2008年06月01日
有名私大卒で東電入社したよー(^o^)ノ→3年間検針業務
1 名前: ティアンム(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:48:09.82 ID:FyNoQGfY0
東京電力、“ゆで蛙”たちの「最後の楽園」
「そんなん知ってたら行くかよ、と思いました」。
東京電力に、事務系枠で入社した中堅社員がそう回想する。
入社以来、検針業務が3年近くにも及んでいたからだ。
研修の一環として短期間ならまだしも、とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
「入社後、最初に配属先を言われたときは、まあ1年だったら、と
思っていましたが、3年は長かった。
でもそれがこの会社では普通のことで、今でも5年間やる人だっているんです」
http://www.mynewsjapan.com/reports/852
東京電力、“ゆで蛙”たちの「最後の楽園」
「そんなん知ってたら行くかよ、と思いました」。
東京電力に、事務系枠で入社した中堅社員がそう回想する。
入社以来、検針業務が3年近くにも及んでいたからだ。
研修の一環として短期間ならまだしも、とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
「入社後、最初に配属先を言われたときは、まあ1年だったら、と
思っていましたが、3年は長かった。
でもそれがこの会社では普通のことで、今でも5年間やる人だっているんです」
http://www.mynewsjapan.com/reports/852
◇大卒でも「検針3年当り前」の世界
2008年4月、東京電力に入社したのは800人弱。うち大卒以上が約270人で、事務系98人、技術系176人だった(会社発表)。例年、7対3か6対4で技術系が多い。
ほとんどの新入社員は、支社に配属となる。「支社」というのは、「営業センター」と並ぶ顧客対応の末端現場組織で、埼玉県なら10支社、神奈川県なら8支社ある。各県に1つある「支店」の下の組織だ。つまり、東京・内幸町にある本店−各県の支店−支社の3階層となっている。
東京電力の末端組織
支社は200〜300人の組織で、さらにグループ分けされている。「総務」、「料金」、「技術サービス」、「営業」(窓口)、「法人営業」、「お客様サービス」、そして配電系×4(配電保守、配電設計、工事管理、制御)といったところで、それぞれにグループマネージャーがいる。
大卒事務系は、通常、「料金」グループの検針・集金担当か、「営業」グループの事業者向け担当、「技術サービス」グループの訪問サービス員としてキャリアをスタートさせることが多い。
通常の個人宅を回るような検針業務は、一般的にはアルバイトの人などがやっていると思われがちだが、実は準社員扱いで、ボーナスも数十万円出るなど、それなりの処遇を得ている。
正社員が担当するのは、それよりも少し難度が高い検針、そして集金だ。(以下略)
http://www.mynewsjapan.com/reports/852
8 名前: キナガニオトス(長野県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:17.29 ID:bBrpVavP0
こいつ仕事舐めてんのか?
7 名前: こうふくろうず(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:01.18 ID:iMoyFoMu0
就職できただけでもマシと思えよ
9 名前: ウーロン(久留米)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:41.97 ID:ZVW41usA0
嫌なら辞めてもいいんじゃよ?
10 名前: マージ・レスキン氏(静岡県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:48.26 ID:IP2L48rk0
甘ったれんな糞ガキ
14 名前: トランクス(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:51:16.41 ID:UHb9ntgcP
iPodの裏を磨く俺の仕事よりまし
17 名前: ハンツキー・ロムッテロ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:51:35.36 ID:oe46rUb
ドモホルンリンクルを見守る作業より変化があるだろ
20 名前: キナガニオトス(鹿児島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:51:49.33 ID:yOUaSk5W
仕事舐めんなカス
27 名前: カイ・シデン(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:52:49.90 ID:wsoF1Jo+0
俺だったらむしろ喜ぶがな。楽な仕事をやらしてもらっていると。
31 名前: ボラ(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:53:00.62 ID:9roh/O080
>正社員が担当するのは、それよりも少し難度が高い検針、そして集金だ。
バイトみたいな仕事でめっちゃ金もらえるなら最高だな
39 名前: ケニス・ルナー(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:53:40.95 ID:7btPktT60
>正社員が担当するのは、それよりも少し難度が高い 検針、そして集金だ。
集金って難易度高いの?
45 名前: マッサーニ・ゲドー(東北地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:02.37 ID:X0J2BB
なんだかんだ言っても給料良いし安定してるのが強電系の強みなわけだが、
それすら理解出来ないならサッサと辞めて荒波に揉まれりゃいいんだ
46 名前: ナーラ・クルーナー(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:13.04 ID:GNEgmqij
おいおい楽な仕事で給料たんまりなら超勝ち組じゃねーか
49 名前: アテナ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:20.12 ID:krHJMe+JO
検針で人並みに給料貰えりゃいーじゃん
50 名前: プーアル(静岡県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:23.65 ID:YeCJVhwf0
正直うらやましいと思った
53 名前: ブルマ(和歌山県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:56:32.94 ID:LMYQF/mx0
下手に管理職つくより検針のほうがいいんじゃないか?
集金はいやだろうけど
47 名前: ミリー(東北地方)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:13.17 ID:3j8rM5rd0
犬が苦手なんですね、分かります
59 名前: ヌイ・テネル(茨城県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:57:12.64 ID:6Pm+xDGj0
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
仕事なんてどこでもそんなもんじゃねーの?
同じような作業の繰り返しじゃないとこなんてあるの?
66 名前: 歓歓(千葉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:57:59.47 ID:r5vi5Dso0
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
うはー、仕事なめてんのか
60 名前: キビチー(空)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:57:24.66 ID:jFC1rL6N0
いいんじゃない?
早くからエリート扱いし過ぎると馬鹿経営陣になるし。
短期間の研修じゃわからんことも多いだろ。
68 名前: ヤムー(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:58:25.34 ID:ltDBfwmy0
東電だけじゃなく他業種でもバイトみたいな事やらされる所があるだろ最初は。
結局末端の仕事まで知り尽くすと言う事と、途中で投げ出さなずやれるか見られてるんだよ
73 名前: ボラ(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:59:20.15 ID:9roh/O080
つーか仕事すんのに学歴気にしてんのかよw
有名私大だからこんな仕事、一流大学だからこんな仕事、って世の中甘く見すぎだろw
74 名前: 貝貝(福井県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:59:32.56 ID:3A8Mf9cP0
仕事なめんなよ、割り箸に爪楊枝入れてる身にもなれっつーの
77 名前: ツレマスカ(佐賀県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:00:01.85 ID:NweBaD8G0
>「そんなん知ってたら行くかよ、と思いました」。
>東京電力に、事務系枠で入社した中堅社員がそう回想する。
どんな仕事を期待して入社したんだ?
80 名前: サム(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:00:43.15 ID:yhI0Q47s0
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
なにこれ?
91 名前: チチ(滋賀県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:08.53 ID:fZzmVzeY0
自分で入社希望しといて何が不満なんだ
リスクもないし人に迷惑もかけてねーじゃねーか
81 名前: ミーシャ(京都府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:00:46.87 ID:S2evS7lF0
入社してすぐに高度な仕事ができるはずないしね
単純作業ができることが前提で高度な作業ができる
98 名前: フムラウ(大阪府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:23.54 ID:JQqIhTbj0
仕事を通じて自己実現というのが幻想だと何度言わせるのか
仕事は生きる手段だ、それ以上でもそれ以下でもない
100 名前: ウミガメ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:42.28 ID:6YCl2rO40
学部は?
その前に博士でもなんでもないとかないよな?
学部卒だったらその程度扱い程度だろ
トウデンで働かせてもらってるだけでもありがたいと思うべき
103 名前: イレーザ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:55.47 ID:/i0cUN6b0
有名私大卒って慶應?早稲田?最低でも上智だよね
104 名前: フィボス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:57.48 ID:t0qyVqGTO
べつに単純業務で高給もらえるんなら勝ち組じゃん
東電は東大学閥が幅きかしてるらしいからエントリーすらしなかったけど
107 名前: マーロン(京都府)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:03:08.49 ID:w3qGYcQP0
どうせ総計か悪くてマーチだろうけど、私大風情がここまでいきがれるとはなw
108 名前: レンダーエフ5世(宮城県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:03:24.78 ID:pH0prle/0
予想通り、カスどもの嫉妬レスで埋まってるわwww
111 名前: テラ・W・ロッソ(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:04:15.18 ID:pqskpd0D0
事務系なんてもともと単純業務じゃないのか?
慣れたら同じパターンの仕事ばっかだろ
118 名前: 桃白白(東日本)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:04:53.66 ID:Z/NRdRei0
検針ってメーター見て打ち込んで伝票切ってポストに入れる仕事だろ?
それで正社員給料もらえるなら歓迎する仕事じゃん。何の文句あるの?
150 名前: マチルダ・アジャン(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:58.67 ID:bYTn3Tr
>>118
やりがいの問題だろ。せっかくいい大学はいって就職したのに
「なんでこんな高卒でもできる仕事をしなきゃならないんだろう」ってことでしょ。
239 名前: パン(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:26:37.50 ID:mS63jD660
>>118
見得の問題だよ。俺らだと、
友達「はあ、マジで配管の仕事とか臭くなるから嫌だよなあ」
友達「あれ?楠本って何やってんの?」
おれ「ああ、東電で検針やってるよ。超マターリで超高給ww」
有名私大だと
友達「俺新日鉄だけど今回ボーナスすごそうだぜ」
友達「俺住商だけど、最近海外出張が多すぎて日本が恋しくなんぜw」
友達「あれ、お前今何やってんの?」
※※「・・・東電で検針やってるよ・・・」
121 名前: ハッシュマ・ダー(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:05:11.20 ID:fGCOwnDd
入社して最初の数年は一気に成長しないとマズい時期だから
あんま変な事やらせる会社は避けた方がいいよ
検針ばっかやってたら他の業界行ったとき即死じゃん?
136 名前: テラ・W・ロッソ(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:08:14.42 ID:pqskpd0D0
>>121
電力会社に入った後に他に転職しようと思うかね?
電力会社より安定してる民間企業なんて日本にそうそうないぞ?
138 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:08:19.82 ID:ViWY+oB
>>121
こういう能力に結びつかない地味な仕事をシコシコやらして
無駄に時間を過ごさせて一生飼い殺すための仕込みをしてるんだよw
自分が奴隷にされていることに気づかない高学歴ってw
172 名前: カミラ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:13:29.82 ID:poAnMii00
>>138
楽できていい給料が貰える。いつもお前らが言ってる事だろ?
