★トップページに戻る Neetsha FAQ ver2008/02/24

投稿について

投稿するときの注意点はありますか?

Neetelに登録する作品は作者本人が新都社用に書き下ろした作品にしてください。
また著作侵害、肖像権侵害に該当する作品投稿しないようにお願いします。 それ以外はアップロード形式、自サイト形式で違いがあるので下記を参考にしてください。

アップロード形式の投稿の注意

現在、アップロード形式では18禁作品は投稿できません。
18禁作品を投稿したい場合は、自サイトでお願いします。

文藝作品ってどうやってアップロードするの?

メモ帳などで保存したTXTファイルをうp。

アップロードから自サイトに変更する事は可能?

可能。作品の編集画面から変更して下さい。
※変更の場合はコメントなどのデータは消えません。
ただし、自サイトからアップロードシステムに変更することはできません。

自サイト形式の投稿の注意

新都社に登録している作品を他のサイト等にも登録している場合、発見次第マルチポストと判断し登録削除する場合があります。
登録ページには新都社、または掲載雑誌へのリンクが必須です。
新都社へのリンクはフレームが被らないように<a href="http://neetsha.com/"target="_top">か
<a href="http://neetsha.com/" target="_blank">としてください。
[雛形]や他の自サイト作品を参考にして[各種ロゴ]などを利用してください。
エッチな作品とかは、レンタルスペースの規約を確認して自己責任でお願いします。

自サイトでブログは良い?

特に問題はありませんが、負荷の都合でロードが遅い事もあるのでオススメはしません。

投稿方法は?

採用情報を見てください。ただし、このFAQを熟読してからね。

転載作品でも投稿できますか?

不可能です。

作品の著作権は?

貴方が創作したものは、権利も義務も、もちろん貴方のものです。
ただし新都社連載中に限り、他の場所での同一作品同時公開はお控えください。

本人の許可を貰った作品なんですけど、代理登録は可能でしょうか?

システムのアクセス禁止リストに巻き込まれたなどのやむを得ない事情がない限り、作者本人の登録が原則です。

連載報告は必要ですか?

初回登録時だけ必ず報告してください。それ以外は特に必要ではありません。
報告はVIP本スレ、または避難所スレで報告してください。
報告は以下のようなテンプレを利用してください。
【連載雑誌】 
【タイトル】 
【作者名】 
【ジャンル】 
【作品URL】 
【一言】 

1日に何度でもage更新していいの?

他の作者の迷惑になる行為に該当する場合がありますので、お勧めはしません。
sage更新でしたら特に問題ありません。

最近更新が無い作品一覧って?

一定期間age更新がない作品は自動でこちらのページに送られます。
現在、少年は1ヶ月、ヤングは2ヶ月、ニートは3ヶ月、きぼんは4ヶ月、文藝は3ヶ月となってます。

age更新とsage更新について

age更新すれば更新日時が記録され、作品がトップに表示されるようになる。
sage更新は更新日時は最後にageた時間のまま、コメントや作品内容を変更できる。

観覧について

雑誌の種類がわからん!

読者向けに新都社の雑誌の特徴をカンタンに説明しますと
週刊少年VIP:少年向け雑誌
週刊ヤングVIP:青年向け雑誌
月刊コミックニート:マイナー路線雑誌
別冊少女きぼん:女性向け雑誌
文芸新都:文芸誌
終刊圧縮.ZIP:終了作品
となっております。

ランキングとは人気ランキングのことですか?

厳密には違います。
あくまで、「ランキング登録されている作品のコメント数」のランキングです。
コメント数自体が作品のノリや更新頻度、その他諸々の事情に左右されています。
また、ランキング登録していない人気作などもいくつかありますので、純粋な人気ランキングとはなりえません。
注目度の参考程度にお考え下さい。

削除ガイドライン

結局なにをしたら削除・規制されるのさ?

現在(2008/02/24)はこのようになっています。

【瞬殺です】
◎悪質な連投荒らし・ブラクラ等(状況により登録ホスト規制も行います)
◎削除された作品の再登録(削除人の許可のない場合、警告なしで削除されます)
◎空登録(登録から1時間以上放置されている場合、警告なしで削除されます)

【対応します】
○類似サイトのマルチポスト登録(24時間程度の事前報告のち削除※1マルチ基準参照)
○公開済み作品の登録(24時間程度の事前報告のち削除※2書き下ろし基準参照)
○作品作者・または個人団体に対する過剰な叩き
 (削除人の裁量で、事前警告または事後報告とともに削除します)
○パス忘れ(本人確認後に削除・直接連絡の取れる場合に限りパスワードの再発行)

