災い転じて……?


台湾から中国に初の「人道直行便」 成都へ支援物資(朝日新聞) - goo ニュースについて.

 寝ようと思ったら,こんなニュースが入ってきた.台北から成都へ中台間で初めての「人道的直行便」を台湾人ボランティア27人と共に飛ばすそうだ.

 台湾も琉球列島に続く火山帯で大きな地震が多い.中国との融和を進めている国民党政権としてはイデオロギー抜きで直接的な対話ができる良い機会だと考えたのだろう.

 そう思うと,日本人,日本政府は未だにイデオロギーに凝り固まって,馬鹿じゃなかろうかと思ったりする.過去に日本が中国を侵略し虐殺したことさえも認めない.映画「靖国」の上映を妨害しようとしたりする.その上,上野動物園へのパンダの借り賃が高すぎるなどと言い出すには呆れるほかない.パンダは希少動物だ.それを貸してくれる中国に,本当ならば平伏するべきではないだろうか.一体,日本のどこに「自由」があるのだろう.あるのは現在の模擬バブル・雇用をごまかし,人事は気分次第の,いい加減な資本主義の権化ではないだろうか.若者が小林多喜二の文庫本を読むというのもうなづける.本来あのような短編のプロレタリア文学は中学・高校の読書感想文にするべき

 震源地に近い箇所に進出している日本企業は製品を惜し気もなく寄附したそうだ.日清食品もミャンマーに続いて,中国にもインスタントラーメンを大量に寄附したとのこと (しかも決算が赤字だというのに!).民間企業がすでにやっていることを,どうして政府が先にやらないのか.中国はまだ開発途上国なのである.私の嫌いなマンガの「三丁目の夕日」の時代の日本と同じなのだ.日本が赤字になっても良いではないか.そうして友好関係を大切にすることの方が日本と中国と台湾の未来に明るく貢献するはずである.
コメント ( 1 ) | Trackback ( 1 )
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
「温暖化」のウソ (kaetzchen)
2008-06-01 21:52:42
アウンサン・スー・チーを無視して,米軍がビルマへ介入するんじゃないかい?って思ったりする.

ビルマの場合,バングラデシュ同様,低地が一番の問題なんだよな.まず高い堤防を河川に沿って造って,土壌の塩分を抜くために塩分に強い作物を植えて,ゆっくり土を盛っていって国土を少し狭くする必要がある.そういう,長期的な計画でゆっくりと人口を減らしてゆくしかないのだが,政治家のエゴイズムはそういう考え方に到達しない.さらに「温暖化反対」などという金儲けの神話に取り憑かれたバカもいるから,余計に始末に負えない.

# ちなみに現在の国連事務総長は韓国人.Ban Ki-moon http://www.un.org/sg/biography.shtml moon と言うと漢字では「氾季明」かな.

アウンサン・スー・チーの活動資金も CIA あたりから出ているらしいしねぇ.彼女が軍事政権に代わったからと言って「民主化」は不可能だと思いますな.

# そもそも「民主化」の定義がないから,意味なし.「民主化」の定義が言える人,手を挙げて(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
コメントをするにはログインが必要になります

ログイン   gooIDを取得する
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/ed78e2fb12668b8d4c5ede156cbfaeee/54

ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません
・送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません
 
 
[臨時] 2007年(平成19年)の仮釈放者の在所期間 (無期懲役刑に関する誤解の蔓延を防止するためのブログ)
2007年(平成19年)の無期懲役刑仮釈放者の在所期間は、8月頃に発行予定の「第109矯正統計年報?」で正式公表されるが、31年10ヶ月(約382月)であるという情報を2つの情報筋から耳にした。 これは、2004年(平成16年)の25年10ヶ月(約310月)、2005年(平成17年)の2...