【隔離】クラシックギターArena【別室】part6
- 1 := ◆2wLzAFYxl2 :2008/04/08(火) 00:09:25 ID:0MpJepOY
- クラシック板:クラシックギター総合スレから派生したスレです。
Arena=円形闘技場。ここはクラシックギターを中心にしつつ、
音楽・楽器に関わる何らかのテーマについて、継続的に議論を戦わせる場です。
コンサート会場として利用することもできます。
【隔離部屋】という通称にこだわらず、自由な開かれた空間を目指しています。
総合スレで「荒らし」扱いされるような事柄でも、ここでは思う存分語ってください。
【場内規則】
★長文・連投も問題無し。
★「荒らし」にかまいたかったらいくらでもどうぞ。
★何かの主張を継続的に行なう場合は、コテまたはレス番を名乗るようにしてください。
★コテを継続して使用する場合、最低限1度トリップをつけてください。
★コテ変更は自由ですが、節度をもって行なってください。
★一度コテを名乗った後、名無しに戻って発言することは問題ありません。
★自演による多数派工作はおそらく無効ですのでお気をつけ下さい。。
クラシックギターに関する一般的な話題はこちらでお願い致します。
「クラシックギター総合スレpart38」
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204006204/l50
- 2 := ◆2wLzAFYxl2 :2008/04/08(火) 00:10:25 ID:0MpJepOY
- 過去スレはこちら
(1)【TAB】ギター・記譜法総合【五線譜】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184762722/
(2) クラシックギター【隔離部屋】part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188313574/
(3)【隔離】クラシックギターArena【別室】part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194088390/
魚拓:http://s02.megalodon.jp/2008-0210-1107-53/music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194088390/
(4) 隔離】クラシックギターArena【別室】part4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202491971/
(5)【隔離】クラシックギターArena【別室】part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204263844/
- 3 :ブタ耳:2008/04/08(火) 00:21:36 ID:0MpJepOY
- 「禁じられた遊び」企画はその後新たなうpが現われず沈滞している様子。
ここは一つ、例えば「基礎的レベルのしっかりした演奏」などを、
どなたか思いきってうpしてくださると、新たな展開が望めるかもしれません。
あまり期待せずにうpを待つことにします。
- 4 :ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:38:50 ID:mddnmQmf
- ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
| | ビビビビビ・・・
| 二∋ ∞∞∞∞∞∞∞
| || VV
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 5 :ブタ耳:2008/04/08(火) 00:48:42 ID:0MpJepOY
- 股間さりげなくモッコリバージョンいかがでしょうか?
ミ彡ミミ彡
彡 ●Ω●) ♪
/ ∨ ヽ ♪
| | † | | ♪
/ \\/ ̄ヽ . 。。。
| |三∪◎Σ>)三∩三Ε∃
\_ へ_ イ / ゚ ゚ ゚
| |
| )|バローム !
| ||
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 6 :ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:52:09 ID:mddnmQmf
- >>5
わかりました。早速訂正いたしましたので、
是非ご高覧下さい。
ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
| |
| )|バローム !
| ||
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 7 :ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:53:24 ID:mddnmQmf
- >>5
文字が余計なので、さらに訂正いたしました。
是非ご高覧下さい。
ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
| |
| )|
| ||
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 8 :ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:55:16 ID:mddnmQmf
- >>5
色々悩みましたが、やはり最初のバージョンが
1番な気がします。
ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
- 9 :神様ロリー:2008/04/08(火) 00:57:17 ID:P3RPmB69
- ラーメン! 汝らに幸あれ〜w
>>4-8
バカどもめがww
って、結構嬉しかったりして(爆
- 10 :ブタ耳:2008/04/08(火) 01:05:09 ID:0MpJepOY
- バローム
元ネタ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/37401-11228-1-1.html
- 11 :神様ロリー:2008/04/08(火) 01:17:11 ID:P3RPmB69
- >>10
うーむ、あのもっこりを発見するには顕微鏡が必要ぢゃな、鼻毛のちむぽぢゃ、ワハハ
バローム砲よりやっぱ○ーメンビームのほうが強烈ぢゃ。
ミ彡ミミ彡
彡 ●Ω●) ♪
/ ∨ ヽ ♪
| | † | | ♪
/ \\/ ̄ヽ . 。。。
| |三∪◎Σ>)三∩三Ε∃
\_ へ_ イ / ゚ ゚ ゚
| | ビビビビビ・・・
| 二∋ ∞∞∞∞∞∞∞
| || VV
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 12 :仏様ロリー:2008/04/08(火) 01:31:38 ID:P3RPmB69
- ナンマンオダブツ!
新スレの入り口にわしの写真がズラリーww
このスレの運命を暗示しておるのぅ、ワハハ
よし、ここはわしの寺にすることにする。
門徒たちよ、ゆっくりくつろぐがよいぞww
- 13 :ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:36:33 ID:mddnmQmf
- ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
- 14 :Kakuri-7 ◆IgaGF.rCgg :2008/04/09(水) 02:25:50 ID:/XBzLd5B
- >>1
スレ立てご苦労様です。
前スレ>>867
> せっかくのスレをギター上達のために使おうとは考えませんか?
前スレ>>878
> 一緒にギターの上達を目指して行きたい
> と願っています。
この辺が自分のこのスレに期待していることと一致していると思われ、
> 何か語る人はコテなりレス番号なりを名乗るというのが原則で、
> 更に議論にきちんと参加する人間は自分の演奏ファイルをうpするということが最低条件
(前スレ>>853)
という意見には私も同意です。
私個人としては最近はいろいろと事情があってなかなかうpが出来ない状況で心苦しい
ばかりすが、皆さんが出来ることならうpを伴っての積極的な議論が展開されることを
期待します。
前の録音ですが、昨年末うpスレに上げた音のURLを貼ります。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25559.mp3
何か話のネタにでもなれば幸いです。
- 15 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 09:21:23 ID:/pG1g1J2
- ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
| | ビビビビビ・・・
| 二∋ ∞∞∞∞∞∞∞
| || VV
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 16 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 10:45:51 ID:Xo90aQbf
- >>15
最近、クラギのスレで御活躍しておられますが、これはハントさんに対する
愛情と受け取ってよろしいのでしょうか。
絵や「ビビビ」ではなく、御本人の言葉でお答え頂きたいと思います。
- 17 :ランボー:2008/04/09(水) 12:21:35 ID:Wq6NIrzA
- >>16
貼り専小僧は相手にせんほうがよいぞ。てか、相手にしようがないw
やっぱスルーが一番ぢゃなー
うーむ、ハントか。。あいつはもう故人なんぢゃがw
>>15のような熱狂的がファンがいるようだし、蘇生が必要かのぅww
あちこちで宣伝してくれるのは嬉しいんぢゃが、なんでナイロン弦スレや
極上ソロギタースレでは宣伝してくれんのぢゃろうかのぅ。と催促してみたりするw
でもって、ハントじゃなくて「ランボー」と名前を書いてほしい、
と注文を付けてみたりする。ワハハ
- 18 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 12:32:37 ID:Xo90aQbf
- >>17
AAの「ビビビビビ・・・」から察しますと、死因はやはり腹上死だったのでしょうか?
- 19 :ランボー:2008/04/09(水) 12:40:01 ID:Wq6NIrzA
- う!! どどどどうしてそれを! 他言無用ぢゃぞ(汗
痔の悪化による死亡ということにしといてくれ!
- 20 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 12:40:11 ID:L8rgl5ie
- >>15
いい加減ウザイので止めろw
- 21 :ランボー:2008/04/09(水) 12:41:58 ID:Wq6NIrzA
- >>20
エスカレートするから止めとけw
- 22 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 13:01:23 ID:Xo90aQbf
- >>19
「ジにはヘモリンド」ということでよろしいでしょうか。
- 23 :ランボー:2008/04/09(水) 13:14:39 ID:Wq6NIrzA
- ボラギノールはもう古いのか?
「ぢ」の文字を使いすぎる俺もそのうち。。(汗
ふと思い出したんだが、山下は痔なのか?
でなきゃ、あそこまで頻繁に腰を浮かさんだろ。
- 24 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 13:30:11 ID:Xo90aQbf
- >>23
う〜ん、さすが痔主は目の付け所が違う。おそれいりやした。
- 25 :ランボー:2008/04/09(水) 13:42:47 ID:Wq6NIrzA
- 感心してもらうほどでもないんぢゃが(照笑
一説では「ガス抜き(オ○ラ)」とも言われているようだ。
体質がそうなのかもしれない。興奮すると極端にガスが溜まるという症状ぢゃな。
時々ガスを抜かないと腸が破裂してしまうのかもー(汗
香りを楽しみたくなければ近くで演奏を聴くのは避けたほうがよいかもしれないのぅ。
- 26 :ムッシュ:2008/04/09(水) 15:17:40 ID:PvrudVq/
- >>17
> なんでナイロン弦スレや
> 極上ソロギタースレでは宣伝してくれんのぢゃろうかのぅ。
宣伝してきたやったぞ、ロリー。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207477391/15
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176620517/630
ところで、お前の”教会”(http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204263704/)
が、お前の大っ嫌いなコンクール厨に荒らされてるぞww
早く帰って布教活動にもどれwww
- 27 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 15:47:02 ID:Xo90aQbf
- >>25
旦那、夜道には気をつけたほうがよさそうですぜ。
山下ファンの刺客が放たれたようでありやす。
武器は「イチジク浣腸」と聞きやした。旦那の痔持がバレタようで。
お気の毒なこってす。ではこれで。
- 28 :神様ロリー:2008/04/09(水) 15:49:36 ID:Wq6NIrzA
- おおムッシュよ、ラーメン!
