生活保護水準の切り下げよりも最低賃金を引き上げよ
11月29日の厚労省検討会報告によると生活保護の扶助費減額がほぼ既定の物となったようである。低所得者層の収入に比べて生活保護を受けている世帯の収入の方が多いことは勤労意欲を削ぐというのがその論拠であるが、健康的で文化的な生活を送る最低限の保証としてあるのが生活扶助である。であるならば本来はワーキングプアと呼ばれる層の所得を増額するように働きかけるのが厚生労働省の本来の役目ではないのか。パートなどの非正規雇用労働者の時給の殆どは最低賃金に張り付いている。更には派遣などの形態の労働者の中には超過勤務手当を含む本来支給されるべき正当な賃金が支払われていないケースが多々ある。監督官庁として厚生労働省はこれらの企業を取り締まり、労基法以下の条件で働く労働者を無くすのが筋である。
折しも日本経団連が08春闘においては「賃上げ」に積極姿勢という方針を打ち出している。生産性向上と団塊の世代の大量退職による余裕資金を賃金として労働者に還元するという物であるが、この間の「景気回復」過程で抑制してきた賃金によって国民総体の可処分所得の減少が購買力の減少へと繋がっていることに対する「反省」が見て取れる。だが、そもそも正規雇用の労働者を非正規労働者に置き換えて総額人件費の抑制を図ってきた以上、当然のことである。ワーキングプア・ネットカフェ難民・マクド難民などを生み出してきた物こそ、日本経団連の前身である日経連が95年に打ち出した労問研報告によって全労働者を大きくは三つに分けて非正規雇用を増やすことであった。
これに対して連合も全労連もなすすべ無く資本の首切り合理化の攻撃に屈服してきたことが問題なのである。郵政の職場では特に郵便事業会社を中心に非常勤労働者が多数を占めるようになっている。いまや非常勤無くして業務が回らないのだ。これは全ての産業において共通している。彼らの処遇改善に取り組むことなくして労働運動は成り立たない。連合の春闘方針は時間外労働の割増率引き上げとパートなど非正規雇用労働者の処遇改善であるが、これを何処まで貫徹できるかが問題である。正規非正規を問わず全ての労働者の長時間労働と低賃金とで資本の生き残りを図ってきた日本経団連と真っ向から闘えるのか否か。パートがその収入だけでも生活できる水準の賃上げを勝ち取ることを目標にしなければならない。今の時間外割増賃金であれば正規雇用労働者に対しては要員確保よりも超過勤務でこき使った方が安く付く。更にサービス残業として非払いの労働が支えている。超過勤務手当のピンハネを許さず、雇用増大に繋がるように徹底して闘うことが重要だ。
経団連、春闘「賃上げ」に積極姿勢(読売新聞)
日本経団連は1日、2008年春闘で賃上げへ積極的な姿勢を打ち出す方針を固めた。
会員企業約1300社に対し12月中旬に示す基本方針で、生産性の向上や団塊の世代の大量退職で余ったお金を、人件費として還元するよう求める。02年から続く景気拡大局面で、大企業を中心に過去最高の利益を更新する流れが鮮明となっているためだ。基本方針に基づき、賃上げに踏み切る企業が増えれば、企業から家計へと流れるお金が増え、日本の景気回復にプラスとなる効果が期待できる。
経団連内部で検討されている、経営労働政策委員会(経労委)報告の原案によると、「恒常的な生産性の向上に裏付けられた付加価値増加額の一部は、(従業員に支払う給与などの総額である)総人件費改定の原資にする」と明記する。
[読売新聞社:2007年12月02日 03時16分]
電機連合、「月2千円以上」要求の方針 08年春闘
2007年11月30日22時13分 (asahi.com)
電機メーカーの労働組合でつくる電機連合は、08年春闘で前年と同じ「月額2000円以上」の賃金改善を統一要求にする方針を固めた。賃金改善要求は3年連続。電機各社の業績はおおむね順調だが、要求水準を据え置き、着実に賃上げを目指す方針という。
連合は08年春闘に向けた闘争方針で、賃上げ要求の目安を前年と同じ水準に設定。今後も、鉄鋼や造船の労組でつくる基幹労連など主要な産業別労組で、前年と同じ要求が相次ぐ可能性がある。
ただ経営側には、円高などによる業績悪化の懸念から、賃上げに消極的な意見も根強い。
時間外割増率の引き上げを 連合が08年春闘方針
2007年11月22日19時53分 (asahi.com)
