みんカラベータ・バージョン トップ ブログ パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年06月01日
最新版 FFB マフラープロトタイプ (JB5用) 高速編!
こんばんは。

今日は、かなり嬉しい事が有った
                        peko_life です。

今日も、娘のペコちゃんのインターハイ愛媛県大会が有るので松山まで、行きは高速道路を走行しました。

↑ 最新版 FFB マフラープロトタイプ (JB5用)



今日は、 最新版 FFB マフラープロトタイプ (JB5用) 高速編! について、書きます。

朝は、6時に自宅を出発しました。

その後、高速に・・・インターチェンジから本線に合流しますが、朝が早いのでクルマの数も少なかったので、全開で1う0km/h まで、何のストレスも無く綺麗に回ります。

印象は、製品版よりもプロトタイプのほうが、トルクフルで少し早くトップスピードに成ります。

※今回おかしかったのは、登り坂がずっと続いている道路で、120km/hまでスピードが落ち、そこからアクセルを踏んでも加速しないんです。
3速にキックダウンして、アクセルを踏んでも、速度もエンジン回転も変わらず加速しませんでした。

一般道路でも、きつく長い坂道で3速・80km/hで固定してしまい、加速しません!
(製品版でも、同じ症状が出ます。)

◎ECUの、アップデートがいけないのか、個体差なのか何だか分りません!

 解る方に、教えていただきたいです〜!



その後、下りになると1う0km/hをキープして約16kmを走行しました。

製品版ではチャレンジしていませんが、無理かも〜と思います。

プロトタイプは、全域で良くなっているのには、 驚きました。

しかし、高速では良く走る為と、長いのぼりの坂道で120km/hでの固定してしまう症状の為に燃費は、11.9km/Lでした。

製品版は、12.8km/Lです。

◎最新版 FFB マフラープロトタイプ ( J B 5 用) かなり、良
いです。

高速では、予想通り全域でトルクアップしている感じです。
低速からスムーズで、上までちゃんと回ります。

※理想形に、近付いています〜!



※本当は、もう少しテストしたいのですが・・・。

 借り物なので、返さないといけません!


非常に残念ですが、テスト期間が短くここまでしかレポート出来ません。


燃費計-'08.06.01  を、


フォトギャラリーに掲載しました。

興味のある方は、見て下さい。


注)制限速度を守り、安全運転でお願いします。


→ [ ブログ一覧 | FFB ] 
Posted at 2008/06/02 0:19:48
みんカラタグ
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
2008/06/02 06:47:58
お〜o(⌒0⌒)oは〜♪\(⌒▽⌒)/

ライフのマフラーですか! ノーマルより遥かに格好良いですね(^O^)

NAのライフで長い登坂は辛いって話は良く聞きますが、80キロでるのなら十分のような気がします。

昨日はWTCCの生放送を見てたら、なんとペースカーが新型アコードだったのでビックリしましたヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
コメントへの返答
2008/06/02 08:37:58
こんにちは。

ライフ君のマフラーですが、センターマフラー+テールマフラーまでの交換になるので、価格はお高くなります。
しかし、性能は折り紙付きで機能美が有り、気に入っています。

長い急な上り坂で、80kmで進まなくなるのは、凄いストレスです。

新型アコード・・・気に成ります〜!

2008/06/02 08:26:56
テスト車両として協力してるのでって事で頂けないのですか?(笑)
コメントへの返答
2008/06/02 08:43:27
残念ながら、無理です〜!

本当は、欲しいのですが・・・。

より良い物を造ると言う、製作者なので色々な車種のテストを数人の方にテストしてもらい、そのレポートを元に新製品に生かすという考えのようです!

◎ 自分の製品版が、最新版に成れば嬉しいですが・・・!

2008/06/02 16:10:54
こんにちは、

下記の件・・・

>※今回おかしかったのは、登り坂がずっと続いている道路で、120km/hまでスピードが落ち、そこからアクセルを踏んでも加速しないんです。
3速にキックダウンして、アクセルを踏んでも、速度もエンジン回転も変わらず加速しませんでした。

一般道路でも、きつく長い坂道で3速・80km/hで固定してしまい、加速しません!
(製品版でも、同じ症状が出ます。)



その原因は、

AT、CVTに多い症状で、負荷が大きく長時間高回転状態が続くとエアクリからの空気流入量が不足気味になりプラグが失火する為に生じます、その時の空燃比は12くらいです。それが回転を落としてしばらく走るとかぶっていたプラグが焼けて元の状態に戻ります。

ある面、FFBみたいに排気効率が究極まで達すると純正のエアクリ容量不足を引き起こします。

それは排気流速に吸気流入量が追い付かなくなるためです。

コメントへの返答
2008/06/02 22:23:53
こんばんは。

コメント及び、質問に対する回答有り難うございます。

解りやすく書いていただいて恐縮です。

>それは排気流速に吸気流入量が追い付
かなくなるためです。

※内容は理解しましたが、NARUTOが、必要ですね!

2008/06/02 19:15:14
今回の謎の現象!

それは、アレですよ。
今までつけていたやつ(マフラー)の嫉妬による怨念です(笑)

これで決まりでしょう!

そんな訳ないか・・・
コメントへの返答
2008/06/02 22:43:28
>今までつけていたやつ(マフラー)の嫉妬による怨念です(笑)

そうかも知れませんが、FFBマフラーの製作者の方から ↑ のメッセージで「謎の現象」の理由は、解決しました。

singlefd3s さん、面白過ぎです〜!

※楽しいコメント、有り難うございます〜!


2008/06/02 20:06:34
テストお疲れ様でした。
Pekoさんのデータが次の製品に活かされるといいですねぇ

そらそうと、
普段使用されてる製品版では上りで加速しない症状は出ないんですか?
コメントへの返答
2008/06/02 23:06:28
コメント、有り難うございます。

製作者の方は、凄い方で設定を変更したらどうなるか、すでに答えが有る程度見えているようです。
その為に、テストで確認しています。

製品版は、高速では症状が出ませんキックダウンして、再加速出来ます。
しかし一般道路でも、きつく長い坂道で症状が出ます。

※解決策は・・・。

2008/06/02 22:14:53
やっぱり凄いんだ〜♪
コメントへの返答
2008/06/02 23:08:23
やっぱり、凄いです〜!

ぜひ、軍資金を貯めて購入して下さい。

燃費とパワーの両立が出来ます!

2008/06/03 09:48:22
条件が多少それぞれ違うようですが、私は高速サーキットwのある場所で135ピタ止まり。(いつも139出る所)

車の調子が良いほど吸気が早々と追いつかなくなるのかな(^_^;)

実用域であれば新型プロトが全体的に良いですね。
コメントへの返答
2008/06/03 20:48:50
ご無沙汰、しています。

うちのライフ君は、平地では140でリミッターが効くまで回ります。
リミッターが効かなければ、+10位は行きそうです。(当たりの車かも〜!)

>実用域であれば新型プロトが全体的に良いですね。

◎新型プロトは、全域で良くなっていると思います。



2008/06/03 16:13:00
いつもお疲れのpekoさん・・・
嬉しいことがあってよかったです〜♪

おめでとうございますっ☆
コメントへの返答
2008/06/03 20:51:37
いつも、お疲れの peko_life です〜!

娘の、ペコちゃんの事で嬉しい事が有りました。

有り難う、ございます。

◎ 後日、ブログに書きます!


 
2008/06   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.