2008-03-31
彼女が理解できない
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1115/156479.htm?g=04
2007年11月15日 10:11
彼女と喧嘩しました
TVを見ていて堀北真希を可愛いと僕が言ったら、あごのラインが悪い、あまり綺麗じゃない、と言われたので冗談でお前より美人だ、と返しました
途端、顔を真っ赤にし部屋から出て行ってしまったのです。連絡しようとしてもメールしても電話も出ません。
容姿について言ったことはまずかったと思いましたが、逆のことはよくやれらてるのです。かっこよくない猫ひろしだなんだと言われても僕は笑って受け流してました
とても理不尽な気持ちです。彼女は何故受け流してくれないのでしょうか。堀北真希より美人じゃなくても僕にとってはかけがえのない彼女です。そう言いたかったのに。わかってくれてると思ってたのですが
これは男として我慢しなければならないことでしょうか
去年盛り上がったトピックが、また何故か再燃してますね。何故でしょう。
今なら叫びたい「元彼よ、ふってくれてありがとう〜!」
恋愛模様 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0304/172286.htm?g=04
2008年3月4日 17:28
失恋したときは、「私の4年を返してよ!」
「こんなひどい捨て方するなんて!」とこのまま消えてしまいたい、
と思うほど落ちたものでした。
でもそれから数年後、新しい恋愛をし、最愛の人と結婚し、
もう当時の失恋も元彼のことも思い出せなくらい今とっても幸せです!
今となっては、もしあのときずるずると流れるままに
結婚でもしていたなら、と思うと逆にぞっとします。
「あーあのときふられていて本当に良かったー!」
「元彼よ、あのときふってくれて本当にありがとう〜〜!!」
と叫びたいくらい!
皆さんはどうですか?
ふられたからこそその後いい人生が待っていた、
ふられてよかった!というエピソードぜひ教えてください!
人生ポジティブなのはいいことです。
このあと「それは確かにふられてよかった!」というエピソードレスがバンバンと。
育児中、過去最高にビビったこと。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0328/175999.htm?g=05
2008年3月28日 0:09
育児中には心臓の止まるような怖い思いが何度もあるかと思いますが・・・。私の過去最高は、上から下に開く電子レンジのドアに子供二人(2歳3歳)がぶら下がって ガッシャーン と子供の頭上をかすめて落ちたことです。あんな重いものの下敷きにもしなっていたら・・・と考えるといまでも忘れられません。中のお皿は割れて飛び散り、びっくりした子供のおお泣き声でもう自分も倒れこみそうでした。振るえる手で実家の母を呼んでしまいました。(近隣)「早く来てーーーー!」
そのほかにも本当にありえない事がいっぱいありますね・・・。子育てって。精神力鍛えられます。
大きくなったら笑い話、だとしても
子どものデストロイぶりにはそこらのパンクスも敵いませんね。
以下、発言小町の頑張るお母さん達のレス。
2008-03-30
起きたら あちゃ〜
世界平和 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0327/175829.htm?g=05
2008年3月27日 1:31
2歳と0歳の子がいます。
たまにお昼寝の寝かしつけや授乳の際に一緒に寝てしまうことがあります。
しかし2歳児と0歳児では当然起きるタイミングも違いたいてい上の子が先に起きてしまいます。
起きても泣いたり騒いだりせずにいてくれるのはうれしいんですがたいていその場合は私が起きたらうわぁ〜ってことになっています。
芸術作品、冒険の形跡、新たなる挑戦の残骸が家中に・・
洗濯バサミを絵本に目いっぱいつけてみたりお菓子を椅子に乗って棚から引っ張り出し無理やり開けようとした後があったり手帳を引っ張り出して文字にならない文字を書いていたり(クレヨンは消しゴムでは消えません(泣)。自分の椅子に人形を座らせてご飯の用意などなど。
一人きりで遊ばせると子供ってよく見ているなぁとか思いもよらない事とかしてくれますよね。
皆さんのお宅ではこんな事ないですか?
かわいい。
こんな小さきデストロイヤーを日々見守っている、世のお母さんはえらいですね。
以下、発言小町のお母さん方の体験談レス。
愛される理由が分からない
恋愛模様 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0328/176003.htm?g=04
2008年3月28日 1:26
はじめまして。投稿させて頂きます。
私は現在1つ年上の女性と交際しています。彼女は気立てが良く、一緒に居てとても楽しいのですが、最近になって何故彼女は私のような凡庸な人間を選んだのか、他にもっと良い人が居るのではないか、と思うようになりました。私は普通のサラリーマンですが収入がそこまで有る訳でも無く、見た目もそんなに優れてはいません。性格も少々内向的で、余り人と話さないタイプです。卑屈になる訳ではありませんが、私と交際する事が彼女にとってメリットになるとは思えません。彼女に別れを告げる前に一度皆様のご意見をお聞かせ下さい。もし不快に感じられましたら、スルーして頂いて結構です
え?自慢?
発言小町の皆さんもハテナマークで頭上がいっぱいのようです。
以下、皆さんの返信レス。
友人が結婚・出産に前向きにならない
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0329/176189.htm?g=06
2008年3月29日 11:50
私は3歳と4歳の子持ち専業主婦です。
学生時代から付合いのある友人(以下A)の事ですが同棲して5年も経つのに一向に結婚・出産に前向きになりません。
私は夫と付き合い始めて2ヶ月で妊娠・結婚してしまったいわゆる作った婚ですが、子供の事が可愛くて可愛くてたまりません。最近では郊外ですが頭金無しでマンションも購入し、幸せ絶頂の日々を過ごしてます。
この幸せをAにも教えてあげたくて何度も何度も「結婚って最高だよ」「早く子供産まないと女としての幸せを逃すよ」と教えてあげてるのにお構いなし、って感じです。
Aは所謂仕事第一ってタイプで彼氏と共働きなのですが、仕事を辞めれば主婦としての自覚が出るかなぁと思って仕事を辞める様に言ってあげてるのですがこちらも全くダメです。都心に住んでて車もあるからお金もかかって仕事を辞めれないのでしょうか。私の夫は子供の為に私に働かない様に言ってますがAの彼氏はAの収入までアテにしてAは貧乏くじを掴んで本当に心配です。
何とか結婚・出産に目を向けるように出来ないのでしょうか?Aが哀れでなりません。
もうこの「上から目線」ぶりに、荒れそうなにおいがぷんぷん。
勿論荒れます。
以下、発言小町の皆さんのレス。
2008-03-28
ゴールデンなのに…?笑えるトホホなドラマ(駄)
まめちしき |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0107/163022.htm?g=01
2008年1月7日 10:54
こんにちは。
今まで泣けるドラマやお薦めドラマのトピを拝見しましたが、バラエティでもない真面目?路線なのに笑える!というトホホなドラマをぜひ聞かせて下さい。辛い時に見たいと思います(笑)
大映ドラマや昼メロの一部は元々構成が無茶なので、出来ればゴールデン辺りで。
ちなみに私は
美容師の稲垣くんを、沢口さんと野際さんが好きになる。
最初はまともなストーリーなのですが、野際さんの独白「私はもう中年、でも彼女(沢口)は彼とは8つしか離れてないまだ30歳…」←実生活では結構ハードル高めかと。
そして店にいる稲垣くんに、何故かカツラをかぶった野際さんが背後から突然抱きつき「抱いて!」…途中から怖かった。
最終回、田中・大江夫妻の子供が乗ったメリーゴーラウンドが突然壊れてビュンビュン高速回転!助けようとした大江千里が器具に捕まるが、遠心力で飛ばされ死んでしまう。凄い展開なのに撮影はただの早回し…
浜ちゃん出演だけど、大真面目なドラマ。でも出産シーンの赤ちゃんがモロ人形などツッコミ所も満載でした。
おもしろいなー。
ちなみにトピ主さんのトピック文、一部間違いがあって訂正レスがあがっています。
トピ主様、私の記憶では沢口靖子と張り合っていたのは野際陽子ではく篠ひろ子だったと思いますが。野際さんでは確かに怖いと思います。
確かに。
以下、発言小町の皆さんによるいかしたドラマの紹介が続きます。
娘よ・・・ごめんなさい
世界平和 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1203/158881.htm?g=05
2007年12月3日 15:40
タッチが出来るようになってからはや三ヶ月・・・
大体お風呂には私が入れています
娘がお風呂のふちを支えに風呂の中でタッチをするんですが、かならずお尻を変態さんのごとくむにむにと触ってしまいます
小さくて弾力があってぷりんとしていて、かわいい蒙古斑つきのお尻
大人しく触られていますが・・・嫌じゃないんだろうか・・・私なら嫌だ
でも、触らずにはいられません
ここで懺悔します
ごめんなさい
でも、また触っちゃうだろうな
皆そうやって尻を触られて大きくなったのかも知れません。
以下、発言小町のお母さん達のかわいい告白レス。
対象を読み間違えると変態にしか思えませんが、それはまあ御愛嬌。
ゲーマーの同棲彼と別れようか悩んでます・・・
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1206/159246.htm?g=04
2007年12月6日 0:21
私と彼はお互い離婚歴があり、離れて暮らしている子供がいます。7年前の一番辛い時期に支えとなってくれた彼にひかれ、彼から告白され押される形で一緒になりました。私の気持ちの整理がつくまでは籍は入れたくない・・・という我侭を理解してくれ、内縁関係のような形で一緒に暮らしています。
彼と私は現在35歳です。
7年前一緒に暮らし始めて半年もすると、彼が実はゲーマーだったことがわかりました。当時オンラインゲームが流行りだした頃なこともあり、同棲していても会話がなく、毎晩ゲーム仲間とチャットする彼の横で寂しい思いを抱えていた私は、2年後彼と離れる決意をしていったん一人になりました。
しかしその後彼がよりをもどしたい、と言い、私も彼のことがまだ好きだったので、ゲーム熱もおさまってきたという彼とよりを戻しました。(長くなるので続きます)
彼氏をオンラインゲームに取られて困る!というトピックかと思ったのですが
トピ主さんの追加レスを読むと、ちょっと違う方向でした。
以下、トピ主さんの追加レス。
おもわず引いてしまったキザな台詞(駄)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0323/175166.htm?g=01
2008年3月23日 2:45
小町のみなさんこんにちは。
先日小町で「こんなこと言われたら惚れちゃう」というようなトピがあったので、
私もそういえばこんなキザなことを言われた覚えがあるなぁと思いこのトピを立ててみました。
もう10年以上前になりますが、私がまだ21歳の新人OLの頃、下請けの会社の方が上司に会いに来て、上司が応接室に来るまで私が接客していた時、
「今日ももさん(注:トピ主ハンドル名)にお会いするのは、これで二回目ですね」言われ、
なんの事だかよくわからず、「えっ?」と聞き返すと、
「だって今朝、夢のなかで一度会ってますから」と言われました。
タイプの人に言われたのなら思わず宙に浮いてしまいますが、七福神の一人のようなでっぷりタイプの人だったので、思わずひいてしまいました。
みなさんにも忘れられないキザな台詞ってありますか? 男性、女性、どちらも大歓迎です!