連合は22日、08年春闘に向けた闘争方針をまとめた。パートや派遣労働者ら非正社員の待遇改善を重視するとともに、時間外労働の割増率を法定基準(平日25%以上)より引き上げることで、労働時間短縮に取り組む。
賃金改善では、非正社員や中小企業の労働者ら、組合員以外の低所得層の底上げもはかる。
賃上げ要求の目安として前年と同じ、定期昇給分を除く場合は2500円以上、含む場合は7000円以上を掲げる。統一的なベースアップ要求は、賃金制度の多様化などで7年連続で見送る。
また、長時間労働を抑制するため、時間外労働の割増率引き上げの共闘組織をつくり、長期目標の平日50%に向けて努力する
非正社員の待遇、来春闘の重点に 連合
2007年10月21日(asahi.com)
連合は20日、来春闘でパートや派遣といった非正社員の時給引き上げと、時間外賃金の割増率引き上げを重点とする方針を固めた。非正社員については、正社員の賃上げ原資の一部を優先的に回すなど、従来より踏み込んだ対応も検討する。
高木剛会長ら執行部が同日、基本方針を集中審議した。最重要課題に掲げる非正社員の待遇改善では、都道府県ごとに新設する非正規労働センターを核に、「パート共闘」を拡大。「だれでも時給千円」のスローガンを続け、07年春闘で獲得した平均時給引き上げ額13.2円の拡大をねらう。
長時間残業を減らすため、国際的にも低い時間外賃金の割増率(平日25%以上)の引き上げを経営側に求める。
11月1日に東京都内で08年春闘の中央討論集会を開き、基本方針を具体化させる。
生活保護の減額容認 厚労省検討会「低所得世帯上回る」
2007年11月30日08時23分(asahi.com)
生活保護の支給基準の見直しを行う厚生労働省の検討会の報告書案が29日、明らかになった。低所得世帯の消費支出に比べ、生活保護世帯が受け取っている食費や光熱水費などの生活費(生活扶助)の額の方が高くなっていると指摘。厚労省に対して「基準の見直しには報告書の評価・検証の結果を参考とするよう期待する」とし、支給引き下げを事実上認める内容になっている。
有識者による「生活扶助基準に関する検討会」の30日の会合に提出される。厚労省は見直しについて「可能であれば、来年度予算編成で対応したい」として、来年4月からの引き下げを視野に検討に入る。だが、保護基準は最低限度の生活に必要な費用を示すもので、その切り下げは受給の打ち切りや、生活保護との整合性に配慮するとされた最低賃金の底上げに逆行するなど影響が大きく、厚労省も慎重な判断が求められそうだ。
報告書案は、生活保護の支給額が高すぎると国民の公平感が損なわれるとの観点から、生活保護費の中の生活扶助について、全国消費実態調査(04年)をもとに検討。全世帯で収入が下から1割にあたる低所得世帯の生活費との比較が妥当だと明記した。
その結果、夫婦と子の3人世帯の場合、低所得世帯の生活費が月14万8781円に対し、生活保護世帯の生活扶助費は平均15万408円と、約1600円高かった。60歳以上の単身世帯は、低所得者6万2831円に対し、生活扶助費は8000円以上高い7万1209円だった、とした。
また、地域の物価水準の違いなどから、都市部の基準額を地方よりも最大22.5%高くしている現行制度について「地域間の消費水準の差は縮小している」と指摘した。
このほか、基準額の決め方を、夫婦と子の3人世帯を標準とする現行方式に対して、単身を標準とする方式を提言している。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 死ぬな!辞めるな!闘おう!通信 08年05月05日 (2008.05.05)
- 9条改憲阻止! 戦争と格差・貧困を押し付けるG8サミット反対! 5・3共同行動(2008.05.04)
- 転載 働きづらさを考える集まり (2008.04.30)
- 入学式(2008.04.10)
- 33年ぶりのストライキ 郵政ユニオンが一時間の時限ストを貫徹(2008.04.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/111250/17255077
この記事へのトラックバック一覧です: 生活保護水準の切り下げよりも最低賃金を引き上げよ:
» ☆★不当な残業を防ぐ為に★☆ [労働基準法ってなに?]
