Live Search 教えて! goo Yahoo 検索 ask.jp Baidu ウェブ魚拓
  2008 6
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

フリーで便利なソフト ( Win )
WinSCP : パソコン同士のファイル転送を暗号化、安全に転送してくれるソフト
Sakura Editor : " ホームページを作ろう " でも紹介している高機能なエディター
PictBear : レタッチソフト。これがフリーだから驚きます。操作も直感的
DeepBurner : データ CD / DVD の作成や、音楽 CD 作成、ISOイメージの書き込みなどが行える
アタッシェケース : 暗号アルゴリズム " Rijndael " を採用した強力なファイル / フォルダ暗号化ソフト
SoftPerfect File Recovery : ごみ箱から削除したファイルを復元してくれるソフト
BullZip PDF Printer : 紙に印刷する代わりにPDFファイルとして保存してくれるソフト
素材をご利用の際は各サイトの利用規約をよくお読み下さい。
QR コードの使い方
貴方様のIPアドレスは
216.98.130.26


Windows Server 2003 Tips
AN HTTPD

Windows Server 2003 で動作する Web サーバーにはどのようなものがあるでしょうか。

私が動作を確認しただけでも IIS 6.0 の他に

Apache , lighttpd , AN HTTPD , 04WebServer

※ 2008 年 4 月現在 lighttpd の Windows 版バイナリーは入手不可です。もしご入用な場合 コチラ からダウンロードして下さい。

ここでは純国産 Web サーバー AN HTTPD を利用してローカルエリア内でホームページを公開する方法について説明致します。

※ Perl 、PHP はすでにインストールされているものとします。

☆ AN HTTPD インストールとサービス開始

公式サイト

AN HTTP Server Home Page

から httpd142p.zip をデスクトップ上にダウンロード、解凍します。

デスクトップ上にできた httpd142p フォルダを C:¥Program Files の中にコピー、フォルダの名前を an_httpd にリネームして下さい。

an_httpd フォルダを開き

httpd.exe をダブルクリック、 サービスを開始します。もし Windows セキュリティの重要な警告というダイアログが表れたときはあわてず " 後で確認する " をクリックしておきます。

インターネットエクスプローラーを起動してアドレス入力欄に

http://127.0.0.1/readme.html と入力。

上記画面が表示されれば Web サーバー AN HTTPD は正常に動作しています。

今度は LAN 内の別のクライアント・コンピュータからアクセスを試みてみましょう。

そのためにはまず Web サーバーが使用するポートを開かなければなりません。AN HTTPD がデフォルトで使うポートは 80 番です。

そこで Windows Sever の Windows ファイアウォール、 " 例外 " タブから " ポートの追加 " ボタンをクリック、次のように入力、そして OK をクリックします。

クライアント・コンピュータのインターネットエクスプローラーを起動、アドレス入力欄に

http:// Windows Server の ローカル IP アドレス/readme.html

とタイプします。下の画像の例では Windows Server の ローカル IP アドレスは 192.168.11.86 です。

もし、名前解決がなされている場合、つまり

192.168.11.86 ⇔ server.intra.net であれば

http://server.intra.net/readme.html で閲覧することも出来ます。

名前解決についての詳細は Windows Server 2003 Tips の 静的な名前解決 をお読み下さい。

☆ AN HTTPD の基本設定

タスクトレイにある黄色と黒のアイコンを右クリック、オプション一般を選択します。

※ もしアイコンが表示されていないときは an_httpd フォルダにある httpd.exe を再度ダブルクリックして下さい。

すると以下のような設定画面が現れます。

私の場合ドキュメントルートを

C:¥Program Files¥an_httpd から Y:¥www¥public_html

へ変更しました。セキュリティの問題上、システムドライブにドキュメントルートを絶対置かないようにします。

また下の画像ではポート " 80 " を " 81 " に変えていますが、これはただ単に他の Web サーバー ( ネット公開用 ) がポート 80 番を占有しているからに他なりません。

使用するポートを変更したときは必ず Windows ファイアウォールの設定を見直して下さい。コチラ

そして " SSI を許可する " および " *.shtml " のチェックをはずし、さらに、.exe 、.bat 、.dll をそれぞれ個別にクリック、反転させて " 削除 " ボタンをクリックして全て削除します ( 下記画像矢印 ) 。

※ もしどうしても SSI を利用して HTML タグに実行ファイルのパスを埋め込む際は十分セキュリティに気を付けて下さい。

以上で " 一般 " タブの設定は終わりです。

次に " 表示 / インデックス " タブをクリックします。

index.html ファイルが存在しないときディレクトリの中身をインデックス表示させたくない場合は " インデックス ( ディレクトリ ) を表示 " のチェックをはずして無効にして下さい。

また第三者にサーバー名やそのヴァージョンを教えることはセキュリティ上、大変危険です。そこで " サーバー名 / バージョンをエラーメッセージ ..... " の前のチェックもはずしておきましょう。