でっぷりタイプが好みだったら問題なかったのに!
それはさておき、発言小町の皆さんが出会ったキザな台詞。
なかなか粒ぞろいです。
以下、発言レス。
2008-03-27
パンツに引退勧告
世界平和 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0319/174698.htm?g=01
2008年3月19日 18:42
男性用下着についての質問です。
ずばり、下着の寿命はどれくらいですか?
我が家は基本ウエストのゴムが伸び伸びになったら引退です。
だけど夫は「緩んできた今が気持ちいい」と言ってなかなか手放しません。
気に入った柄(基本トランクスなので)の物はもう8年くらいはいてます。
収納の関係で古株を残しつつ新人を入れることはなかなかできません。
たまに急な出張が入りコンビニで下着を買ってくると、私は嬉々として
よれよれパンツを1枚捨てます。
世の男性は1枚のパンツをどれくらい履いているものなのでしょうか?
ある歌手は大晦日に全て新しいものに替えるそうです。
「まだまだ履けるのに」と涙しながら(笑)
みなさんもこういう“パンツおろし日”みたいなものを決めていますか?
くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
くだらなすぎて萌える。
君がいいねと言ったから今日はパンツおろし日、と諳んじたくなりますね。
そんなトピ主さんのハンドル名は「ぱんつま」です。
以下、パンツの替え時に悩む発言小町の皆さんのレス。
車掌さん あれこれ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0311/173400.htm?g=01
2008年3月11日 18:22
朝の通勤電車でのことです。
穏やかな声で、「おはようございます。本日も○○線をご利用頂き、誠にありがとうございます。この電車の運転手は△△、私は車掌の□□でございます。どうぞ皆様よろしくお願い致します」というアナウンスが。
車掌さんの自己紹介なんて初めてで、満員電車だし、新幹線みたいに切符を見にくるわけでもないし、よろしくと言われても〜…と密かにウケていました。
でもこの車掌さん、乗り換えのある駅では乗り換えの路線だけでなく、何番線にどこ行きの電車が何時に来るのかまで教えてくれる、とても親切な車掌さんで、何だかほのぼのしました。
翌日、同じ時間の電車に乗ったのですが、今度の車掌さんは無駄に音量が大きく、『アナウンスなんて面倒なことやってられっか!』と言わんばかりの乱暴なアナウンス。
前日の車掌さんが懇切丁寧に乗り換え案内をした駅に近づくと、
「次はぁー◎◎ー◎◎っ!!(←駅名) ▲▲線の方はお乗り換えっ!!」
音が大きすぎて割れてるし、しかもすんごい早口。朝からビックリでした。
いや〜車掌さんも様々ですよねー。
皆さんは印象に残った車掌さん、いますか?
かわいい。
皆さんのレスもかわいいです。
恋をしている夫
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0319/174667.htm?g=04
2008年3月19日 15:24
結婚10年目を迎えようとしています。30代後半の主婦です。
子供なし。
相手は職場の女の子だと思います。
気がつくと、夫は外で恋をしているようです。
奥手でシャイな彼らしく、まだ片思いのようです。
まじめな人なので、彼女とどうしてもモノにしたい!、という感じではなく、
中学生の恋のように、少しでも話をしたり、彼女の好きなものは自分も好きになる、というようなかわいらしいものです。
片思いのため私への罪悪感はほとんどないらしく、
バイクの免許を取りたい、○○のCDがほしいなど、
今までとは全く違う趣味をわたしに話して聞かせます。
必然的に、私と接する時間が減りました。家にいても自分の部屋にずっといます。ご飯を食べる時と寝るときぐらいしか顔を合わせなくなりました。
顔を合わせれば笑顔をむけますが、心はその子のことでいっぱいです。
目の前で少しずつ心が離れていく夫を見ているのは辛い。
一生懸命恋をしている夫を見ているのがつらい。
万が一片思いでなくなったら、わたしはどうなるんだろう。
夫を失い、家も失い、ひとりで放り出されてしまう。
いっそ死んでしまいたい。
可愛い話かと思いきや、トピ主さんは深刻です。
以下、発言小町の主婦の皆さんのレス。
2008-03-26
プールにいる虫で病気になる?情報求む!
驚くしかない |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0305/172379.htm?g=01
2008年3月5日 8:09
地球温暖化のせいでしょうか最近耳にした話ですが。
●外国でプールに小さな虫が大量発生。(めちゃくちゃ小さいらしい)
●それが泳いでる人の鼻や口から体内に入る。
●その虫が脳の中で繁殖。
●その人は発熱。(症状としては風邪のようらしい)
●発熱して4日後くらいには死に至る。
今の所は日本語のホームページでは検索に引っかかって来ませんでした。
英語(それ以外の言語)のページでは、この病気についての詳しい情報があるかもしれないと思い、トピを立てました。
英語(それ以外の言語)に堪能、または外国に居住されてる方で何か情報をお持ちの方はレス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
なんでも地球温暖化って言えばいいと思うよ。
とりあえずこの情報のソースは何処なのか気になりますね。
ついつい突っ込みたくなる電車内の会話
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0320/174854.htm?g=01
2008年3月20日 21:37
電車の中でついつい突っ込みたくなる他人の会話ってありませんか。
先日カップルの男性が話しているのが聞こえたんですが、「あいつの家なら俺んとこから近いよ。んーーー、歩いて100Mくらい?」・・・歩いたって車だって100Mは100Mでしょーーっ!?
みなさんの楽しいお話、お待ちしております。
発言小町に咲くかわいい花、駄トピのお時間です。
ちなみにトピ主さんのハンドル名は「電車女」。いいかんじ。
皆さんのレスはこちら。
勝気な若輩者に我が物顔をされて困っています
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0321/174884.htm?g=02
2008年3月21日 0:40
50代で支部署のパート歴2年のみほです。
60代の先輩女性パートと社員だけで今まできちんと仕事をこなしてきました。
採用条件にパソコンスキルは無かったため、本社から社員が来て色々作って下さり、パートが簡単な入力作業だけを行っていました。二人ともパソコンはこの年齢まで未経験です。
ところが病気療養中の30代女性パートが入って来てから、彼女は今までOLをしていたとのことで、社員に代わってパソコン作業をするようになりました。
結果、社員も本社から遠い上に忙しいため、私たちの支部から足も遠のき、パート四人だけになりました。
この30代女性が数年の通院で回復して来たとのことで、この度正式に会社員としての就職活動をすると言い始めました。
ところがその際に今まで全部任せていたパソコン管理の仕事を、一番新しい20代女性パートに引き継ぐと言うのです。その人は最近まで銀行に勤めていた経歴があるので、一番抵抗なく覚えるだろうとの理由でした。
長いので続きます
ちらりと読んだだけで荒れそうなトピック。
タイトルからして「上から目線」(*発言小町で荒れるトピックは大体これ)ですしね。
トピ主さんの続きレスはこちら。
2008-03-24
こっちだって我慢してるのに
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0206/167731.htm?g=06
2008年2月6日 2:07
10日前に夫のいとこの結婚式がありました。私は大変お酒が好きで(特にビール、ワイン)妊娠判明を機に一滴もお酒は飲んでいません。披露宴では私たち夫婦、義父母、義姉家族(子供一人2歳)の7人席でした。私がお酒好きと分かっていながら義姉夫婦はお酒を飲み始めたのです!お正月もこのメンバーと過ごしたのですが私に気を使ってか飲まなかったのでとても好印象だったのに・・。披露宴では私の横でビール、ワインを「かなちゃん、ゴメンね」と 言いながら飲んでる義姉夫婦にイライラ!謝るぐらいなら我慢して帰ってから飲んでよ!と、とても楽しめる雰囲気ではありませんでした。まだ私は妊娠6ヶ月とありこのような状況がもうないとは限りません。夫から義姉に注意してもらいたいのですが皆さんは賛成ですか?反対ですか?普段はとても頼りがいのある義姉夫婦だからこそガッカリですよ。
貴様は何を言っているんだ、と言われそうなこのトピック。
勿論発言小町の皆さんからの集中砲火をあびます。
母親の手編みを断るには
世界平和 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1212/160194.htm?o=0&p=1
2007年12月12日 20:51
中三の男です。
母親が僕のマフラーを編んでいるようです。
編み物が得意で毎年いろいろ作ってくれます。
でも今年は使いたくないんです。
クリスマスに好きな子とグループで出かける予定なので
母親の手編みのマフラーはまずいんです。
ただもうすぐ出来そうなんです。
母親のことはやっぱり好きなので悲しませたくはありません。
そして僕は期待に弱いので渡されると絶対使ってしまいます。
どうにか一般論として中学生は母親の手編みは使わないと
わかってもらう方法はないでしょうか。
父親は母親が悲しむようなことは絶対出来ないのであてにできません。
何この甘酸っぱいトピック。
小町の皆さんも「いい子だね〜」「お母さん思いだなあ」と胸きゅんです。
以下、トピ主さんの追加レス。
この場合のお礼は?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0108/163183.htm?g=06
2008年1月8日 9:46
私は長男の嫁で夫の実家まで徒歩15分のところに住み、夫の弟家族(子供あり)は夫実家のすぐそばにあります。
夫は実家の事業を引き継ぎ私は経理を担当し、義理の両親は引退しています。義弟は事業に参加していません。
既婚子供なしの義姉がいますが車で45分ぐらいのところに住んでいます。
昨年、私が2ヶ月間入院しました。
義父:私の経理を担当
義母:夫と子供の朝食とお弁当作り、子供の幼稚園の送り(徒歩3分)
義妹:子供の幼稚園のお迎え。夜9時に夫が迎えに行くまでの世話。
時々夫が夕飯を食べていた。留守中の我が家の掃除(適当に)。
義姉:会社帰りに週2・3回私のお見舞いと買い物をたまに頼む。
夫 :子供の朝晩の送迎。仕事が一番忙しい時期で休暇もあまりない。
急な入院だったので義妹に子供の食事代として2万円渡しましたが退院して2ヶ月ですが精算されず残金は気にしないことにしました。
私の両親にお礼のことを相談したら家族なんだから必要ないと言われてその話を友達にしたらドン引きされました。
この場合、家族へのお礼は必要でしょうか?