あなたも不当な残業をさせられていませんか?? [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 00時49分
» 切り捨ての方便−生活保護はセーフティネットたりうるか。 [花・髪切と思考の浮游空間]
生活保護の基準が切り下げられようとしている。厚労省が今後着手しようとすることは、生活保護がいわば最後のセーフティネットであると考える立場ならば、国民生活の際限のない引き下げにつながっていく、看過できない内容のものだ。事は、生活保護受給者だけのものではけっしてない、他人事ではないのである。生活保護の減額容認 厚労省検討会「低所得世帯上回る」(朝日新聞)生活保護基準は、厚労省が水準均衡方式によって決めている。1984年に採用されたこの方式によれば、採用当初は「一般国民の消費水準」の60%というものだった... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 06時30分
» "君を守る"にご用心 [A Tree at Ease]
部品調達を巡って、軍事専門商社(そもそもなんで平和憲法の国になぜこんな商売をしているやつがいるのか、マスコミもよく平然と「軍事専門商社」などと紹介するものである)が防衛庁... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 06時59分
» 「希望は戦争」 [反戦塾]
赤木智弘さんという方が論壇誌などをにぎわしている。雑誌は週刊誌を含めて月に1、2冊買う程度なのでその論文に接することもなく、「『丸山眞男』をひっぱたきたい 3 [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 09時22分
» ジャーナリストの死、今年すでに最悪の数値に [薫のハムニダ日記]
真実に接近しようとするジャーナリストが、自らの身の安全を守ることが難しくなっているというニュースです。今年、取材中に亡くなったジャーナリストの数は171人にのぼっており、その数は最悪だった去年の数字を11月の時点ですでに上回っているとのことです。
この時期になると、「今年の○○」といったニュースや「史上○番目の××」といった統計がよく出てきますが、この統計は実に暗澹たる気持ちにさせられます。
「今年の報道殉死者、安全度最悪-すでに171人死亡」
国際ニュース安全研究所発表
【ブリ... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 12時52分
» 07年12月3日 月曜日 昨日のテレビ番組より [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年12月3日 月曜日 昨日のテレビ番組より
今日は朝五時に起きて、吹田の循環器センターに家内の検診に同行した。私も術後で体調はもう一つだが一人で行かす分けにはいかず、同行してPM2時に帰宅。
先ず。報道2001の12月第一週の関東4府県の投票予定調査。
MBS放送の時事放談はオジンばかりが出ている。政界を離れた人間の場合、現役と違った感じの意見を言うのが面白い。
次の二つのテロップは、守屋事件に関するものだが、どちらが本当のことを言っているか。
以前、歯科医師政治連盟の... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 16時33分
» 「武装兵隊の街なかの訓練」…仮想敵はワープアの暴動? [dr.stoneflyの戯れ言]
2つ前にエントリーで紹介した武装兵隊の町なかでの訓練が気になっている。
訓練そのものはもとより訓練の意図である。新聞にあった災害時などの時のための地形把握などなんてのは、小学生の嘘の言い訳以下であり、誰もきいちゃねえだろう。
ではどんな理由か? どっかの外国の部隊と瀬戸で市街地戦をやるとは考え難いし、いい気になって闊歩している兵隊もそんなことは微塵も考えていないだろうし。考えられることに市民にむけたアピールということもあるだろう。一般市民の抵抗感の麻痺化、実際の敵を考えていくと、...... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 17時32分
» 最賃生活スタート集会と最後の晩餐 [再出発日記]
最賃生活をすることによって最賃引き上げの必要性をアピールする取り組みをはじめる前日、11日に「最低賃金体験スタート集会」があり、京都総評の辻昌秀副議長の講演がありました。進行する生活崩壊の実態について、辻氏は「ワーキングプアの増大は、非正規雇用の急増と中...... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 18時31分
» そのまんま東とビートたけし [喜八ログ]
そのまんま東氏自身には軍隊経験がないし、「たけし軍団」の一員として放埓《ほうらつ》な青春を送ったはずだ。その上、未成年者の買春・後輩芸人への暴力・雑誌編集者への集団暴行(フライデー襲撃事件)・師匠のカネを持ち逃げ(※)、などの「前歴」の持ち主でもある。かくのごとき東氏が「道徳や倫理観などの欠損が生じ」なんて言っている。おいおい、よく言うよ。そのまんま東よ、恥を知れ!... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 20時45分
» 低所得者層の底上げを!&有識者会議+大阪府知事選+中曽根大連立 [日本がアブナイ!]