宣伝ご苦労! それでこそ俺の信者というものだ、ワハハ
しかし俺のあの演奏、たぶん2ちゃんでの再生数はダントツだろうなー
汝らは幸せ者ぢゃ、今のうちにゴールドCDに焼いておくがよいぞ。
そのうち削除するぞ、無料で聴けるのも今のうちだ。
価値ある音源だということがそのうちわかるってもんぢゃ、うひゃひゃw
>お前の大っ嫌いなコンクール厨に荒らされてるぞ
しばらくそっとしといてやれ。
教会への来客はありがたいことだ、ラーメン!w
- 29 :ランボー:2008/04/09(水) 15:55:22 ID:Wq6NIrzA
- >>27
え? イチジク浣腸?(汗
で、その浣腸攻撃の結果がこれかww
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204263844/821
- 30 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 17:13:54 ID:Xo90aQbf
- >>29
さすが、旦那。もうご使用済みで。またまた、おそれいりやした。
ボラギノールをうちの猫に食わしたら、しばらく逝っておりやした。
あれは食うもんではございやせんね。ではまた。
- 31 :ランボー:2008/04/09(水) 17:42:16 ID:Wq6NIrzA
- >>30
>さすが、旦那。もうご使用済みで。
これこれ、浣腸攻撃の結果をよーくみてみろ。
自分で浣腸して、その結果を俺に見せて気持ち悪がらせるという攻撃のようだ。
たしかにキモイ、ワハハ
- 32 :ランボー:2008/04/09(水) 21:33:23 ID:Wq6NIrzA
- うーむ、たまにはマジな書き込みでもするとするかw
これからの話は一般聴衆の若い男女約150人からアンケートをとった結果ぢゃ(マジ)。
衝撃の事実ぢゃから、心して読むがよいぞw
さて、例えばラジオのように、音だけで演奏を聴かせるなら、ジャージ姿だろうが
パジャマ姿だろうが、どんな服装で演奏しても聴衆には見えないから安心なわけだ。
ではテレビやステージなどの人前ではどうだ? そういうわけにはいかないよなー
本来は演奏だけ聴いてもらえば良いはずだが、やはり衣装やメイクなどは気になるもの。
とまあ、ここまでは普通なんだがww
人前での演奏でおそらく奏者はほとんど気にしてないんだろうが、(特に若い女性の)一般聴衆は
意外なところに関心を持っているようだw
それは何かというと。。。。「脚(足)」の格好ぢゃよw
ビロ〜ンと大股広げてギターを保持。。。あれが超ダサイらしいw
演奏している姿の写真(全身)をいろいろと見せてみると、山下の足の格好(右足の位置)が
一番人気だった。イエペスの格好もわりと好評ぢゃったなw
人気の共通点は、大股開きではなくて、右足の先が足台の近くまで来てるということ。
あれがカッコイイ演奏姿らしいのだ。たしかに、そう言われて見比べると大股開きは
格好悪く思えてくるから不思議なものだ、ワハハ
足を組んでの演奏が最も格好良く感じるらしいが、クラ曲の演奏だとやっぱ足台は
使いたいところだろ。山下やイエペスの演奏姿を参考までに見てみるとよいぞw
どうだ、衝撃の話だったろw
- 33 :ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 22:16:24 ID:pC1NLVbF
- 衝撃と言えばこの演奏は衝撃でした。
最高の演奏に思えませんか?
http://jp.youtube.com/watch?v=7oxxgxJD1NM&feature=related
- 34 :ランボー:2008/04/09(水) 22:29:37 ID:Wq6NIrzA
- >>33
脚が衝撃的な大股開きぢゃから、残念ながらボツぢゃ! ワハハ
- 35 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/09(水) 22:59:56 ID:BMW5+iRV
- >>33
何を求めてうpしているのか書いてくだされば詳しく感想を述べることも出来ますが、
意味が分からないのであまり突っ込んだ話はできません。
本人ですか?
それとも「この演奏を見て(聴いて)非常に感動し」その感動を多くの人と共有したい
という願望があってここに紹介していらっしゃるのか?
世間一般の評価だけでなく「2ちゃんねるのギターファン」の感想を聞きたいという
ことなのか?
もし、本人がうpしているのであれば細かく論じられますが、他者の行為であるならば
細部のことより、「受けるか、受けないか」という事実を伝えればよいのかなとも思えます。
あなたには「最高の演奏に感じられる」ようですね。
それはとても喜ばしいことだと思います。
それでよろしいのではないでしょうか。ここでうpしても多分、同意は得られないものと思います。
私個人の感想では、とても長い間努力してギターに取り組んでいらっしゃる人の演奏だと
感じました。
この人の演奏が好きな人の前で弾いたらとても受ける演奏なのかもしれないとも思います。
また、このコメントに対して何か質問があったり、会話を続けようというつもりがあった場合は
レス番をつけるなり、コテを名乗るなりしてください。
ここは隔離スレですからあなたが飽きない限り、どこまでも話しに付き合いますよ。
- 36 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/09(水) 23:07:58 ID:BMW5+iRV
- >>32
わりと完成された演奏スタイルをもつギタリストの場合、全体像として美しい力の流れ
が感じられるフォームになります。
単純に述べれば「美しい」全体像になります。
そうしたエネルギーの流れを観る能力は結構普通の人間には備わっている気が致します。
足台を使おうが、脚組みだろうが・・・
例えば、ジョルジュ・ムスタキの演奏(?)姿勢は美しいし(と私には観えます)エグベルト
・ギズモンティ(ジスモンチ)も素敵に観えます。パコ・デ・ルイアもとても美しく観えます。
もちろん、セ○○○も結構さまになって観えます。
- 37 :ランボー:2008/04/09(水) 23:14:34 ID:Wq6NIrzA
- >>36
全体像として美しい力の流れが感じられるフォーム?
うーん、俺は単純に「大股開きか否か」を問題にしておるだけなんぢゃがw
ゴッちゃんが話すと上品な話題に変換されるのぅ、まいったね ワハハ
- 38 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/09(水) 23:24:28 ID:BMW5+iRV
- 例えばS.K.ランガーの名著「芸術とはなにか」(岩波新書)などで語られていますが、
もしよろしければ一読されることをお勧め致します。
既に読んでいらっっしゃったなら話は早いのですが、エネルギーの流れと身体運動と
の関連性とでも言いましょうか、そうしたものがすべての身体を使う物事にはあります。
落語家の座り方でさえ、さまになっているかどうかは普通の人間の審美眼でもわかると
私は考えています。
勿論、浅田真央さんのスケーティングくらいになるとほとんどの人が一見して
「この娘(こ)は別格だ」
と感じるのでないでしょうか?
- 39 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/09(水) 23:35:28 ID:BMW5+iRV
- あぁ、そうか。ランボーさんならば岡本太郎さんの語録を集大成した「芸術は爆発だ」
の方が合ってらっしゃるかもしれませんね。
岡本敏子(戸籍上は太郎氏の養女ということになっている)夫人の書いた本で、小学館
文庫ででています。
「絵はもっと下手に描け」などと主張しています。
学校などで習った技法(他人の感性ということでしょうか?)を使って小器用に描く子供
が多いが、そんなものには意味はない。
もっと、自分のこころの感じるままに、自由に描いてこそ芸術だ。
他人にけなされたって関係ない。
自分が納得できるまで、自分のこころと向き合って描けばいい。
評価なんかどうでもいい。
等々、ランボーさんが常々書いているようなことがかなりの説得力を持って綴られて
いますが、こちらはご覧になっていますでしょうか?
もし、まだお読みでなかったなら、ぜひご一読ください。
こころからお勧め致します。
- 40 :ランボー:2008/04/09(水) 23:38:15 ID:Wq6NIrzA
- >>39
芸術は爆発だ!!
はい、ぜひ読んでみたいと思います。
ご紹介ありがとうございました(素直モード)
- 41 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/09(水) 23:45:17 ID:BMW5+iRV
- >>40
お忙しそうな所、失礼致しました。
もう黙りますから、どうぞ教会でのお仕事に加減でください。
神様にもよろしく ∠(^_^)
- 42 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/09(水) 23:46:42 ID:BMW5+iRV
- 加減で→励んで
- 43 :ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 01:11:42 ID:6T3x34RO
- >>42
ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/ ヽ
| | | |
| | | |
|| ||
し| つ |J
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
- 44 :ハントさんは神:2008/04/10(木) 01:17:12 ID:6T3x34RO
- >>16
ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
| | ビビビビビ・・・
| 二∋ ∞∞∞∞∞∞∞
| || VV
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 45 :ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 01:35:22 ID:6T3x34RO
- ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
| ノ ノ
| .| (
/ |\.\
し'
- 46 :ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 01:38:55 ID:6T3x34RO
- ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<ゴッセン
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
- 47 :ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 11:26:53 ID:6T3x34RO
- ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。
| ||三∪●)三mΕ∃.
\_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
| つ |
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
- 48 :ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 21:32:18 ID:LdWg+aYY
- >>33
新世界弾いる彼、2ちゃんでのコメントがほとんどダメ出しだけど、
ダメ出ししてる連中で彼ぐらい弾けない人は一人も居ないと思われw
もっともこの曲に取り組もうって言う発想自体、本人しか考えないけどね?