どの辺が奴隷なのか解り易く説明してくれ
128 名前: ホッシュ(三重県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:06:21.89 ID:Fw2ts0fg0
額に汗して働くことを拒否するならニートになればいいじゃない
131 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:07:06.77 ID:ViWY+oB
いくら東大卒でも、自分で収益スキームを作れないようじゃただの事務員と同じだろ?
中途半端に勉強してもたいして意味がない
132 名前: パン(秋田県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:07:23.04 ID:GDFLkdGq0
楽だろ
技術系なんて電柱に登るというのに
140 名前: ヒーラン(兵庫県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:08:45.54 ID:NOuYteWr0
いやなら辞めちまいな
これだからゆとりの甘ったれは嫌いなんだよ氏ね
氏ねじゃなくて死ね
145 名前: ロリモスキー(久留米)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:24.77 ID:DJ2tayH80
やりがい(笑)求めてるんだったらそんなとこいくなよ
148 名前: 孫 悟飯(四国地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:55.82 ID:L9DWkbrR0
私大風情が何様なの??正社で働けるだけ有難いと思えよ。マジで
146 名前: バーダック(中部地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:37.20 ID:G9OisBPc0
学歴は利権構造に入るために必要なだけ
自分でスキルアップしたい、ガチムチな兄貴に囲まれてブラックに働きたいなら
何のためにインフラで電力にいくんだよwおとなしくしとけってのw
153 名前: 孫 悟天(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:10:46.82 ID:P4d3FHys0
東大京大でもメガバン入ったら最初1年は窓口やったりATMの故障直したりするよ。
支店でバカにされて人格崩壊させて
会社に従順な人間に作り変えるのが狙いだって人事が言ってた。
177 名前: コーリン(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:14:33.18 ID:6APzq9VWO
>>153
あるあるw スゲェ〜あるwww
168 名前: メルラン(愛知県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:12:51.98 ID:x+s/K5Lq0
リアル東電社員です。
東電ほど学歴でくっきりと給与や昇進の体系が明示されている会社も少なく
有名私大→事務系配属であれば、間違いなく30代後半で年収1000万です。
ただ、当然下積み時代というものがあり、1〜5年は支社で高卒と泥仕事をやらされるのが
この会社の(というか通常の日本の?)風土です。
現場を知らない人間に現場の管理職なんて勤まるわけがないので
こればかりは避けて通れない。
むしろ、期待しているからこそ下積みをさせるわけなんですがねぇ。
211 名前: カミラ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:20:16.61 ID:poAnMii00
>>168
その通りだね。
現場を知らない人間が、その企業の大きなプロジェクトに関わっても
全体的な構造をイメージする事すら出来ないからクダクダになってる所が非常に多い
249 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:27:59.10 ID:ViWY+oB
高校時代に九電に決まって自慢してた奴がいたけど
なにがいいのかまったく理解できなかたとぁ。
ソイツは>>168みたいな事情を知ってたから浮かれてたんだろうなぁ
178 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:14:37.67 ID:ViWY+oB
>>168
>有名私大→事務系配属であれば間違いなく30代後半で年収1000万
これをなんで会社説明のときに教えてくれないの?
大卒なのに、初任給20万とかに絶望して就職避けた俺はどうすりゃ・・・
190 名前: キン・モー(四国地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:16:04.82 ID:k7a37KJk0
>>178
どこだってそんなもんじゃね?
222 名前: ニーチュ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:22:49.05 ID:Nd28aarO0
>>178
夢見ちゃん哀れwww
174 名前: モーネル秋田(久留米)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:14:05.68 ID:CSSLya710
対人スキルないやつなら簡単な仕事で良いんじゃないの。
家を回ってメーター見るだけだろ?
仕事が終わればほどよく疲れて安眠できる。
180 名前: ハッシュマ・ダー(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:15:06.81 ID:fGCOwnDd
>>174
だからヤバいんだろ
会社に切られた時に完全に干上がる
206 名前: ボラ(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:19:22.34 ID:9roh/O080
>>180
まぁ、就活前の大学生やニートだとわからん感覚じゃないかなと思う。
自ら進んで忙しい仕事を身を投じてようやくキャリアアップとかできるもんだしな。
187 名前: ミライ・ヤシマ(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:15:55.00 ID:XwaTa0I60
航空会社も切符きりを5年ぐらいやるんだろ?
224 名前: ミスター・サタン[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:22:50.89 ID:Z3+BYGwM0
お前に能力がないだけだろバカじゃないの
196 名前: 晶晶(久留米)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:17:03.10 ID:Bop4ehim0
東大だろうがFランだろうが3年必ずこういう最前線業務やらされるよ。
その後の行き先は学歴依存だが、学歴に突っ込むのはあまりに的外れすぎる。
235 名前: 士根嵐(讃岐)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:25:34.04 ID:48EGqIW50
検針も結構大変な仕事だけどね。
電気メーター付近に気が狂ったような大型犬いたりとか
車で入れない崖道を片道1時間歩いたりとか。
245 名前: ケン=サクシル(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:27:35.26 ID:dG9tM86k0
>>235
検針が来る度にうちの犬を押さえてたな
267 名前: トランクス(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:33:33.54 ID:pYK+3jRnP
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは
待てよ、これはある意味自慢入ってんじゃね?
こんな簡単な仕事でも高給取りの俺様みたいな
277 名前: レツ・コ・ファン(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:35:44.79 ID:7aGlHW+W0
電気売るだけの会社にんなマトモな仕事あるわけねーじゃん
どうせ楽したいとか思ってたんだろ?
284 名前: シャルル・ド・ヨウビー(石川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:37:08.78 ID:+BG1B
ええんちゃうかな
お客に嫌な顔の一つもされて初めて分かることもあるでよ
287 名前: ヘタスルト・ダスレー(中部地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:37:50.21 ID:1c
工場や原発行くよりマシじゃねえの?
295 名前: ウーブ(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:39:41.36 ID:d9omqeSK0
嫌ならやめろよ
俺と代われ
296 名前: ホッシュ(香川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:39:43.62 ID:kDLnN78a0
俺なんてバイトすら求人がないというのに
299 名前: シェンロン(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:40:08.76 ID:UgZ3mpNi0
現場知る良い研修ジャマイカ
近頃の若いもんはこう言うことに文句言ってクリエイティブクリエイティブ
自分探し自分探し、生きがい生きがい、生きる目的・生きる意味を探してばっか
318 名前: クゥーキ・ヨメ(長屋)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:44:59.62 ID:smfSlo3u0
仕事なんてルーチンワークで当たり前なのに、どんな妄想しながら就職したんだよ?
何やらされてても文句言いそう
300 名前: ヘタスルト・ダスレー(中部地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:40:15.16 ID:1c
嫌なら辞めろとしか言いようが無い
305 名前: イズィー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:42:15.63 ID:cO2NvS77O
代わってくれ
306 名前: スレータ=テオッツ(大阪府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:42:35.52 ID:sjOhKsx
しびれて市ね
323 名前:赤い旋風のミャオ [] 投稿日:2008/05/31(土) 20:45:43.92 ID:Q+mgxpMA0
仕事あるじゃん。贅沢いうなYO
349 名前: セイラ・マス(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:55:33.57 ID:dObQyxnX0
何やって飯食ってると思ってるんだろう?
自分達の飯の種の根幹を知らずして仕事にならんだろ。
何を勘違いしているんだ?
382 名前: コレハッヒ・ドイ(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:03:38.99 ID:/rW7Y70J0
むしろ事務系で採用されて東電で何したかったんだよと問い詰めたい。
できることなんてねぇじゃんw
385 名前: P.ゲラー博士(石川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:04:01.67 ID:/Hd64hj/0
つうかユビキタス時代ならこういうのからやれよw
人動かす意味ないだろ
422 名前: マージ・レスキン氏(沖縄県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:16:09.51 ID:5Z7iaP7
前に「仕事辞めたい・・」みたいなスレでほぼ同じ境遇の人いたっけな
かなり参ってた感じだった
424 名前: ロリモスキー(大阪府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:16:30.38 ID:JJM5hTyL0
俺電気屋だけど、山奥の鉄塔登る前に山登りで疲れ果ててる東電の社員が多くて笑った。
普段デスクワークばかりだからしょうがないけどもうちょっと体力つけろよw
電線張り終えた後の検査で数回位しか登らないんだから、事務屋も経験の為に登らせるべき
432 名前: キッカ・キタモト(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:19:49.94 ID:XjyS0+ToO
馬鹿過ぎてワラタ。
どんだけ自分を過大評価してんだよ。
449 名前: コーリン(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:30:26.19 ID:ir55HSdZO
そりゃ団塊もキレるわ
代わりはここにいくらでもいるぞ?
462 名前: メルラン(福島県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 21:41:08.63 ID:6wy8vsI40
できる奴は単純作業させても違う。
何でだろうとは思うけど、ふるいにかけるにはいいんじゃないか。
478 名前: リュウ・ホセイ(四国地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:48:39.41 ID:/Cv1DUUz
売り手ゆとりの弊害だな
504 名前: 平和の鳩(新潟県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 22:07:40.70 ID:tRyfwxGv0
面白そうな仕事じゃないか
527 名前: カツ・ハウィン(秋田県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 22:20:46.89 ID:KYOukh/70
当たり前のことを何で話題にするのかが分からん
539 名前: ブルマ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 22:28:37.77 ID:zRgCjEot0
嫌なら俺にやらせてくれよ
544 名前: こんせんくん(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 22:39:41.32 ID:syDcsSEOO
人事面接で落とされたトラウマが蘇ってきた。涙目すぎる
562 名前: ウミガメ(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:14:00.54 ID:6YCl2rO40
開発とかクリエイティブな仕事に関われるやつってやっぱ少ないんだな
571 名前: せんたくやくん(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:22:14.75 ID:HAKxdRyd0
>>562
普通じゃね?
俺も3年ラインだよ
568 名前: サム(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:20:50.05 ID:6uK/DpNhO
オレの友達もやっていたな。
事務で入ったのに研修はジャージでやる事は検針(3年)→工事(2年)→やっと事務
590 名前: テム・レイ(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:44:47.03 ID:ygop/vDIO
やりたい仕事や、自分の能力、大学で学んだことを生かせる人間のほうが少数
618 名前: 兎人参化(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 23:59:51.74 ID:0nb9kfhh0
入社すぐお前らが考えてるような仕事できるほど甘くないってことだ
自分のしたいことなんでもすぐできるって考えてる頭ゆとりなんだよ
632 名前: 亀仙人(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 00:07:56.50 ID:oaXXl1Ms0
3年っていいじゃん
仕事に余裕がある奴は自己研鑽もできるじゃん
637 名前: ツ・レタ(栃木県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 00:11:21.91 ID:b20C7KeA0
>>632
暇ならな。
ルーチンワークで忙しいのが最悪だぜ。人間が腐る。
647 名前: 亀仙人(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 00:26:42.56 ID:oaXXl1Ms0
>>637
確かに
でも>>1を読む限り余裕ありそう
668 名前: スレッガー・ロウ(秋田県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 01:21:43.83 ID:lRt2VpG/0
そもそもやりがいとか二の次で入社したはずなのになんで文句言うんだろ?