発言小町の皆さんがイヤイヤと言いつつも大好きなお金のやりとりの話です。
しかしこのトピックは、それよりもトピ主さんの特異さが際立つすごいトピックでした。
以下、トピ主さんの補足レス。
2008-03-23
部屋で着ぐるみを着て生活するのは普通のことなんですか?
女性のひみつ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1115/156502.htm?g=11
2007年11月15日 12:31
同棲している彼女がドラえもんの着ぐるみを買い、部屋着にしているのですが、「かわいいけど、部屋で着ぐるみを着るのは変だよね」と指摘したら喧嘩になってしまいました。
着ぐるみを着られて嫌なわけではありませんし、かわいいと思うのですが、着ぐるみは催事のときに使う特殊なもので、それを普段着にする感覚は普通じゃないと思うのですが、彼女は「変じゃない、これが普通だ」「友達の誰それも着ていると言っていた」といって頑なに譲りません。
その一方で、彼女は筋金入りのネット嫌いなので、「ネットばかりやっているような人はオタクで気持ち悪いから嫌い」と公言し、僕が部屋でパソコンをいじっているときもあまりいい顔はしません。僕が彼女と同じように反論すると、「私にはわからない、私の友達はみんなネットなんてやらない」ととりあってくれません。(ちなみに僕はパソコンもネットも大好きです)
着ぐるみを着ないで欲しいわけでも、ネットを好きになって欲しいわけでもなく、感覚の「ずれ」を自覚して欲しいだけなのですが・・・。彼女の言うように、「部屋で着ぐるみは普通、ネットは変」が世間では普通の感覚なんでしょうか?
たぶん彼女にとっては、iモードとかはネットじゃないんでしょうね。
それはともかく、着ぐるみで生活ってお手洗いに行きにくそうです。
以下、発言小町の皆さんの意見レス。
絶縁続行希望。アドバイス下さい。
ホラー |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1211/159906.htm?g=06
2007年12月11日 8:24
こんにちは、私は現在夫と一人息子と暮らす専業主婦の頑子です。
現在、私と義理実家は絶縁状態が続いていますが、
この状態を続行させるためのアドバイスを下さい。
なお、この先何があっても義理実家側と復縁する気はありません。
私を「我侭」「子どもっぽい」と批判なさる方もいらっしゃると思いますが、
そういうご意見は一切聞く気がございません。
姑は姑の兄弟や姉妹と非常に仲が良く、皆で二世帯住宅を建てたり敷地内で同居をしたり
一塊のように暮らしています。
彼らは誰かを「いじめ」の対象にすることによって、より関係を深めています。
以前のいじめの対象は、舅でした。
舅は何十年にも渡るその生活で、姑に愛想を尽かし、
二人は熟年離婚をしました。
その後、姑の弟のお嫁さんが重い鬱病になったので、その方がいじめのターゲットになっていたようです。
舅がいなくなったとたん、姑の私達に対する干渉が突然激しくなりました。
私の子どもに対する教育方針も、何もかもが気に入らない様で、
「そんな地域で子育てなんて恐ろしい。早く同居しろ」
と矢のような催促。
続きます。
「お姑さんが意地悪だからイヤー」というトピックかと思いきや、
軽く読んだだけで「鬼の棲家」臭がぷんぷんしますね。
以下、トピ主さんの追加レス。
披露宴で こんなものもらったらどう思いますか?
冠婚葬祭 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0125/165882.htm?o=0&p=1
2008年1月25日 14:14
私の姉のことで相談があります。
姉から、披露宴や二次会で招待客全員に、
冊子を配りたいので作って欲しいと
頼まれました。
そこで、姉からメモで渡されたのですが、
そこには、こんなことが書かれていました。
○月○日 彼氏との出会い (詳しく)
○月○日 ○回目のデートで キスをした
○月○日 旅行で○万円する食事をした
○月○日 ○回目で ホテルに泊まった
○月○日 彼から○○でプロポーズされ、
涙ながらに「はい・・・。」と答えた
彼氏の好きなところは・・・?
「自分の言いなりのところ。」
以上が、気になった点です。
私は、「書かなくていいことまで、書きすぎている。」と指摘したのですが、姉は、昔から猪突猛進の性格のため、聞き入れません。
私に頼むのをやめて、自分で作って配るとまで言っています。
みなさん、披露宴や二次会でこのような冊子をもらったらどう思いますか?
ちなみに披露宴、二次会の招待客は、
2人の会社関係・親・親戚・友達の、60人ほどです。
発言小町の冠婚葬祭ネタと言えば、お金の話が多いのですが
これは違います。なかなか凄まじい。
小町っこの皆さんも同意見だったようで、
2008-03-22
これは私が悪かったんでしょうか?
世界平和 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0319/174595.htm?g=06
2008年3月19日 4:14
私(高校2年)には年の離れた兄がいるんですが、その兄の奥さんである義理姉と、ちょっといざこざがあったので、意見を聞かせてください。
この前、平日の昼ごろに、甥(幼稚園児)を代わりに迎えにいって欲しいと義理姉から頼まれました(メールで)。私はその日はバイトがなかったので、友達とカラオケに行く約束をしてたのですが、友達が一緒に連れてきたらいいじゃん、楽しいじゃんというので、迎えの代役をOKしました。友達は弟や妹がいたりで、なんだかんだで子供好きみたいです。
幼稚園が私の高校の近くなので、甥を迎えに行って、そのままカラオケに戻りました。甥もなんか歌を歌ったり、私の友達にかまってもらったりで楽しんでました(1時間ぐらい)。でも、その夜、兄から電話がかかってきて義理姉がそのことに対して怒っているといわれました。
無責任だ!みたいなことを言っていましたが、実際無責任なのは義理姉の方だし、私はちゃんと迎えに行って、面倒までみたのに、なんで文句を言われるのか分かりません。しかも、文句があるなら直接言えばいいのに。わたしが悪かったのでしょうか?
この手のタイトルは大体「トピ主逆ギレ」の傾向にあるのですが、
これはちょっと違うようです。
以下レス。
私の妻能力の低さが原因で主人と義理家族が絶縁かも
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0304/172315.htm?o=0&r=1
2008年3月4日 19:16
国際結婚して主人の国に住み、1歳の子供がいる主婦です。
先日、舅から私の主婦としての妻能力の低さの指摘をし、絶縁を意味すると思われるメールが届きました。そして主人もその内容を見てもう会わないと言っており困っています。
その内容は、今主人は単身赴任していますが、私が3週間電話もメールも義理の実家にしなかった事。
我が家のキッチンが汚い、窓を1ヶ月も拭き掃除しないなどの掃除関係の事。
スーパーなどの買い物袋をストックしている事。
趣味のパズルが完成していない事(9000ピースの内半分は完成)などでした。
確かに掃除は苦手なのですが、子供を泣かせたまま掃除に専念する事よりも、子供と触れ合う事を重視していたので、ピカピカに磨き上げるのは毎日ではなくても良いと思ったのは、義理両親からすると間違いのようでした。
幸い主人は、現状で満足しているそうですが、本当にこのまま絶縁するのも良くないので、会いに行こうと説得しましたが無理のようです。
なんとか絶縁せずに済む方法はないでしょうか?
また、実際上記の事で絶縁になる理由がピンと来ない私の価値観や常識が変だというご意見でも結構です、お願いします
日本だと絶縁とまではいかないだろうこの理由。
そもそも、そんなに窓掃除に必死になる国があるんでしょうか。
と思っていたらあるようです。
新郎中心の結婚式。皆さんは招待されたらどう思いますか?
冠婚葬祭 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0318/174448.htm?g=04
2008年3月18日 9:56
ご意見を聞かせて下さい。6月に結婚披露宴の予定ですが、式は身内だけで行い、披露宴は友人のみです。
彼はその司会を、彼の友人に頼みました。私は本当はプロが良かったのですが、ちゃんとやってくれるから大丈夫だよということだったので承知しました。
でも後になって、彼の本心が分かったんです。「プロに司会を頼むとスポットが新婦に当たる。友人に頼めば新郎にスポットを当ててくれるから頼んだ」と言ってました。彼は自分と友人中心の披露宴がやりたいようなのです。
私はもともと結婚式をしたくなかったので、もちろん新郎にスポットを当ててもいいとは思うのですが、新婦にも同等に当ててもらわないと新婦側に呼ばれた人は面白くないと思うんです。しかも新郎側のゲストは全員同級生で知り合いですが、私の方は初対面だらけです。
このまま披露宴をしたら新郎側だけのパーティーのようになってしまうんじゃないかと不安です。
御祝儀制だし二次会もないし、皆さんがこのうような披露宴で新婦側に呼ばれたら物足らない気分になりますよね?新婦側のゲストも楽しめて、来て良かったと思ってくれるようなアイデアなどありますか?