最後に Web サーバーの起動を Windows サービスに登録するため " サービス " タブを開き、サービスにチェックを入れます。

設定画面を閉じてコンピュータを再起動して下さい。

以下の枠で囲まれた部分をコピーして新規テキストファイルにペースト、ファイル名を index.html として保存。

<html>
<head>
</head>
<body>
<h1>http://server.intra.net:81/ で閲覧できましたか。</h1>
</body>
</html>

保存した index.html ファイルをドキュメントルートで設定したフォルダーに入れます。ここの例では Y:¥www¥public_html 。

設定が反映されているか、ローカル内にある別のクライアント・コンピューターからアクセスしてみましょう。入力するアドレスは

http://server.intra.net:81/index.html

☆ ローカルエリアで CGI 、PHP

まず最初はローカルエリア内で CGI を動かす方法。

警告 !
外部に公開している Windows Server 上で無防備に CGI を動作させることほど危険なことはありません。たとえそれが LAN 内であっても適切なアクセス権限の設定なしには動作をさせないようにします。

ここではテスト環境で CGI を動かすことを前提にしています。また Perl は C:¥Perl にインストールされているものとします。

準備として Y:¥www 直下に新規で cgi-bin フォルダを作成します。決してドキュメントルートの下に作ってはいけません。

AN HTTPD の設定画面を開き " .pl,.cgi perl " の部分をクリック、反転した後、編集ボタンをクリックして下さい。

" 実行プログラム " 入力欄に記述されている

perl を C:¥Perl¥bin¥perl.exe

に変更 ( perl.exe のあるパス ) 、" 一般パスでも実行する " のチェックをはずします。

次に " エイリアス " タブをクリック。矢印が示す " 追加 " ボタンをクリックして

以下のように入力し " OK " をクリック。

これで Y:¥www¥cgi-bin 内の .cgi ファイルを認識します。
ローカルパス C:¥Program Files¥an_httpd¥cgi-bin の項ならびに C:¥Program Files¥an_httpd¥scripts は削除しておきましょう。

実際に CGI の動作確認をするため Kent 様のホームページ KENT WEB - CGI スクリプトから

aska.zip ( CGI で動作する掲示板 ) を拝借 ( ダウンロード ) 。

解凍してできた aska フォルダーを Y:¥www¥cgi-bin フォルダにコピーします。次に aska フォルダーの中の aska.cgi を適当なテキストエディターで開いて下さい。そして 1 行目の

#!/usr/local/bin/perl

を #!C:/Perl/bin/perl に書き換えます。

それでは同じ LAN 内にある別のクライアント・コンピュータから接続を試みてみましょう。入力するアドレスは

http://server.intra.net:81/cgi-bin/aska/aska.cgi

下記画像のように表示されれば成功です。

念のため cgi-bin フォルダのアクセス許可は Administrators のみにフルコントロールを与え、他は全て削除します。

※ 元々 CGI は UNIX 系で動作するプログラムです。 Windows で定義されていない関数を含むプログラムはまず動作しないと思って頂いたほうがいいでしょう。

次に PHP を動かす手順について説明いたします。

PHP は C:¥php にインストールされているものとします。

C:¥WINDOWS¥php.ini を適当なエディターで開き

; cgi.force_redirect = 1 とある部分を以下のように書き換えます。

エラー情報に含まれる有用な情報漏れを防ぐ意味で display_errors を Off に、また PHP のヴァージョン情報等がヘッダーに記述されないよう expose_php も Off にしておきましょう。

" 一般 " タブをクリックして " 追加 " ボタンをクリック。

拡張子入力欄には .php ( 頭にドットがあります ) を、実行プログラムには

C:¥php¥php-cgi.exe をそれぞれ入力します。

また " 一般パスでも実行する " にチェックを入れ " OK " をクリックして下さい。因みに私の環境では " PATH_TRANCELATED を使う " が無効でも PHP は動作しております。

最終的に " 一般 " タブは

以下の囲まれた部分を新規テキストとして保存、ファイル名を phpinfo.php とします。

<?php
phpinfo();
?>

保存した phpinfo.php ファイルをドキュメントルートにコピー、別のコンピュータのインターネットエクスプローラのアドレス入力欄に

http:server.intra.net:81/phpinfo.php とタイプ、そしてエンター。

上記の画像が表示出来ればローカル内において PHP が動作しています。

動作確認がとれた時点ですぐに phpinfo.php ファイルは削除して下さい。このファイルがドキュメントルートに残っているのはセキュリティ上、大変よろしくありません。

以下の画像は我が家のイントラネット環境のみで動作させているホームページです。




貴方様が現在ご利用になられているブラウザは

Megalodon(http://megalodon.jp/)
Copyright (C) magical-sound All rights reserved.