【状況に応じて対処します・基本的に事前警告】
△Upload作品での過激すぎるエログロ
 (サーバー規約上明らかにアウトな場合は削除後の報告になることもあります)
△無意味な文字列・表紙のみの登録等(見極めは難しいですが、ここは掲示板ではありません)
△空age(複数回かつ警告後も改善のない場合、削除されることもあります)
△WCR等のリンク集またはアフィリエイト登録(※3リンク集基準参照)

【対応しません】
×新都社リンクなし(本人確認・連載意思確認のために要求することもあります)
×ブログスペースを利用して漫画・小説の登録(例外もあります※4ブログ作品基準参照)
×初回の連載報告なし
 (モラルの問題ですが、登録後でもいいので最低一度は連載・更新報告をしてください)

削除・規制の基準は??

現在(2008/02/24)はこのようになっています。

※1マルチ基準
・類似サイトに「新都社登録作品」を同時に登録・連載した場合、
 マルチポストとして削除対象となります。
・同一作品である限り、クッションページを挟んだり、
 ミラーサイトを用意したとしても削除対象です。
  不可:[新都社]→[同一作品]←[他所]
・また自サイト内で新都社作品・他所作品が混在してる場合は、
 個別の表紙ページを用意してください。
  可 :新都社→新都社登録作品表紙 他所→他所登録作品表紙
  不可:新都社→自作品リスト←他所
 上記の例とは若干違っても、「不可」と同様な構成の場合は削除対象になります。
 (※3リンク集基準との違いは実際の判断によりますが、
  少なくとも「作品ベース」の登録は類似サイトと思ってください)

※2書き下ろし基準
・原則として、新都社またはVIP以外の場所で公開済みの作品は削除対象になります。
・例外として、新都社⇔VIP内(ワロス・マウス・エレキ・VIPスレ連載等)間"のみ"での移籍は、
 同一作品同時連載・あまりに頻繁な移籍でない場合は不問とする慣習があります。

※3リンク集基準
・WCR等のリンク集に「新都社登録作品」を同時登録することは出来ません。
・登録URL自体が違っていても、以下の基準で判断が行われ削除対象となります。
  推奨 :ストイックに新都社登録のみ
  可  :WCR等→自サイト(当該作品関連コンテンツ+別の自作マンガとか)
  非推奨:WCR等→自サイト(当該作品関連コンテンツ+作品に関連しない絵や文章が何点か)
  不可 :WCR等→自サイト(当該作品・コメ返・FAとかのみ)
 「可」の構成を選ぶ場合でも、なるべく新都社登録作品の表紙ページ・作品ページと、
 リンク集登録ページ用の自サイトTOPページは分離するようにしてください。
・非推奨、絵師・知人リンクとかは良識の範囲内でお願いします。
・また同様に、アフィリエイト・広告・自作同人誌販売等を自サイトに組み込む場合は、
 新都社登録作品表紙・作品ページには表示させないように分離してください。
 (無料WEBスペース・無料レンタルカウンタの強制広告等は除く)

※4ブログ作品
・レンタルブログ等を利用して、漫画小説作品を連載することは可能です。
 ただし、テンプレートを工夫する・表紙ページに相当するエントリを設けるなどして
 なるべく閲覧のしやすい構成を心がけるようにしてください。
 また、非常にまれなケースですが、コメント返信のみや、作品と認識できない
 日記などが登録された場合ブログ専用システムへの移動・または作品削除を
 勧告することもありえますので注意してください。

※空登録の除外作品
・避難所すらも落ちた時の連絡所[786]
 http://neetsha.com/inside/main.php?id=786
・その他、代理登録(ニーテルのアクセス規制に巻き込まれた等)の場合は状況を見て猶予。
・空登録にはUpload作品だけでなく、作品として無効なURL
 他の新都社コンテンツへのリンクなども含みます。

Q&A

Q:パスワードを忘れた場合の本人確認の方法は?
A:自サイトや、作者紹介URL・ニーテルブログなどで本人証明していただくか
  続ページを含めて新規登録するなどして、なりすましでないことを削除人に伝えてください。
  それが不可能な場合は対応できません。

Q:Upload作品でのエログロの基準は?
A:一般的な少年誌程度とお考えください。
  過激な表現を前提とする場合、最初から自サイト連載することをお勧めします。

Q:著作権・肖像権とか侵害してる作品があるんですけど。
A:権利者の方から要請があれば即時削除対応します。

Q:削除のお手伝いをしたいんですが。
A:空登録などの報告をしていただくだけでも結構ですが
削除だけでなく、他にもやりたいことがあれば代表までメールしてください。
ただし、他の作品に対する削除権などは、ある程度信頼できる方でなければお渡しできません。

その他はFAQ等の新都社ルールと実際の削除判断に拠ります。
また、やむを得ぬ事情で上記ルール外の対応が行われることもあります。

[事前警告や、判断基準の時間については未確定です]

その他のルール

新都社で禁止行為はありますか?