結婚式なのにアテクシが目立たないなんて!という愚痴トピなのかと思いきや
なんとなく毛色が違う感じです。
以下トピ主さんのレス。
2008-03-21
人生に必要なことはRPGから教わった
世界平和 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0318/174539.htm?g=06
2008年3月18日 19:56
1日3食しか食べずにRPGをしたり、夜しか眠れないくらいRPGに嵌った時期もありました。
人間関係に行き詰まりそうになっても、RPGに「道」を教えてもらってきました。
「ぬののふく」と「ひのきのぼう」だけで社会に出た20年前、あれからどれだけのフィールドを歩いてきたことか。
どれだけの「敵」と戦ってきたことか。
結婚してパーティ編成がすごいことになったり、最初に買った「青銅の鎧(肩パットスーツ)」が捨てられなかったり。
大事なものを捨てそうになって「それを捨てるなんてとんでもない」と気が付いたり、公園デビューとやらで「仲間になりたそうにこっちをみている、仲間にしますか?」で「はい」と即答したり。
防具も不十分なのに役員会(洞窟)に入ってしまったり、ボスに話しかけても返事がなく「ただの屍のようだ」と思ったり。
動く前に「ガンガンいこうぜ」なのか「いのちだいじに」なのか考える。
武器より先に防具を充実させることが大事だと気付く。
人生ってなんてRPGなのだろうと思います。
人生に行き詰ったら、RPGで考えませんか。
発言小町でナイス発言を常に繰り出す、エアプランツさんのトピックです。
もう最初から秀逸。
発言小町はトピックの最初の発言から雰囲気が決まりがちですが、
おかげで今回も秀逸なレスが満載です。
この状況はそろそろブチ切れてもいいですよね?(愚痴です)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0821/012378.htm?o=0&p=1
2004年8月21日 13:19
臨月にはいる主婦です。ちょっと我慢できなくなってきたので愚痴らせて下さい。夫の後輩(大学4年)が夏休みということで実家のあるこちらに帰省してるんですが、自分の実家に帰らず我が家にいるんです。
彼のご実家と我が家は大体歩いて5分だそうです。
ご両親はうちにいる以上はルールを守れと生活態度や門限をきちんと定めていらっしゃるそうです。これが遊びたい盛りの彼には苦痛でならないらしく、帰省してる事をひた隠しにしてうちに転がり込んでいます。
制限無しに遊びに出かけ深夜に帰宅。私は鍵掛けるために起きてなきゃいけない。(鍵なんて預けられん)都合の良いメシ洗濯付きの宿泊所です。夫に懇願しても夏休みの間だけだしといって取り合ってくれない。本人に抗議しても「妊婦さんが怒ると体に悪いッスよ〜」と。彼のご実家に連絡したくても、ちゃんとした所在地も電話番号も知りません。
後輩と夫に大説教大会でもかましてやろうと思ってます。あるいは仮病使って帰っちゃおうか考えてます。
体調崩したら、産気付きでもしたら、どうしてくれる。
今この瞬間もブチ切れたいです。皆様アドバイス頂けませんか?
古いトピックですが、他トピで最近また話題になっていたのでお薦めしておきます。
面白いですよ。
以下、トピ主さんのレスを時系列で。
嫌いな人と関わった後にすっきりする方法を教えてください
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0310/173178.htm?g=02
2008年3月10日 15:56
以前このサイトで「周囲のため息が嫌だ」というようなトピがあり『「逃げた幸せをもらっちゃう」ような気持ちで自分が吸い込む』というレスを読んでから、同じ悩みを持っていた私は目の前がパアっと明るくなったことがありました。同僚がため息をつくと私はパクっと食る。「はぁ・・・」「パクッ」「はぁ・・・」「パクッ」。自分だけ聞こえる小さな声で言うとなんだか楽しい気分になり、周囲のため息が全然嫌じゃなくなりました。私はただの閲覧者でしたが助けられました。
でももうひとつ助けていただきたいことがあります。どうしても苦手な人(年下の女性)がいるのです。出来るかぎり接点を持たないようにしていますが、仕事ですから関わらないといけない時があります。プライドが高く、いちいち癪に障るのです。彼女に関わるたびにどんな仕事でもどんな会話でも、いちいち感覚が合わず嫌な気分になります。
そこでみなさんに、そんな時の解消法を教えていただきたいのです。できれば最初に書いたような、ため息をついている人がいたらパクッと空気を食べて自分が幸せになる、のように自分だけで明るく楽しく乗り越えられる方法を教えてください。
トピ主さんが可愛い。
これに対して、こまちっこの皆さんから愉快な提案がワッシワシ。
皆勤賞って
まめちしき |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0318/174440.htm?g=01
2008年3月18日 9:20
3歳の息子が「とびひ」になりました。幸い軽い。
息子は4月から幼稚園。幼稚園や小学校に行くようになれば、このように感染症がひどかったり、伝染病に罹患すれば自宅待機になるんだなあ、と。
そこでふと思いました。
「幼稚園時代は皆勤賞」「小学校6年間皆勤賞」等という方は、病気と言われるものには罹患しなかったのでしょうか?
予防接種対象の伝染病から、プール熱やら手足口病等。
休校の時にちょうど病気になった?
本当に病気にならなかった?
皆勤賞目指して無理に通った?
確かに気になります。
主婦が多いと言われる発言小町の皆さんから、詳しいレスが付きます。
2008-03-20
女性の派手な下着
女性のひみつ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0310/173117.htm?g=01
2008年3月10日 10:42
女性の皆さんに教えて頂きたいのですが、女性の下着の選び方に(色とか形)、その人の性格がある程度反映されるものなんでしょうか?男性にとって、その辺はすごく謎なんですよね。
私は女性といざそういうことになった時に、その女性がとても派手な下着を身に着けていたりすると、結構引いてしまいます。シンプルな下着でいいのにと思ってしまいます。女性の勝負下着が派手派手だったりすると、いろいろ考えてしまいます。
これまで友人の身に着けている下着姿をみて何か気づいたこととかありますか?
あなた自身はどういう基準で下着を選んでいるのですか?付き合う男性のタイプによって、下着の選び方を変えたりしますか?
気になりますね。
いざ脱がしてみてTバックだったら喜んでいいのか悲しんでいいのか。
そういうことではないと思いますが。
以下、発言小町のお姉さんからのレス。
他人になりすましていた彼との今後をどうすれば
ホラー |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0319/174601.htm?g=04
2008年3月19日 8:00
29歳、会社員、彼のことで相談です。
付き合って2年の彼(30歳・会社員)がいるんですが、なんと言うか、こんな理想的な人はいないだろうなって思える人で、この人と結婚できれば、さらに理想的なステキな人生を送れるだろうなと思える人です。
ですが、いつものように彼のアパートに行ったときに、緊急でメールを送らないといけないことを思い出し、帰宅途中の彼に電話をかけ、パソコンを使わせてもらうことがあり、そのときに、あることが発覚しました。
メールを送信するのはすぐ終わる作業で、なんとなく時間をもてあそばしたついでに、自分のミクシーにログインしようとしたときに、つい自分のパソコン感覚でログインしたら、彼のパスワードでログインしてしまったみたいで・・・それが、私のマイミクのページ(ネットの中だけの知り合い)だったんです。
驚いてしまってメール内容などは見てませんが、確かにマイミクの一人でした。(たぶん)彼は他人を装って、私とメールのやり取りをしているのです。メールのやり取りはほとんどが彼との恋愛相談で、親身になっていろいろ相談・アドバイスをしてくれるマイミクでした。
「気持ち悪い」
「ドン引き」
等のレスはありますが、トピ主さんのレスはまだなので
今後の展開に期待したいと思います。
ほっこりが苦手
美しい日本語 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0128/166252.htm?g=01
2008年1月28日 13:21
ここ数年でたくさんでてきた生活系の雑誌が好きです。若い料理家さんの本も良く買いますし、器も好き、エコロジーも興味がある。
そんな私ですが、そういう雑誌で頻繁に登場するようになった「ほっこり」という言葉が多用されるのが、ぞわぞわするようなかんじで嫌になってきました。友達、見知らぬ人のブログ、「ほっこり」を見ない日は無い気がします。上記したような種類の雑誌が好きにも関わらず、猫も杓子もネットでお店、自宅でカフェや雑貨販売・・・・というのを見てもなぜか違和感を感じてなりません。
同じような人はいますか?私がひねくれものなのでしょうか。
ほっこりと聞くと何故かまりもっこりが脳裏を過ぎりますが、そうではないようですね。
2008-03-19
家計の管理方法
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0802/140785.htm?o=0&p=1
2007年8月2日 9:02
妻は中国籍です。結婚当初私の給料を彼女が管理すると言い、形相に押されてOKしました。当方のこづかいを除いた額を2005年12月から彼女の口座に振込んでいます。しかし、月の使用額を聞いても教えません。また通帳の開示も拒否します。(管理は任されているので、信用しろ、との意向)資産運用を提案しても無視し、普通預金のままです。育児ストレスか、本人は時々怒りを爆発させ、離婚を口にしています。こういうことがあるため、いつの間にかがっぽりもって行かれかねず、管理は当方がやったほうが、後のことを考えると無難かな、思います。家計を預かっている女性の立場からしたら、行動を否定することになりますよね。喧嘩をしてでも食費+彼女へのこづかいのみを渡しそうと思っていますが、どう思われますか。
よくある「家計管理で揉める夫婦の話題」かと思いきや
ちょっと毛色が違うようです。
以下、小町ユーザーのレス。
〔よく聞く話では〕
中国やフィリピンの方と結婚すると、給料の大半を国にいる家族にがんがん送金しているそうですが。
お金目当て(実家への援助目当て)で、日本人男性と結婚するって有名な話らしいですが、どうしてそういうの調べなかったんですか?
大方、今回も実家に送金してるんだと思いますよ。
〔いやな予感〕
ごめんなさい。「中国」に反応してしまいました。
アドバイスにはなりませんが、お耳に入れておいてもいいかと思い、レスしました。
私の実家(ほんとうに田舎です)周辺の独身男性が斡旋業者経由で中国人女性と国際結婚するケースが最近増えました。
最初のうちは、言葉も知らない国に来て大変だねぇ、と周囲も気遣っていたのですが。。。
気がつくとその中国人女性はもういないんです。
だいたい、3年ぐらい経った頃でしょうか。
そういう話を頻繁に聞くようになり、その中国人女性たちに共通するのが
「日本に来た当初から仕送りをしていた」
「自分で働いたお金は一銭たりとも残さず仕送り」
「子供はつくらない(既に子供はいて、中国に残してきた)」
というものでした。お金に対してはほんとうに細かく、主導権を握りたがるということも聞きました。中には通帳もろとも姿を消した人もいました。
結局、彼女たちにとっては「結婚」イコール「出稼ぎ」でしかなかったらしいのです。
主さんの奥様はこのような人間ではないことを祈りますが、身近にこのような話が溢れております。ご注意の程を。
この怖い推理レスは当たってしまうのでしょうか。
以下、トピ主さんからの状況報告。
スイス流? 海外挙式する友人に3万円おねだりされた
お金のはなし |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0107/163084.htm?g=04
2008年1月7日 18:52
友人が結婚することになりました。相手は、スイスで育ち、今は日本で仕事をしている日本人男性です。
2人はハワイで挙式を行うそうで、招待状には「スイス流を取り入れたのでお祝いには、3万円を振り込んでね」というメッセージと、彼女の銀行の口座番号が記されていました。(印刷)
連休でもない普通の平日にハワイで挙式だなんて、仕事をしているわたしは出席できそうもありません。それに、3万円振り込めって、本人が言うセリフとは思えませんし、そんなこと言うのは無粋だと思いました。
それに3万円という数字も、ホテルなどで披露宴をしてきちんと出席者をもてなす場合の数字だと思うので、ハワイでの結婚パーティーなんてカジュアルなものではないかと思います。(披露パーティするかどうかの記載はなし)
わたしが結婚式をしたときには、都内の赤坂のホテルで挙式・披露宴をしたのですが、ご祝儀に彼女から3万円いただきました。出席できなくても、同額振り込むべきでしょうか? 出席できないのを見越して3万円ちょうだいと、スイス人も聞いたら怒るような理屈で言ってきているようにしか思えないのです。
祝儀不祝儀の話題には食いつきがいい発言小町の皆さんも、これにはびっくり。
それ私じゃない
ホラー |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0319/174629.htm?g=01
2008年3月19日 11:09
人に、
「bookstoreさん、昨日○○にいたでしょ」
と言われることがあります。
でも私はその場所には行ってません。
中学生の頃、夜中繁華街をうろついていただろうと
身に覚えのないことで、先生に呼び出されたことも
ありました。
「○○さんの葬儀に来ていたでしょ」と言われた
こともあります。
亡くなった人は、小、中学の同級生で、それほど
仲良しというわけではなく、当日私は大学受験で
地元にはおりませんでした。
この前は、病院で見かけたと言われました。
そこは私が下の子を出産した病院ですが、
もう二年ぐらい行ってません。
たびたびこのようなことがあると心底気味が悪いし、
もし私に似ている人が悪事を働いていて、それを私だと
思いこまれてたりしてたらと思うとほんとにイヤです。
どこにでもあるような顔で、しかも悪目立ちするのかとも
思いましたが、勝手に見間違えられるのではどうしていいのか
分かりません。
似たような経験をお持ちのかた、いらっしゃいますか?