演奏の完成度は全く無いけど、この大曲にトライした精神には
大いに無謀に値するよ。そのまま弾き込んで勝手にやってくれ。
君は日本のギター界の羞恥的存在だよ。自信を持って我が道を邁進してくれ。
以上、このような見方をしている人も居ますよ、と言っておきます。
- 49 :ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:07:32 ID:MivOhqCa
- >>48
マルチはいくないよ。
本人?
- 50 :ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 23:09:42 ID:MivOhqCa
- >>48
スマソ
>彼ぐらい弾けない人は一人も居ないと思われw
こりゃどう考えても本人じゃないやね
- 51 :ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 00:57:08 ID:5TMy3LTR
- 神1: ハントさん
SSS2:ウイリアムス41↓、バルエコ52↑ セゴビア1893-87↓
SS4:ブリーム33↑、山下和仁61
S7:ラッセル53 、タマヨ73↑、Pロメロ44
AAA9:フェルナンデス52↓、Aロメロ46、イエペス27-97
ハントさん
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/ ̄ヽ/,― 、\ o。。。
| ||三∪●)三mΕ∃.
\_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
| つ |
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
- 52 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/13(日) 21:35:46 ID:RkqWLvsC
- 裏スレは2ちゃんねる的なやりとりで賑わっているようですね。
こちらは「過疎」ということらしいので、まったりと進んでいこうなどと考えています。
会話の相手もいないようですから、文体を変えてみます。
(でも、一応ランボーさんやkakuri-7さんの存在を念頭に置いて書きます)
一般的に名著ということになっている鈴木慎一氏の「愛に生きる」(講談社新書)がある。
鈴木氏と言えば「鈴木メソード」の創始者であり、また、「音楽表現法」(音楽之友社)の
筆者としても有名であり、この音楽表現法は東京芸大でも講義され、当時は画期的な発想で
あり、この頃から日本でも「表現法」が重要な課題となったと思われる。
話は戻るが、音楽(特に器楽)を勉強する者は一度は目を通してみるべき書物とされている
「愛に生きる」であるが、タイトルから連想されにくいが内容は鈴木氏の音楽修行の物語である。
そこで述べられている有名なエピソードが2つある。
己の左手と右手を比べて(右利きの場合)、左手は何と不器用なことだろう、これが右手の
ように自在に動かせたらよいのに・・・両者は何故違うのだ・・・等という話で、鈴木氏は
これを生まれてからの訓練の相違(と断定しているわけではないが)とし、左手で箸を使っ
たり、日常生活に左手を多用したり試行錯誤を繰り返して自らを鍛えていった。
(当時は右脳・左脳という脳生理学の研究はまだ知られていない)
もう一つ
「アメリカ人は誰でも普通に英語を喋っている」
という発見である。当たり前の話であるが、当時の日本人の語学学習を考えると、英語を話
せるようになるということは実に大変なことなのである。
それが、知能がそれほど高くなくても、子供でも何も苦労せずに(そんなことはないのだが)
誰でも当然のように(日本人から観たらすごいこと)英語を喋っているのである。
これが何故なのか・・・その辺の考察から英才教育(幼児教育)の必要性を認識し、しかも
難しい話は抜きにして本能的に音楽に親しませる(乱暴な表現であるが)鈴木メソードが考案
されるのである。
(続く)
- 53 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/13(日) 21:42:44 ID:RkqWLvsC
- ところで、私の世代の英語教育は実は英語が話せない英語教師が「知識としての英語」を教える
ものであった。
最近では「英語らしい英語」の教育が行われているようであるが、私の時代はおよそ英語らしか
らぬ発音が中心の不思議な授業がほとんどであった。
「Apple」の「A」の発音は「エ」というつもりで口を開いて「ア」と言うつもりで、またmauth
のthは下の先を軽くかんで、はい一緒に「マウツス」などという感じで授業は進行していく。
しっかり、口の形、舌の形を教えられるのだが実際にはカタカナ英語の発音であり、到底、英語
らしいネイティヴスピーカーのような雰囲気は出ない。
アメリカの子供達は州によって多少の違いはあるが、きちんと英語らしい発音で喋っているのだ
が、彼らは唇の形など教えてもらわない。また、生まれつき目が見えない子供は耳で聞くだけで
英語の発音をマスターしている。
何が言いたいのかというと、英語の発音教育は技術指導などを行う必要はなく、ひたすら耳で音
(言葉の発音)をとらえ、自分の声で試行錯誤しながら同じような発音が出来るように、喉や
口腔の形を覚えていくのである。
現実に聴こえる「音」を耳でとらえ、実際に口に出してチェックしそのフィードバックを繰り返
して「英語らしい英語」を覚えていくのである。
親や兄弟、友人の言葉をひたすら真似て覚えるのであって、メソード(順序立てた覚え方)など
なく、ただある程度の量をこなすことによって自然と言語の法則なども覚えていくのであって、
覚える過程で文法など意識したりはしない。
こんな風に音楽を学べたら息をするような自然さで演奏ができるようになるのではないだろうか、
という考え方が鈴木メソードの発想の原点ではないかと私は思っている。
しかし、言語活動は人間の基本的身体運動で行われるものなので、誰からの「指導」もなく覚えて
いけるものであるが、機械操作などは本能的な感覚ではマスターしにくいものである。
ギターを弾くための身体的動作は非常に複雑で、本能に任せて左右の指を動作させても「耳でとら
えた音の再現」は独力ではほとんど不可能に近いものである。
- 54 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/13(日) 21:56:15 ID:RkqWLvsC
- マニュアルなしでパソコンに触れていてもおそらく相当の知能と知識がなければ正しくその性能を
発揮することは不可能であるということは誰でも認める事実であろう。
ギターだけでなく、人間の創造物はある目的で作られている。
椅子は座るための道具であり、座る行為が合理的に行われる設計で作られている。
もちろん、ランボウ者がパイプ椅子を凶器に使い、相手レスラーを痛めつける・・・・え?
今日はK-1でセーム・シュルトがハントさんと・・・これにてしばし中断致します。
- 55 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/13(日) 23:25:15 ID:RkqWLvsC
- 道具というものは「目的」を持って作られており、その目的に沿って使用されたときに最大の
効果を発揮する。
椅子は座るための道具であり、安定感があり、身体にフィットするものが合目的的な仕様と言える。
が、これを脚立代わりに使うこともあるし、3、4脚並べてベッド代わりにすることもできよう。
また、著しく本来の使用目的から逸脱するが、悪役レスラーが凶器として使用することもある。
だいたいがパイプ椅子であり、この座る部分で相手レスラーの背中を叩くという方法が一般的であった。
上手なレスラーだと、叩きつけた瞬間に座席部分の固定が外れ、座席部分が飛んで、いかにも痛そう
な演出がなされる。こうして使用する場合は「パイプ椅子」が目的には最適であろう。
最近はファンの目も肥えてきて(つまりは洗練されてきて)その叩き方だと実際にはダメージはそれ
ほどないということが広く認識されてきている。
そのため、パイプの部分で相手レスラーののどを突くという方法が流行しているが、これは互いの呼吸
が合わないと本当にダメージを与えてしまうので、下手なレスラーには許可されていない。
(プロレスの話はどうでもよいのである。)キートン山田風
問題は「道具」の使用法を知るにはその構造・目的等の理解が必要であり、そのためには製作した人間
(個人というわけではなく歴史的に蓄積された知識体系)の意図を知る必要があるということである。
さて、一般論はさておきクラシックギターなる楽器の場合はどのような基本構造になっているのであろうか?
どう演奏すれば最大限にその性能を発揮することができるのだろうか?
この問題は「ギターの構造」の問題だけではなく、音楽自体とギターとの関わり方という要素もからんでくる。
例えば、フルオーケストラ用に作曲された交響曲という音楽がある。
その場合、その音楽はオーケストラで演奏されて最大の意味を発揮する音楽である。
それをギターい本に収縮して演奏する人間もいるが、これはギター本来の性能にとってはいかなる意味を
成す行為なのか?
また、それは可能なのか?
ここでは答えない。
とりあえず、今日はこの辺りで・・・
- 56 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 00:44:22 ID:NCVi5Mfn
- 彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<ゴッセン
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
- 57 :裏ゴッセン:2008/04/14(月) 00:48:42 ID:pOhx9yOu
- イテッ!!
- 58 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 07:42:26 ID:8WTWg7u7
-
これは「イテッ!!」 じゃなくて、どう見ても 「あたたたたたたたたたー!」 だろw
- 59 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 08:45:31 ID:NCVi5Mfn
- >>58
どうみても逆でしょう。
反省しなさいっ!!
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<ゴッセン
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
- 60 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 09:20:10 ID:8WTWg7u7
- >>59
はい、それは分かっていましたが、ただ言ってみただけなんです。
ところで、そんなにゴッセンさんを嫌う理由はなんなんでしょ?
