長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 


広告欄 Click Here!
広告欄 Click Here!


 6月4日のながさきニュース
長崎新聞


来月7日は「ノーマイカーデー」 県地球温暖化対策協が呼び掛け

 県地球温暖化対策協議会(早瀬隆司会長)は3日、地球温暖化問題が主要テーマとなる北海道洞爺湖サミットが開幕する7月7日を「ノーマイカーデー」とし県民にマイカー通勤自粛を呼び掛けることを決めた。

 二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス排出量を抑制するのが狙いで、大々的な県民運動として実施するのは初めて。同協議会は行政や商工団体、運輸業界団体などと一般委員で構成。各団体の傘下を通じて要請、公共交通機関利用を促す。

 実施後、同協議会では参加した企業数や人数、通勤距離数などをまとめてCO2の削減量を公表する考え。同日の協議会では「代替交通機関の確保策も併せて検討すべき」「実効性を高めるには、PRだけでなく何らかの規制を」といった意見が出たが、初回は試行として、自主的な取り組みにとどめることにした。






“オバマ温泉”の応援もよろしく 指名確定受け女将ら宣伝活動(4日PM 9:00)
「魅力ある大学へ進化」 新「県立大」開学記念式典(4日PM 3:29)
【動画】原爆死没者名簿の記入始まる 平和祈念式典で奉安へ(4日PM 7:12)動画有
普賢岳大火砕流惨事から17年 犠牲者の冥福祈り追悼行事写真有
【動画】高校生平和大使6人決まる 署名携え8月欧州国連本部へ動画有
来月7日は「ノーマイカーデー」 県地球温暖化対策協が呼び掛け
組合員代表訴訟が和解 旧させぼ農協不正融資事件
減少する県内短期大 4年制が増加、専門学校も台頭写真有
あさごはん里親募集で写真展 アフリカ支援へ県内学生グループ写真有
棚田サミット発表へ田植え体験 雲仙・千々石第二小写真有
「五島へのオマージュ」テーマに創作 国際的洋画家・松井さん写真有
ゼノ修道士の被爆者救援など追う写真展 県美術館写真有
アサギマダラ今年も飛来 佐世保・宇久写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp






長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


広告欄 Click Here!


広告欄 Click Here!
不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療






<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

47NEWS北京五輪特集ページ

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会