このトピックを思い出しました。
【自分と同じ顔の人】
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0921/148424.htm?g=01
2007年9月21日 16:03
世の中には自分と同じ顔の人が3人いるって言いますよね。もう20年も前のことなのですが、自分と全く同じ顔の人と会ったことがあります。
会社帰りに通っていたエステサロンでの事です。そこのスタッフさんから「あなたによく似たお客さんがいるんだけど、今度会ってみたくない?」と聞かれ、興味があった私はその人と同じ日に予約をしました。
次の週にその人を紹介されました。スタッフの間でもその人と私が似ていると話題になっていたそうですが、さすがに二人揃ったら周りの人の笑顔が消えました。
鏡を見ているようでした。その人と私はしばらく無言でお互いの顔を見つめていました。名前は違いましたが、その人と私は生年月日が同じで前歯の歯並び(私はちょっと歯並びが悪いです)も一緒でした。
それ以来会っていません。今でもその時の光景ははっきり覚えています。何だか怖くって母にも言ってません。こんな事ってあるんでしょうか?こんな体験された方いらっしゃいますか?
ドッペルドッペル!
2008-03-18
不妊の原因が夫にあると分かりました
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0721/139097.htm?o=0&p=1
2007年7月21日 13:53
結婚4年目(夫34・私31)。子供が授からず恋人気分の抜けない2人です。
去年私が仕事を退職し子作りに励みましたが授からず、
年齢的にも早い方が良いと思い、先日不妊外来を訪れました。
夫は「夫婦が基本で、それから子供。授からないなら2人で楽しく暮らそう」
と治療をしてまで欲しくない…という考えのようで、
「今は不妊って多いし気にするなよ」と言ってくれてました。
しかし私には原因は見当たらず、夫と共に病院へ行き、
精液検査の結果、重度の乏精子症であることが分かりました。
先生は精巣検査をし、そこで精子が見つかれば顕微受精に備えておける。と言い、
夫はショックを受けながらも「お願いします」と言ってくれました。(まだ未検査です)
しかし、酔った時に「雨(注:トピ主ハンドル名)に原因があれば良かった」という言葉を聞いてしまいました。
とてもショックで夫に掛ける言葉が見つかりません。
自分の身に降りかかった途端「出来ないなんて。人間として欠陥じゃん」と、
治療に関する本を読みふけっています。
心の軋轢を不妊で悩むご夫婦の皆様は、どのように乗り越えたのでしょうか…。
発言小町に多々出てくる不妊関係のトピックですが、
これは男性不妊についての相談トピックでした。
でした、と言うのはこのトピックがどんどん違う方向に展開するからです。
夫の研修旅行は本当でしょうか。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1217/160778.htm?o=0&p=1
2007年12月17日 17:23
夫が急に「来週研修がある。泊まりで。前泊もできるから2泊で行く」と言いました。
同じ都内に本社があるのに、泊まる必要があるのか?と聞くと
「研修は泊まりで行くものと決まっている」と答えました。
「研修なんてここ数年なかったじゃない」と言うと
「そんな毎年あるものじゃない」と言います。
妻の直感でピンと来ました。クリスマス前の不倫旅行じゃないかしらと・・・
ここ数ヶ月の変化でちょくちょく「おかしいな?」と思っていた点が線で繋がったようです。
まず、祝日は勤務日に変わりました。次に土曜日も出勤が多くなりました。
最近では日曜日までも会社に行くことがあるようになったのです。
それまで土日休みだった時は子供と公園で遊んでいても「会社から電話」と言って
家族から離れて楽しそうに笑いながら長く話していることがよくありました。
家ではあまり見ないような笑顔でした。
それから、スポーツクラブでお風呂に入って帰ることが始まりました。
入会しなくても1回千円で利用できるそうです。週1〜2回あります。
家でお風呂に入らず、夜遅く(11時〜)帰って来てすぐ寝ます。
(続きます)
続きを読まなくても、クロ確定です。
とりあえずトピ主さんのレスの続きはこちら。
結婚に猛反対されています。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0530/131934.htm?o=0&p=1
2007年5月30日 20:41
結婚を前提でお付き合いしている人がいます。
私は28歳で彼氏は34歳です。
彼氏のお父さんが以前自己破産していると先日聞きました。
そして、彼氏も近々自己破産の予定です。
お父さんは自営業で、友人の借金を背負わされての自己破産でした。
彼氏は、そのお父さんの会社をその時点で借金ごと受け継いで、今回どうにもならなくなりました。
私は別にかまわないのですが、うちの両親、姉夫婦、親戚が猛反対しています。
自己破産というのは、世間的に大変なことだと言います。
分かってはいますが、この場合仕方ないと思うのですが・・。
それにしばらく結婚しないのも、だまされているといいます。
「まゆみ名義で、お金を借りるつもりでは?」
などと言いたい放題です。
自己破産は、結婚にそんなに障害になるのでしょうか?
私がなにもわかっていなさすぎるのでしょうか?
みなさんの意見をお聞きしたいです。
自己破産って随分カジュアルになったんでしょうか。
2008-03-17
おねえちゃんへ
世界平和 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0313/173825.htm?g=06
2008年3月13日 23:34
私の家は、離婚してお母さんとおねえちゃんと三人で暮らしています。
お母さんは身体が弱いので、おねえちゃんが働いて、生活しています。
おねえちゃんはお小遣いだけ少しとって、後は家の家賃や生活費を出してくれています。
私が専門学校へ行きたいというと、選んだところを一緒に見に行ってくれたりします。
ボーナスが入ると、家族旅行に行こうか、と計画してくれたりします。
昔から、卒業式や運動会とかにお父さんの代わりにきてくれていたのはおねえちゃんです。
そんなおねえちゃんに、何かしてあげたいと考えているのですが、何をしたら喜ぶのかわかりません。
ご飯を作ってあげたりすると、ありがとう、と喜んでくれますが、おねえちゃんがしてくれてる事に比べたら全然足りないと思います。
プレゼントでもいいし、何かしてあげられることがあるならしてあげたいです。
プレゼントなら、おじいちゃんとかから貰ったお小遣いを貯めて高すぎるものはダメですが買ってあげたいです。
友達にきいて、投稿してみようと思いました。
何かいいアイデアはありませんか?
可愛すぎてグッときました。
おじちゃんが援助してあげようか…(間違い)
うわっ、その爆弾発言はやばすぎる・・・
シモネッタ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0214/169061.htm?g=01
2008年2月14日 10:36
都内在住既婚男性。一昨年家を建て今の街に越してきました。
お陰様で近所の方々も好意的な方が多く恵まれた環境・・のはずでした。近くに大きなレトリバーを飼っている家があり、妻も娘も動物が大好きで、散歩や買い物に行く途中は必ずと言って良い程そのお宅のワンワンとしばし戯れます。そのお宅夫妻も我が家と同年代という事もあり、よく世間話を。
が、先日戯れていた時に、3歳の娘がととと・・と飼い主夫妻の前へ。ん?と思ったが突然「家のパパね、しっぽ短いの。ワンワンの勝ち。パパの負け〜。」どっひゃぁ〜、ここで何て事を。それは個人情報保護法に・・・。一瞬の沈黙後大爆笑が。引きつりながらも一緒に笑うしかない状況。確かに娘のお風呂入れは日課だけど、何も大型犬の尻尾と比べここで得意げに事実を暴露しなくても・・。かみさんまで腹を抱えて・・・。かみさんの屈強なDNAはしっかり娘へと確信。自分はざっくりと心に深い傷。まだ悲しみが癒えません。3歳とはいえ「女」をなめてかかってはいけないという教訓をしかと愚頭に刻みこみました。白旗。
個人情報保護法に…!