- 61 :神様ロリー:2008/04/14(月) 09:26:16 ID:4YiMDuZ2
- >>59
あのゴッちゃんは、顔をそむけてるのかと思ったぞw
>>60
たしかに。俺も以前から不思議に思ってたぞ。
- 62 :神様ロリー:2008/04/14(月) 09:31:55 ID:4YiMDuZ2
- >>54
俺の楽勝だったよw
もちろん俺を応援してくれたろ?ww
- 63 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 12:50:46 ID:a52cjThm
- 彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<KYチャンプ ゴッセン
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
- 64 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 12:59:01 ID:8WTWg7u7
- >>63
なるほど、よく分かりましたw やはり、それだったんですねw
- 65 :ヨセ・ダメデス:2008/04/14(月) 14:22:22 ID:6RqN3PCB
- 新スレ立て、乙です。
ごぶさたしております、ヨセ・ダメデスでございます。
ここ数ヶ月、禁遊企画でたくさん勉強させてもらい、また楽しませていただきましたが、
最近のスレの荒れ具合に書き込みも控えていました。
それからよのすけさんのうpローダーにもお世話になりましたが、あちらもおしまいに
なってしまいましたね。
私自身はとりあえず、今は8月のアマコン目指して課題曲の練習に励んでいます。
暖かくなってきたので路上での演奏も再開しました。
また私の自宅からは少し遠い場所ですが、県内のとある町に音楽喫茶&Barができて、
地元のアマチュア・ミュージシャンが毎日のように集まっていると聞きました。
弾き語りやバンド演奏がメインの店ですが、クラシックも受け入れているようなので、
そういう場所で、クラギ以外のジャンルの人とも交流していきたいと思っています。
そういうわけで、今後はネットの中から飛び出してリアル世界での活動をメインにして
いきたいと思っています。
今までこのスレでお世話になった皆さん、よのすけさん、どうもありがとうございました。
私はここにうpすることも書き込むこともやめますが、今後もこのスレがギター愛好家の
皆さんの勉強や議論・音源公開の場として有意義に活用されることを強く希望します。
長文失礼しました。
- 66 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 14:34:10 ID:Ewdi6eCp
- >>65
ヨセ・ダメデスさん、お久しぶりです。
リアル世界でのご活躍期待しています。アマコンも頑張ってください。
私は埼玉GCに挑戦します。課題曲と自由曲の練習に日々励んでいます。
リアルでの活動はもちろん大事ですが、ネットでしか得られない情報も
多数あると思いますので、時々は遊びに来てください。それじゃ、また。
- 67 :ドレミファ名無シド:2008/04/14(月) 20:30:01 ID:CS5ODBjY
- >>65
ガンバレ!
でもたまには書き込んでほしいな・・・
- 68 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 06:22:07 ID:cgHM1Lp2
- >>60
>それは分かっていましたが、ただ言ってみただけなんです。
嘘はイクナイ!!
反省しなさいっ!!
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<ゴッセン
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
- 69 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 07:05:20 ID:JXRJEd+k
- >>68
ウソではありましぇ〜んw 小生もケンシロウぐらいは知っておりますですw
ところで、KYチャンプ が抜けとりますぞw
- 70 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 07:39:09 ID:cgHM1Lp2
- >>69
日本語がおかしい!!
反省しなさいっ!!
彡⌒ ミ
( ゚ω゚ )
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<ゴッセン
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
- 71 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:03:44 ID:1cC5jV2z
- ちょっとイメチェン
( ゚ω゚ )
/⌒ ヽ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ ' <<KYチャンプ ゴッセン
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.'
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
- 72 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/15(火) 08:13:52 ID:hhJfWnjK
- >ヨセ・ダメデスさん
そんなに律義に「別れの挨拶」をしないでくださいませw
8月のアマコン目指して頑張るとのことですが、ぜひ充実したギターライフを!
アマコンは私も聴きにいくと思いますが、多分、演奏を耳にして「ああ、この人は・・・」
と気づくと思います。影ながら声援を送らせていただきます。
ヨセ・ダメデスさんの場合はご自身でお書きになっていましたが、良い先生との幸福な
関係を持っていらっしゃるのですから、こうした掲示板でヒントを得るよりもリアルの
レッスンを消化した方が無駄なく上達できるのではないかとも思います。
限られた人生の時間を充実して過ごしたいものです。
どこまで高みにたどりつけるか・・・マイペースで楽しみながら進みたいものですね。
気が向いたら、また書き込んでください。では・・・
- 73 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:17:33 ID:JXRJEd+k
- >>71
この怒涛の攻撃をくらった KYチャンプ ゴッセン は、その後どうなったのでありましょうか?
- 74 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:28:02 ID:1cC5jV2z
- >>73
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204263704/633
- 75 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/15(火) 08:35:56 ID:hhJfWnjK
- >>66
埼玉ギターコンクール出場ですか。
みなさん、リアルでも活躍していますね。
ぜひ頑張ってください。
この「隔離アリーナ」だけでなく「表隔離(命名ランボー氏)」のレギュラーの皆さんも
リアルで活躍なさっているようです。
東京周辺ではリアルに出歩くとここのメンバーに出会ったりして・・・
- 76 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:38:35 ID:1cC5jV2z
- アマコンに行ってリアル・KYチャンプ・G.ゴッセンを探そうw
さあ、リアルが楽しみだ、オレも探しに行くw
- 77 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 08:54:46 ID:1cC5jV2z
- http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204263704/634
アハハハハハハハハ
- 78 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 09:11:24 ID:JXRJEd+k
- >>74
これが本当だとすると・・・(汗
私は何を信じて生きてゆけばよいのだろうか?
- 79 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 16:44:49 ID:7UYzuDGr
- >>75
本当に何と言ってよいか・・・酷すぎ。
楽しめる程度を超えてます。
自演している人にとってはゲームなのでしょうが、一般の読者との感覚の乖離は
気がついているのでしょうね。自分の言葉と演奏の乖離と同じように。
尤も言葉が独り歩きして内容空疎になったり、平気で間違った情報を書くことも
この人の特徴でした。
それでも続けている方のリアル人生を想像してしまいます。
隔離隔離スレのID:vSgEt+1Wさんは別人だと推測します。GさんとMさんは同一人物。
こんなことを当てずっぽうに書いているのがちょうど良いレベルのスレになりました。
- 80 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 16:47:56 ID:7UYzuDGr
- アンカーミス。>>75→>>78に訂正です。
- 81 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 17:15:28 ID:ljA36q1m
- >>79
逆にあなたがどんな目的を持っているのか興味があるね。
普通の読み方だとムッシュとゴッセンは別人なのは明白。
それをまた疑惑に持ってくのは何故?
よっぽどゴッセン、または隔離スレに恨みがあるのかな?
- 82 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 17:25:58 ID:JXRJEd+k
- >>79
表面での丁寧な言葉使いと、裏面での想像を絶する言動。
以前、真面目な住人が違和感を訴えていたが、残念ながら
その違和感は当たっていたようだ。
- 83 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 17:34:51 ID:7UYzuDGr
- >>82
不思議なことにあの人だけに信者(例えばムッシュさん)がいます。
他のコテにはファンはいるかもしれないが信者となると・・・。
- 84 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:19:12 ID:JXRJEd+k
- >>83
少し前に手厳しい批判がありましたが、擁護する人の少ないのにも驚きました。
- 85 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:21:01 ID:Z5JB30UZ
- >>81
>>78
> これが本当だとすると・・・(汗
ヒント : ”(汗”で過去ログ検索
http://a-draw.com/uploader/src/up33567.txt.html
- 86 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:29:01 ID:FT6hnM/3
- >>85
直リン禁止だ。
http://a-draw.com/uploader/upload.html
からup33567.txtをクリックで
- 87 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 18:31:30 ID:7UYzuDGr
- >>84
ビラ・ロボスの時ですね。
あれには私も不思議に感じました。擁護できない演奏と判断したのか?(汗
今回は違うようですが・・・
- 88 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:58:22 ID:JXRJEd+k
- >>87
彼の言う「いままで人前で弾いてきた曲」をずらっと並べた時も、集中砲火を
浴びていましたが、あの中の一曲でもうpして腕前を証明していれば、あんな
ことにはなっていなかったでしょう。
- 89 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 20:21:11 ID:7UYzuDGr
- >>88
類稀な自己顕示欲(長文で間違ったことでも書いてしまうほど)と演奏のギャップに
違和感を覚えるのです。文章も慇懃無礼と申しましょうか。
クラギ関係のスレが荒れるひとつの要因とは言えるでしょう。
- 90 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 22:14:47 ID:JXRJEd+k
- >>89
同意します。しかし、彼のタフさには感心します。前スレの最後のほうで、
「フレージングの方法論」のことで批判された時には、相当立腹した様子で
>また、何かテーマが出てきたら登場しますが、それまでみなさんの求める方向で楽しんでください。
と言い残して去っていきましたが、「何かテーマが出てきたら」どころか、
自分でテーマを作って >>52 からの大長文です。「物言わぬは腹ふくるるわざなり」
とは言いますが、このエネルギーには驚嘆します。端倪すべからざる存在であることは
間違いないでしょう。
- 91 :ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 22:36:20 ID:7UYzuDGr
- >>90
彼のタフさは驚異的なものがありますね。
そのエネルギーの源は何でしょうか?
