2008年06月03日

何のための消費者庁なのか?

1566d54b.jpg

福田康夫退陣要求(3)

 何のための消費者庁か、

 毒餃子の禁輸措置も取れないくせに

 消費者庁で閣僚折衝難航 週内決着へ首相の熱意が障害?

 福田康夫首相が掲げる消費者庁の来年度創設に向けた閣僚折衝が3日から大詰めを迎える。首相は岸田文雄消費者行政推進担当相に週内の決着を指示したが、消費者庁への法令の移管作業で目立った進展はみられない。首相自身の新組織の形態に対する思い入れが強く、法令の大幅移管という「高いハードル」が作業の遅れを招いているようだ。

 首相は5月31日、岸田氏や消費者行政推進会議の佐々木毅座長を公邸に呼んだ。首相は岸田氏に「関係府省をねじ伏せてほしい。しっかり交渉してくれ」と述べ、5日の欧州歴訪からの帰国時までの意見集約を強く指示した。

 5月下旬から始まった岸田氏と経済産業など6閣僚との折衝では、消費者庁設置には異論は出ていないが、「各論」となると、若林正俊農水相が賞味期限の表示を義務付けた日本農林規格(JAS)法の一部移管を「混乱が起きるだけで消費者の利益につながらない」と切り捨てたように、つれない反応が大半だ。

 各府省が既得権益の死守に躍起となっている面もあるが、政府・与党で共通認識となりつつあるのが「首相が最も法の移管に固執している」という点だ。自民党中堅は「消費者庁は総合的に強い監督・是正権限をもつ法律があればよく、1つも移管しなくても機能する」と言い切る。

 複数の府省が1つの法律を共同で所管する「共管」は珍しくなく、例えば移管対象の特定商取引法は主管の経産省のほか厚労、国土交通両省も所管する。

 業界全体を監督する銀行業法などを消費者保護に主眼を置く消費者庁が一手に担うのは非現実的で、複数の府省にまたがる業務を新しい庁が担う「未知との遭遇」(町村信孝官房長官)の成否は、首相が各府省をどう説得するかにかかっているとみられる。

 6月2日19時32分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000940-san-pol

 果たして、どれほどの国民がこの消費者庁の設立を望んでいるのだろうか?こんな監督官庁など作らずとも、厚生労働省、農林水産省、国土交通、などの既存のお役所がしっかり仕事をしていれば、こんな役所は必要がない。

 もう、わが国の財政破綻は深刻なのです。国家予算80数兆円の内に占める公務員の人件費は約40兆円にもなってしまう。このようなときに何故新しい役所を設立して、これまでの他の役所の人間に楽をさせるのか?

 本当にこの福田康夫という男は官僚側にしか目線が行っていない。大体、この福田康夫が消費者のための行政を行なうことなど信じられない。

 毒入り餃子事件の時に仕事をしたのか?

 中国産冷凍食品の禁輸措置を発動したか!

 中国当局が2月28日に「日本で毒物が混入された可能性が高い」などという驚きの声明を発表した時にも、福田康夫は何と言っていたのか。

 「中国政府も前向きにやっていますね。」などとまるで他人事の話をしていた。こんな男が消費者の立場になって、物事を考え役所を設立するなど、どう考えても許せる話ではない。

 一体、中国のどこが「前向き」なのか?このような意味不明の発言を行なっていても、首相の座が務まるわけだから、日本の総理大臣というのは気楽なものだ。

 福田康夫の「消費者重視」という言葉は、これは単なるまやかしに過ぎない。福田が何もやらない方が良い結果につながる。家庭の食の安全の預かる主婦は、「何が安全か」を自分の目で確かめて買い物をしています。

 今更、消費者庁なるものが出来て、中国産食品の安全宣言を出したところで、誰が信用すると言うのでしょう。

 この消費者庁設立の狙いが「中国産毒餃子事件」の幕引きなどを意図したものであったらとんでもないことです。監視の目を強めなければならないと思います。

 消費者庁などでは、賞味期限の問題などにも取り組むなどと以前記事で読みました。私はこの問題では以前「優健美館ブログ」に書いたことがあるので、ここで紹介しておきます。


 賞味期限表示の撤廃を提言す。

 鋭敏な食感覚を養う事のほうが大切でしょう。

 消費期限表示についても見直すべきでしょう。

 昨年は何かと食品の問題が多かった。中でも偽装表示ということが事件として取り上げられました。この偽装は産地の偽装や中身の表示の偽装などでした。

 また、一度戻ってきたものを作り直して売るという悪質な行為もありました。しかし、このような事件が相次いだので、今やり過ぎと思われるような事までが行われています。

 それが賞味期限という表示です。私はこの賞味期限という表示そのものに問題があると感じています。この表示は果たして必要なのでしょうか?