673 名前: ミリー(長屋)[] 投稿日:2008/06/01(日) 01:27:20.30 ID:Tg166Dir0
>>668
思っていた以上にやりがいがなかったからじゃね?
679 名前: プーアル(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 01:34:33.84 ID:iPw4Iyri0
楽だけど、何のスキルも身に付かないな
682 名前: ドーシタイン(中部地方)[] 投稿日:2008/06/01(日) 02:02:39.39 ID:QlCmhZYC0
嫌なら辞めろ
723 名前: イレーザ(石川県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 10:33:35.07 ID:HZUq9Q2X0
下積みは当然だろ
甘えんなよガキが
728 名前: テラ・W・ロッソ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 11:01:21.19 ID:4PiJ/0UD0
小さな会社なら、同じことばかり3年も遊ばさせてもらえんぞ。
748 名前: マタリ=サゲシンコ(茨城県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 12:49:59.20 ID:Ke+TC9
検針だって、東京電力の立派な仕事じゃねぇか
737 名前: ヌイ・テネル(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 11:31:20.03 ID:XAXGP0rw0
まあ、その3年間の間に錆びてしまわないように自身のメンテナンスはしとかないとな。
配属変わったらアルバイトと同じ評価されないようにな。
212 名前: イズィー(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:20:40.36 ID:e0uwVio/0
壁殴っちまった・・・
イライラするな・・・どいつもこいつも・・・
2008年4月、東京電力に入社したのは800人弱。うち大卒以上が約270人で、事務系98人、技術系176人だった(会社発表)。例年、7対3か6対4で技術系が多い。
ほとんどの新入社員は、支社に配属となる。「支社」というのは、「営業センター」と並ぶ顧客対応の末端現場組織で、埼玉県なら10支社、神奈川県なら8支社ある。各県に1つある「支店」の下の組織だ。つまり、東京・内幸町にある本店−各県の支店−支社の3階層となっている。
東京電力の末端組織
支社は200〜300人の組織で、さらにグループ分けされている。「総務」、「料金」、「技術サービス」、「営業」(窓口)、「法人営業」、「お客様サービス」、そして配電系×4(配電保守、配電設計、工事管理、制御)といったところで、それぞれにグループマネージャーがいる。
大卒事務系は、通常、「料金」グループの検針・集金担当か、「営業」グループの事業者向け担当、「技術サービス」グループの訪問サービス員としてキャリアをスタートさせることが多い。
通常の個人宅を回るような検針業務は、一般的にはアルバイトの人などがやっていると思われがちだが、実は準社員扱いで、ボーナスも数十万円出るなど、それなりの処遇を得ている。
正社員が担当するのは、それよりも少し難度が高い検針、そして集金だ。(以下略)
http://www.mynewsjapan.com/reports/852
8 名前: キナガニオトス(長野県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:17.29 ID:bBrpVavP0
こいつ仕事舐めてんのか?
7 名前: こうふくろうず(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:01.18 ID:iMoyFoMu0
就職できただけでもマシと思えよ
9 名前: ウーロン(久留米)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:41.97 ID:ZVW41usA0
嫌なら辞めてもいいんじゃよ?
10 名前: マージ・レスキン氏(静岡県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:50:48.26 ID:IP2L48rk0
甘ったれんな糞ガキ
14 名前: トランクス(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:51:16.41 ID:UHb9ntgcP
iPodの裏を磨く俺の仕事よりまし
17 名前: ハンツキー・ロムッテロ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:51:35.36 ID:oe46rUb
ドモホルンリンクルを見守る作業より変化があるだろ
20 名前: キナガニオトス(鹿児島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:51:49.33 ID:yOUaSk5W
仕事舐めんなカス
27 名前: カイ・シデン(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:52:49.90 ID:wsoF1Jo+0
俺だったらむしろ喜ぶがな。楽な仕事をやらしてもらっていると。
31 名前: ボラ(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:53:00.62 ID:9roh/O080
>正社員が担当するのは、それよりも少し難度が高い検針、そして集金だ。
バイトみたいな仕事でめっちゃ金もらえるなら最高だな
39 名前: ケニス・ルナー(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:53:40.95 ID:7btPktT60
>正社員が担当するのは、それよりも少し難度が高い 検針、そして集金だ。
集金って難易度高いの?
45 名前: マッサーニ・ゲドー(東北地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:02.37 ID:X0J2BB
なんだかんだ言っても給料良いし安定してるのが強電系の強みなわけだが、
それすら理解出来ないならサッサと辞めて荒波に揉まれりゃいいんだ
46 名前: ナーラ・クルーナー(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:13.04 ID:GNEgmqij
おいおい楽な仕事で給料たんまりなら超勝ち組じゃねーか
49 名前: アテナ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:20.12 ID:krHJMe+JO
検針で人並みに給料貰えりゃいーじゃん
50 名前: プーアル(静岡県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:23.65 ID:YeCJVhwf0
正直うらやましいと思った
53 名前: ブルマ(和歌山県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:56:32.94 ID:LMYQF/mx0
下手に管理職つくより検針のほうがいいんじゃないか?
集金はいやだろうけど
47 名前: ミリー(東北地方)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:55:13.17 ID:3j8rM5rd0
犬が苦手なんですね、分かります
59 名前: ヌイ・テネル(茨城県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:57:12.64 ID:6Pm+xDGj0
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
仕事なんてどこでもそんなもんじゃねーの?
同じような作業の繰り返しじゃないとこなんてあるの?
66 名前: 歓歓(千葉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:57:59.47 ID:r5vi5Dso0
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
うはー、仕事なめてんのか
60 名前: キビチー(空)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:57:24.66 ID:jFC1rL6N0
いいんじゃない?
早くからエリート扱いし過ぎると馬鹿経営陣になるし。
短期間の研修じゃわからんことも多いだろ。
68 名前: ヤムー(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 19:58:25.34 ID:ltDBfwmy0
東電だけじゃなく他業種でもバイトみたいな事やらされる所があるだろ最初は。
結局末端の仕事まで知り尽くすと言う事と、途中で投げ出さなずやれるか見られてるんだよ
73 名前: ボラ(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:59:20.15 ID:9roh/O080
つーか仕事すんのに学歴気にしてんのかよw
有名私大だからこんな仕事、一流大学だからこんな仕事、って世の中甘く見すぎだろw
74 名前: 貝貝(福井県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 19:59:32.56 ID:3A8Mf9cP0
仕事なめんなよ、割り箸に爪楊枝入れてる身にもなれっつーの
77 名前: ツレマスカ(佐賀県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:00:01.85 ID:NweBaD8G0
>「そんなん知ってたら行くかよ、と思いました」。
>東京電力に、事務系枠で入社した中堅社員がそう回想する。
どんな仕事を期待して入社したんだ?
80 名前: サム(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:00:43.15 ID:yhI0Q47s0
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは予想だにしていなかった。
なにこれ?
91 名前: チチ(滋賀県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:08.53 ID:fZzmVzeY0
自分で入社希望しといて何が不満なんだ
リスクもないし人に迷惑もかけてねーじゃねーか
81 名前: ミーシャ(京都府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:00:46.87 ID:S2evS7lF0
入社してすぐに高度な仕事ができるはずないしね
単純作業ができることが前提で高度な作業ができる
98 名前: フムラウ(大阪府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:23.54 ID:JQqIhTbj0
仕事を通じて自己実現というのが幻想だと何度言わせるのか
仕事は生きる手段だ、それ以上でもそれ以下でもない
100 名前: ウミガメ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:42.28 ID:6YCl2rO40
学部は?
その前に博士でもなんでもないとかないよな?
学部卒だったらその程度扱い程度だろ
トウデンで働かせてもらってるだけでもありがたいと思うべき
103 名前: イレーザ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:55.47 ID:/i0cUN6b0
有名私大卒って慶應?早稲田?最低でも上智だよね
104 名前: フィボス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:02:57.48 ID:t0qyVqGTO
べつに単純業務で高給もらえるんなら勝ち組じゃん
東電は東大学閥が幅きかしてるらしいからエントリーすらしなかったけど
107 名前: マーロン(京都府)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:03:08.49 ID:w3qGYcQP0
どうせ総計か悪くてマーチだろうけど、私大風情がここまでいきがれるとはなw
108 名前: レンダーエフ5世(宮城県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:03:24.78 ID:pH0prle/0
予想通り、カスどもの嫉妬レスで埋まってるわwww
111 名前: テラ・W・ロッソ(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:04:15.18 ID:pqskpd0D0
事務系なんてもともと単純業務じゃないのか?
慣れたら同じパターンの仕事ばっかだろ
118 名前: 桃白白(東日本)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:04:53.66 ID:Z/NRdRei0
検針ってメーター見て打ち込んで伝票切ってポストに入れる仕事だろ?
それで正社員給料もらえるなら歓迎する仕事じゃん。何の文句あるの?
150 名前: マチルダ・アジャン(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:58.67 ID:bYTn3Tr
>>118
やりがいの問題だろ。せっかくいい大学はいって就職したのに
「なんでこんな高卒でもできる仕事をしなきゃならないんだろう」ってことでしょ。
239 名前: パン(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:26:37.50 ID:mS63jD660
>>118
見得の問題だよ。俺らだと、
友達「はあ、マジで配管の仕事とか臭くなるから嫌だよなあ」
友達「あれ?楠本って何やってんの?」
おれ「ああ、東電で検針やってるよ。超マターリで超高給ww」
有名私大だと
友達「俺新日鉄だけど今回ボーナスすごそうだぜ」
友達「俺住商だけど、最近海外出張が多すぎて日本が恋しくなんぜw」
友達「あれ、お前今何やってんの?」
※※「・・・東電で検針やってるよ・・・」
121 名前: ハッシュマ・ダー(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:05:11.20 ID:fGCOwnDd
入社して最初の数年は一気に成長しないとマズい時期だから
あんま変な事やらせる会社は避けた方がいいよ
検針ばっかやってたら他の業界行ったとき即死じゃん?