先程クラギスレが荒れる要因と書きましたが、逆説的に言えば
「彼の存在がスレを盛んにしている」
とも言えます。
このようなキャラクターは2ちゃんねるでは(楽しめる範疇であれば)
まことに貴重なものかもしれません。
- 92 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/15(火) 23:01:06 ID:hhJfWnjK
- > ID:JXRJEd+k さん + ID:7UYzuDGrさん
お二人のやり取りを読ませて頂きましたが、文章に書き表されていない内容まで互いに
読み取り、コミュニケーションなさっているのが笑えました。
それはこちらへ置くとして、
どうでしょうかね。直接私に話しかけてみてはいかがでしょう。
あなたにとって何が不満なのか、またはどうしてほしいのか等いろいろ注文はあると思いますが、
出来れば直接話してみると良いかと思いますよ。
テーマは「ゴッセンはとても自己顕示欲がありそのわりには知識がでたらめで、演奏技術もたど
たどしく2ちゃんねる的にもめざわりである」とでも要約できそうです。
継続したテーマですから、ぜひコテを名乗るなり、レス番号を統一するなりして論じてみてください。
お待ちしています。
- 93 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/15(火) 23:33:20 ID:hhJfWnjK
- >ムッシュさん
禁じられた遊びの演奏ファイルを聴いての感想です。
まず、一聴して感じることは大変オーソドックスな演奏スタイルであるということです。
私のセンスではこのくらいのテンポ感は自然に感じます。
そして、全体の構成感がきちんとしているのですっきりとした感じに聴こえます。
メロディと伴奏の弾き分けもしっかりとされていて、低音もそれなりに表情がついていて、
いわゆる基礎ができている演奏という気がいたします。
3蓮符の乱れもない(これはうpしている人のほとんどができていないことです)し、とてもクリア
な演奏に感じました。
そのうえで、細部にはいります。
メロディは伴奏音からきちんと独立して(浮かび上がって)弾けているのですが、そのメロディ
音の各音の連結に問題を感じます。レガートに歌えていないということです。
曲の始めの小節の「シ・シ・シ」はとてもいい雰囲気に感じます。ところが2小節の2拍目の音
がちょっともたついて、しかもアクセントっぽくなってしまっています。
最初のシ〜シ〜シ〜でほんの少し加速してきている感じをそのまま生かして2小節のシ〜ラ〜ソ
と弾いてほしいという欲求を感じました。
おそらく、この辺が「もっさり」と評する人には不満のあるところなのではないかとも思います。
(続く)
- 94 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/15(火) 23:34:35 ID:hhJfWnjK
- 逆に述べると、そこまでの4音はとてもいい感じに聴こえました。
で、ここからは気になった点になりますが、それ以降のメロディ音のほとんどがアクセント的に
私には聴こえてしまうのです。
それはメジャーでも同じで、1小節目はとても好感が持てるメロディ音のコントロールなのですが、
2小節目からはアタック音が強すぎてレガートにつながっていないように聴こえます。
これが、全部の音がそうであるならば、その問題点は指摘しないのですが、ムッシュさんの場合は
1小節目はきっちりと理想的なメロディの表現をしていらっしゃるので、書きました。
1小節目と同じような感じで(勿論、曲想によって多少の変化はあるでしょうが)メロディ音の発音
を統一できたなら、私にとってはほぼ理想的な禁じられた遊びの演奏となります。
勿論、「表隔離」で他の人が書いているポジション移動の際のタイミング、セーハのきっちりした
押弦等の基本的な技術ももう少しレベルアップをしてほしいことも述べておきます。
忌憚のない本心からの感想を書かせて頂きました。
以上です。
なにかありましたら、「表隔離」の方にお書きください。
- 95 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 07:22:10 ID:F/SLTTXi
- KYチャンプ・G.ゴッセン
彡川三三三ミ
川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
出川::::::::ー◎-◎-)
..川(6|:::::::: ( 。。))
出川;;;::∴ ノ 3 ノ <この人、自演と荒らしは得意技。
ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ↑クラギスレををずっと監視してる哀れな妄想粘着の人生w
( * ヽー--'ヽ )
(∵ ;) ゚ ノヽ ゚ ):)
(: ・ )--―'⌒ー--`,_)
(___)ーニ三三ニ-)
(∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
`l ・ . /メ /
ヽ ∵ /~- /.
(__)))))_)))))
異常です。
なにかありましたら、「表隔離」の方にお書きください。
- 96 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 07:53:19 ID:DZ0WwXwG
- >>95
>>71よりもだいぶメタボってるけど、何かあったのかいw
- 97 :神様ランボー:2008/04/16(水) 13:08:04 ID:QPT+Z8Vy
- 混乱するようだから、ここはやはり「表隔離」でいいよ。
俺の教会は「裏隔離」ってことで、よろしく!
- 98 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:20:30 ID:KY2O/c2I
- 落ち着いてください。この演奏を見て聴いて舐めて嗅いで触って
みてください。楽しんでください。
http://jp.youtube.com/watch?v=7oxxgxJD1NM&feature=related
- 99 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 14:31:52 ID:fUjh8FNK
- 自演うざい
おまえの母ちゃんと師匠のマリオに連絡してやるからな。
「おまえのバカ息子が、2ちゃんに自分のゴミ演奏を貼り付けまくっていて迷惑だ」
- 100 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 15:24:13 ID:fUjh8FNK
- 高橋史典
住所も電話番号もわかっているんだからな。
なんだったら、ここに晒してやろうか?
- 101 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 15:36:15 ID:XqYGkUMb
- >>95
ゲッ、激似。。。
- 102 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 16:46:00 ID:DZ0WwXwG
- >>100
他の奴が、なりすましでやっとる可能性もある。スルーしようぜ。
- 103 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 17:07:51 ID:fUjh8FNK
- なりすましなら、なおのこと本人に知らせてやらねばな。
「誰かがあんたの演奏を、勝手に貼りまくっているよ」って。
まずは母ちゃんに電話して教えてやるか。
- 104 :ランボー:2008/04/16(水) 17:25:15 ID:QPT+Z8Vy
- あちこちで貼りまくられてるが、たぶん本人ぢゃないだろうなー
高橋氏に悪意を抱く奴の仕業と思うぞ。
- 105 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 19:11:29 ID:cN9ApFZ6
- 高橋氏に悪意を抱く奴っていうより山下の熱狂的信者の仕業ぢゃないか?
- 106 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 21:29:04 ID:EtUimp8h
- http://jp.youtube.com/watch?v=qgtLrJ3vJ0I&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=w2ud6CuJoH8&feature=related
こんな「新世界」の演奏もあったんですね
- 107 :ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:11:01 ID:moKs0oO2
- 高橋史典
おまえ、いいかげんにしろよ。っていうか、おまえバカだろ?
ネット上に本名晒してこんなことしてたら、ろくな事にならんぞ。
- 108 :ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 08:00:53 ID:fTEM+/Gh
- ようつべから削除できないの?
- 109 :ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 17:11:32 ID:M7cxTAp9
- 裏隔離の方ではなにやら格調高い雰囲気が出てきたけど
こちらではゴッセン氏のギター談義の続きを読みたいね
ヤジを気にせず大いに語ってくれ
ここはそのための隔離スレなんだから
- 110 :孤高の天才ランボー:2008/04/17(木) 17:27:53 ID:iTZC3Ehx
- >>109
裏隔離すごい盛況ぢゃの! 幽霊スレになっちまうと思ってたんだけどw
俺が登場するとなぜかみんな集まってくるんだよねー、なんでだろ?w
そう、ゴッちゃんには大いに語ってもらいたいね。
でないとますます過疎るぞw
- 111 :ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:20:28 ID:XApx/BL2
- 別に過疎でもいいのでは?
ただの暇つぶしのレスはいらないでしょ
たまには息抜きでいいけど
- 112 :ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 13:42:25 ID:t63oAqPp
- >>99
http://www.fujiform.co.jp/bushu-ji/back-no/0608/hope0608.html
彼のイメージを崩さないでください
まともな批評と思考が伝わっているじゃないですか
- 113 :ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 15:05:43 ID:aHudBtWF
- >>112
本人乙。
その月間武州路だかの記事を書いたのも、おおかた本人か母ちゃんだろ。
ふざけんなよ。
これ以上ウザい書き込みしたら、ホントに住所と電話番号晒すぞ!
- 114 :ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 18:49:39 ID:QU0vpGSz
- 間違いなく本人だな。
遠慮することないから晒してやれ。
こういうバカは一度痛い目みないと、わからないみたいだからな。
- 115 :ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 19:35:20 ID:OaN52PG3
- >>112
あなたの批評と思考を聞かせて下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=7oxxgxJD1NM&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=qgtLrJ3vJ0I&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=w2ud6CuJoH8&feature=related
- 116 :ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 20:50:36 ID:BZ2kPEDY
- みなさん、超うまい演奏。
- 117 :ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 18:40:31 ID:tfrmdHU6
- ところで魔笛のうp合戦はどうなったんでしょうか?
楽しみにしてたのに・・・主題と第1変奏だけでもよろしく。
- 118 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/21(月) 12:13:38 ID:Eo0QkJpe
- 相変わらず問題提起もないようですので「ギターの話」を独り言で綴ってみます。
タイトルは「ギター賛歌」とします。
ぼちぼちと断続的に書くつもりです。
- 119 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/21(月) 12:15:17 ID:Eo0QkJpe
- 『ギター賛歌=1』
我々が心を奪われ日夜その音色に魅せられているギター、その実体とは何か?
撥弦楽器である。
しかも左指で弦長を調整し音程を作り、右指で発音するという人間の両手(両指)を直接使って演奏する
=そこに器械的な要素が加わらない最もナチュラルな楽器である。
その形態は?