【土日もアクセス&ご支援のクリック、有難うございます。m(__)m
ど~しても土日は、アクセス&ランキングも下がってしまいがちなん
ですけど、何とかしのいで、月曜につなげたいです。(~~)
何故かPCのご機嫌が悪く<競馬のPC投票も途中で止まったりして、
大変^^;>、記事のアップが遅れてしまいました。m(__)m sumimasen
PC不調&記事の中身に(?)イライラしたので、額賀喚問についての
書くのは途中でやめて、今回は別のネタを書いてみました。(・・)】
最新の記... [続きを読む]
受信: 2007年12月 3日 (月) 23時09分
» 動けば変わる! 岩国1万人集会 [とくらBlog]
12月1日(土)に行われた「国の仕打ちに怒りの1万人集会in錦帯橋」、無事に終了しました。岩国市民ではありませんが、少しだけお手伝いできて、うれしかったです。当日は、県内だけでなく、全国から駆けつけてくださった方々も多くて感動しました。宇部から参加されたポチさん(A PLACE IN THE SUN)が、のぼりや旗などを私が見かけたものだけで、広島、岡山、福岡の近県はもとより、兵庫、大阪、京都、静岡、熊本、・・・・ん~、あと覚えていない。ごめん・・・・など、わずか1時間の集会に遠くから駆けつけてい... [続きを読む]
受信: 2007年12月 4日 (火) 19時41分
» 天皇家にも「人権」を! [Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen]
人権擁護法案 自民再び火種 再提出の動きに保守派反発(朝日新聞) - goo ニュース について.
自民党の極右連中というのは自分だけが偉い人間で,他の人間には人権を与えないという,たわけた (名古屋弁) 価値観の連中らしい.先日起きた,徳島刑務所での暴動騒ぎも,元はと言えば「変態医師・松岡」による男色陵辱が原因なのだ.同じことは名古屋刑務所で起きた,消防ホースによる肛門裂傷による受刑者の死亡事件とも絡んでいる.要するに極右連中というのは「さぶ」に代表される変態男色の集まりなのである.この現象... [続きを読む]
受信: 2007年12月 4日 (火) 20時33分
» 「誰もが運命のいたずらで仕事や住居を失って明日ホームレスになるかもしれないという思いのもとに」(6) (貧困と闘う、フランスのある社会運動) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
7ヶ月半ぶりに、『「誰もが運命のいたずらで仕事や住居を失って明日ホームレスになるかもしれないという思いのもとに」(5) (貧困と闘う、フランスのある社会運動)』の続きです。
2007年12月3日、フランスの社会... [続きを読む]
受信: 2007年12月 4日 (火) 21時35分
» 全く懲りずに、「やりたい放題」の政府与党と行政 [萌え萌え研究日誌]
生活保護の減額容認 厚労省検討会「低所得世帯上回る」 生活保護の支給基準の見直しを行う厚生労働省の検討会の報告書案が29日、明らかになった。低所得世帯の消費支出に比べ、生活保護世帯が受け取っている食費や光熱水費などの生活費(生活扶助)の額の方が高くなって..... [続きを読む]
受信: 2007年12月 5日 (水) 09時40分
» 生活保護見直し??? [瀬戸智子の枕草子]
生活保護水準の切り下げよりも最低賃金を引き上げよと言うエントリーをブログ仲間のア [続きを読む]
受信: 2007年12月 5日 (水) 15時20分
コメント
信じられないが本当の話
サラリーマンよりも、刑務所内での生活の方が楽。
サラリーマンよりも、生活保護を貰ってる方が楽。
一番かわいそうなのはサラリーマンかも。
そもそもこんな状態になったのは、第三次産業が増えすぎたからでしょうね。生活保護に関しては、ローテクな俺には切り下げで言いと思う。テレビ、ラジオ、エアコン、パソコン(ネット上で言うのはなんだけど)、車、この辺は無くても生活できるし、現に俺は今でもパソコン以外は使ってない。でも生活保護に頼ってる人間がその辺を請求してるのを見て、「人様の金だろおい」とか思ってしまう。実際に困っている人も居るのでしょうが、それを悪用する人が居るのもまた事実だし、この辺はしっかりと選定していただきたいものです。
まぁ現在、また年功序列制度が見直されて着てますし、少しずつ社員への待遇も良くなっていくでしょう・・・
投稿 ROM人 | 2007年12月 2日 (日) 23時25分
「生活保護の切り下げよりも最低賃金を引き上げよ」全く全く同感です!!!