作者、作品を中傷、迷惑となる行為はご控えください。
新都社にとってマイナスとなる行為はご控えください。
勝手にフリーダムと勘違いしないでください。
あと、ここの項目が増えるような行為もやめてください。
新都社の提供できる自由は、皆さんひとりひとりの肩にかかっています。

コメントフォームは必ずつけなきゃダメですか?

任意です。
ただし設置する場合、スクリプトでの自動送信・定型文などを組み込むことは禁止しています。

作品をWCRに登録してもいい?

ご自分の判断に任せます。

自サイトページでアフェリエイトは?

トップページ以外であれば容認していますがオススメしません。

出る杭は打たれますか?

システムの仕様、不備を突く行為では打たれる事もあります。

暗黙の了解ってあります?

あるかもしれないので、1度編集部のFAQスレなどで質問してください。

よくある質問

VIPPER(2ちゃんねらー)でなくても投稿はできますか。

はい。誰でも投稿可能です。

コメントきたのに最新コメント(ランキング)に反映されない。

コメントにsageがついていると最新コメント&ランキングに反映されないんだぜ。

昔描いた漫画とかでおまけページ作っちゃだめ?

とくに問題ありません。

絵が下手なのですが投稿してもかまわないでしょうか。

全く問題がありません。

CG(ペイント絵)主体のようですが、手書きスキャンでもかまいませんか。

どんなスタイルでもかまいません。好きな方法でお描きください。

投稿漫画の画像サイズ指定はありますか?

特にありませんが(横)600 x (縦)800位が読みやすいと思われます。

その他の規定画像サイズを教えてください。

新都社トップ絵 350 x 350 〜 700 x 360 、投稿漫画のトップ絵 640 x 800 、サムネイル 176 x 176。
新都社トップ絵では、作品タイトルが入っていないものは申請を許可しないので、タイトルを忘れないようにお願いします。タイトルは省略せずに正式な名前で描いてください。でないと運営が悩みます。

アップロードできる形式を教えてください。

jpg,png,gif,txt形式が使用できます。

アップロードが10MBになっちゃったんだけど。

続ける予定があれば自分でサイトを作ってみてください。簡単な雛形を用意しています。

漫画を描くのに飽きました。勝手に削除しても良いですか?

消したいのであれば削除してください。
ですがファンのために作品を残すor「消します」と報告することをオススメします。
作品を削除し新都社を去る場合であっても、新都社wikiの作者、作品記事は消さないでください

漫画を描く時間がなくなりました。

今後暇が出来、漫画を描く時間が作れるようであれば[休載]に変更しておくと良いと思います。
また終刊圧縮.ZIPに雑誌変更するのもいいかもしれません。

感想削除機能についての注意点はありますか?

削除機能はあくまで連投、作者や作品に全く関係ない暴言など過度の荒らしに対する最終手段です。
それ以外のコメントの削除は控えてたほうが良いと思われます。
普通の批評などまで消してしまうような姿勢だと感想をくれる人に不快感を与え、コメントがつきづらくなる恐れがあります。

作者(作品)叩きにあっていますどうすれば・・・

残念なことですが、自分の気に入らない作者(作品)に暴言を吐いて辞めさせようとする人(他の作者,読者)が偶に現れます。
どうしても辞めたいのなら仕方ありませんが、結果として叩いた人たちの思い通りになり、作品を叩く風潮が消え無い事が予想されます。
今後の犠牲者を増やさないためにもスルーをお勧めします。

携帯電話からの投稿は?

現在サポートしていません。コメントの投稿は可能のようです。

パスワードを忘れました、再発行してください。

基本的に再発行は受け付けておりません。
ですが、運営の善意で再発行される事もあります。
というか忘れないようなパスワードにしてください。

違反作品を見つけました、これって違反じゃないの?

編集部に削除依頼を出してください。悪質作品なら削除されます。

運営に意見要望があるときは?

気軽に編集部で発言してください。
ただし運営でも熱意は個人差があり、満足のいく意思確認がとれないケースがあるので、他人に任せるより自分でやってやるという心意気で。
確実にレスを貰うにはメールが1番手っ取り早いと思います。

最後に一言

マナーを守って楽しく遊んでください。