山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

核心をついた言葉

 そもそも街の魅力は何によってもたらせるのか。答えは明快でした。

 例えば買い物に出て、偶然いろんなものが目に入る。さまざまな出会いがあり、何かしら満たされる。

 そんな面白さこそが都市の魅力で、半径百メートルほどの歩ける範囲に凝縮したにぎわいのある空間が必要です。郊外の大型店などの管理された空間だけでは満たされない。気軽に店ができたりする裏路地のような混とんとした場所が重要です。

 人々が都市の楽しさを比較する時、全域ではなく、中心部を見て判断します。都市の評価や吸引力を決める大きな要素になるわけです。

 これらは、藻谷浩介・日本政策投資銀行地域振興部参事役の言葉です。連載「地域の針路を問う」の新たなシリーズとして、識者インタビューを東京支社で始めました。その初回として五月二十九日の紙面に掲載しました。全国の都市をとことん歩き、街づくりの見識に定評がある人だけに、核心をついています。

 岡山市を中心とする岡山県南都市圏は施設などが郊外に分散し、こうした核となる集積が弱いことが問題だと指摘されました。四国などから電車で訪れる人に向けて、駅から歩いて楽しめる街づくりもできていない。都市圏人口百四十万人を擁する中四国の交通結節点でありながら地域振興が進まない理由でもあります。

 都市政策の失敗といえるでしょう。何が問題で何が必要か、もはや明らかです。これまでの考え方を改め、郊外への分散の抑制や中心部に人を集める公共交通の改善といった施策が急務です。

 (東京支社・岡山一郎)


(2008年6月2日)
注目情報

最新ニュース一覧
350件に有力情報なし
豊田の女子高生殺害
(7:45)
NY株、134ドル安
金融機関の業績不安で
(6:51)
NY円、104円38−48銭
(6:39)
メディア規制廃案を要請
ロ大統領、リベラル色発揮
(6:13)
米シャトルがドッキング
星出さんも一仕事
(6:12)
首相がローマ入り
食料サミットで演説へ
(6:11)
被爆2世の苦しみを知って
健康不安など記した本出版
(6:11)
NY株終値12503・82ドル
(6:10)
ヒップホップで世界つなぐ
川崎で多ルーツの祭典
(6:10)
最小の惑星系を発見
名大などが共同観測
(5:59)
テント4百張り、成都到着
四川大地震、追加支援の第1陣
(2:18)
3日にGW幹部ら逮捕
二重派遣ほう助の疑い
(2:02)
9月末までに臨時株主総会
役員人事でアデランス社長
(2:00)
シャラポワ逆転負け photo
フェデラーは8強入り
(1:30)
日本、オマーン下し2勝目
サッカーW杯アジア予選
(0:21)
神経成長を加速する物質
奈良先端大、ラットで
(0:08)
アパートに27歳女性の遺体 photo
岡山、殺人で捜査
(0:07)
山陽道で2件の玉突き
広島、計13台6人けが
(0:06)
偽ブランド品3万点押収
京都府警、2人逮捕
(0:05)
50年までにCO290%削減
温暖化対策でエプソン
(0:04)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.