136 名前: テラ・W・ロッソ(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:08:14.42 ID:pqskpd0D0
>>121
電力会社に入った後に他に転職しようと思うかね?
電力会社より安定してる民間企業なんて日本にそうそうないぞ?
138 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:08:19.82 ID:ViWY+oB
>>121
こういう能力に結びつかない地味な仕事をシコシコやらして
無駄に時間を過ごさせて一生飼い殺すための仕込みをしてるんだよw
自分が奴隷にされていることに気づかない高学歴ってw
172 名前: カミラ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:13:29.82 ID:poAnMii00
>>138
楽できていい給料が貰える。いつもお前らが言ってる事だろ?
どの辺が奴隷なのか解り易く説明してくれ
128 名前: ホッシュ(三重県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:06:21.89 ID:Fw2ts0fg0
額に汗して働くことを拒否するならニートになればいいじゃない
131 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:07:06.77 ID:ViWY+oB
いくら東大卒でも、自分で収益スキームを作れないようじゃただの事務員と同じだろ?
中途半端に勉強してもたいして意味がない
132 名前: パン(秋田県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:07:23.04 ID:GDFLkdGq0
楽だろ
技術系なんて電柱に登るというのに
140 名前: ヒーラン(兵庫県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:08:45.54 ID:NOuYteWr0
いやなら辞めちまいな
これだからゆとりの甘ったれは嫌いなんだよ氏ね
氏ねじゃなくて死ね
145 名前: ロリモスキー(久留米)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:24.77 ID:DJ2tayH80
やりがい(笑)求めてるんだったらそんなとこいくなよ
148 名前: 孫 悟飯(四国地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:55.82 ID:L9DWkbrR0
私大風情が何様なの??正社で働けるだけ有難いと思えよ。マジで
146 名前: バーダック(中部地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:09:37.20 ID:G9OisBPc0
学歴は利権構造に入るために必要なだけ
自分でスキルアップしたい、ガチムチな兄貴に囲まれてブラックに働きたいなら
何のためにインフラで電力にいくんだよwおとなしくしとけってのw
153 名前: 孫 悟天(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:10:46.82 ID:P4d3FHys0
東大京大でもメガバン入ったら最初1年は窓口やったりATMの故障直したりするよ。
支店でバカにされて人格崩壊させて
会社に従順な人間に作り変えるのが狙いだって人事が言ってた。
177 名前: コーリン(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:14:33.18 ID:6APzq9VWO
>>153
あるあるw スゲェ〜あるwww
168 名前: メルラン(愛知県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:12:51.98 ID:x+s/K5Lq0
リアル東電社員です。
東電ほど学歴でくっきりと給与や昇進の体系が明示されている会社も少なく
有名私大→事務系配属であれば、間違いなく30代後半で年収1000万です。
ただ、当然下積み時代というものがあり、1〜5年は支社で高卒と泥仕事をやらされるのが
この会社の(というか通常の日本の?)風土です。
現場を知らない人間に現場の管理職なんて勤まるわけがないので
こればかりは避けて通れない。
むしろ、期待しているからこそ下積みをさせるわけなんですがねぇ。
211 名前: カミラ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:20:16.61 ID:poAnMii00
>>168
その通りだね。
現場を知らない人間が、その企業の大きなプロジェクトに関わっても
全体的な構造をイメージする事すら出来ないからクダクダになってる所が非常に多い
249 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:27:59.10 ID:ViWY+oB
高校時代に九電に決まって自慢してた奴がいたけど
なにがいいのかまったく理解できなかたとぁ。
ソイツは>>168みたいな事情を知ってたから浮かれてたんだろうなぁ
178 名前: 古代都市ワクテカ(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:14:37.67 ID:ViWY+oB
>>168
>有名私大→事務系配属であれば間違いなく30代後半で年収1000万
これをなんで会社説明のときに教えてくれないの?
大卒なのに、初任給20万とかに絶望して就職避けた俺はどうすりゃ・・・
190 名前: キン・モー(四国地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:16:04.82 ID:k7a37KJk0
>>178
どこだってそんなもんじゃね?
222 名前: ニーチュ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:22:49.05 ID:Nd28aarO0
>>178
夢見ちゃん哀れwww
174 名前: モーネル秋田(久留米)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:14:05.68 ID:CSSLya710
対人スキルないやつなら簡単な仕事で良いんじゃないの。
家を回ってメーター見るだけだろ?
仕事が終わればほどよく疲れて安眠できる。
180 名前: ハッシュマ・ダー(福島県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:15:06.81 ID:fGCOwnDd
>>174
だからヤバいんだろ
会社に切られた時に完全に干上がる
206 名前: ボラ(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:19:22.34 ID:9roh/O080
>>180
まぁ、就活前の大学生やニートだとわからん感覚じゃないかなと思う。
自ら進んで忙しい仕事を身を投じてようやくキャリアアップとかできるもんだしな。
187 名前: ミライ・ヤシマ(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:15:55.00 ID:XwaTa0I60
航空会社も切符きりを5年ぐらいやるんだろ?
224 名前: ミスター・サタン[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:22:50.89 ID:Z3+BYGwM0
お前に能力がないだけだろバカじゃないの
196 名前: 晶晶(久留米)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:17:03.10 ID:Bop4ehim0
東大だろうがFランだろうが3年必ずこういう最前線業務やらされるよ。
その後の行き先は学歴依存だが、学歴に突っ込むのはあまりに的外れすぎる。
235 名前: 士根嵐(讃岐)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:25:34.04 ID:48EGqIW50
検針も結構大変な仕事だけどね。
電気メーター付近に気が狂ったような大型犬いたりとか
車で入れない崖道を片道1時間歩いたりとか。
245 名前: ケン=サクシル(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:27:35.26 ID:dG9tM86k0
>>235
検針が来る度にうちの犬を押さえてたな
267 名前: トランクス(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:33:33.54 ID:pYK+3jRnP
>とても有名私大卒の自分がそのような単純業務を3年もやるとは
待てよ、これはある意味自慢入ってんじゃね?
こんな簡単な仕事でも高給取りの俺様みたいな
277 名前: レツ・コ・ファン(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:35:44.79 ID:7aGlHW+W0
電気売るだけの会社にんなマトモな仕事あるわけねーじゃん
どうせ楽したいとか思ってたんだろ?
284 名前: シャルル・ド・ヨウビー(石川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:37:08.78 ID:+BG1B
ええんちゃうかな
お客に嫌な顔の一つもされて初めて分かることもあるでよ
287 名前: ヘタスルト・ダスレー(中部地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:37:50.21 ID:1c
工場や原発行くよりマシじゃねえの?
295 名前: ウーブ(東京都)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:39:41.36 ID:d9omqeSK0
嫌ならやめろよ
俺と代われ
296 名前: ホッシュ(香川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:39:43.62 ID:kDLnN78a0
俺なんてバイトすら求人がないというのに
299 名前: シェンロン(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:40:08.76 ID:UgZ3mpNi0
現場知る良い研修ジャマイカ
近頃の若いもんはこう言うことに文句言ってクリエイティブクリエイティブ
自分探し自分探し、生きがい生きがい、生きる目的・生きる意味を探してばっか
318 名前: クゥーキ・ヨメ(長屋)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:44:59.62 ID:smfSlo3u0
仕事なんてルーチンワークで当たり前なのに、どんな妄想しながら就職したんだよ?
何やらされてても文句言いそう
300 名前: ヘタスルト・ダスレー(中部地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:40:15.16 ID:1c
嫌なら辞めろとしか言いようが無い
305 名前: イズィー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:42:15.63 ID:cO2NvS77O
代わってくれ
306 名前: スレータ=テオッツ(大阪府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:42:35.52 ID:sjOhKsx
しびれて市ね
323 名前:赤い旋風のミャオ [] 投稿日:2008/05/31(土) 20:45:43.92 ID:Q+mgxpMA0
仕事あるじゃん。贅沢いうなYO
349 名前: セイラ・マス(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:55:33.57 ID:dObQyxnX0
何やって飯食ってると思ってるんだろう?
自分達の飯の種の根幹を知らずして仕事にならんだろ。
何を勘違いしているんだ?
382 名前: コレハッヒ・ドイ(愛知県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:03:38.99 ID:/rW7Y70J0
むしろ事務系で採用されて東電で何したかったんだよと問い詰めたい。
できることなんてねぇじゃんw
385 名前: P.ゲラー博士(石川県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:04:01.67 ID:/Hd64hj/0
つうかユビキタス時代ならこういうのからやれよw
人動かす意味ないだろ
422 名前: マージ・レスキン氏(沖縄県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:16:09.51 ID:5Z7iaP7
前に「仕事辞めたい・・」みたいなスレでほぼ同じ境遇の人いたっけな
かなり参ってた感じだった
424 名前: ロリモスキー(大阪府)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:16:30.38 ID:JJM5hTyL0
俺電気屋だけど、山奥の鉄塔登る前に山登りで疲れ果ててる東電の社員が多くて笑った。
普段デスクワークばかりだからしょうがないけどもうちょっと体力つけろよw
電線張り終えた後の検査で数回位しか登らないんだから、事務屋も経験の為に登らせるべき
432 名前: キッカ・キタモト(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:19:49.94 ID:XjyS0+ToO
馬鹿過ぎてワラタ。
どんだけ自分を過大評価してんだよ。
449 名前: コーリン(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:30:26.19 ID:ir55HSdZO
そりゃ団塊もキレるわ
代わりはここにいくらでもいるぞ?
462 名前: メルラン(福島県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 21:41:08.63 ID:6wy8vsI40
できる奴は単純作業させても違う。
何でだろうとは思うけど、ふるいにかけるにはいいんじゃないか。
478 名前: リュウ・ホセイ(四国地方)[] 投稿日:2008/05/31(土) 21:48:39.41 ID:/Cv1DUUz
売り手ゆとりの弊害だな
504 名前: 平和の鳩(新潟県)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 22:07:40.70 ID:tRyfwxGv0
面白そうな仕事じゃないか
527 名前: カツ・ハウィン(秋田県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 22:20:46.89 ID:KYOukh/70
当たり前のことを何で話題にするのかが分からん
539 名前: ブルマ(宮城県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 22:28:37.77 ID:zRgCjEot0
嫌なら俺にやらせてくれよ
544 名前: こんせんくん(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 22:39:41.32 ID:syDcsSEOO
人事面接で落とされたトラウマが蘇ってきた。涙目すぎる
562 名前: ウミガメ(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:14:00.54 ID:6YCl2rO40
開発とかクリエイティブな仕事に関われるやつってやっぱ少ないんだな
571 名前: せんたくやくん(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:22:14.75 ID:HAKxdRyd0
>>562
普通じゃね?
