2008年06月01日

FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』

このエントリーを含むはてなブックマーク ブックマークに追加する

エミュといえば、エミュレータ本体を起動し、ファミコンならNESというロムファイルを突っ込んで、起動すれば出来るものであるが、なんとFireFox上で、動作するエミュのプラグインが公開された。しかもROMファイルは共有化して不要だという


◆FireNes 1.0

FireNes 1.0プラグインは以下からダウンロードしてください。

FireNes :: Firefox Add-ons

当たり前ですが、FireFox無い方はFireFoxもダウンロードしてください

次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ

作者のHP

FireNes | NES en tu Firefox

◆動作環境

動作には、JAVAのVMが必要のようですが、普段Windowsをつかっていれば、大体入っているはずです。弊社のマシンではVM6が入っておりました。無い方はこちらからインストールしてください。

java.com


◆ROMファイルは不要

NESといえばROMファイル必要というのが常識。今まで持っていたのを使おうと思いましたが、おや?既にリストが・・・。共有化の波に押され?、なんとあらかじめリストアップされている。

まさに、エミュレータ2.0というべきでしょうか・・・。プラグイン自体は、たいしたファイルサイズではないので、サーバ上の何処かに置いてあるんでしょうね。


ドラクエ3

なんだこれ・・・(不明)

ベースボール

伝説の糞ゲー『スペランカー』も健在。

ドラクエ4のように特殊なエンジンを使っているものについては動作しないようですが、まあそれでもたくさん遊べます。

◆キーコンフィグ

もちろんキーの設定も出来ます。

デフォルトでは、
スタート:エンターキー
Aボタン:X
Bボタン:Z

さて、このエミュがいつまで残っているのかどうか、判りませんが、しばらく遊べそうなのは確かですね。

プラグインの公開に審査があるのかどうか判らないのですが、Mozillaが公開しているということは、使用するには問題ないのでしょうか。


※プラグインではなくアドオンでした。ご迷惑をおかけしました。


| ^^ |秒刊SUNDAY | 雑誌やチラシで使えるフリーのベクターアイコンサイト『無料アイコン』


| ^^ |秒刊SUNDAY | アイコンに素敵なアクションをつけることが出来る『UberIcon』


筆 者: yukawanet 2008年06月01日 10:32ブックマーク:このエントリーを含むはてなブックマーク ブックマークに追加する

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

[1]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 13:32

これはどうなんだか・・・

[2]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 15:17

黒い画面のまま動かないなぁ

[3]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 15:21

JAVA入れなおしたら突然動いた

[4]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 15:30

プラグインじゃねぇ。アドオンだ。
間違えんな。

[5]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 15:32

FireFoxの表記は別の意味になるのでFirefoxにしろ。

[6]:名前: : 2008年06月01日 20:02

※4-5
高圧的だなぁ

[7]:名前: : 2008年06月01日 20:09

どうやって起動するの?

[8]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 20:15

FireFoxの表記はどんな意味になるのですか?

[9]:名前:  : 2008年06月01日 20:48

※7
ブラウザメニューのツールの一番下

[10]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 20:50

戦闘機じゃない?
「ロシア語で考えるんだ」ってやつ。

[11]:名前:  : 2008年06月01日 20:59

セ、セーブできねぇ・・・

[12]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 21:02

NES系のセーブは本体に別途セーブする機能があるはず

[13]:名前:  : 2008年06月01日 21:21

セーブがわからん、本体のセーブってどこ

[14]:名前: : 2008年06月01日 21:45

キーコンフィグでどうやってキー変えるのかわからん・・・

[15]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 22:30

FireFoxじゃなくてFirefoxだボケ
プラグインじゃなくてそれはアドオンだボケ

[16]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 23:04

2000個以上のファミコンエミュが遊び放題?????
意味が分かりません

[17]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 23:33

・アドオンは非公認でも公開できる
・悪意のある作者が何か仕掛けている可能性がある
・公認のは、当然だが安全

じゃねぇの?人柱ども、やってみろ
まぁすぐ潰れるだろうな

[18]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 23:36

これが公式のプラグイン(笑)ですね
わかります。

[19]:名前:秒刊名無し : 2008年06月01日 23:47

普通に真っ黒。Javaは入れなおした。
なぜ?
Noscript入れてるからか?

[20]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 00:30

タイトルからしておかしいんだが

[21]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 01:37

タイトルも内容もおかしい

[22]:名前:  : 2008年06月02日 04:07

エミュ=ゲームですか?
ROM吸出しすらしたこともなさそうな頭の悪いタイトルだな

[23]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 08:12

違法だなぁ。
選択した時点でダウンロードされるんだから

[24]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 11:01

そもそもFire"f"oxだしプラグインでもない。
そしてMozillaが公開している訳でもない。

なんていうか、全般的に間違ってる。

[25]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 11:06

スパイウェア入ってると思う。

さっきスキャンしたらスパイウェア発見された。

[26]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 11:25

fireFoxerってキモイなw

[27]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 11:41

エミュレータはゲーム機本体と同じ役割を果たすソフトであって、ゲームROMを指す言葉ではありません。従って本記事のタイトルは「Firefoxで2000本以上のファミコンROMが遊び放題の衝撃のアドオン」と書くのが正しいでしょう。

[28]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 12:20

FireFoxじゃなくてFirefox
プラグインではなくてアドオンまたは拡張機能

修正願う

[29]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 12:39

表記とタイトルがおかしいのは誰が見ても分ることなんだから
これぐらいスルーできる大人になろうぜ

[30]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 12:51

追記
>Mozillaが公開しているということは、使用するには問題ないのでしょうか。

今このアドオンが公開されてる場所は、
サンドボックスと言って実験場的なものです

よって公式的に認められてるとはまだ言えません

問題がある場合はサンドボックスからも、
削除される可能性もあり得るかもしれません

[31]:名前: : 2008年06月02日 13:40

入れてみた
すげーw
速度を早くできないのかな

[32]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 15:00

>>ファミコンならNESというロムファイルを突っ込んで、
拡張子のこと言ってるのか?

もう少し分かりやすく書く努力しろよw

[33]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 16:56

普通にエミュ使ったほうが機能も再現性も全てが上。
FCEUの神動画で日々心を癒されてる俺には不要。
最近はレゲーもプレイは飽きて研究とかTASの方が楽しいしね。

[34]:名前:秒刊名無し : 2008年06月02日 17:32

ていうか堂々と未所有のROMプレイしているSS乗っけてるとか・・・
ネトラン以下だな

[35]:名前:jiro : 2008年06月02日 18:49

スペランカーは名作なので、"激ムズゲー"とかに訂正されたし。

[36]:名前: : 2008年06月02日 20:26

米欄のやつらガキ過ぎワロタ。

[37]:名前:秒刊名無し : 2008年06月03日 01:25

すんげw
まぁ任天堂だから速攻で消されるだろうけど

[38]:名前:秒刊名無し : 2008年06月03日 01:32

音が綺麗にでねぇorz
皆そうなのか?

[39]:名前:    : 2008年06月03日 02:19

ニュー速クオリティからきますた
にいとワロタwwww

コメントどうぞ(39)




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

container閉じる