 この表示のためにまだまだ食べられるものが捨てられていると言った話を良く耳にします。本来賞味期限とは美味しく食べられる時期を表示したもので、この賞味期限が過ぎたからと言って食べられなくなるわけではありません。

 ところが、今コンビニなどではこの賞味期限が切れると、店の棚から降ろして廃棄処分にしてしまうそうです。もったいないと思ったアルバイトの店員が食べようとしたら、店長にこっぴどく叱られたというのです。

 この賞味期限が切れたというだけで、一体どれほどの食品が毎日毎日捨てられて駄目になってしまうのか。これは資源の無駄遣いであり、私はこの賞味期限は必要ないと思います。

 製造月日だけを表示すれば良いでしょう。人間には嗅覚や舌で悪くなったものを判断する感覚が優れています。例えば、誰だって冷蔵庫に仕舞い忘れて放置した経験があると思います。

 先ず、目で確かめ、それから臭いをかぎ、そして少し舌で触れて見て、食べれるのか、或いは食べれないかを判断していました。我々の年代の方ならば、それは皆さん経験済みのことです。

 人間にはそのような鋭敏な感覚が備わっているのです。

 いちいち賞味期限など気にして食べていたわけではありません。今の子供達は賞味期限が過ぎるともう食べない子供がいるそうです。余りにもマスコミが大騒ぎするのでそうなってしまったのでしょう。

 本来人間が生まれながらにして備わっている目、鼻、舌の感覚が研ぎ澄まされていればこのような問題は何ともありません。

 一旦戻されたものを再生して販売することは、偽装表示したから問題なのであって、それをありのままに表示して「もったいない」からと再生品として表示したら、それは値段を安くすれば買う人だって多いはずです。

 「もったいない」という気持ちこそ、我々日本人が失ってはいけない感情ではないでしょうか。その気持ちを持ち続けることが環境問題を考えることにも通じるのではないか。

 賞味期限などの表示は止めて、製造年月日だけにすべきであると思います。同様に消費期限についても見直すべきと思います。余りにも時間が短くしてあるのではないでしょうか。

 

 6月14日》(土曜日)

福田政権の退陣要求の集会とデモ行進!


渋谷・宮下公園に13時30分に集合

14時に出発、渋谷街頭をデモ行進!

 左派勢力以外の政治勢力が、時の政権の退陣を求めてデモ行進をすることは、おそらくは戦後初になると思います。一人でも多くの皆様の参加をお持ち申し上げております。 

ブログランキング

↑↑ブログランキング応援クリックお願いします!

新しい仲間が増えています!
〜新風連ブログ〜
新風連 

右派SNS「国民の総意」 



Posted by the_radical_right at 18:47 │Comments(30)TrackBack(2)clip!政局・動向 

この記事へのトラックバックURL

http://app.blog.livedoor.jp/the_radical_right/tb.cgi/51935052
この記事へのトラックバック
平成16年(2004年)3月に都立板橋高校に出席した元教諭藤田勝久被告(67)が保護者に「国歌斉唱の時は着席をお願いします」と呼び掛けた。 この行為が威力業務妨害罪に問われ、一審で罰金二十万円(求刑懲役八月)、5月29日の控訴審でも被告の控訴が棄却された....
放課後デムパ倶楽部#3 幻聴【愛国学園】at 2008年06月03日 20:29
 翌日、自民党本部で朝8時から、政調、人権問題等調査会があります。  その時に再び、太田誠一議員が出した私案、『話し合い解決等によ??.
ますます危うくなってきた!人権擁護法案だけでなく児童ポルノ法改正案も提出か!【日出る処の天子】at 2008年06月03日 21:18
この記事へのコメント
 経済学の用語に、「合成の誤謬」というのがあるそうです。
瀬戸先生の今回の指摘はそれに当たるのでしょう。悩ましい問題ですね。

創価学会集団ストーカー報告については後ほどに
Posted by 読者 at 2008年06月03日 19:19
消費者庁発足の意図は・・・・

消費者庁という消費者を守るように見せかけて、政府与党にとって気に入らない企業を片っ端から潰し、財産を没収するため。この脅しを利用して利権構造の強化。献金集めの強化も目的としている。
政府与党とは・・・公明党と自民党。特に公明党がメイン。

公明党は創価学会。だから、創価学会系企業の敵対企業を潰すことも目的とする。これは人権擁護法案と同じくらい危険なもの。

また、消費者関連団体は、左翼やら何やらの得たいが知れない連中。
消費者庁の発足によって彼らの権力が強大化する。よって中国政府によってさらにコントロールされ易くなる。今後も毒餃子事件が起きても国民の消費者センターへの苦情などはまず隠蔽されるようになる。すでにされているが。