生活保護を切り下げたからといって低所得労働者の生活が楽になるわけじゃあありません。
生活保護基準というのは、国が決めた最低限の生活をするための金額です。
それさえも下回る賃金というのが存在することがおかしいのに、賃金をあげることを考えずに生活保護を切り下げるとはこのニュースを聞いたときには本当に強く怒りを感じました。
これは生活保護受給者だけの問題ではないと思います。
国が決めた最低限の生活費の基準を下げるということは、ますますの賃金の低下や年金額の切り下げにもつながります。
国民生活全体への攻撃であり、決して許してはいけないと考えます。
投稿 kko | 2007年12月 3日 (月) 07時51分
ただ最低賃金を引き上げよと主張されても根拠不明です。
生産性に見合って引き上げよとか、一般的には生産性の判断は経営者側が勝手に判断するから気に食わない、労働者側で決定する故に年功賃金廃止やアホ経営者やゴマすりの賃金カットをやるぞであればOK。
すべてがそうではありませんが、
生活保護費>年金受給額>フリーター・パート収入額ですね。
働かずに収入を求めるのはミニ資本家超ミニ地主階級利子生活者と共通します、労働者の敵だ。
セーフティネットといいながらネットが破れたとして社会保険事務所や市役所でハンガースト座り込みもないですし平和です。
投稿 tatu99 | 2007年12月 3日 (月) 09時08分
40数年前、中立労連の1労組で仕事をしていた事があります。その当時から「未組織労組の組織化」などという運動方針がありました。ただし総論だけで具体化する流れにはなりませんでした。
私も1件10人程度の組合設立のお手伝いをしたことがあります。ただ、大会に出席してアドバイスをするだけでした。
日本的労働組合の限界ですね。ナショナルセンターがどれだけ力をいれられるのでしょうか?。
投稿 ましま | 2007年12月 3日 (月) 09時46分
自営業やってる私としましては仮に日本共産党が公約の一つに掲げてる最低賃金、全国一律時給1000円を実現されてしまうと今、雇用してるパートさんの半分近くは解雇せざるを得ません・・・
個人的には最低時給は現在のままで推移して欲しいのが本音です。。。
投稿 animo | 2007年12月 3日 (月) 12時12分
ROM人さん、生活保護を受ける人が住んでいる地域によってもエアコンや自動車の必要性というのは違ってくると思います。都市部だとヒートアイランド現象の関係でエアコン無しで生活するのは厳しいところもあります。確か衰弱死した老女がいたと思います。また地方で生活していると交通機関が発達していませんから自動車などがないと買い物にも行けない世帯が多くあります。私のお得意さんなんですが、あるご老人の夫婦は高いと分かっていても「グルメール」という各地の食材や「純米便り」というお米のゆうパックを購入してくれています。車はおろかバイクも自転車も乗れないので町まで買い物に行くことが出来ないんです。
健康で文化的な生活というのは時代時代によって水準が違いますから、今現在の水準で見ないといけないという面があります。悪用する者がいるからと言って一概に切り下げる訳には行かないと思います。それは交通事故が多いからと言って自動車を全面禁止したり、インターネット犯罪があるからと言ってパソコンを規制するのと同じような暴論になります。
kkoさん、賛成していただいてどうも有り難うございます。生活水準を悪い方に合わせるのではなく良い方に合わせるためにも、国民の多くが声を上げていく必要があると思います。
tatu99さん、日本の最高税率が引き下げられ、法人税が引き下げられて随分長い時間が過ぎていますよね。それらを元の水準に戻すだけでも生活扶助の水準を現状のままに維持することは出来ます。今の税制は、所得の再配分をキチンと行っていない、金持ち優遇の税制です。「ノブレスオブリージ」でしたか、地位のある物にはそれ相応の責任を果たして貰わなければならないと思います。
これから生活扶助の水準が切り下げられていけば座り込みなども出てくるでしょうが、現時点では諦めている人が多いのでしょうね。我慢の限界にならないと中々叛乱は起きない物です。
ましまさん、日本の労同組合は良くも悪くも企業内組合なんですよね。本工主義で正社員の労働条件さえ守れたら非正規労働者のことなどどうでも良いという組合が殆どです。だからこそ労組が支持を得られていないのだと思います。企業の壁を越えて労働者の階級的利害のために闘う組合であれば広範な支持を獲得できると思います。そんな組合を作るために努力したいと思います。
animoさんは自営業をなさっているのですね。animoさんの立場ですと人件費の高騰は経営を圧迫しますから色々厳しい状況があるでしょうね。只でさえ大手企業が経営するチェーン店によってお仕事が大変だと思いますので。自営業の人も大資本の前では弱い存在ですから、その辺を踏まえて本当に解決できるかどうかが左翼勢力の課題となるでしょうね。普段私は労働者の立場で物事を考える癖が付いていますから、自営業や中小零細企業の経営者の立場には中々気が回りません。宜しければこれからもご意見を聞かせて下さい。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 3日 (月) 17時29分
