[ホーム] [管理用]
ろぼ@ふたば
>えらく出来のいいGKの写真をここで見た気がこれか?当然のごとく版権はおりずにGKとしては販売できなかったようだが
>当然のごとく版権はおりずにGKとしては>販売できなかったようだがそれは残念
WFでなんたらミラージュで売ればいいんじゃね?永野が版権許す器量があるかは不明だが小林はZZを改名して販売許可も出すみたいだし。
ワイツって言い張ればいいのか?
ワイツのガレキなら前見たことあるから出せなくはないんじゃない?
ガンダムの版権は恐いから警戒するのもわかる
それよりバンダイがプロトタイプZZとしてマグレ化しちまえばいいのさ
来た!マグレ、マグレ!
>No.84923ワイツ…ハチカ…ナハトガル…永野ボツMSは全て永野に帰属するとりきめ上マグレじゃ出せません
>ワイツって言い張ればいいのか?ヒュッケバインの二の舞に・・・マジレスするとガンダム関係のデザインはコンペとかの没案も買い取られてるのでこいつもガンダム版権の内。版元(日の出)は絶対に許諾降ろさないだろうけど。
>永野ボツMSは全て永野に帰属するとりきめ上>マグレじゃ出せません今はないずれネタが尽きたらBもどう転ぶか分からないよ〜
ナイチンが出るご時世だ何が出ても驚かない
>永野ボツMSは全て永野に帰属するとりきめ上、ボツらなかったブレンでさえ富野が永野に権利を渡そうとして拒否られたのに?
またナカツメカがMG化とかされたら前田さん発狂w
>ボツらなかったブレンでさえ富野が永野に権利を渡そうとして拒否られたのに?あれは富野がいのまたや永野を口説く際自分でしたデザインの権利は両者に認めるという条件で誘ったけど富野がバンダイに根回ししなかったためバンダイがデザイン買取強行しただけ
デザインの買い取りって日昇がやることで番台は関係ないぞwこの手の話題になると番台の影響力をやたら過大評価する人がでてくるけどプラモやるホビー事業部とか所詮発言力のない末端だから資料を先にもらって商品開発を先行でやれるくらいで内容や制作体制に口は出せないよ。折に触れ当のホビー事業部の人間がそういってる。
オレ所有の1/144ワイツは何故か「エルガイム」で許諾とってるな。モノはパラトリのでイベントはJAF-CON。