Posted by 読者2 at 2008年06月03日 20:21
>何のための消費者庁か
どう考えても、毒食品、公害おもちゃなど有害物の情報を一括管理し、
もみ消しやすくするためでしょう。
この役所の職員は、創価学会員、在日朝鮮人のみの構成となることが内部通達される。たぶん。
Posted by 消費者から中国を守る at 2008年06月03日 20:24
中国毒物ギョウザが満足な対応も採れない福田が消費者重症とは笑えるます。
瀬戸弘幸様のいうとうり消費者は感覚を俊敏にすベキです。
対した根拠もなく健康にいいなどとデタラメをいって食品偽造する輩も瀬戸弘幸様が首相になったときがゼイイン処刑すベキです!
Posted by ヒトシ1015 at 2008年06月03日 20:43
食品といえばちょっと怪しげなゼリーはどうなったのですか?
今年4月から本格的に動き出すと言われてた…。

ある意味期待してたんだけどな…。
Posted by 田中 at 2008年06月03日 20:56
>田中


貴様の脳味噌と、親の遺伝子のほうが、よっぽど怪しいわいw

悔しいか?悔しいなら、裁判してみろよ、ヘタレww
Posted by 新の助 at 2008年06月03日 20:59
本日の創価学会集団ストーカー報告

奴ら、今日は表立ったストーカー行為はありません。但し向いの部屋と斜め2階の見張り部隊の入居者が、私が徒歩で帰るとワザとらしく窓を開けて姿を見せていました。つまり外では常に私を尾行して連絡を取っているということです。
 瀬戸先生、創価の外道が私一人をストーカーするためにどれだけ人手と金を使っているか想像がつきますか?繰り返しますが、創価学会集団ストーカーの被害者は矢野元委員長のような著名人ばかりではありません。集団で徹底的に個人攻撃を行う朝鮮外道犯罪集団創価学会こそ、今そこにある危機なのです。ここに張り付いている創価工作員は皆、私の事を知っています。逐一報告を受けてます。
Posted by 読者 at 2008年06月03日 21:16
>新の助さん

俺が朝鮮人だって言いたいのか?
まぁ、仮に俺が朝鮮人だとしても、中国人だとしても、どこの誰であろうと、瀬戸さんのゼリー販売が失敗だったという事実は変わらんけどな。

たぶん瀬戸信者はこの後、ゼリーに関しての理論的な反論よりも、俺が在日とか工作員とか言い出すんだろうけどな。
Posted by 田中 at 2008年06月03日 21:16
消費者自身の感覚を重視するのは大事。でも賞味期限表示も目安としては意味がある。目安なのに絶対視する阿呆な消費者のたわごとをたわごととして処理しない人たちにも責任があると思う。バカのいうことに一々反応するな、と。
ちなみに消費期限は安全のため大体常識的な場合には倍の日数もつという豆知識さえ覚えておけば、消費期限表示は有難い目安として意味があるのでやっぱりなくしてほしくはない。
だから絶対視する愚劣な連中さえ無視すりゃいいだけの話じゃんよと。

消費者庁は初耳。これだから瀬戸氏のブログは面白い。NHKじゃとりあげてくれなくて知らないうちに成立してるのが政治にはたくさんあるけど、いちいちそういうぁゃιぃものをとりあげてくれるんだもんな。非常によいアンテナです。有難うございます。
不要そうなニオイがプンプンする消費者庁。こんなのに執着するチンパン福田は脳の障害でもあるのではないかと。
Posted by 雄鈴遣男 at 2008年06月03日 21:28
>田中さん江

よく知らないのですが、ナノゼリーとかいうネタですか?2chで聞いたことがあるので。
よく知らないので、まとめサイト作って誘導なさったらいかがですか?
コメント欄で断片的になにか書いても内輪ネタにしか見えず、知らない人には何がなんだかわかりません。
Posted by 雄鈴遣男 at 2008年06月03日 21:31
横槍だが、仮に失敗であっても、「だから何?」ってのが俺の感想だ。

一つの商品を開発しマーケットを開拓するのはその道のプロにだって至難の技なんだ。
だから別に気にしていないし、成功を期待してもいない。
それによって何か損害が発生してる訳でもないしな。

一人に万能を求めて一つでも失敗したら騒いで粘着するようなマネは万年不景気の惨めな田舎のガキがやる事だ。
Posted by 監視員 at 2008年06月03日 21:35
>田中


