五平餅は美味しいんだに(^^) |
それも間違っちゃいないんですが飯田で地元の味といったら、やはり五平餅(ごへいもち)だと思います(^^) 五平餅は、ご飯を丸めて串に刺して炭火で焼き、甘めの味噌を付けて仕上げた郷土食♪ 信州ではこの飯田市を含む伊那谷や木曽、そして岐阜、 東海・三河地方にも伝わっています。 形が神道で神に捧げる「御幣」に似ているから「ごへいもち」というらしいんですが、現在は形も味もお店や地方ごとにまったく味が違います。 飯田では、よく五平餅で思い描く「ぞうり型」よりも、どちらかというと食べやすいように丸型を2~3個串刺しにした形がメジャー。 味噌も味が店によって違い代表的なところでは、柚子みそ、胡桃みそ、山椒みそ、胡麻みそなどで甘さも様々です。 美味しいところの五平餅を、あったかいホカホカで食べると、う~ん美味しい♪ やっぱ、地域の味です(*^_^*) 飯田ではあっちこっちで販売しています。 地元のスーパーや、農産物の直売所、そしてもちろん専門に扱っているお店も。 一店、一店、味が違います、飯田に来たら、やはり五平餅!! 是非、食べてみてくださいね(^^) 真空パックでお土産にできるお店もありますよ♪ 千草 |
新蕎麦の季節ですなぁ。 そろそろ飯田にお邪魔したいですわ~。 蕎麦、大好きなんですよー! 柚子みそ食べたこと無い! どこで食べられるのか知りたい~♪ ナッツ類がほぼダメなんで、胡桃みそは苦手です。 『今宮半平』さんの胡麻みそは甘さも丁度良くてオススメですよん♪ magnetさん、遅くなっちゃってスミマセンm(__)m そうそう、もう新蕎麦の季節ですね~♪ ちょっと前まで、そばの花を楽しんでいたのにあっという間です。 magnetさんも、季節を味わいに来てくださいね(^^) あと、これからの時期はリンゴも美味しいですよ~!! …なんか書いてたら、蕎麦が食べたくなっちゃいました。 お昼に行こうかな~(*^_^*) 月樹 ちゃん、風邪大丈夫~!?
お薬使えないでツライところだね、暖かくしてしっかり栄養とっとってよ♪ あと、柚子みそ…ゴメン!! 私も店じゃなくって、婦人会みたいな方の直売で買ったんでわからんのですよ~(^^ゞ でも、めちゃくちゃ美味しかったよ~♪ でも個人的に今年は柚子がでたら柚子みそ手作りしてみようと思ってるんだ。 美味しく作れたらお詫びに差し入れするね(^^) |
< 前のページ | 次のページ > |