似た構造の楽器としてリュートなどが挙げられるが、こちらは胴体部分が半円形となっている。
そのことによって、発音された音が胴体内部で乱反射され絶妙な音色を生み出す(幽玄な響きと形容され
たりもする)が、ラウンドボディの特徴である『短い余韻』の楽器となっている。
マンドリン等もそうであるが撥弦楽器の多くはラウンドボディの形態である。
音色の美しさのための形態でもあるし、また、余韻の短さゆえにリズムを刻むのに適しているともいえよう。
だが、ギターを追求している者の立場で考えると、その意味は消音の必要性があまりないということである。
実際、リュートなどは多弦楽器としての代表的な存在であるが、この楽器のために残されている楽譜を見る
と、およそ消音をしながら弾ける技術では書かれていない。
むしろ、生まれた音が次々と消えて行くといことを前提とした音形の音楽が多く残されている。
それに対し、ビウェラは現代のギターと同じようなフラットボディの構造となっている。
弦も復弦となっている。これは、余韻を伸ばすためという目的が考えられよう。
音が伸びるのは良いのだが、変わりにその音の処理が必要になる。ピアノの場合は鍵盤の指を離すと、ハン
マーアクションがその弦を消音する仕組みになっている。ある意味、自動的に無駄な音は消すことが出来る
と言えよう。もし、その機構がなければ、ペダルを踏んだ状態で弾いた場合のように、響きがにごってしま
い音楽が台無しになってしまうだろう。それはギターでも同じことが言える。
【ギタリストは余韻の長い音を手に入れた変わりに常時消音をしながら演奏しなければならない】
という技術的制約を受け入れなければならない。
- 120 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/21(月) 12:17:03 ID:Eo0QkJpe
- 『ギター賛歌=2』
また、ギターを音程を作るためにフレットというものがある。
このフレットの存在により、微妙な指の感覚だけでなく、おおまかな左指の位置取りだけである程度音程が
作れるのである。そのことが、幼児期からの英才教育がなくてもこの楽器をそれらしく演奏できる(=音程
を作れる)ことになり、愛好者の間口を広げている要因でもある。
しかし、フレット楽器であるということの重要性はそれだけでなく、実はこのフレットは余韻を伸ばすため
の道具でもある。純正律の音程を求めてフレットレスのギターを作ったことがあるが、実際のところ、左指
が弦振動のエネルギーを吸収してしまい、あまり良い音にならなかった経験がある。
ナットと骨棒を高くして、フレットを全部抜いてみれば「簡易フレットレスギター」を作ることができるの
で追体験したい者は試みるのも面白いだろう。
フレットが、いかにギターの余韻を伸ばすことに貢献しているのかがよく理解できよう。
【フレットは音程を作るだけでなくギター独特の音色、そして余韻を伸ばすためにある】ということである。
そして、ギターの発音は勿論「弦」によって行われるのであるが、それだけではほとんどサウンドにはなら
ない。実際にエレキギター(ソリッドステート)の弦を振動させてみれば一目瞭然である。
弦振動のエネルギーがブリッジを通して表面板に伝わり、主にその表面板の振動がギターのサウンドを作り
出していると言えよう。
そして、そのボディはスピーカーのような役目を果たしている。
普通のスピーカーは、小さいコーンと大きいコーンが配置されており、小さい方が高音、大きい方が低音を
鳴らすようになっている。そして、バスレス機構というらしいがボックスには穴が開いていて、そこから空
気が出入りすることによってより大きな音量が出るように設計されている。
これをギターの形に置き換えてみると、ネック側の小さいふくらみが高音スピーカー、ブリッジ側の大きい
ふくらみが低音スピーカー、サウンドホールがバスレフ(空気穴)ということになる。
【現代のギターは音量を増幅するために非常に合理的に作られている】ということが考察できる。
さて、そこで弦の振動について考えてみよう。
(続きはそのうち・・・)
- 121 :ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:41:29 ID:RcCaZVs/
-
衒学 (げんがく)
学を衒(てら)うこと。ある事項/事象に関して知識があることを、必要以上に見せびらかすこと又はその物言い。
特に内容のない事項について、さも重要であるかのように見せ、さらに発言者自身が重要性を有するように見せる技法の一つ。
一般には「的」と結合し、形容動詞として用いられる。
- 122 :ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:51:15 ID:BY47h/ou
- ID:RcCaZVs/ <=wwwwww
791 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/04/21(月) 05:48:24 ID:RcCaZVs/
ランボーさま〜! キャー、カッコイー! ケッコンしてー! ワタシ、親切おばちゃんよー!
793 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/04/21(月) 08:21:51 ID:RcCaZVs/
>>792
キャアー、ナニいってんのー! もうバレバレよー! ハクジョーしてー! ランボーさまー!
795 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/04/21(月) 09:16:15 ID:RcCaZVs/
>>794
キャアー、30ネンー?! マテマナイわー! ゴッチャンにのりかえるわー! じゃあ、バイビー!
796 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/04/21(月) 12:00:43 ID:RcCaZVs/
>>795
>マテマナイわー! → マテナイわー!
このキャラしんどいわー! もうヤラナイわー! バイビー!
- 123 :ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 15:09:04 ID:x8igJe43
- この高橋さんて人なんでみんなボコボコに叩くんだろ、素人が難しい曲弾いたら普通こんな感じだよ。
あと、いろんな所に貼り付けてんのは、さすがに本人じゃないと思うなぁ、顔も名前も出して2chに貼り
まくるって、異常とかなんとかって問題じゃないし、本人に悪意を持った人が晒し上げてると思うのが普通
だと思うけどなぁ。(なぜかうpスレに貼って無いw)
それにしても、よっぽど恨まれてますねぇ。
- 124 :神様ランボー:2008/04/21(月) 16:41:50 ID:CdDLA/6r
- >>120
>これをギターの形に置き換えてみると、ネック側の小さいふくらみが高音スピーカー、ブリッジ側の大きい
>ふくらみが低音スピーカー、サウンドホールがバスレフ(空気穴)ということになる。
おいゴッちゃん!
冗談はヨセ・ダメデスッ!!(ヨセ氏復活期待モード)
ギターのボディーの形ってウーマンバディーをかたどったもんだろ、違うのか?
ネック側の小さいふくらみがバストラインで、ブリッジ側の大きいふくらみが
ヒップライン。ラインの大きなくぼみ部分が腰のくびれー!
で、サウンドホールが。。。まぁその。。。えーと、アレぢゃ(汗
俺は先輩からそのように学んだぞ!
- 125 :ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:52:46 ID:BY47h/ou
- 「おぅ、今度はウーマンバデーの形で作ってみようぜ」
「そうだな、ちょうどくぼみのところにひざ乗っけると安定するし」
みたいなノリで作ったらたまたまいい音がするから他の製作者もまねしだした。
(ランボー説)
それを後の世の人が解析したたらゴッセン氏が書いたような理由だった。
ってあたりが多分真実だろう。
- 126 :ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 16:58:27 ID:honOPA1Y
- ゴッセンってムダーラのファンタジアをリュートの曲だと書いてたなw
- 127 :ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 17:02:35 ID:kAVaeAQL
- >>123
この映像を貼り付けてる人、高橋氏本人じゃないと思うけど本当に迷惑だよね。
みんなが反発してるのはきっと貼り付けの仕方が悪いからだよ。
演奏を聴いて欲しいと言う謙虚さが足りないんだろうな。
あと、貼り付けっぱなしで対話をしようとしないのもいけないと思う。
いつかゴッセン氏がちゃんと対応して感想まで書いてくれてたのに、それには
一切返答しないで、あちこちにただ貼るのを繰り返しているのも悪い。
こうなるとただの嵐だね。今の方法での貼り付けはいい加減に止めて欲しいね。
演奏については、みんなボコボコに叩いてるけど、叩いてる人の中に彼より
上手く弾ける人は恐らくいないと思う。
ただ、素人が趣味で弾く分には何を弾いてもいいけど、公に発表して聴いてもら
うには厳しすぎる曲だよね。アランフェスと言い、難曲に果敢に挑戦してそれな
りに弾けてるのは認めてあげても良いけどね。
ちゃんとは弾けてないけど、あれだけ弾くにも相当なテクが要るのは分かるしね。
誰も言わないけど、結構弾ける人と言うのは皆感じていると思うよ。
海外ではカバレロが新世界を全曲CDにしたり、高橋氏のようなアマが山下の遺産
を弾きついで行くのは、良いことだと思う。
山下本人は展覧会含め全く演奏しなくなったから、誰かが受け継ぐもの悪くない。
山下本人による展覧会の生演奏は1997年に韓国でやったのが多分最後だし、新世界
は2楽章のラルゴだけは今でも時々弾いてるが、全曲となると20年ぐらい弾いてない
んじゃないかな。山下も今年で47才だしそろそろテクの衰えも始まる頃だから、
今のうちに再演しておいて欲しいね。出来れば映像化も。
- 128 :ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 19:06:52 ID:kCrrHhzJ
- 山下も今年で47才だしそろそろテクの衰えも始まる頃だからって
これから良くなるんじゃないの。
- 129 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/21(月) 19:57:19 ID:Eo0QkJpe
- >>126
いいえ、そのような記述はしていません。
ただ、文脈を無視して曲解して「そう書いた」と主張するヤジがあっただけです。
あなた自身もこの曲がビウェラの曲で「ルドビコのハープを模したるファンタジア」という
副タイトルがついていることはよくご存知であるようにここの読者の大半はそんな基本的な
事実はよく知っていることだと想像しています。
だから、ほぅっておいたのですが、原文がかなり前のものなので、誤解する人もいるかもし
れませんので、一応、反論しておきます。
- 130 :ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 17:07:54 ID:hZm0XNP7
- >>118
>相変わらず問題提起もないようですので
それであの長文ですか? まじKYですねw
>>117読んだの?
- 131 :ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 20:26:46 ID:4FldDALC
- >>127
お金貰っちゃった?