>京都で取り組んだ最低生計費試算は非常に詳細なデータを基に作ったもので、生活保護を引き下げる動きがある中で、最低生計費とは何かを示し、最賃の水準を示しました。モデル例として、若年単身世帯の最低生計費は月額19万8千円必要で、夫婦と未婚子2人世帯の40代夫婦の場合は月額48万2千円必要、高齢夫婦世帯の年金生活者の場合31万2千円必要としています。
という内容のTBをさせてもらいます。
この最低生計費試算を一労連がするのではなく、国が責任もってすることが、生活保護基準を決める唯一の方法でしょう。そして最低賃金はこの基準に近づけることが、憲法を実現させることになる。
アッテンポローさんとは考えを異にする団体だとは思いますが、京都総評のこの取り組みは評価できるのでは。
投稿 KUMA0504 | 2007年12月 3日 (月) 18時29分
KUMA0504さん、コメントとトラックバックどうも有り難うございます。早速記事を拝見しました。本当は国がキチンと算出しないといけないというのは仰るとおりですね。京都総評は考え方は違いますが、共闘は出来る人たちだと思っています。先日も京都駅前で行われたJR採用差別の早期解決を求める京都駅前大演説会には京都総評の方達が参加していましたから。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 3日 (月) 19時09分
生活保護、特に母子家庭が今も国による不当な監視下に置かれ、それが憲法の生存権は、保障されている最低限度の金銭でのみ保障されている事を忘れてはいけないんです!!
それの監視がいかにえげつないか、友人の家庭から事情を聞き、ただ収入さえ保証されても真の精神的自由は到底得られないと知りました。
だから生保受給者に矛先を向ける方は一度生保を受けて見て下さい。
いかに監視がきついか身にしみてわかるでしょう。
ああ、僕は今日もサービス残業でおなかすいてめまいがします。
それにIT未組織労働者なので賃上げ闘争も何もかもひとりですし、過労で一日休めばかなりの控除が襲いかかります。
でも僕は一度たりとも生保者に怒りを向けた事はありません。
生保者の受給額をカットしたい悪徳政治家の陳腐な発想である、サラリーマンの怒りを生保受給者に向けさせる洗脳(生保者への矛先)にだまされてはいけないと想います!
僕らサラリーマンが血の滲む想いしているのは生保受給者とは関係ない筈で、
数々の政府自民党の失政の蓄積だからです。
この国では古からお上への不満を下へ下へと、差別意識をでっちあげて向けさせてきました。
昨今ではワーキングプア。
この階級は為政者によって意図的につくられたんじゃないかとすら疑いたくなります。
僕は地元の地主階級の不当な横暴に子供のころから怒りを覚える共産主義者です。
一時はサラリーマンとして絶望し思想的にも堕落し無気力になりましたが、やはり皆が平等に労働者として幸せに成る共産主義者として戦闘的にコメントさせていただきました。
何故大企業が潤うのか、
その利益を僕ら中小企業労働者が享受できるか。
それを(他の手段を考慮せず)リストラにより解決し出したのがこの国の不幸の始まりです。
身近にリストラで自殺者がいるなら
リストラなんて安易に口に出来ないぞ!!
(この国の非国民ナンバー1は中曽根です)
追伸
かなり悔しくなったので飲みに行きます。
12.1星野さん奪還集会に行き、
矢張り権力は嘘つきだなと想いました。
投稿 ミッターマイヤー | 2007年12月 3日 (月) 22時12分
ミッターマイヤーさん、星野さんの集会に行かれたのですね。ブログで報告記事など掲載されていますでしょうか。私も星野再審請求を始めとする救援活動には関心があります。星野さんのように獄中で不屈に非転向を貫いている人は人民の宝だと思います。
生活保護は権利であって温情・恩恵的措置であってはいけないと思います。闘うことで労働者の生きる権利を守っていきましょう。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 3日 (月) 22時53分
最低賃金の引き上げに際して一番の問題はやはり現在雇用されている人達が解雇されるかも知れないということですよね。だけど、私は思うのです。乱暴な言い方でごめんなさい。奴隷を使わなければいけないような企業はこの社会に必要なのでしょうか。今の社会には奴隷が必要なのでしょうか。
(零細企業で本当にぎりぎりで頑張っている経営者の皆様、本当にごめんなさい。)
投稿 bando | 2007年12月 4日 (火) 07時13分
bandoさん、一部上場企業などの大手の場合、内部留保している利益を少しはき出すだけで下請け・孫請けの企業に対して最低賃金が上がったとしても経営が成り立つように出来ると思います。親会社による買いたたきに苦しんでいる中小零細企業の経営者ともその様な形で共同行動・統一行動が出来るのではないでしょうか。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 4日 (火) 15時21分
私も、従業員は使ってませんが、零細企業で階級的には没落一直線の小ブルジョアであります。政治学的には小ブルジョアは危機の時代にあって、ブルジョアの側とプロレタリアの側に分化する。多くの農民や中小零細企業を獲得できなければ革命派が勝利し得ないことは、ナチスに敗北したドイツ共産党の現代にむけての置き土産のひとつかと。共同行動・統一行動を組織することはとても大切ですね。