高1です。ブラジャーについて。
女性のひみつ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0314/173916.htm?g=03
高1なんですが胸が小さいのでブラジャーをしていません。一応買ってもらって家には2着だけあるんですが、なんとなくブラジャーを着けるということ自体が恥ずかしくて着ける気になれないという気持ちがあるからです。周りの子は着けているようなんですがなぜか着けようという気持ちになれなくて。。そのままでずっといたら友達に、体育で半袖のとき凹凸が見えてたよと教えられてショックでした・・・
これからは体育のときは着けようと思うのですがそれ以外のときも常時(目立たないとき)着けなければならないんでしょうか。その友達だけでなくて他の子達にも見られてたとしたらすごく恥ずかしいです・・・。やはりそういうところは皆見ているものですか?切実です。よろしく御願いします。。
ちくびにだけ絆創膏を貼ればいいんじゃないでしょうか。
ケチすぎる主婦友に困っています
驚くしかない |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0425/127819.htm?o=0&r=1
2007年4月25日 16:23
結婚で三年前に知らない土地に来て、知り合ったお友達のことで悩んでいます。
そのお友達は、気も合うし、性格的もいい人なのですが、とにかくケチで、ケチな話が大好きなのです。
例えば、トイレをしたくなったら近所の公園まで行ってしてくる。とか、水道代節約や洗剤が勿体ないのでお風呂は3、4日に一度しか入らないとか、びっくりする話を平気でします。
聞いていて気分が悪くなります。
そこで私もそれとなく「それは○○じゃない?」とやんわりは否定します。
本人はその話が楽しく、恥ずかしい話だとは思っていないみたいです。
それに何度か旅行のお土産やちょこっとした贈り物をしたことがあるのですが、私が新築したり、出産してもお祝いの品はいただけず、悲しかったです。
相手は子供の居ない専業主婦で、よく旅行にも行っていて、生活にも余裕があります。
だけど、人にお金を使うのは嫌いみたいです。
私は、おもてなしとかをするのが好きなので、正直相手のケチな気持ちがわかりません。
また性格的にはいい人でも、ケチで小さいものでもお祝い事のやりとりが出来ない人はどうなんだろう?と考えてしまいます。
これに対するレス。
2008-03-16
オレ様病
世界平和 |
2008年1月31日 14:42
我が家では「オレ様病」という言葉がブーム(?)になっています。
先日夫と育児の方針のことで大喧嘩をしてしまったのですが、いつもは私の方が言い負かされてしまうのですが、「ここは譲れない」、と頑張っていました。するとだんだん主人の言い分がおかしくなってきて、「オレの言ってることをなんで否定するんだ!」と言い、妙なへりくつを言うようになり、挙げ句の果てには、「これはオレの物だから使わせない」と自分の物を別室に持って行こうとしたりしました。
見ていて、だんだんおかしくなって笑ってしまいました。
「要は、自分の言うことを聞いてくれなかったから怒ってるのね」というと、夫も笑い出し、「そうだ、オレ様の言うことを聞け!」と芝居っぽく言いました。
それ以来、夫が何かいちゃもんをつけてくると(何かと口うるさい夫です)。「またオレ様病?」と言い返すことにしています。そうすると夫も自分が機嫌が悪いことに気がついて「そうだ、オレ様病だ!オレの言うことを聞け!」と決まったフレーズを(笑)。
みなさんの家でも、「オレ様病」ってありませんか? 何でもいいので皆さんの夫(彼)の「オレ様病」を教えて下さい。
仲良くけんかしな。
可愛い夫婦で何よりです。
トピ主さんのレスがまた可愛い。
いずこもおなじなんですね〜。嬉しいです。
うちも昨日もなにやら夕食の味付けに文句を言い出して、やれ「火の通し方が甘い」とか、「味がない」とか言い出したので、
「またオレ様病?」と言うと、夫は「そうだ、オレ様病だ。オレは起こってるんだ、プンプン」と言ってました(笑)。
こちらも余裕がないと夫に言われたことにキレそうになったり(いや、キレたり・・・)するのですが、「所詮、オレ様病よね」と思うと怒る気も失せたりして、この言葉、結構重宝しています。
プンプン(たまお)
トピのタイトルを眺めていたら。
美しい日本語 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0622/004580.htm?o=0&p=1
2004年6月22日 15:59
小町に寄せられる様々なトピのタイトルをずら〜〜〜と上から順にながめていたら、複数のタイトルが頭の中で合体して不思議なタイトルが頭の中で勝手にできあがっちゃった! そんな経験、ありませんか?
ちなみに、最近私の脳内でできあがったトピ名は:
・子供をまどわすウェイター・ウェイトレスさんへのマナー
・医者の友人。と診断されました
・下痢をすると青春
です。
同じような経験をした方いらっしゃいましたら、ぜひ不思議タイトルをご披露ください♪
古いトピックですが面白いです。
ログが消える前に読んでみて下さい。
ロハスに取り付かれた友人
ホラー |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0128/166232.htm?o=0&r=1
2008年1月28日 11:24
先日久しぶりに友人と会ったのですが、びっくりするほど痩せ細り、目の下がくまで真っ黒に落ち窪み、肌や髪もパサついた感じで明らかに不健康に見えました。当の本人はロハスに目覚めたとのことで「心身共に健康ですごく毎日充実している」「自然な生活をしている自分が大好き」と言っていました。
具体的には、マクロビオテックを実践し本人と二人の子供(3、4歳)は肉、魚、卵、牛乳、砂糖等を一切絶ち(夫は肉や油っぽいもの大好きなので毎日外食で食事は別に取っているそうです)、石鹸や化粧品も手作り、そしてホメオパシーに感銘を受け有名な先生の何万円もするカウンセリングやセミナーを受けたり、マクロやホメオパシー好きの仲間のサークルに参加しているそうです。
話を聞いていて胡散臭いと思いましたが私はロハスの詳しい知識がなく、そもそも他人の家庭事情に口出しすることでもないので友人に意見したり否定する気は全くありません。ただ友人が「精神的に落ち着いている」と言う割にカリカリしていて、まるで取り付かれた様に人相が変わっているの見て心配でもあります。
こういったものは本当に効果があるのでしょうか?
そとこと。
結構詳しいレスが付いていました。
2008-03-15
発言小町利用者調べ
発言小町全体 |
気になったので調べてみました。
結局よくわかりません。
〔2004年〕
参考トピ:「小町利用、年齢層は? 」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0618/004031.htm?g=03
全体サンプル数:122
平均年齢:37.55371901 ≒ 37.5歳
最高年齢:77歳
最低年齢:11歳
(以下、総数を1として計算)
女性率:0.957983193 ≒ 96%
既婚率:0.79787234 ≒ 80%
有職率:0.43373494 ≒ 43%
日本在住率:0.810526316 ≒ 81%
子どもがいる率:0.558139535 ≒ 56%
〔2008年〕
参考トピ:「小町を見てる人って…」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0214/169014.htm?g=06
全体サンプル数:142
平均年齢:39.01408451 ≒ 39歳
最高年齢:70歳
最低年齢:14歳
女性率:0.894366197 ≒ 89%
既婚率:0.76056338 ≒ 76%
有職率:0.556338028 ≒ 56%
日本在住率:0.852112676 ≒ 85%
子どもがいる率 0.556338028 ≒ 56%
【集計について】
・トピックにレスされた内容が真実であると仮定した上での集計です。
・2004年のトピックは年齢のみの回答が多かったため、
年齢以外の部分でカウントできていないものが多いです。(サンプル数が少ない)
・「妊娠中」は「子持ち」としてカウント
・「パート」は「有職者」としてカウント
・「専業主婦」「学生」は「無職」としてカウント
・「もうすぐ30歳」は「30歳」としてカウント
・「30代」は「35歳」と仮定してカウント
・「30代半ば」は「35歳」と仮定してカウント
・「30代後半」は「37.5歳」としてカウント
・途中眠くなったので、間違えている可能性があります。
2008-03-14
同窓会で再会した女の子と付き合うには…
ホラー |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0214/169034.htm?g=04
2008年2月14日 4:28
20代男性です。中学の同窓会で、昔、告られたことがある女の子に再会しました。
彼女が同窓会に出席したのはこの日が初めてでした。スタイル良く、すごくかわいくなっていたので驚きました。実は、中学時代、彼女から手紙で呼び出され(僕に告るため)、その時は彼女がすごく太っていて、顔もニキビだらけでブスだったので、面白半分でクラスのみんなから嫌がられている男子をワザとそこに呼びつけ、彼女が現れた時、「只今、○○(男子のあだ名)とブタゴジラ姫の結婚式を行います。」と言って友達が一斉に飛び出して笑いものにしたことがありました。その後、彼女はしばらく不登校になり、そのうち、引っ越して行きました。当時僕はまだ中学生のイタズラ好きな子供だったのです。
今は深く反省しています。同窓会の間中、彼女は他の女子達と話してばかりで僕のことは完全に無視状態でした。もしかしたら、昔のことをいまだに根に持っているのでしょうか?彼女に当時のことを謝り、付き合いたいのですが、許してもらえるでしょうか。女性は初恋の人を忘れられないと聞いたことがあります。
真剣に謝れば脈はあるでしょうか?
男性発のトピック。
〔絶対にない!!!〕
>女性は初恋の人を忘れられないと聞いたことがあります。真剣に謝れば脈はあるでしょうか?
おめでたい人ですね。
自分がデブでにきびだらけだった中学生のときに、告白しようとしたら大勢の前でブタゴジラと呼び恥をかかせた女の子が、大人になって自分がかっこよくなり経済力がついてから擦り寄ってきたらあっさり付き合うことができるんですか?
ま、そういう無神経な自分のことを勘違いしてる人だから馬鹿な中学生のときとはいえそんな卑劣なことができるんでしょうけど。
〔人の痛みを分かろうともせず、自分本位〕
トピ主さんに関して、相手の方はもう良い印象なんて残ってないのでは。
むしろこんな嫌な人を好きになったなんて!位では。
思い出したくもないのかと(脈があるなら話しかけてきます)。
過去に不登校+引越しの原因を作っておいたにも関わらず
謝罪したい理由が
・彼女が綺麗になっていた
・謝罪して付き合いたい
なんですよね? 反省してるとはとても思えないのですが。
自分が同じ事をされた状況を想像したことがありますか?
しかも彼女さんの近況(彼氏がいるかどうか)も分かってないんですよね?
そんな薄っぺらい思いで昔傷つけた相手に連絡を取るだけ無駄かと。
更に印象を悪くするだけでは?
>女性は初恋の人を忘れられないと聞いたことがあります。
トピ主さんに限っては間違いなく、有り得ないと断言しても良い位です。
以降も否定レスが続くため、トピ主さんは出てこられないかと思いましたが
大きい胸小さい胸
女性のひみつ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0228/171440.htm?g=06
2008年2月28日 8:54
私の胸はEカップで、平均より少し大きめです。
先日友達にそれを羨ましがられたのですが、大きいなりに苦労や嫌なこともたくさんあることを全く理解していない言い方だったため全然嬉しくありませんでした。
「大きくて得したことなんてほとんどないよ、嫌なこと多いよ」と言ったのですが「でもやっぱり大きい方がいいよ」。
確かに大きい方が格好がつく場面もありますが、それ以上に何かと面倒なことも多いと思います。
それなのに何故大きいのが良いみたいな風潮なのでしょうか。
大きいことを自慢する人もいるので、無い物ねだりだけではないような気がします。
私の考える大きいことのデメリットは、
・かわいいブラが少ない、値段も高い
・服によっては下品に見えてしまう
・運動するとき邪魔
・男性からいやらしい目で見られることがある
・恋人に対して時々疑いの目を向けてしまう
・水着の選択の幅が狭い
等々…
まだたくさんあります。
それなのに何故?!