じゃなきゃスルーするよなー普通w
- 132 :ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 :2008/04/22(火) 23:30:29 ID:dbStXBGj
- 頻繁にアクセス規制くらってますが、
どうやら規制解除されたようなので久しぶりにカキコ。
最近、疲労困憊して帰宅する毎日が続いており、
なかなかギターを練習する時間がとれませんが、
ここは毎日目を通すようにしています。
>>ゴッセンさん
「弦の振動について」の薀蓄、私は楽しみに待っています。
楽しみにしてるのは私だけではないでしょう。
何かと文句ばかりつけたがる人もいるようですが、
そういう人よりも、おそらく楽しみに待っている人の方が、
目立たないかもしれないけれども、実際には多いのではないでしょうか?
めげないでくださいねw
- 133 :ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 23:51:12 ID:Mil+aeaS
- オレは必要ない。
- 134 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/22(火) 23:57:28 ID:CwSjm0jH
- あ、ブタ耳さん。
ようやく姿をお見せになられましたね。
忙しいというだけでなくアクセス規制だったのですか。
『ギター賛歌』の方はマイペースでゆっくり、しかし立ち止まらずに行きたいものです。
あ、このタイトルは「ギター参加」のパロディです。
ギターを愛する者がそれぞれのスタンスで参加できたらいいなという思いですが、ちょっと
キザでしたね。
内容はたいしたことはないのですが、自分なりにギターをどうとらえているのかをまとめて
みようかなと考えています。
それを読んで、ここの読者も自分とギターについての関わりを見直す機会になったりしたら
嬉しいことだと思います。
「弦振動」=音楽の表現ということになりますが、これがいざ「書く」という行為でまとめ
てみると結構たいへんだと感じています。
- 135 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/22(火) 23:59:09 ID:CwSjm0jH
- >>133
必要ない人はこんな所へは来ないで「総合スレ」などで自分の興味のある話を
書くのが良いと思いますよ。
ここは、隔離スレだから・・・
- 136 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 01:06:28 ID:WOhiIAHP
- >>133
そう。ア ン タ は必要ない。
- 137 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 02:28:23 ID:CdnRU7Si
- わっふるわっふる
- 138 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 08:55:12 ID:IuF8efzz
- >>133
お前みたいに無意味にゴッセンを批判する香具師が何人かいるけど、
ゴッセンの話を聞きたくなければここに来なければいいだけでしょ。
批判するならゴッセンより内容のある話題を書いてみろよ。
ここは隔離スレだから、ゴッセンようなこだわりの話をする場所だし、
ギャラリーもそれを期待してる。
話の内容に反論するなら議論も深まっていいが、無意味な煽りや批判
しか出来ない香具師は消えるか、黙って読んでろ。総合にでも行け。
- 139 :チューニング娘。:2008/04/23(水) 09:35:56 ID:EffDktJm
- 隔離板初カキコ。よろしくm(__)mお願いします。
ゴッセンさんの文章を読んでナルホロなーと思いました。怨霊ぃぁ音量と伸びる音を
手に入れた代償として消音問題を抱えてしまったと。
ギターはこの他にも不完全な倍音(イエペス先生はこれを嫌って10弦を開発したんでしたっけ?)とか
音域の狭さとか、ハイフレットでのピッチの不安定さとか、チューニングの難しさ(ワタシだけ) とか…
チューニングに関しては、ハープ奏者は演奏活動の半分はチューニングの時間とかどこかで聞きました(笑)
色々制限(欠点とは呼びません)はあるけど、やはりあの音色に惹かれます…
かつてのバルエコのように完璧な消音と均一な音色で厳格な音楽を奏でるのもありですが、
ホセルイス的スタイルのいかにもどーだ!ギターデスヨン!が好みです。
だって雑味が少なくなれば成る程、ギターじゃなくて例えばコンピュータ演奏でもいいじゃんとか(笑)。
- 140 :チューニング娘。:2008/04/23(水) 09:59:22 ID:EffDktJm
- (^^ゞあ、だからと言って消音や均一な音色の練習や追求をスポイルする訳じゃないですよ〜
- 141 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 14:25:38 ID:+LYAu0br
- ゴッセンがギターがうまければこれほど批判されない。
ギターがうまければ頓珍漢な書込も減るだろう。
ゴッセンはyuujinかの質問に何も答えない理由は?
やはり同一人物でしょ。
- 142 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 14:30:28 ID:+LYAu0br
- ムッシュも同一人物。
- 143 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 14:33:46 ID:+LYAu0br
- それなのにゴッセンはムッシュの演奏評を書いて見え見えの行為。
恥ずかしいにも程がある。
- 144 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 14:35:20 ID:+LYAu0br
- ムッシュとw連打は性格が似てる。
- 145 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 15:01:59 ID:IuF8efzz
- ID:+LYAu0brへ
あのね、そんなことどうでもいいんだよ。
それにゴッセンとムッシュが同一人物だとか妄想もいい加減にしろ。
俺たちはゴッセンのようなギターや音楽のうpや話を聞きたいんだよ。
お前にゴッセンの代わりが出来るのか?うpも話も何も出来ないくせに
頓珍漢な批判ばかりするのは止めろ。進行の邪魔。
ちっとはゴッセンの語っている話の内容に踏み込んで、反論や質問
ぐらいやって味噌。そうすれば君の存在価値も少しは出るぞ。
このままでは新世界のうpを繰り返す基地外と同じレベルだぞ。
- 146 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 15:11:37 ID:IuF8efzz
- どうでもいいが過去スレのうち前スレpart5が過去ログに逝ってしまった。
放置しすぎたか?part3〜4は大丈夫のようだ。
- 147 :神様ランボー:2008/04/23(水) 15:15:04 ID:ekXSlvrE
- >>146
ブックマークしとくがよい、ラ−メン!
http://s01.megalodon.jp/2008-0408-0043-16/music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204263844/
- 148 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 15:45:59 ID:IuF8efzz
- >>147
881レスまでしかないけどサンキュ。
その後の915レスまで行って過去ログに逝ったが、
その間は保守レスが中心だと思ったので問題ないね。
- 149 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 17:08:36 ID:jP7g+MyC
- 少し落ち着いたら如何ですか?
ロドリーゴ作曲「アランフェス第2章」です。
http://jp.youtube.com/watch?v=o1RMkjs-g6c
和みますね。
- 150 :ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 18:43:54 ID:KvRo0PGc
- 高橋氏に禁遊うpしてもらいたいよね
- 151 :Kakuri-7 ◆IgaGF.rCgg :2008/04/24(木) 00:58:54 ID:eH6SeD6t
- >>ゴッセンさん
私もあなたの書き込みは楽しみに読んでますんで、雑音に気をとられず続けてください。
自分としてはこのスレはまず”音ありき”と思っていますが、何度かチョロチョロ書いて
ますが私は今訳あってギターを弾けない状況だった上、”左手の作音”の時にチョロッと
書きましたが、私のレベルでは何もレス出来ない話も多々あったのでROMに徹しており
ました。
私のようなスタンスであなたの書き込みをROMしてる読者は少なくないと思われますし
(サイレントマジョリティー?)、実際にあなたが書き込まない間は、新たな論議を立ち上げ
られるような書き込みもなくスレが停滞してしまうわけですから。
ようやくシンソニードを手に入れぽつぽつ練習を再開したところで、弦の振動のみサウンド
とボディーの反響を伴ったサウンドの差異についての書き込みは私にとってはとても
タイムリーで、興味深く読ませてもらいました。
何か議論のきっかけになるかわかりませんが近いうちにシンソニードによる演奏をうp
出来たらなーなどと考えています。
- 152 :ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:45:22 ID:Mmn8GqVw
- >>149「和」より「乱」だよこれw
- 153 :ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 22:31:24 ID:PF0/oem1
- >>150
http://jp.youtube.com/watch?v=6uxCgytK5BM
ゴッセン、ランボー両氏の意見お願いします
- 154 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/24(木) 23:03:51 ID:Ozie+elJ
- >>153
あなたが本人である場合、そうだと名乗るのには問題があるでしょうから、それは問いません。
ただ、確認したいことはここでうp(リンク)して第三者の感想を訊くという行為が、高橋氏の
承認を得ている行為なのかどうかだけお教え願いたいと思います。
この方(高橋氏)は単なる1ギターファン(職業的でない)にすぎません。
公的な活動を行っている職業的なギタリストの動画であるならばこうした掲示板にリンクが貼ら
れてもそれは逆にその方の宣伝にもなると思いますが、この方の場合はそうではありません。
もし、無許可なのでしたらこうしたことはなさるべきではないでしょう。
本人の承諾があるのなら、高橋氏はたいへん意欲的なギターファンであると理解いたします。
その場合はこの演奏記録を題材にして感想を述べることも許されることだと思います。
- 155 :神様ランボー:2008/04/25(金) 11:21:56 ID:6ZrPah5i
- >>153
ん? 感想?