投稿 薩摩長州 | 2007年12月 4日 (火) 21時52分
薩摩長州さん、それで言うと私も没落した零細企業経営者の息子ですから、中間的な人々を獲得する努力は感じています。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 4日 (火) 22時45分
私も親父は元小企業の経営者でしたから,大学に入る時に育英会の奨学金がもらえなくて,金銭的に苦労した思い出があります.私個人は労働者と経営者の両方の経験があるので,最低賃金の問題,特に会社が潰れた際の従業員への給料や退職金の問題については,苦労をした思い出があります.親父の会社が潰された時,宅急便の封筒(エクスプレス500みたいなもの)に満杯に突っ込んだ札束の山から,従業員宛の封筒に札束をごめんねごめんねと言いながら詰めた思い出は今でも忘れません.(銀行を相手に提訴したおかげで休職中の勤め先を解雇されてしまいましたが)
熊本では中国人労働者が時給300円で奴隷労働を強いられていて,その会社も既に倒産し経営者が逃げていたというひどい話があり,熊本に残った4人の中国人女性が支援者の助けで労組を作り裁判所へ提訴したとのこと.中国人は社会主義者だから当たり前ですけど,どうして彼女らのような組織行動が我々日本人にできないのかと思うと情けなく思えてなりません.(零細の経営者も本来連帯して組合を作ってしかるべきですけどね.共産党のそれみたいに)
投稿 kaetzchen | 2007年12月 8日 (土) 00時03分
kaetzchenさん、中小零細企業の経営者と産別労働組合と言うのは究極的には共闘できる物だと思います。それは連帯労組関西生コン支部が中小資本とも連携してセメントメーカーおよびゼネコンとの間で築いてきた闘いの経過を評価できると思うからです。
例え少数であっても労働組合を作り権利を要求し、待遇の改善を求めていくことは重要なもっだいであると思います。労働者には団結あるのみです。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 8日 (土) 00時28分
アッテンさん、こいつ1年前くらいにこのブログで原発を設計した経験のある親父とか、人民解放軍に体験入隊したことがあるとか言ってた、学位沢山持った医者やとか言って、他のコメント書きに撃退されとったアホやで。どうせ適当や、まともに相手すると馬鹿みるで。
投稿 なんだかな | 2007年12月 8日 (土) 01時46分
なんだかな さん,って,同志社女子大のアホ教授でっせ.そのうち上の方に圧力かけたるから,覚えとき(笑)
学位はちゃんと Ph.D と M.D. 持っとるで.ただ,1級視覚障害のせいで生かせないだけや.人民解放軍に2週間居たのも事実.何か文句あっか(笑) 中国にはべっぴんさんがようけおったで.親父が原発の設計に関わったのも事実や.ただ,建築設計事務所をかいさんしてしまったんで,証拠書類がどこにあるのか分からんけど.
# 今は親父の葬式の事前準備で忙しい.なんだかな,みたいなネットウヨはどっか行け.
投稿 kaetzchen | 2007年12月 8日 (土) 14時19分
適当な関西弁しゃべんな、キモイ。
投稿 なんだかな | 2007年12月 8日 (土) 15時46分
お二人とも言い争いは止めて下さい。
大体このブログを読んだ人の中にも私を郵便局員ではないとか言って信じない人もかつていた訳ですから、ネット上で属人的な職業や肩書きがハッキリ出来ないと言うことがあるでしょう。お互い信用するしかない訳ですから。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 8日 (土) 20時21分
>大体このブログを読んだ人の中にも私を郵便局員ではないとか言って信じない人もかつていた訳ですから
そうそう、現役郵便局員のアッテンボローさんが全然違う、って言ってるのにATMについて思いっきり知ったかぶりなインチキを吹聴した人がいましたっけねえ。
http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2007/01/post_f0ba.html
誰だったっけ。
投稿 鈴木高次 | 2007年12月 9日 (日) 19時07分
鈴木高次さん、確かにそんなこともありましたね。知ったかぶりは良くないですね。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月 9日 (日) 22時59分
kaetzchen=HMの憐れと彼への同情
http://www.doblog.com/weblog/myblog/32167/2621098#2621098
10年前のメール(kaetzchen=水谷**の旧メールを懐かしむ)
http://www.doblog.com/weblog/myblog/32167/2621110#2621110
kaetzchenは次第に頭がやられているというのが憐れ。ブログでkaetzchenを見かけるとねらわれたブログ主に同情してしまいます。だってブログ主がバカだと見られてしまいますから。
なんてのがあるね.