俺も3年ラインだよ
568 名前: サム(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:20:50.05 ID:6uK/DpNhO
オレの友達もやっていたな。
事務で入ったのに研修はジャージでやる事は検針(3年)→工事(2年)→やっと事務
590 名前: テム・レイ(横浜)[] 投稿日:2008/05/31(土) 23:44:47.03 ID:ygop/vDIO
やりたい仕事や、自分の能力、大学で学んだことを生かせる人間のほうが少数
618 名前: 兎人参化(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 23:59:51.74 ID:0nb9kfhh0
入社すぐお前らが考えてるような仕事できるほど甘くないってことだ
自分のしたいことなんでもすぐできるって考えてる頭ゆとりなんだよ
632 名前: 亀仙人(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 00:07:56.50 ID:oaXXl1Ms0
3年っていいじゃん
仕事に余裕がある奴は自己研鑽もできるじゃん
637 名前: ツ・レタ(栃木県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 00:11:21.91 ID:b20C7KeA0
>>632
暇ならな。
ルーチンワークで忙しいのが最悪だぜ。人間が腐る。
647 名前: 亀仙人(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 00:26:42.56 ID:oaXXl1Ms0
>>637
確かに
でも>>1を読む限り余裕ありそう
668 名前: スレッガー・ロウ(秋田県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 01:21:43.83 ID:lRt2VpG/0
そもそもやりがいとか二の次で入社したはずなのになんで文句言うんだろ?
673 名前: ミリー(長屋)[] 投稿日:2008/06/01(日) 01:27:20.30 ID:Tg166Dir0
>>668
思っていた以上にやりがいがなかったからじゃね?
679 名前: プーアル(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 01:34:33.84 ID:iPw4Iyri0
楽だけど、何のスキルも身に付かないな
682 名前: ドーシタイン(中部地方)[] 投稿日:2008/06/01(日) 02:02:39.39 ID:QlCmhZYC0
嫌なら辞めろ
723 名前: イレーザ(石川県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 10:33:35.07 ID:HZUq9Q2X0
下積みは当然だろ
甘えんなよガキが
728 名前: テラ・W・ロッソ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 11:01:21.19 ID:4PiJ/0UD0
小さな会社なら、同じことばかり3年も遊ばさせてもらえんぞ。
748 名前: マタリ=サゲシンコ(茨城県)[] 投稿日:2008/06/01(日) 12:49:59.20 ID:Ke+TC9
検針だって、東京電力の立派な仕事じゃねぇか
737 名前: ヌイ・テネル(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/01(日) 11:31:20.03 ID:XAXGP0rw0
まあ、その3年間の間に錆びてしまわないように自身のメンテナンスはしとかないとな。
配属変わったらアルバイトと同じ評価されないようにな。
212 名前: イズィー(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/31(土) 20:20:40.36 ID:e0uwVio/0
壁殴っちまった・・・
イライラするな・・・どいつもこいつも・・・
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ノモンハンのナナシ
2008年06月01日 14:41
ウチの職場のハナシですまんが・・・。
新人を3年で鬱にするような業務もどうかと思うんだ。
新人を3年で鬱にするような業務もどうかと思うんだ。
2. Posted by ぐわ
2008年06月01日 14:54
ひとけた
3. Posted by
2008年06月01日 14:58
>462
その通りやね。どんな単純作業であっても出来る奴は効率を考えてどんどんこなして行く。一方駄目な奴は何させても駄目。変なプライドがある奴は特に使えない。
その通りやね。どんな単純作業であっても出来る奴は効率を考えてどんどんこなして行く。一方駄目な奴は何させても駄目。変なプライドがある奴は特に使えない。
4. Posted by
2008年06月01日 15:17
ゆとりの俺に検針って何やるのか教えてくれ
あとまだ社会を知らないからだと思うが俺は給料少なくても良いから好きな仕事をしたいと思ってる…
あとまだ社会を知らないからだと思うが俺は給料少なくても良いから好きな仕事をしたいと思ってる…
5. Posted by あ
2008年06月01日 15:17
ひとけた?
6. Posted by
2008年06月01日 15:18
ごめん検針ってなんだか書いてあったわ
7. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 15:44
3年程度で愚痴垂れてたらどこいってもダメだろ
有名私大で勉強しかしなかったのか?
有名私大で勉強しかしなかったのか?
8. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 15:46
大学の小難しい内容から一転、検針だからな。
でも、私大卒なんて掃いて捨てるほどいるんだが。
どのくらい自分が特別扱いされると思ってるんだろう。
国立出の前じゃ沈黙するくせに。
でも、私大卒なんて掃いて捨てるほどいるんだが。
どのくらい自分が特別扱いされると思ってるんだろう。
国立出の前じゃ沈黙するくせに。
9. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 15:51
>239
楠本ってのは本名か仮名かどっちだwwww
楠本ってのは本名か仮名かどっちだwwww
10. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 15:52
ミエ張りたいのがミエミエですね
11. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 15:57
東電子会社の社員です。
良くも悪くも、ゆったりというかゆとりがあるとこですね→東電。
子会社なので、実際の東京電力の仕事をしたわけではありませんが、
出向や転籍の方から話を聞く限り、他の一部上場企業に比べて高給低負荷
な労働環境ではないでしょうか。
生き馬の眼を抜くようなところではないと思いますよ。
ただ、原発や火力の燃料がらみの方は関係会社も含めて大変でしょうね。
良くも悪くも、ゆったりというかゆとりがあるとこですね→東電。
子会社なので、実際の東京電力の仕事をしたわけではありませんが、
出向や転籍の方から話を聞く限り、他の一部上場企業に比べて高給低負荷
な労働環境ではないでしょうか。
生き馬の眼を抜くようなところではないと思いますよ。
ただ、原発や火力の燃料がらみの方は関係会社も含めて大変でしょうね。
12. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:00
何年も単純業務ばっかりしてたらキャリア積めないだろ
バイトならいいが、正社員で入ってきてこれはつらそう
バイトならいいが、正社員で入ってきてこれはつらそう
13. Posted by
2008年06月01日 16:02
他の同期の奴らが検針から出世していっているなら
三年間やってるこいつに能力がないって判断なんじゃないの?
他の同期もまだ検針やってるなら会社の方針なんじゃないの?現場をわからせるとか
少なくとも現場を経験しておくのは悪い事じゃないよ
こいつは仕事なめてんの?
三年間やってるこいつに能力がないって判断なんじゃないの?
他の同期もまだ検針やってるなら会社の方針なんじゃないの?現場をわからせるとか
少なくとも現場を経験しておくのは悪い事じゃないよ
こいつは仕事なめてんの?
14. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:07
誰だって始めは下働きからだろ
うぬぼれんな
うぬぼれんな
15. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:14
検針もまともにできないからそんなことに・・・
16. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:15
ゆとりゆとり言ってるが「3年は長かった」って言ってるし、
そもそも中堅社員って書いてあるし、
お前らのほとんどより年上なんじゃね?
さらに言うならこんなの勝ち組のぼやきだろ。
嫉妬乙www
そもそも中堅社員って書いてあるし、
お前らのほとんどより年上なんじゃね?
さらに言うならこんなの勝ち組のぼやきだろ。
嫉妬乙www
17. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:17
米13
ちゃんと記事嫁
ちゃんと記事嫁
18. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:27
>>121
>入社して最初の数年は一気に成長しないとマズい時期
同意。
23〜25の3年間で何の上積みもされてないってのは
普通の感覚だったら相当焦るだろ。
>入社して最初の数年は一気に成長しないとマズい時期
同意。
23〜25の3年間で何の上積みもされてないってのは
普通の感覚だったら相当焦るだろ。
19. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:36
あれだろ?自虐的自慢だろ?
20. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:37
下働きに意味があるかどうかってのは別だなあ。
21. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:38
東電は人件費を無駄にして株主に還元していない可能性があるね。
22. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:45
最初の数年で楽な仕事を割り当てられてる間に、
職場の業務の流れの把握
関連法令やビジネスの勉強
資格の取得
あたりをやれって配慮じゃないのか?
まぁ上層部の考えがそうでもその意図が下に浸透してないと、
なにがなんだかわからないうちにその数年がすぎて、
次の職場でベースがないからツカエネーあつかいされるんだが
でもって自分もそれをやらなくてしくじったから教えたくない
とか、知っててもまともに部下の指導とかできないダメ上司
ばかりだったりすると、不の連鎖でダメ社員ばかりになるが
つか、ウチの職場だ
職場の業務の流れの把握
関連法令やビジネスの勉強
資格の取得
あたりをやれって配慮じゃないのか?
