[ホーム] [管理用]
ろぼ@ふたば
>協調性のかけらもない確かにこんなの出て来たらスポンサーも躊躇すると思う
ワイツミラージュにしか
無題 Name 名無し 08/06/02(月)11:37 No.83318 永野の弁は誤解のはず当時、サンライズにいたオレがまず永野のラフ見たのはけっこうあとバンダイのコンペが先行している
>協調性のかけらもないゼータの段階であれだけ統一性のないMS並べて混沌とさせてたくせに何を今更
動けば化けると思うぞ。ナカツ擁護じゃないがエルガイムは良かった。FSSは読んでない、読む気も無い。
>ゼータの段階であれだけ統一性のないMS並べて>混沌とさせてたくせに何を今更その上ZZになってゲテモノMS路線が収まったわけでもないしな…
モノアイがイデオンゲージに見える
いつものトリコロールカラーにすれば割と普通に見えるかも
コイツを藤田にクリンナップさせたんだが既にタイラント辺りに繋がる変化が始まってたからより暴走したデザインになってたのは吹いたw
おまえら何か好きだ。当時そういうこと思ってたのは俺の周りでは自分以外いなかった。好き勝手やられて、ぶっ壊された番組はやっぱ好きになれん。
>より暴走したデザインになってたのは吹いたwそれ激しく見たい@藤田信者
>ゼータの段階であれだけ統一性のないMS並べて>混沌とさせてたくせに何を今更だから松本悟と内田はZ駄作の要因一つとして永野をやり玉に挙げてるし
>だから松本悟と内田はZ駄作の要因一つとして永野をやり玉に挙げてるしキュベレイ云々の話?捏造は止めろよ
>だから松本悟と内田はZ駄作の要因一つとして永野をやり玉に挙げてるし当時永野を呼び戻したのは内田なんだけどなw永野:すでにZガンダムから半年くらい離れていたんですけど、当時のプロデューサーである内田さんから「デザインはいくつも上がっているんだけど、ちょっと困っている。富野さんももう一回やってみないかと言っているので、参加してくれないか」という話が来まして。
>だから松本悟と内田はZ駄作の要因一つとして永野をやり玉に挙げてるし永野に責任を押しつけるなんて大人げないそもそも永野を採用した自分達の責任はどうなん?
当時の紆余曲折の責任は誰にあるの?中途半端に口を出したバンダイにもあるのでは?意志の統一が出来なかった富野にもあるのでは?仮に永野に責任があるなら小林や藤田も同罪じゃんでも永野だけが叩かれるかわいそうに・・・キュベレイなんか今では大人気MSなのにその辺はどう思ってるの?
>でも永野だけが叩かれる>かわいそうに・・・叩いているのは1匹だけだからかわいそうなのは何度現れても論破される前田w
言ってみりゃ全員悪いだろ船頭も多い上にデザイナーも好き勝手ガンダム引っ張りだして成功させなきゃって焦ってたと思うし
つうか制作の責任者である富野を叩かずにスタッフばかり叩くPや玩具屋は腐ってると思うがまあ玩具屋満足させるデザイン上げなかったデザイナに50パーセント以上の責任はあるな>キュベレイなんか今では大人気MSなのに>その辺はどう思ってるの?放送当時は売れなかったけどSDガンダムで人気出はじめHGやMGになってからはそこそこ売れるようになった
>つうか制作の責任者である富野を叩かずに叩く所じゃ済まされないから干されたでしょw
---永野護さんがデザイン・ワークスという肩書きなのはどういうことなんでしょう。 内田 永野くんにはエルガイムの時で懲りたので、MSのSF的な世界観の部分−−リニア・シートとか全天モニターとかのコンセプトのみをお願いしたので「デザインワークス」となっているわけです。永野くんに全部頼めれば、新しい才能を発掘する苦労はなかったんでしょうが、永野くんのラインはどうしてもモビルスーツではないというのもあったし、彼の能力ではガンダムは難しいだろうという判断もありました。