これらを覆す程の大胸のメリット、小胸のデメリットがあるのでしょうか…。
巨乳な筈なのに、トピ主さんのハンドルが「ムネオハウス」なのが気になります。
トピックには「つるぺた」さんと「巨乳」さんのレスがワッシワッシ。
遠方の結婚式 ご祝儀どうしましょう
一方通行 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0225/170894.htm?g=04
2008年2月25日 11:08
都内在住29歳の女性です。近々、関西在住の友人が結婚することになりましたが、そのご祝儀のことで悩んでいます。
交通費は自己負担なので、そういうときはご祝儀どうしたらいいでしょうか? 3万円包めたら理想なのですが、交通費とか結構な出費になるので迷ってしまいます。(日帰り可です)
交通費が自己負担のとき、皆さんはどうされましたか?
祝儀不祝儀は発言小町の花ですね。火花。
「交通費かかるといっても所詮関東→関西ですよね。」
「御祝儀は3万円包むのが妥当かと。」
「諦めて普通に3万包んでください。」
等のレスが付く中、
「やっぱり3万円じゃないとダメですか?仮に、1万円にさせてもらったら、友人は怒るでしょうか?」
と、レスするトピ主さん。
〔1万なら欠席〕
仮に私がご招待する側だとして、交通費ゲスト負担で友人を招待した場合、友人のご祝儀が「2万円(1万円1枚、5千円2枚)だとしても気を悪くしません。
遠くから来てくれたことを嬉しく思います。
ただし出席しておいて「1万円」はありえない選択肢かなと。
1万円しか出せないのなら、欠席して1万円お送りすればよいと思います。
どうしても出席したいのなら、頑張って3万か、せいぜい2万は包みたいところです。
と、諭され
1万では常識疑われちゃうからやめたほうがいいよというご意見、ありがとうございました。
「1万円でいい」と言ったのは母なんです。「新幹線に3万円、お祝いに1万円、計4万円もお祝いするわけで、普通の相場よりも高いし、普通の人よりも時間も割いているのだから、堂々と出席してきなさい」と言われました。こういう発想は受け入れがたいでしょうか?
ちなみに、どなたかが「結婚式の場所や規模にも合わせて」とありましたが、会場は「ホテル ニューオー○ニ」というところです。100人規模だと聞きました。
まだ1万円にこだわるトピ主さん。相当出したくないようです。
このあと色々と後出し情報もあります。
2008-03-13
ベルサイユ宮殿のかんばしきかほり(駄トピ)
シモネッタ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0212/168712.htm?g=09
2008年2月12日 13:27
タイトルとおりなんですが、昨年夏ベルサイユ宮殿に行ったところ、宮殿内ずっといわく言い難いアンモニア(言ってますね、すみません)っぽい香りがしてなりませんでした。自分だけかなあと思ったけれど、観光している後でで同行者が「なんだか変わったにおいがしない?」と聞いてくるではありませんか。
こりゃほんとに匂ってたんだ、と思いましたが、とにかく、その同行者たちと一体なんのにおいだったんだろうという話になりまして、やっぱり昔からの(トイレがなくて、アチコチで用を足していたアレ?)なごりかなあと、そんな結論になりました。
しかし!ほんとにそんな結論でいいのかしら?あれからじゃ(ルイ〜世の頃)時間が経ちすぎですよね。理由をご存じの方教えて下さい。勿論、そんな臭いしてないよ!という方、バラの匂いがしていた!という方も教えて下さい。
気になりますね。
結婚してからの風当たり
一方通行 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0214/169057.htm?o=0&p=1
2008年2月14日 10:25
初めまして。結婚2年のメイです。共働き、主人と二人暮し。子供なし。
結婚してから職場での私への風当たりが徐々にキツくなってきていて悩んでいます。
そろそろ子供もほしいでしょーとか、最近の若い人は奥さんの家寄りにいられていいわねーとか、家事も旦那さんに手伝わせるのねーとか、自由に旅行へ行けるのも今のうちよーとか、主人の父が事業に成功しており、主人もその超難関な資格を取得し、事業を継いで行く立場にあるので、玉の輿を狙っていたのねーとか、旦那さんの親の面倒は看なくてもいいしねーとかとか、、、まるで私がすべて計算ずくで結婚し、その後の生活を送っているとでも言わんばかりにとられています。ほんとーーに悔しい。
子供だっていずれは欲しいです。でも、他人に時期を決めつけられたくない!住いは私の実家から徒歩5分。主人は次男です、私は一人娘(独身兄二人)。母は末っ子の私がとても可愛いそうです。会社でのお弁当も毎朝母が作って届けてくれます。会社が終わって主人が帰宅するまでは実家で過ごします。それが両親の楽しみだから。私の都合だけの生活ではないのに色々言われて辛いし悔しいです。理解して貰うのは無理?
これに対するレス。
〔そりゃ、言われますよ。〕
> 会社でのお弁当も毎朝母が作って届けてくれます。
これだけで、あなたはとてもとても大きな突込みどころを自分で作っています。
前半部は、読んでいて「そんなの言わせときゃいいじゃん〜」と思っていましたが、この一文で、一気に見解が変わりました。
おいくつが存じませんが、せめて、出社前にご実家によって、お弁当は「持参」されてはいかが?
あんまり親子べったりですと、ご二男さんの夫様は、そのうち窒息しかねませんよ。ご注意を。
〔それって風当たり?〕
すみません、私にはそれは風当たりには思えません。
世間話の一環程度ではないですか?
会社へのお弁当を母親に作ってもらってるなんて、いくら母親の希望であっても、私も聞いたら「甘やかされてるなあ」と思いますよ。
結婚したら子供は?と言われるなんて、当たりまえ。ほぼ100%の既婚者が聞かれていると思います。
私は社内婚で、夫が海外長期出張で、数ヶ月に一度しか帰国しないって周りはみんな知ってるのに、
結婚して2ヶ月くらいでもう皆に子供は?と聞かれましたよ。子供どころか、結婚式以降会ってもいないっつうの。
風当たりではなく、あなたが甘ちゃんすぎだと思います。笑って受け流しましょう。
このようなまともなレスに対し、
トピ主さんは「自分が裕福なので嫉妬をされている」と自慢レスを展開。
そしてどんどん自分擁護へと突き進みます。
「ビールなら何でもOK」に発泡酒はヒンシュク?
逆ギレ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0113/164045.htm
2008年1月13日 19:37
夫の会社の同僚とそのご家族を招いてホームパーティをしました。
各自がいろいろな料理や食材を持ち寄るという形式です。
夫の上司(Aさん)がお酒担当でした。当日は車を出せないため、事前に夫にビール券を渡し、うちに酒屋さんから配達してもらいました。Aさんはお酒はビールオンリーという方です。
私が注文したのですが、失礼があってはならないと思い、夫に「Aさんは銘柄は何がいいの」と確認しました。夫は「ビールなら何でも大好きと聞いている」と言いました。
我が家では自宅でビールを飲むという場合、いつもは発泡酒のことを指します。そこでその日も、いつもの発泡酒を注文しました。
パーティは盛り上がったのですが、Aさんはあまり飲まれていないようでした。
数日後、夫が機嫌悪そうに、Aさんは発泡酒は苦手だったらしい。発泡酒しかなかったのでつらかったと笑いながら言われた。恥ずかしい思いをしたということを私に言いました。
私のほうも、だから確認したのに、だったらスーパードライでもラガーでも指定してよと口論になってしまいました。
これは私が悪かったのでしょうか。
【ムチャだろ!発言小町】
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20080218ok06.htm
でも取り上げられ、一見普通に見えるトピック。
これが化けるところが発言小町の面白いところです。
2008-03-12
彼は私をどう思ってるのでしょうか
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0122/165291.htm?g=04
2008年1月22日 0:22
26歳の女です。私には入社してからずっと好きな人がいます。
しかし彼は超イケメンで高嶺の花です。それに私とは色気のない付き合いというか、仲はいいけどあまり女性として意識されてませんでした。今、彼と2人の出張で同じホテルの隣同士の部屋に泊まってます。会社が終わるとヒマで2人しかいないので必然と2人での行動ばかりになってました。飲みに言ったりプライベートな話も前より深く話してくれるようになりました。
DVDプレイヤーを持ち込んでDVD見たり、けっこうお互いの部屋で2人で過ごすことも多いです。そんな中4日前いつもみたいに2人でDVDを見てたんですが、つまらなくてウツラウツラ寝かかってました。そしたらいきなり彼にキスされて髪を撫でられました。寝たふりしたらDVDと電気消して部屋から出て行きました。
でも、それから彼はキスのことについて何も触れてきません。本当にいつも通りです。私としては好きだしどうしても気になるし忘れられません。皆さんだったらどうしますか?彼に聞いてみたほうがいいんでしょうか?
もう既に甘酸っぱい香りがしますね。
以下、トピ主さんのレスを時系列でお楽しみ下さい。
恥ずかしい!夫の目の前で!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0215/169324.htm?g=01
2008年2月15日 15:12
先日、知人宅のホームパーティーでゲームをしていて、パイに顔を突っ込んでしまいました。
息苦しさから思わず、鼻の穴に詰まったクリームを片鼻づつ「フンッ」と鼻息で吹き飛ばしたのですが、なんとちょうどその場面を夫に見られてしまい、以来、なんとなく夫の態度がよそよそしいのが気になります・・・。
皆さんは見られたくない場面をご主人に見られてしまった経験がありますか?
またその場合、どのようにフォローしましたか?
フォローしなくてもいいのでは…と思いつつ
以下、トピ主さんの愉快な追加レス。
2008-03-11
付き合っていいのかな〜??
恋愛模様 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0213/168975.htm?g=04
2008年2月13日 19:56
2週間前、合コンで知り合った人から毎日メールが来ます。
私もまんざらではないので、先日2人でお台場デートしました。
一緒にいると楽しいし、話も弾みます。
しかし…私は元々めんどくさがりやなのですが…
メールを返すのも「明日でいっか〜〜。」とか、
バレンタインのチョコも「テキトーでいっか〜〜。」とか。
待ち合わせ時間を決める時も、「昼まで寝てたいから、夕方からでいっか〜。」とか。
なんか、恋する女ではないような…(汗)
むしろ相手に対して、毎日メールとか、毎週デートとか、「やる気あんな〜。」と…感心します。
来週もデートする約束になっており、このまま行けば「付き合おう」と言われるような気もします。
私のことだから「まぁいっか〜。」で付き合っちゃうような気がしますが…
そんなんでいいのか!?!?