まぁ上層部の考えがそうでもその意図が下に浸透してないと、
なにがなんだかわからないうちにその数年がすぎて、
次の職場でベースがないからツカエネーあつかいされるんだが
でもって自分もそれをやらなくてしくじったから教えたくない
とか、知っててもまともに部下の指導とかできないダメ上司
ばかりだったりすると、不の連鎖でダメ社員ばかりになるが
つか、ウチの職場だ
23. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:49
※20
他は知らないけど、少なくとも東電は意味無いだろうな。
検診業務から脱した中堅社員が、その当時を振り返って、
「そんなん知ってたら行くかよ、と思いました」
って言ってるんだから。
他は知らないけど、少なくとも東電は意味無いだろうな。
検診業務から脱した中堅社員が、その当時を振り返って、
「そんなん知ってたら行くかよ、と思いました」
って言ってるんだから。
24. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:57
明日も、自販機とおしゃべりする仕事が始まるお。 大卒伊藤園社員
25. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 16:58
アホだなこいつw
単純作業を何年もやらされてるのは
その単純作業すらマトモに出来てなかったって事に気づけよ・・・
お前の動作がトロかっただけだよw
単純作業を何年もやらされてるのは
その単純作業すらマトモに出来てなかったって事に気づけよ・・・
お前の動作がトロかっただけだよw
26. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:01
有名私大wどうせ早慶の商学部とかだろw
文系の学部出たてのガキがアルバイト以上のこと何ができるってんだよ
文系の学部出たてのガキがアルバイト以上のこと何ができるってんだよ
27. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:09
どうせ事務職のくせに何言ってんの
高度な仕事がしたいんだったら
大学で相応のこと学んで最初から専門職で就職しろ
高度な仕事がしたいんだったら
大学で相応のこと学んで最初から専門職で就職しろ
28. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:09
いやなら俺と代わってくれ
29. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:11
電力会社の福利厚生を知ったらみんな死にたくなるよー
30. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:13
僻みばっかだな
31. Posted by
Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:14
仕事があるだけでもよしとしよ
32. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:24
4年間は何だったんだよってことだろ
33. Posted by
2008年06月01日 17:32
与えられた仕事しか出来ないのは、大学で目的意識もなく何も勉強して来なかったからやろな。第一、大学出た程度で調子に乗るなちゅうねん。己の器を知れ。この中堅社員とやら、自分を過大評価しすぎ。
34. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:34
東京電力 社員を支援する様々な制度
ttp://www.tepco.co.jp/personnel/support/index-j.html
北陸電力 福利厚生
ttp://www.rikuden.co.jp/saiyo/fukuri.html
ttp://www.tepco.co.jp/personnel/support/index-j.html
北陸電力 福利厚生
ttp://www.rikuden.co.jp/saiyo/fukuri.html
35. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:35
※33
脳内で亀田史郎の声で再生された
脳内で亀田史郎の声で再生された
36. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:35
有名私大に行くような奴は、人より優れた仕事をしたい、自分の能力を伸ばして活躍したい、社会貢献したいって考えるんだよ。それで、学生の頃から努力して有名私大に入学し、在学中も研鑽を積み、東電に入社したんだろ。
半分引きこもってゲームやらネットやらしてダラダラと時間を過ごしてる無能な奴にしてみれば、贅沢や我が儘に思えるかもしれんがな。
金さえ貰えればいいと思ってるNEETとは、言葉の重みが違うんだよ。
半分引きこもってゲームやらネットやらしてダラダラと時間を過ごしてる無能な奴にしてみれば、贅沢や我が儘に思えるかもしれんがな。
金さえ貰えればいいと思ってるNEETとは、言葉の重みが違うんだよ。
37. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:44
>人より優れた仕事をしたい、自分の能力を伸ばして活躍したい、社会貢献したい
そんな目的意識があるなら私文なんかに行ったのが間違い
そんな目的意識があるなら私文なんかに行ったのが間違い
38. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:54
※36
本心なのか煽りなのかは分からないが、
上一段は本当その通りなんだよな。
大学の同期で大手行った奴らは軒並みそんな感じだった。
能力以前に、仕事への前向きさ意気込がまるで違うというか。
ま、いいとこ行って出世する人間にとっては当たり前のことなんだろうけど。
本心なのか煽りなのかは分からないが、
上一段は本当その通りなんだよな。
大学の同期で大手行った奴らは軒並みそんな感じだった。
能力以前に、仕事への前向きさ意気込がまるで違うというか。
ま、いいとこ行って出世する人間にとっては当たり前のことなんだろうけど。
39. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:56
単に、人の上に立って指示一つで錬金術をしたいだけの
小僧のワガママに聞こえるわ
小僧のワガママに聞こえるわ
40. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:57
自分の評価に価値なんて無い、他人の評価が全て
いいかげん現実を見ろ
いいかげん現実を見ろ
41. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 17:57
どうせ文系だろ
画期的な事に従事したかったら理系に進めばよかったのに
画期的な事に従事したかったら理系に進めばよかったのに
42. Posted by 社会人2年目
2008年06月01日 18:03
右も左もわからないうちに難しい仕事押しつけられた上に放置されて何も教えてもらえず、能力不足だとか難癖つけられて試用期間で辞めさせられた俺より遙かにマシ。
責任の少ない仕事で試用期間乗り切れてボーナスまで出るなんて気楽でいいじゃん。
俺にやらせろ。
責任の少ない仕事で試用期間乗り切れてボーナスまで出るなんて気楽でいいじゃん。
俺にやらせろ。
43. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:04
この人だけが下積みの仕事回されてるなら話は別だけど、
東電ではみんなそうなんでしょ?
電力みたいな安定してる会社ならみんなずーっと勤め続けるわけだし、
同期との差も出ないんじゃ?
文系から電力とかなかなか行けないんやし、完全に自慢にしか聞こえんw
東電ではみんなそうなんでしょ?
電力みたいな安定してる会社ならみんなずーっと勤め続けるわけだし、
同期との差も出ないんじゃ?
文系から電力とかなかなか行けないんやし、完全に自慢にしか聞こえんw
44. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:05
>人より優れた仕事をしたい、自分の能力を伸ばして活躍したい、社会貢献したい
それで東電の事務職かよ…
その時点で落ちこぼれてるんだから諦めろとしか言えないな
文系で活躍したいなら財閥系商社とか行けばいいのに
それで東電の事務職かよ…
その時点で落ちこぼれてるんだから諦めろとしか言えないな
文系で活躍したいなら財閥系商社とか行けばいいのに
45. Posted by
2008年06月01日 18:06
こいつはやり甲斐のある仕事をしたいってだけだろ?
叩くことじゃなくね?
叩くことじゃなくね?
46. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:07
※45
ヒント:嫉妬
ヒント:嫉妬
47. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:11
慶應大だが、電力・インフラ系受けることに決めたわ。
48. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:13
大学出たばかりの小便臭いガキに、
最初から中堅社員のやってる仕事なんてやらせるわけねえじゃん
こういう勘違い馬鹿を是正させるためにも下積みは必要だよな
最初から中堅社員のやってる仕事なんてやらせるわけねえじゃん
こういう勘違い馬鹿を是正させるためにも下積みは必要だよな
49. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:18
極端な話、検針と集金をする人がいなければ東電は潰れちゃうんだよね
大卒ホワイトカラーの職種に就けたからといって、
それを支えてくれる人達を抜きには、
仕事も生活もできないことが、ガキにはまだわからないんだろうな
大卒ホワイトカラーの職種に就けたからといって、
それを支えてくれる人達を抜きには、
仕事も生活もできないことが、ガキにはまだわからないんだろうな
50. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:20
212は社会人?それとも中2?
いい大人がイライラして壁殴ったりしないよな・・・。
いい大人がイライラして壁殴ったりしないよな・・・。
51. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:20
技術系はどうなんだろ?
52. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:24
つか大卒ルーキーにいきなり「やりがいのある仕事」任せる企業って
だいたい即戦力大好きなブラックだよな…
だいたい即戦力大好きなブラックだよな…
53. Posted by
2008年06月01日 18:45
精神的に辛そうだなー。
なんか就職できただけありがたく〜とか言ってる奴いるけど、有名大学卒業してやる気まんまんなのにこれはもったいない気もするなー
なんか就職できただけありがたく〜とか言ってる奴いるけど、有名大学卒業してやる気まんまんなのにこれはもったいない気もするなー
54. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:49
俺なんてNEC子の宇宙関係に入社したら5年間も筑波でロケットの自爆装置作らされてた
55. Posted by .
2008年06月01日 18:51
やりがいを感じられないならどんな仕事だって苦痛でしかないだろ……………
56. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 18:56
やりがいのある事務職って何?
大学から完全に専門職向けて学んできた俺には想像できん
大学から完全に専門職向けて学んできた俺には想像できん
57. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 19:02
大学で何か専門してきた訳でも無しに
やりがいのある仕事くれとか…
「能無しの癖に」って煽られても仕方ない
やりがいのある仕事くれとか…
「能無しの癖に」って煽られても仕方ない
58. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 19:33
>>14
ipodの裏を磨くのは日本の町工場の技術者の仕事。
高い技術を要する。
以前がっちりマンデーでやってた。
ipodの裏を磨くのは日本の町工場の技術者の仕事。
高い技術を要する。
以前がっちりマンデーでやってた。
59. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 19:34
コンシューマ向けとはいえ直接売り上げの現場で萎えるとか
そんな程度のやる気だったってことだろ。
もとより何も出来ない小僧っ子に妙なとこへ手を出させた日にゃ
痛い目見るのは会社のほうだしな。
そんな程度のやる気だったってことだろ。
もとより何も出来ない小僧っ子に妙なとこへ手を出させた日にゃ
痛い目見るのは会社のほうだしな。
60. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 19:40
大卒でも事務系だと電力会社での最初の仕事なんて
そんなもんだろ。
技術系の学科卒業してりゃそれなりの仕事が最初から
回ってくる。電気の電の字も知らんような大卒が
電力系に入社しといて何馬鹿な事言ってんだ?
そんなもんだろ。
技術系の学科卒業してりゃそれなりの仕事が最初から
回ってくる。電気の電の字も知らんような大卒が
電力系に入社しといて何馬鹿な事言ってんだ?
61. Posted by 学歴厨
2008年06月01日 19:48
旧帝一工早慶上智筑波千葉神戸MARCH横国理科大ICU
上記の大学以外は潰して良いよ
上記の大学以外は潰して良いよ
62. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 19:49
日本人って完全に奴隷体質だよな
自覚無き企業の奴隷
気づいてもどうにもならんが
自覚無き企業の奴隷
気づいてもどうにもならんが
63. Posted by 池沼
2008年06月01日 19:54
地方国立と日駒以下行く奴なんて池沼だろwww
64. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 20:18
65. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 20:20
ものすごい嫉妬レスの数々…
負の怨念みたいなのが渦巻いてて怖いよ
負の怨念みたいなのが渦巻いてて怖いよ
66. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 20:36
こんな低負荷の仕事、高齢者に低賃金でさせればいいだろ。
公共料金を独占的に徴収してるんだから真剣にコストダウンに励めよ。
結局のところ親方日の丸の半公務員野郎なんだよな、電力会社は。
公共料金を独占的に徴収してるんだから真剣にコストダウンに励めよ。
結局のところ親方日の丸の半公務員野郎なんだよな、電力会社は。
67. Posted by タケ
2008年06月01日 20:44
大学院を出て入った会社で配属予定だった部署の立ち上げが遅れてて、製造部門に腰掛け。 当然給料は製造部門の額。
・ ・ ・ で、性に合ってたのかムチャクチャ居心地が良くて給料上がらなくても良いから離れたくない。 ストレス溜まらないのが良い。
・ ・ ・ で、性に合ってたのかムチャクチャ居心地が良くて給料上がらなくても良いから離れたくない。 ストレス溜まらないのが良い。
68. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 20:47
高圧受電企業の検針なら1検針3000万↑/月だぜ?
バイトにやらせられる仕事じゃねーよ。
最近はデジタルだから読み間違えるなんてことは無いが。
バイトにやらせられる仕事じゃねーよ。
最近はデジタルだから読み間違えるなんてことは無いが。
69. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 20:56
日本の会社は若者を無駄遣いしすぎ。
頭良い奴に誰でもできる作業をさせるなんてもったいないっつうの。若い奴には技術を身に着けさせろよ。
若者に雑用をさせておいて「技術の継承ができてない」とか言うな!