はぁ?瀬戸氏の事業がどうなろうが、我輩には関係ない。それよりも、なぜshinok30と貴様は、瀬戸氏の事業にとやかく言うのか、我輩には知る権利がある。まぁ、我輩にも無関係なんだがな。出資しているわけでもない、外野は、瀬戸氏が事業に成功しようが、失敗しようが、関与しないほうが、長生きできる秘訣だ。
Posted by 新の助 at 2008年06月03日 21:36
続き

俺が成功を期待してる事は、国益を守る運動の政治的・軍事的な成功である。
それは全支持者の基本的な期待だろう。

田中、テメーは決定的にズレてんだよ。
もし支持者なら、テメーのズレは邪魔にしかならない、ここではテメーは置物にもならない邪魔なクズなんだから理解出来るまで二度と書き込まず我々の邪魔すんな。

カンパの問題も、ここに書かねーで直にメールして問合せりゃいいだろが。
Posted by 監視員 at 2008年06月03日 21:43
瀬戸先生たちの告知活動で「事実が日本中に広まる」ことを恐れて「毎日妨害コメント投稿」している方々は「犯罪行為と同等の愚かな迷惑行為と誹謗中傷行為」であることに気づきましょう。手遅れになる前に。
Posted by 愚か者は檻の中でも愚か者 at 2008年06月03日 21:52
>田中


文句あるなら、裁判してみろ。貴様と貴様の親は、糞喰らえだ。
Posted by 新の助 at 2008年06月03日 22:09
はいはい、要するにゼリー問題は都合が悪いので黙ってろと。
じゃあ、もうその事に関しては言いませんよ。

これで満足っすか、瀬戸信者さん(^o^)
Posted by 田中 at 2008年06月03日 22:11
消費者の味方をしない福田政権が、消費者庁という官庁を作っても、官僚の焼け太りで税金の浪費(利権)に寄与することになりそうです。
Posted by とおる at 2008年06月03日 22:21
人権擁護法案の消費者版ですか?
Posted by とおる at 2008年06月03日 22:22
犯罪の動機=最近の犯罪心理

犯罪性を自己の世界観で育ている

犯罪の動機とは自己中心的な短慮から突発的に犯行に及ぶケースと、個人レベルでの秘密性、匿名性の強い特殊な世界観で日常的に及ぶ行為から何でも許される世界観が生まれ犯行に発展するケースがある。犯匿名性の強い特殊な世界観から発達する犯罪心理は衝動的で欲求不満を他人を安全圏から攻撃する行為で解消しようとする傾向が強く、その行為の延長線に現実の世界で突発的な犯罪行動に発展するケースが増えている。迷惑行為に何ら罪悪感無く及ぶ心理状態は犯罪行動の基礎を自己で育てている。
Posted by 最近の犯罪心理 at 2008年06月03日 22:28
犯罪の動機=最近の犯罪心理

犯罪性を自己の世界観で育ている

反罪の動機とは自己中心的な短慮から突発的に犯行に及ぶケースと、個人レベルでの秘密性、匿名性の強い特殊な世界観で日常的に及ぶ行為から、何でも許される世界観が生まれ犯行に発展するケースがある。匿名性の強い特殊な世界観から発達する犯罪心理は衝動的で欲求不満を、安全圏から他人を攻撃する行為で解消しようとする傾向が強く、その行為の延長線に現実の世界で突発的な犯罪行動に発展するケースが増えている。

何 ら 罪 悪 感 無 く 迷 惑 行 為 に及ぶ心理状態は、その延長線上にある、犯罪行動の基礎を育てているといえる。

Posted by 最近の犯罪心理 at 2008年06月03日 22:38
ギョーザ事件はうやむやになりつつありますね。
自国内で「消費者対策」をして済ませるつもりなのでしょうか。

中国を徹底的に追求すれば解決するとは思いませんが、
それすらしないまま、再び事件が起きて
(どのみち人為的な毒物混入など防げませんから)
人が死んだらどうするつもりなのか。
そういう事を考えるのが国だと思うのですが・・・。
Posted by 高草山 at 2008年06月03日 22:38
>>これで満足っすか、瀬戸信者さん(^o^)
>> (田中)
>> 08.06.03 22:11


出ました!。(笑) 田舎者名物「瀬戸信者」ってレッテル貼り攻撃。(笑)
Posted by 監視員 at 2008年06月03日 22:42
田中さんへ
>食品といえばちょっと怪しげなゼリーはどうなったのですか?
あなたは私のブログを読んでいないのですか?私はその事業には直接かかわらないと宣言しています。なぜ、そう執拗に聞くのですか?
>ある意味期待してたんだけどな…。
何の期待ですか?
>瀬戸さんのゼリー販売が失敗だったという事実は変わらんけどな。
失敗も何も、もうかかわっていませんーと言っているのに、あなたも理解力のない人ですね。