投稿 憐れと同情 | 2007年12月14日 (金) 08時55分
もっているのはPh.D、M.D.だけじゃなく、Phar.Dもあるし、獣医師資格もだよな。
自分のブログに手元のそのスキャンを名前は一部を消して出してみなよ。明日中にやれよ。そのくらい今までにやれよな。
ただし、できなきゃ大学も出ていないというほうが信頼できるぞ。
投稿 kaetzchenへ | 2007年12月14日 (金) 19時42分
上の書き込みのお二人、少なくとも私は kaetzchenさんと諍いを起こしている訳ではないので此処での非難合戦はやめていただきたい。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月14日 (金) 21時39分
ご無沙汰でした。気になったもので。
ここにも恐怖の kaetzchen が現れましたね。少なくともお二人の指摘が正しいですよ。ねぇ、kaetzchen さん(笑)
投稿 TOJC | 2007年12月15日 (土) 00時32分
TOJCさんお久しぶりです。
今のところ特段被害のような物はありませんので「恐怖の」というのは大げさなような気がします。ただkaetzchenは見栄っ張りなところがありますね。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月15日 (土) 17時28分
見栄っ張りではなくて大嘘つきなだけですよ。
それを見抜けないようだと唯物弁証法を身につけていないってだけ。要するに馬鹿。
投稿 同情と憐れ | 2007年12月16日 (日) 00時01分
おやおや、こちらにまで矛先が向いてきた。
私の場合思想的なことで対立した時は結構激高することもあるんですが、そうでない場合は割と鷹揚に構えています。なんと言うか私自身そんなに頭がよいとは思っていませんから馬鹿と言われても気にしませんよ。
些事に関わりたくないという気もあります。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月16日 (日) 00時16分
りべラルブログでは馬鹿ブログ主以外は斬って捨てていたな。
馬鹿と思われてもいいならしょうがないな。
実名で批判している人は
新しい科学の教科書 文一総合出版(kaetzchenは悲惨なミスが多くて執筆から削除されたという話)
水はなんにも知らないよ ディスカヴァー・トゥエンティワン など多数の著書がある。
kaetzchenはその手下だったが馬鹿なので斬られたってよ。それで逆恨み。
投稿 同情と憐れ | 2007年12月16日 (日) 00時44分
そうですか。実害が出ていませんので簡単に切って捨てるというのも私の考えには合いません。まあ私が馬鹿と言うことでこの件は納めておいて下さい。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月16日 (日) 11時39分
ブログに台風でなくしたと書いているが、「あたしはラッキーなことにロト6でキャリーオーバー出して,とっくの昔に近畿地方へ引っ越して,名前も戸籍謄本ごと変えてますよ.だから,ドクターの証書2つも名前を変えた物が手許にあります.」というのと大きく違いますな
どちらも大嘘やん
結局、高卒がそんなに恥ずかしいのか
「学歴がないから誰も話しを聞いてくれない」と言っていたようだが、もう正体が割れているのだからピエロはやめたらどうか
投稿 kaetzchenへ | 2007年12月18日 (火) 09時42分
頼むからしょうもないことでコメント欄を使わないで下さいね。
投稿 アッテンボロー | 2007年12月18日 (火) 23時25分
はじめまして、こんにちは。突然のコメントで失礼します。
ご関心がありましたら、世論調査にぜひご参加をお願いします!
大阪府知事選世論調査(全国)
http://www.yoronchousa.net/vote/3348
政党支持率調査
http://www.yoronchousa.net/vote/3350
福田内閣支持率調査
http://www.yoronchousa.net/vote/3352
回答者の代表性は担保されませんが、様々な考えを持つ
多くの方に参加して頂き、たとえ偏りがあったとしても
それはそれで参考となるデータとなっていきます。
ぜひブックマークもして頂き、調査やアンケートも作ってみて、
お知り合いの方などにもご紹介ください!
世論調査.net - みんなの声!
http://www.yoronchousa.net
お邪魔いたしました。
投稿 世論調査.net | 2008年1月 2日 (水) 14時41分