頭良い奴に誰でもできる作業をさせるなんてもったいないっつうの。若い奴には技術を身に着けさせろよ。
若者に雑用をさせておいて「技術の継承ができてない」とか言うな!
70. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 20:58
嫉妬とか言ってる奴ってどんだけ低学歴なのよ
71. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 21:00
いっとくけど産近甲龍レベルでも「有名私大」だからな
72. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 21:05
そいつが使えるか否かは入社後の職能の修得状況で決まんのよ
新入りが有能なつもりなんてな勘違いもいいとこ、
むしろダメサイドの意見だわな
新入りが有能なつもりなんてな勘違いもいいとこ、
むしろダメサイドの意見だわな
73. Posted by 池沼
2008年06月01日 21:15
俺の従兄弟に埼玉大の奴が居るんだが、そんな馬鹿国立言ってどうしたいんだと聞きたい
国立なら最低でも千葉辺り行けよと
まぁ僕は浪人生なんですけどね^ ^JKかわいいお。毎日見れるお
国立なら最低でも千葉辺り行けよと
まぁ僕は浪人生なんですけどね^ ^JKかわいいお。毎日見れるお
74. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 21:36
東京電力なんて有名私立どころか東大あたりの国公立卒も大量にいるだろw
会社の中じゃ全く珍しくも無いレベルの学歴を頼みにしてるような
余計な事言わなければ、変な反感買わずに済んだんじゃね
「俺がこういった仕事をしてるのは、東大を出てないからなのか、
電気技術を学んでこなかったからなのか、それとも能力が高くないと評価
されているからか、やはり会社の体質が古いからなのか、
せっかく大手に入ったのにやりがいを見いだせなくて悩んでいる
だがやはり会社に逆らうにも辞めるには勇気がいる…」
ていう話なら別に変な話でもないと思うw
会社の中じゃ全く珍しくも無いレベルの学歴を頼みにしてるような
余計な事言わなければ、変な反感買わずに済んだんじゃね
「俺がこういった仕事をしてるのは、東大を出てないからなのか、
電気技術を学んでこなかったからなのか、それとも能力が高くないと評価
されているからか、やはり会社の体質が古いからなのか、
せっかく大手に入ったのにやりがいを見いだせなくて悩んでいる
だがやはり会社に逆らうにも辞めるには勇気がいる…」
ていう話なら別に変な話でもないと思うw
75. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 21:58
てか自分が楽しくない仕事なんてよくできるな
76. Posted by 池沼
2008年06月01日 22:02
医師なら東大離散の鉄門閥
官僚なら東大の赤門閥
監査なら一橋の如水閥か慶應の三田閥
マスコミなら早大の〇〇閥(忘れた)
弁護士なら中央の白門閥
これ六大学閥な
官僚なら東大の赤門閥
監査なら一橋の如水閥か慶應の三田閥
マスコミなら早大の〇〇閥(忘れた)
弁護士なら中央の白門閥
これ六大学閥な
77. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 22:03
集金はめんどくさい仕事だぞ
払わないやつは大概がキチガイみたいなものだし
それ以外も払える見込みが無いような奴だったりするからな
払わないやつは大概がキチガイみたいなものだし
それ以外も払える見込みが無いような奴だったりするからな
78. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 22:19
でもまぁ3年間も検針だけやらせるってのは若手の育て方としては
下手だよな。こいつの能力がどの程度なのかわからんが、やる気があるんなら
そこそこやりがいのある仕事をちょこちょこやらせて、プライドを満たしつつ
スキルアップさせてやるほうが会社にとってもプラスなはず。
下手だよな。こいつの能力がどの程度なのかわからんが、やる気があるんなら
そこそこやりがいのある仕事をちょこちょこやらせて、プライドを満たしつつ
スキルアップさせてやるほうが会社にとってもプラスなはず。
79. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 22:26
楽なことやって金がもらえる。理想じゃないか
こういう奴は「やりがい」ある仕事に就いたら就いたで絶対文句いう
こういう奴は「やりがい」ある仕事に就いたら就いたで絶対文句いう
80. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月01日 23:06
つうか、就活まともにしてたら知ってるだろうに・・・。
俺ん時も社員が隠すことなく言ってたぞ、そんなもん。
俺ん時も社員が隠すことなく言ってたぞ、そんなもん。
81. Posted by 、
2008年06月01日 23:43
事務系で仕事に入ったら検針が終わったって単純な作業だろ…。
それより高卒、Fランは単純作業に加えて忙しい上、賃金も録に貰えないぞ。
そんなに職場に変化が欲しいなら、営業職か一生下積みの可能性が大きい創作系の仕事やれば良かったろ。
それより高卒、Fランは単純作業に加えて忙しい上、賃金も録に貰えないぞ。
そんなに職場に変化が欲しいなら、営業職か一生下積みの可能性が大きい創作系の仕事やれば良かったろ。
82. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 00:27
東電だと花形は技術職でだいたい原子力関係
他でも国立理系の修士・博士卒がゴロゴロしている魔窟です……
そんな人たちでも電柱上り下りの研修受けることからスタートです……
他でも国立理系の修士・博士卒がゴロゴロしている魔窟です……
そんな人たちでも電柱上り下りの研修受けることからスタートです……
83. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 00:34
どんな単純作業でも、できるやつはそこから何かを掴めるもんだ
大体こういう業種は現場で経験積んでナンボだろうが、と鉄道会社員の俺が言ってみる
大体こういう業種は現場で経験積んでナンボだろうが、と鉄道会社員の俺が言ってみる
84. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 00:44
こいつは有名私立大学で何を学んだんですか?wwww
85. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 01:04
知り合いは集金やってるけど
一番キツイのは滞納金の集金。
滞納するのはほぼDQN。
ヤクザっぽい人の家に行く度にお茶を勧められて話を聞いてあげて
それでもお金を請求しないといけないんだ。
トビラが開いたときに白目向いて包丁持って出てこられる恐怖とか
察してあげて欲しい。
ちなみに集金は下っ端か左遷か新人か、とにかくすぐやめてもいい人が
まわされる仕事だよ。
人手が足りないとまわされるかもしれないけど。
一番キツイのは滞納金の集金。
滞納するのはほぼDQN。
ヤクザっぽい人の家に行く度にお茶を勧められて話を聞いてあげて
それでもお金を請求しないといけないんだ。
トビラが開いたときに白目向いて包丁持って出てこられる恐怖とか
察してあげて欲しい。
ちなみに集金は下っ端か左遷か新人か、とにかくすぐやめてもいい人が
まわされる仕事だよ。
人手が足りないとまわされるかもしれないけど。
86. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 01:11
有名大学でたお!就職もばっちり決めたおー!
↓
上司:君にはこのビッグな仕事をまかそうかなー
お茶の子さいさいですおー!
↓
上司:これはすばらしい!社長になってください!
あいあいさー!
↓
こんな妄想をしていたころが僕にもありました(25歳検針)
↓
上司:君にはこのビッグな仕事をまかそうかなー
お茶の子さいさいですおー!
↓
上司:これはすばらしい!社長になってください!
あいあいさー!
↓
こんな妄想をしていたころが僕にもありました(25歳検針)
87. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 01:17
事務系で東電なんか選んだのがそもそもの間違い
技術系でいかないとつまらんだろ?
商社とかにしとけばいーんだよ
そんでもそっちが選択できなかったのは
そいつがその程度の能力しかないってこと
技術系でいかないとつまらんだろ?
商社とかにしとけばいーんだよ
そんでもそっちが選択できなかったのは
そいつがその程度の能力しかないってこと
88. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 01:38
入ってすぐやり甲斐のある仕事なんてさせてもらえるわけないだろ…。
部活やサークルだって1年はまず球拾いや体力作りからだったろ。
今まで学校で何学んできたんだよw
部活やサークルだって1年はまず球拾いや体力作りからだったろ。
今まで学校で何学んできたんだよw
89. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 01:49
「○○大学出たのにこんな仕事」とかいう奴で使えるのがいたためしがない。
たいていは
・初歩的な仕事さえ雑。
・指摘されたことを覚えないメモとらない。
・だから質問も意見も的確でなく周囲の人間の時間を無駄に浪費させる。
──といった具合で、それ以上のことを任せることが出来ない。
「夢見てたような仕事でなければやる気がおきません」なんて奴は、仮にその通りの仕事が与えられても甘ったれの性根が顔をのぞかせるから自分で思うほどの力はない。まずは自分の無能さ加減を直視してほしい。
たいていは
・初歩的な仕事さえ雑。
・指摘されたことを覚えないメモとらない。
・だから質問も意見も的確でなく周囲の人間の時間を無駄に浪費させる。
──といった具合で、それ以上のことを任せることが出来ない。
「夢見てたような仕事でなければやる気がおきません」なんて奴は、仮にその通りの仕事が与えられても甘ったれの性根が顔をのぞかせるから自分で思うほどの力はない。まずは自分の無能さ加減を直視してほしい。
90. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 05:15
仕事なめてんの?とか言ってる奴等は底辺をはいつくばってろ。
向上心のある人間なら3年間の検針を「長い」と感じるのは当たり前。職の安定はあるかもしれないが大事な成長期を無駄に過ごすことになる。そんなことも分からんのか?
向上心のある人間なら3年間の検針を「長い」と感じるのは当たり前。職の安定はあるかもしれないが大事な成長期を無駄に過ごすことになる。そんなことも分からんのか?
91. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 05:37
その3年を無駄に過ごす奴なんざ使いもんにならんだろ
92. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 07:11
コレで月残業100時間越えてたら確かに同情する
毎日定時近くに帰ってたら氏ねと叫びたくなる
毎日定時近くに帰ってたら氏ねと叫びたくなる
93. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 08:46
「その3年を無駄に過ごす奴なんざ使いもんにならんだろ」
分かってないな。仕事から学ぶものが少ないのが問題なんだよ。
仕事後に勉強しないのは論外としても、仕事中もスキルを身に付けられる事が大事。だから、本当に伸びようとする奴は席から離れる仕事を嫌がる。物理的に作業が発生してるときに調べ物とか本を読んだり出来ないからだ。
分かってないな。仕事から学ぶものが少ないのが問題なんだよ。
仕事後に勉強しないのは論外としても、仕事中もスキルを身に付けられる事が大事。だから、本当に伸びようとする奴は席から離れる仕事を嫌がる。物理的に作業が発生してるときに調べ物とか本を読んだり出来ないからだ。
94. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 09:17
環境整えてやりゃ大抵の奴はどうとかなるわな
そこまで世話しなきゃならんようならろくでもねえっつってもいいわ
そこまで世話しなきゃならんようならろくでもねえっつってもいいわ
95. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 09:35
東電なんかって言っちゃっている奴いるけど
俺の頭がおかしいのか?