っつーか、そんなんで付き合ってうまくいくのか!?!?!?
かわいい。
そんなトピ主さんのハンドル名は「ヒモノ女」です。
夫が出て行きました。どうすれば
一方通行 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0311/173284.htm?g=04
2008年3月11日 7:59
専業主婦の30歳。結婚3年目の専業主婦です。
夫は同い年のサラリーマンです。
夫の会社は小さく、今後あまり給料が上がる見込みがありません。
(手取りで現在18万ほどです)
夫にはもう少し給料がよい会社に転職してほしいのですが、夫はいまいち乗り気ではありません。
先日もそのことで喧嘩になり、夫のふがいなさを責めたところ、
「もう我慢の限界だ」
といわれ、夫は家を出て行きました。
私は家族を養っている大黒柱としての自覚を持ってもらいたかっただけなんですが、
夫はそのような責任を負わされるのが嫌なようです。
実際に夫の会社から転職して給料は多少上がったがかなり急がしい仕事だと聞いて、
転職に恐怖感を感じているようです。
今の会社は家族経営に近く、雰囲気が良いことから安住しているのだと思います。
男である以上家族のために多少の仕事のきつさを我慢してでも収入を増やすという
気概を夫に持ってもらうのは無理なんでしょうか?
やはり離婚してもっと頼りがいのある人を見つけたほうが良いのでしょうか?
これに対するレスは、
「旦那さんかわいそう。」
「夫さんのために離婚しましょう。」
「離婚して、頼りがいのある人を見つけたほうがいいと思います。」
「あなたが働く、という選択肢はないのですか?」
「自分の人生なのに、夫に丸投げですか。」
等、トピ主さんへの非難轟々。
2008-03-10
主人が医者っていけませんか?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1018/152256.htm
2007年10月18日 21:23
現在30代の働く主婦、主人は医者です。
私は、時給数千円の仕事をしており、主人も医者になりたての頃は、薄給でしたが、
転職を期に、かなりの収入になりました。
私は時給数千円なので、1日の給料は数万円、主人も月収数十万円です。
主人も私も私立の一流大学を出ており、万が一、主人に何かあっても、私の収入で、十分生活ができます。
その気持ちが言葉に出るのか、何かにつけ「家の主人は医者ですから。」「私はあなた方と違って、日給数万円ですから。」と言ってしまう様なのです。
職場の人の指摘で気がつきました。
しかし、主人月収数である医者であること、私が日給数万円、月収数十万円である事は事実です。
私は例えば、朝の挨拶でも「おはよう。今日も医者の主人は元気に出勤したわ。」「あなた方と違って時給数千円だからがんばらなくっちゃ。」と言います。
医師の主人を持つ身として「おはよう」という必要はあっても「おはようございます。」という必要はないと思っています。
私の考えは間違っているのでしょうか?
医師の妻として、これくらいの態度は当然だと思うのですが。
発言小町の有名人「夫が医者」の「アカデミア」さんのトピックです。
(アカデミアさんを騙る人がトピックを立ち上げたのでは?との推測もありますが。)
あまりの面白さに
「かわいそうな人ですね」
「本気ですか?」
「何だか娯楽性まで感じてしまった」
「ここは面白いトピですね」
と大反響。
そんな中、アカデミアさんのレスが掲載されます。
元彼から貰った詩に曲をつけてくれと頼まれました
美しい日本語 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1113/156228.htm
2007年11月13日 20:24
8ヶ月ほど付き合っていたバンドマンの彼と別れてから、ようやく3ヶ月。
地獄のような毎日でしたが、先日彼からこのようなメールが来ました。
「あれからどうしているか、心配で忘れたことはなかった。ところで、次のライブで自分の曲を作詞したけど、まだ曲がついていない。できたら柚子に作曲してほしい。それしか詫びる術は無いから」(ちなみに昔も彼の曲を書いていました)
添付されている歌詞のテキストを見ると
「お前が俺の元から飛び立って半年
胸のさざなみは止まったと思っていても、いままだこんなに水面は揺れる」とか
「Uh〜、baby baby〜 my dearest lo〜ve」など、まるで今も私に気持ちがあるような歌詞だらけ。
でも歌詞では、あたかも私が自分の意思で彼のもとから去ったかのよう(実際は彼が去っていった)。
こんなことがあり、一度は忘れた気持ちが揺らいでしまい、悩んでいます。
みなさんだったら、 彼の曲を書きますか?
それとも、もう終わったことなのだから黙殺しますか?
できたら黙殺する勇気をください。
マーイディアレストラァァァーブ!
2008-03-09
ギャーと叫びたくなる過去の行い
女性のひみつ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1031/154187.htm?g=01
2007年10月31日 21:58
夜中,ギャーと叫びたくなるくらい恥ずかしい自分の過去の行いに苦しめられることってありませんか?
このあっさりしたトピックに、色んな人が告白をはじめます。
恥ずかしい過去・人に言えない話
シモネッタ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0728/050860.htm?o=0&p=0
2005年7月28日 0:04
皆様には恥ずかしい過去・人に言えない話がおありでしょうか?
私は以前、職場で突然右の耳が聴こえなくなるトラブルに見舞われ、ストレスか、はたまた何か別の病気かと心配しながらお医者さんに行ったら、原因は耳垢でした・・・
普段からじゅくじゅくした耳垢で、お風呂の時にアラってその後、綿棒でもキレイにしていたつもりですが、やはり奥には奥があったようで、お医者さんは耳の中を見て「うわ〜」と言ってほじほじし、ころんと出された耳垢は直径1cmに僅かに満たないもので「こんな大きな耳垢、見たことないなぁ」と言われました・・・
(キタナくてすみません)
トピ主さんの告白を皮切りに、色んな人の「恥ずかしい過去」が吐露されます(主に耳関係)。
そこで更にトピ主さんのすごい告白レスが。
皆様、ありがとうございます。
一つ書き忘れていました。
10年ほど前でしたか、その頃勤めていた会社の中で、鼻の穴に違和感を感じて指を突っ込んでしまいました。
目標物に爪が触れ「掻き出した!」と思った瞬間、あっちを向いていた後輩が「そう言えば」と話しかけてきたので、瞬間的に指を引き抜いて何事もなかったように話していたんです。
その後、話が終わってトイレに行って鏡を見たら、目標物が鼻の入り口にしっかりついていました。
でかいブツを鼻の入り口にしっかりつけたまま私はその後輩と10分は話し込んでいたと思います。
この辺りからシモ関係の告白が増えます。
〔思い出しても悶絶。〕
職場の女子社員は全員年が近く、みんなすごーく仲が
いいので、お昼はみんなくつろいで、大笑いしながら
食べています。
一人、お笑いのように面白い子がいて、その日は特に笑い
のツボにはまり、大笑いしてた私。その状態に追い討ちを
かけるように更に面白いことを言われたので、思わず、
「ブピ〜っ!!」とこらえ切れずに派手な音を立てて
オナラを…。
一瞬、静かになった後、みんなも大笑いして、次々に
人前でヤッちまったオナラ話を披露してくれました。
みんな意外にそんな経験があるのか、って心遣い嬉しく
思ったけど、でも、実際に、あんな派手な音を聞かせちゃったのは私だけだし…。
今でも時々思い出しては、「あ゛〜〜!!」と身悶えて
います。
可愛いですね。全レスとも面白いので是非どうぞ。
2008-03-08
ブーケプルズの悲劇(駄)
独身女性 |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0124/165716.htm?g=04
2008年1月24日 14:01
先日友人の式でブーケプルズがありました。
「未婚の女性」を連呼するアナウンスに次いで、
未婚女性全員の名前が読み上げられる。
檀上の20代前半の花嫁に、壇の下の30間近の新郎の友人(我々)としての
幸せを分けてもらうという構図もさながら、その幸せを全員が欲しいという前提での強制参加。
リボンをひき、あたったら恐らく結婚=幸せのスピーチをしないといけない。
私だけだったら「あやかりたいです」と笑顔で言えるけど
つきあって長いが結婚したいのかどうかわからない彼も会場にいるから
あたったらどうしよう、何を言えばいいのか、と怯えるような気持ち。
さらに彼には「ひかないでよ」とニヤニヤ言い、暗くなる私の心。
私の隣の子は三日前に彼と別れたという子。
リボンをひいてはずれた人には五円玉がついている。
「はずれた方にもご縁がありますように、ということです!」
なぜか励まされてる私たち。
後で「ひかないでよ」と言ったことについて大げんかに。
何だろ、このブーケプルズというイベント。
せめて投げてくれれば争う真似だけして
欲しい人が受け取れるようにごまかせるのに。
皆さんはどう思いますか?
読んでるだけで、結婚式での独身女性の居心地の悪さがじわっときます。
この後「ブーケトス・プルズの悲劇」が続々レスされます。
わかめご飯
料理あれこれ |
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0305/172476.htm?g=01
2008年3月5日 16:31
最近とても気になっていることがありまして、知っている方がありましたが教えていただければと思っております。
今から20年ちょっと前になると思いますが、学校の給食で、わかめご飯というのが出ておりました。
これが私の大好物で、ぜひ再現してみたいと思って調べてみたのですが、最近出ているものは、わかめご飯のもと?を混ぜているというのを見て、早速購入して試してみました。
が、おいしいのですが、やはり当時のものとは違ったのです。
たぶん、わかめが少しベチョっとしていた記憶があるので、一緒に炊き込んでいるのかな?っとも思っています。
ぜひ、作り方知ってるよ〜って方、当時給食で作ってました〜って方が見えられましたら、作り方を教えていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
おいしいよねわかめごはん。
以下、詳しい方のレス。
〔目撃情報〕
私もわかめご飯が大好きでした。私の通っていた小学校は校内に給食室がありまして給食の時間の前になると給食室の前でわかめご飯のもとのようなものををあったかご飯に混ぜていました。乾燥したふりかけのようなものでした。うちの母はふりかけご飯を禁止していたので見てはいけないものを見た気がしました。多分業務用なのではないでしょうか。
〔母が学校給食の栄養士でしたので〕
わかめご飯の元(カリカリの)とご飯を混ぜて出しているそうです。
母の学校は(センターではなく学校で給食を作っています)スーパーに売っているものと同じ商品だそうで、やはり大人気だそうです。
乾物のワカメコーナーにあると思います。
メーカー名は忘れましたが、緑っぽい色のパッケージでした。
家で作ると違うと感じるのは量の違いとか、温度の違いだと思います。
おなかが減ってきました。