、同じレベル帯だとハッキリ言って投とか弓の方が強いです。

さて、では、何故メイジを募集してるPTがあるかというと

スロー


これは絶大的です。

あるのとないの、全滅率一気に変わります。

ここで疑問

拡声器:BG1PTにスローメイジ募集

これひどくないですか


これ、弓だったらこうなりますよね

拡声器:BG1PTにSE弓募集

でもこんな、募集は見たことがあまりないです。

ほとんどは

拡声器:BG1PTに弓募集

これは明らかに,魔法使い=スローだけ、戦力外

こんな感じで募集してるんじゃないでしょうか。

ええ、ひどい言われようですね

確かにBGAでのスロー役は仕方なく認めるしかありませんが,

それでもレベルがそれなりにあれば、ダメージをちゃんと与えられているはずです

BGBや大親分でも戦闘員として見られていないのでしょうか??

そう見ていない人が大多数だと思います。

ちなみに私はBGBになると

ナムネスバインド30-36k,エルクィネス35-42k

まあわかりやすく言うと

↑くらいの火力を持った火魔が5人いると,BGBは30分前後で終わります

30分って普通じゃないですか?

それでも、戦力外とみなされるんでしょうか。。なんだか情けない限りです

魔法使いに目をやれとは言いませんが、スローメイジ募集とか言うのはちょっと言い方ひどすぎるかと・・・



さて、前置き長くなりましたが

BGについてのまとめ

1PTにおいて一番全滅率が少ないとされているのはもちろん

投3,弓1,魔1,聖1弩の方申し訳ない

まず

してもしなくてもいいのですが、親分が耐えれる人、一人がまず入ります。

そして、親分を攻撃して、真ん中まで持って行って、そこで手下幹部をいっぱいまで沸かせます。

その後親分を殺し、右に残っている手下達を倒します。

これは、先日教えてもらったのですが、かなり全滅率が下がる方法ではないでしょうか

間違って後ろ向きに攻撃しても、手下が大量にいるため、親分が沸きません。

もちろんひやひやしません。

0133 BG2

その後召喚します。




囮の仕方はわかると思いますが、BGを召喚するために櫛を置きますね。おいたら一番右に投げが一人だけ行き、BGAのタゲをとった後、ダークサイト



0137BG6.jpg
その後右端までBGAがよったら一斉に殴りましょう。

個々人の殴る場所ですが

これかなり重要!!!

普通に場所悪いと全滅します.

ではまず、近い方から

魔法使いの攻撃場所

0134BG3.jpg


これ以上左に行くと攻撃が当たりません

ジャンプ打ち推奨で、出来なければ、BGが気絶攻撃の効果音を出したときのみ左にテレポで避けましょう。

スローは40秒持続ですがファイアデーモンやチェインライトニング35回ほどでかけ直した方がいいでしょう。

投げの場所


0135BG4.jpg

もちろん射程ぎりぎりから打ちましょう。気絶攻撃が来た時に対処しやすいです。それに気絶して自分が後ろへ飛んだ時も、連続で気絶が来ないので体制の立て直しが楽です。


次に弓、弩の場所

0136BG5.jpg

弓弩やったことないので、アバウトでしかありませんが。

必ずここら辺に


自分の攻撃は必ず当たるけどBGAの攻撃範囲外の場所がある

これ探しましょう。

つまり自分がタゲをとっている間は、一切BGAは攻撃してこないって事ですね。死亡率減りますねぇ

最後に聖魔の場所

攻撃するならメイジと同じ場所。しないのなら弓よりやや後ろ

BGAについてはこんな感じです。

どの職に次いでも言えることは、

スキルの射程ぎりぎりで攻撃をすることです。

ただし弓の場合敵のKBとって→に言ってる時に暴風の矢が当たらないこともあるので、自分の攻撃が100%命中する場所で、一番距離をとったところを探しましょう。大体図の位置であってると思います。あってなかったらすいません(弓、弩の方々)

つぎにBGBについてです。


基本的にメイジ以外は適当でいいです。


メイジの場所はというと
0131 大親分白!

(ついでにこれ164レベルで大親分白とった時のSSです)

・これより前に出ないこと
・窓の右柱?よりも左へ行かないこと
・召喚の位置を図の場所のところで固定しておくこと

あまり近くに行くと
マシンガン攻撃というのがありまして10-11kくらいの攻撃が来ます
100%自分が耐えれるという人も、図の場所で戦うのが吉だと思います。


次に大親分ですが

・後ろへ行かないようにする
・ヒール禁止
・万能薬,マナエリクサーを持っていく
・ブースターをかけた後の体制立て直し

これくらい注意してればちゃんとあたるPTならば,まず全滅はないでしょう

ここで聖魔のある人から質問をされました

マナリフレッションしたのに大親分の経験値が来なかった

マナリフレッションとは・・・4次魔法使いスキルの魔法を一定確率で跳ね返すスキル


マナリフレッションだけしていても吸うことはできません

自分のHPを50なり満タンなり残しておいた上で、1/1攻撃が来て、さらに、マナリフレッションが発動した時のみ、相手にダメージを与えることができます。

簡単に言うと自分のHPが1の状態でマナリフレッションしても敵に当たるのはミスだけですよーってことです。

なので、吸う人は、マナリフレッションが当たるまで、HPを保ったままでいましょう。

もちろんヒールではなくて、HP回復薬を使いましょう。

一度当てたら、もうずっとHPは1のまんまで構いません。

ディスペルをしつつ、死なないようにしていれば大丈夫です。

最後に経験値について

周りのレベルもありますが

1PTの場合BGA〜大親分まで終わったとき大体経験値が32m程入ります(ルートなし)

180↑ばかりのような高レベルPTだと

BGA20分 BGB20分 大親分10分 計50分

160-170付近のPTだと

BGA30分 BGB30分 大親分20分 計80分

参考にでもしていただければ幸いです。

2008/05/15 (木) / 18:16

BACK / HOME / NEXT