俺の頭がおかしいのか?
96. Posted by あ
2008年06月02日 12:15
企業研究しないでネームバリューだけで入ったのが見え見え
自業自得だね。
自業自得だね。
97. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 12:51
>121
>入社して最初の数年は一気に成長しないとマズい時期だから
>138
>こういう能力に結びつかない地味な仕事をシコシコやらして
>無駄に時間を過ごさせて一生飼い殺すための仕込みをしてるんだよw
>180
>だからヤバいんだろ。会社に切られた時に完全に干上がる
これらに同意。ただし東電では年功序列でクビになる心配も、会社が潰れる
心配もないというのなら、それはそれで結構。ただ、今の日本だと大企業
神話の崩壊もありえるんだよね。しょせん神話だし。
>入社して最初の数年は一気に成長しないとマズい時期だから
>138
>こういう能力に結びつかない地味な仕事をシコシコやらして
>無駄に時間を過ごさせて一生飼い殺すための仕込みをしてるんだよw
>180
>だからヤバいんだろ。会社に切られた時に完全に干上がる
これらに同意。ただし東電では年功序列でクビになる心配も、会社が潰れる
心配もないというのなら、それはそれで結構。ただ、今の日本だと大企業
神話の崩壊もありえるんだよね。しょせん神話だし。
98. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 15:13
お前らさぁ、ゆとりゆとり言うけど、お前らの方がよっぽどゆとりだって
何で気づかないかねぇ?そいつにとって3年は長かったんだろ?ならそれで
いいじゃん。お前ら若さに嫉妬してんじゃねぇよww(笑)どいつもこいつも・・・w
何で気づかないかねぇ?そいつにとって3年は長かったんだろ?ならそれで
いいじゃん。お前ら若さに嫉妬してんじゃねぇよww(笑)どいつもこいつも・・・w
99. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 16:08
嫉妬できるような低学歴はお前位だよ
100. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 17:35
有名大学を出たとは言え上に行ける人間なんてそんなに必要ないからねえ。
一握りしか居ないのよ。
信頼のおける高学歴な知識のある検針員が欲しかったという事だよね。
高学歴でも検針員かぁ...羨ましいなあ嫉妬しちゃうわ。
学歴あっても使えないゆとりな奴はこんなもんだよ。
飛びぬけた優秀さがあるとか、上司に可愛がられるようじゃないと終わりだw
学歴あっても一握りのエリートになれなきゃ駄目なくらいゆとりでもわかるでしょ。知識があっても使わなきゃなんの役にもたたないくらいわかるでしょ。
学歴に関係なくもてる知識を生かして活躍するのが一番だな。
まあ、くだらないプライドで一生生きていってくれw
一握りしか居ないのよ。
信頼のおける高学歴な知識のある検針員が欲しかったという事だよね。
高学歴でも検針員かぁ...羨ましいなあ嫉妬しちゃうわ。
学歴あっても使えないゆとりな奴はこんなもんだよ。
飛びぬけた優秀さがあるとか、上司に可愛がられるようじゃないと終わりだw
学歴あっても一握りのエリートになれなきゃ駄目なくらいゆとりでもわかるでしょ。知識があっても使わなきゃなんの役にもたたないくらいわかるでしょ。
学歴に関係なくもてる知識を生かして活躍するのが一番だな。
まあ、くだらないプライドで一生生きていってくれw
101. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 17:54
文系で東電いって何期待してるんだろうね?
事務職で入って華々しい仕事が回されるわけねーだろ
色々やりたいなら技術系で入れよ
事務職で入って華々しい仕事が回されるわけねーだろ
色々やりたいなら技術系で入れよ
102. Posted by
2008年06月02日 19:21
3年検針してる間に日本経済はますます没落していきます。
103. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 19:55
保守的なインフラ業界に有名「私大」卒で入ったのが失敗なだけじゃね?
104. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 22:03
一方新卒機械メーカー2年目の俺
半年→工場で製作
半年→営業所に飛ばされて営業
今→取締役直属の部下になり本社で億単位の仕事
同期は出世頭!とか羨ましがるけどミス1つで会社が傾く内容ばかり
毎日勉強して、業界情報仕入れて、
本部長の名前使って自分より年上+役職上の人と交渉したり
命令したりする日々・・・
当然給料なんてあがってねーよ・・・
ちゃらちゃら営業所で楽しくやってたのに
なんでこんなに胃の痛い仕事なんだ・・・
検診めちゃ楽しそうじゃんorz
半年→工場で製作
半年→営業所に飛ばされて営業
今→取締役直属の部下になり本社で億単位の仕事
同期は出世頭!とか羨ましがるけどミス1つで会社が傾く内容ばかり
毎日勉強して、業界情報仕入れて、
本部長の名前使って自分より年上+役職上の人と交渉したり
命令したりする日々・・・
当然給料なんてあがってねーよ・・・
ちゃらちゃら営業所で楽しくやってたのに
なんでこんなに胃の痛い仕事なんだ・・・
検診めちゃ楽しそうじゃんorz
105. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 22:12
いやなら他所へ行け。
お互いのため。
行くところがないようなら、それだけの人材、ってこと。
以上
お互いのため。
行くところがないようなら、それだけの人材、ってこと。
以上
106. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 22:45
俺の知ってる東京電力の元役員さんは東大の電気卒だしなー
もうかなりいい年なのに頭の回転すげーはえーし、知識も半端ねーし
人気ある一流企業はやっぱ人材集まるから、上行くには相当な運と努力が必要だろうな
こんな面に関しては中堅企業よりきついのは仕方ないんじゃね
だがそうそう倒産はしないだろうし、事務だろうと給与等の待遇はいいと思うが
もうかなりいい年なのに頭の回転すげーはえーし、知識も半端ねーし
人気ある一流企業はやっぱ人材集まるから、上行くには相当な運と努力が必要だろうな
こんな面に関しては中堅企業よりきついのは仕方ないんじゃね
だがそうそう倒産はしないだろうし、事務だろうと給与等の待遇はいいと思うが
107. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月02日 23:35
中堅社員(笑)の世間知らずな馬鹿っぽい発言を
鼻で笑ってるレスは見当たるけど、
それを嫉妬だと思い込んでる奴らって何なのw
そもそも年収1000万 程 度 で嫉妬するか?
鼻で笑ってるレスは見当たるけど、
それを嫉妬だと思い込んでる奴らって何なのw
そもそも年収1000万 程 度 で嫉妬するか?
108. Posted by .
2008年06月02日 23:46
やりがいのある仕事をしたい、とか世の中に貢献するために学校で必死に頑張ってきたんだ、お前ら低能とは違う!とか。
思い上がり杉。小僧ごときに、下積みが無意味とか時間の無駄とか判断する資格も能力もない事に気付け。だからダメなんだよこいつら…
思い上がり杉。小僧ごときに、下積みが無意味とか時間の無駄とか判断する資格も能力もない事に気付け。だからダメなんだよこいつら…
109. Posted by ワロス
2008年06月02日 23:53
向上心のある人間にとって〜、スキル磨いて〜
はぁ、結構ですね。わざわざ本来の業務を脇においてまで自己を向上(笑)させて、それは何の為にやるの?w「こんなはずじゃない本当のワタシの仕事・キャリア」(笑) のため?
勘違いしてんな馬鹿が。スイーツすぎ。
はぁ、結構ですね。わざわざ本来の業務を脇においてまで自己を向上(笑)させて、それは何の為にやるの?w「こんなはずじゃない本当のワタシの仕事・キャリア」(笑) のため?
勘違いしてんな馬鹿が。スイーツすぎ。
110. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 00:07
自分を過大評価しすぎ
111. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 00:23
グループ社員の90%はコネ入社だというのに・・・
何を贅沢言っているんだか
何を贅沢言っているんだか
112. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 00:38
コンプレックスが渦巻いてるな
113. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 05:20
別の業務を行ないたいということを上司に3年間アピールして
それでも業務内容がまったく変わらなかったというなら辞めるべき。
辞めたら後悔すると思うけど…。
それでも業務内容がまったく変わらなかったというなら辞めるべき。
辞めたら後悔すると思うけど…。
114. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 08:56
大して忙しくないんだろ・・・・しかも単純作業
あいた時間に何をやっていたかが問題になるな
上目指すなら資格取るとか勉強するとか腐るほどやる事はあるはず
あいた時間に何をやっていたかが問題になるな
上目指すなら資格取るとか勉強するとか腐るほどやる事はあるはず
115. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 10:57
東電の事務なんて収益関係のお守り以外の仕事は無いんだから、
その収入を司る部分で下積みなんて常識中の常識じゃないか。
電力会社なんてのは、重電メーカーが作った発電所を動かして電力を作るだけの会社。
事務系なら原料(ガスや石炭)調達関係、技術系なら送電関係にはノウハウ満載だが、
そんなの大卒の小僧が入り込む余地などない、ガチガチの経験則の世界だし。
閃きやバイタリティで仕事したいヤツは、東電なんか入ったら負け。
技術系ならメーカー、事務系ならマスコミ(笑)や広告関係にでも逝けばいい。
その収入を司る部分で下積みなんて常識中の常識じゃないか。
電力会社なんてのは、重電メーカーが作った発電所を動かして電力を作るだけの会社。
事務系なら原料(ガスや石炭)調達関係、技術系なら送電関係にはノウハウ満載だが、
そんなの大卒の小僧が入り込む余地などない、ガチガチの経験則の世界だし。
閃きやバイタリティで仕事したいヤツは、東電なんか入ったら負け。
技術系ならメーカー、事務系ならマスコミ(笑)や広告関係にでも逝けばいい。
116. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 12:59
「はぁ、結構ですね。わざわざ本来の業務を脇においてまで自己を向上(笑)させて、それは何の為にやるの?」
次の仕事のため、キャリアアップのために決まってんじゃん。そんなことも説明せにゃ分からんの?
次の仕事のため、キャリアアップのために決まってんじゃん。そんなことも説明せにゃ分からんの?
117. Posted by Good-jobグッジョブ藤子・F・まいたそ
2008年06月03日 13:01
ちなみに、本来の業務を脇に置いてスキルアップしろとは言ってないので勘違いしないように。