 私の友人が大変苦労しながら進めてきました。製品も完成し販売も始まりました。その名前もずばり「ナノ・ゼリー」です。怪しい商品か、どうかはいずれあなたも分かるでしょう。私は友人の成功を暖かく見守ってやることくらいしか出来ませんが、成功することを願っております。以上です。
Posted by せと弘幸 at 2008年06月03日 22:51
以前は、製造年月日が明記されていました。賞味期限などという曖昧なものは業者有利のご都合で決められた物です。
ある中国人女性は腐臭のする混ぜご飯を「此れはもう腐っているから食べない方が良いです」と言うのに「大丈夫、大丈夫」と食べてしまいました。
その後様子を見ていましたが、本当にけろっとしていました。私などは、賞味期限の数日前の牛乳で下痢します。人のおなかは一律ではありません。
ですから賞味期限などでなく、やはり製造年月日を明記させるべきです。
Posted by 鈴音 at 2008年06月03日 23:06
5
>田中
 お前はかまってちゃんか? 何しにここにきてるの?
そんなにゼリーがどうとかこうとか言いたかったら、2ちゃんねるでやってろよ。 負け犬のお仲間がわんさかいるぜwwww 傷を舐め合って、負け犬の遠吠えでもやっておれw
お前のやってることは単なる言いがかりであり、嫌がらせだ。 先生のプライベートについてまでいちゃもんつけるなよ。 空気読め!
Posted by 男塾塾生 at 2008年06月03日 23:29
>私の友人が大変苦労しながら進めてきました。製品も完成し販売も始まりました。
>その名前もずばり「ナノ・ゼリー」です。怪しい商品か、どうかはいずれあなたも
>分かるでしょう。

その「ナノ・ゼリー」を販売するせとさんの友人とは誰ですか?
「販売も始まりました」ということですがドコで売ってますか?

>私はその事業には直接かかわらないと宣言しています。

「直接かかわらない」ということは「間接的にかかわる」ということでしょうか?
もし,瀬戸さんが「全くかかわらない」のだとすると,
なぜわざわざ昨年末に「来年早々には商品の販売が開始される」だの
「4月には本格的に動きだす」だの「採算は十分可能である」だの抱負を述べているのですか?
http://blog.livedoor.jp/yu_kenbi/archives/428034.html
Posted by shinok30 at 2008年06月03日 23:32
shinok30 さんへ
あなたも、本当にしつこい人ですね。あなたに私の友人のことなどを話する必要は全くないです。いずれあなたも商品をどこかで目にするでしょう。
そうしたら、その販売会社なり、製造会社に電話でも、直接行くなりして聞けばよろしいでしょう。
同じ、質問を何度もするようであれば、あなたのコメントはまた削除いたします。
何度も言っているように、私がこの事業にかかわっていない以上、あなたに話をする必要性は全くありません。
Posted by せと弘幸 at 2008年06月03日 23:39
shinok30=インターネット掲示板反日書き込み専門情報(暇な書き込み6年間)「常識として知っておきたい日本語 」 柴田 武著の本を何冊も各ネットの通販で態々買ってまでも、批判書き込みを続ける神経は「異常」と出版業界でも有名です。http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=shinok30&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

shinok30
http://www6.big.or.jp/~d51-498/rating/?U=shinok30
Posted by 情報提供 at 2008年06月03日 23:43
田中とりょーたろーとshinok30、りさの親父とお袋は、クズ遺伝子の塊www

あと、田中は生協の倉庫にある冷凍餃子食えよwww
Posted by 新の助 at 2008年06月03日 23:46
各位
私がかかわっていない事業について、なぜ少しだけ報告させて頂いたかと言えば、それは田中なる人が、いかにも事業の失敗を喜んでいるかのようなコメントを残したからです。
私は皆様方からのご忠告を真摯に受け止め、この事業からは手を引きましたが、言いだしっぺは私であり、私は常々その責任を誰よりも感じて来ました。
友人が大変苦労しながらも、販売にまでこぎつけてくれたことで、ようやく私も肩の荷が取れたといった心境でした。
その矢先に、失敗を喜ぶようなコメントを書いている田中という人間を私は許せなかった。それだけです。
友人や知人が成功しようと必死になって、努力している姿は、本当に美しいものです。
ただ、そのことを申し上げたかったのでコメントさせて頂きました。
Posted by せと弘幸 at 2008年06月03日 23:50