この曲は足を組んで演奏したほうがいいかも。以上
- 156 :ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 14:39:36 ID:Sp6baBdU
- 急にテンション低くなっている!なんで?w
- 157 :ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 14:59:19 ID:Coj/ISqw
- 初めて九ヶ月でcavatina弾けたら良いほうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=I39udSHFjlc
- 158 :ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 19:45:05 ID:r/728v7U
- >>157
録音のせいかもしれないが、この人の勝ち気さがそのままでたような演奏だな。
- 159 :ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 19:57:25 ID:IutfCaH+
- >>153
人
>>153 (__)
(__)
(゚ω゚,, )
O┬O )
_| ̄|○ キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
>>153
人
(__) (,, ゚ω゚)
(__) ( O┬O
_| ̄|○i|! ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
- 160 :ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 22:23:34 ID:EnuShT9G
- 人
>>154 (__)
>>155 (__)
(゚ω゚,, )
O┬O )
_| ̄|○ キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
>>154
>>155
人
(__) (,, ゚ω゚)
(__) ( O┬O
_| ̄|○i|! ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
- 161 :ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 06:51:22 ID:GFBOkDf1
- >>160=>>153
オイオイ少しは反省しろよ。
想像力に欠けた馬○はこれだからなぁ‥。
- 162 :ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 12:05:31 ID:DUqJQw7S
- ゴッセン、ランボー両氏の意見お願いします
想像力に欠けた馬鹿はこれだからなぁ‥。
- 163 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/28(月) 00:21:36 ID:45Lh+y8Q
- >>151 kakuri=7さん
今日、久しぶりにSOLO ETTE(サイレントギター)を弾いてみました。
最近は結構忙しく夜遅くにギターを弾く根性がながったのですが、kakuri=7さんの書き込みを
読んで刺激を受けてちょっと弾いてみました。
やはり「普通のギター」と比較するといささか違和感はありますが、全然弾けない状態を考
えるとこうしたサイレントギターでも多少は「ギターを弾く」という満足感は得られるような
気が致します。
ヨセ・ダメデスさんは屋外で弾くことがあると書いていましたが、そろそろ季節もよろしく
なってきましたね。
私もずいぶん外では弾いていました。
若い頃は電車を待つわずかな時間さえ惜しくて、ほとんど東京中のホームでギターを弾いた記憶が
あります。当時は、そんな行為も恥ずかしくない社会的な風潮があったように思います。
現在でも、駅周辺や図書館の傍らなどで若者達がダンスステップの練習をしていますが、あの頃は
ギターを弾く若者がそこかしこにいたように記憶しております。
仕事が終わって帰って、急いで夜食をとって夜の11時過ぎから終電が終わる頃まで駅前のベンチで
練習をしていたのも若い頃の思い出になります。
また、つい4〜5年前まで早朝の公園でラジオ体操のおばちゃんたちの横でも弾いていました。
サイレントギターも弾いていましたが、やはり生音を出したいという欲求がわきますので、わりと
面積の広い公園まで自転車で出かけて(騒音と言われないように)弾いていました。
だから何だというわけではなく、何となく書いてみました。
- 164 :ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 01:57:44 ID:gIgExGyp
- >面積の広い公園まで自転車で出かけて(騒音と言われないように)弾いていました
屋外で弾いていたということでしょうか?日光が楽器によくないのではないでしょうか?
それとも夜明け前の深夜〜極早朝の時間帯のみの話なのでしょうか?
- 165 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/28(月) 10:49:31 ID:45Lh+y8Q
- >>164
野外ということです。
基本的に早朝か深夜のみですが、直射日光は当たらないように木陰で弾いていました。
古い話を思い出しました。
昔は冬でも外で弾くことが多かったのですが、2月の雪の降る夕方のことでした。
所用で千葉に出かけたとき、外房線の駅からさらにバスに載りまして・・・そのバスが
40分に1本くらいしか来ないバスでした。
30分以上待つ間、もったいないからギターを弾いて待っていようと、誰もいないバス停
のベンチに座って練習を始めました。
屋根がついていたので、雪は避けられましたが、さすがに指先がかじかんで痛くなるほどでした。
若かったせいか、それは大丈夫でしたが、ふと気がつくとギターの表面にうっすらと霜が降りて
いるではありませんか!
これにはびっくりして、あわててクロスでふきとり、ケースにしまいました。
自分の身体だけではなく、ギターのコンディションも気をつけないといけないと気づき、
それ以来、真冬に外では弾かないようになりました。
- 166 :ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 14:35:54 ID:xkLu1Wd7
- >>162
理由は「かっこいい」から。以上
- 167 :ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 21:05:14 ID:Iy+ib+Ir
- >>162
理由は「ヘタレ」だから。以上
- 168 :神様ランボー:2008/04/29(火) 00:44:44 ID:NwKUePIz
- >>167
そんなことはない。以上
- 169 :ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 10:25:42 ID:veFvqc3/
- 禁遊企画は頓挫状態ですが締めくくりとして、
禁じられた遊びの決定版、本家本元イエペスの演奏をどうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=uWYN14BcV7U&feature=related
この演奏は1984年10月17日、埼玉の川越市民会館でのもの。
この頃のイエペスは毎年のように来日しており、アンコールも5〜6曲は普通に弾いていた。
そして最後にこの曲を弾いて演奏会を終わるのが常だった。
アンコールがあまりにも多いので「これが最後です」と日本語で挨拶し、笑いを取っていたね。
そして演奏が始まると期せずして拍手が沸き起こる、、、、するとイエペスは演奏を止めて、
もう一度最初から弾きなおす。音楽をちゃんと聴いてほしいと言う意思表示。
この曲を終えると足台まで持って帰り、もうこれ以上はありませんよ、本当におしまいですよ、
というユーモアあふれる演出でしたね。
このような光景が全国で繰り広げられていた。
私も30年ほど前に聴いたイエペスの演奏会が走馬灯のように蘇る映像でした。
そのような当時の様子が余すところ無く捕らえられている貴重な映像を堪能下さい。
- 170 :チューニング娘。:2008/04/29(火) 11:02:36 ID:Zook6l/Q
- 169さん、
ワタシのギターコンサート初体験がイエペスのコンサートでした。
兄か父に連れられて昭和女子大人見記念講堂(のような記憶)で
のリサイタル。まだワタシが若い(小さいw)頃のお話。
記憶に残ってるのが、ちょうどその時セゴビアが亡くなった
ニュースが飛び込んできて、アンコールにアランフェス第2楽章を、
演奏したこと。
あ、という事はコンチェルトの夕べだったのかしらん・・・。
あ、セゴビアが亡くなった年を調べると1987年6月3日、この日が
コンサート当日、しかも今から21年前、仮に10歳で見に行っても
もうさんじゅうい・・・・・。
ごほっごほっ。あ、血が・・。
とまあ、このコンサートで本格的にギターを学んでみようと思ってのです。
帰ってきて家にあるイエペスのレコードを色々と聴きました。
その時に、こんな曲弾ける人彼以外に居るのかな〜と思ったのが、
下記ユーチューブの例のアレですw
http://jp.youtube.com/watch?v=LEyqcYW-HjE&feature=related
- 171 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/04/29(火) 11:39:26 ID:S6HZo6/S
- 「禁じられた遊び」の企画は、誰が上手だとかそういうテーマではなく、どのように弾けば
「優れた演奏表現」になるのだろうというテーマであると理解しています。
そのために何人かがデモ演奏をうpして、「こんな曲想はどうだろう」とか「フレーズはど
んな風に作ればよいだろう」などと侃侃諤諤と話しているうちに、それぞれが自分の演奏を
レベルアップしていけたら儲けもの、というつもりで読んだり書いたりしてきました。
ところで、>>169さんの紹介しているイエペスさんの演奏はどう解釈すればよいのでしょうか?
「本家の演奏はこんな下手なのです」ということなのか。
「本家の演奏はこんなに凄い(上手い)ですよ」ということなのか。
どちらの主張をしたいのかがよく理解できませんでしたので、質問いたします。
>そのような当時の様子が余すところ無く捕らえられている貴重な映像を堪能下さい。
これは何となく「肯定」しているようなも読取れますが、逆の意味にも解釈できますので
一応確認させてもらえたら嬉しいです。
それによって、>>169の演奏が何故魅力的なのか?または、どこが駄目なのか?という話題に
進めると思いますので。
- 172 :ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 17:35:51 ID:e/mZpn0T
- 「禁じられた遊び」は足を組んで弾くもんじゃなかったのですか?
教えてください。
- 173 :ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 17:41:04 ID:uFJBZmr6
- >>172
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202309572/393-397
- 174 :神様ランボー:2008/04/29(火) 18:04:28 ID:NwKUePIz
- >>172
好みだ。以上
- 175 :ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 21:24:16 ID:DS/IBHCN
- ヘタレはカキコしないでください
- 176 :神様ランボー:2008/04/30(水) 10:05:56 ID:QAVXdkJ7
- >>175
神様は人前で屁などタレん。以上
- 177 :ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 10:14:38 ID:rQOgpHNf
- >>176
充電はまだ不十分ですか? 以前の「ヴァッカモーン!」を聞きたいのですが。
- 178 :ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 11:20:37 ID:1qkuGFpl
- >>171
なんだが頭が固いレスですね。
>>169がどんな意図を持ってイエペスの演奏を紹介したかは関係ないと思うよ。
良くも悪くも本家はこんな演奏ですよ、と言う1つの事実を紹介しただけでしょ。
それをネタに喧々囂々やりたい人はやってくれと言うことでいいんじゃないの?
- 179 :ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 18:44:03 ID:s92W1Tyl
- >>178
この方には何言っても無駄だよ。
イエペスの演奏の方がゴッセンさんよりずっといいのは言うまでもない。
- 180 :ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:16:42 ID:5LVIfGzD
- >>179
その逆はありえんだろ、わざわざ書かなくても。
この住民のレベルはアマの中以下だよ、どうころんでも。
- 181 :ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:42:34 ID:DWCyxQ5k
- それではアマ以上の演奏をお送りします
http://jp.youtube.com/watch?v=6uxCgytK5BM
- 182 :ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 23:23:35 ID:EHn/FfHQ
- ゴッセンとイエペスの演奏を比較するって話じゃないだろ。
そもそも>>178のレスが余計なお世話。
ゴッセンは>>169に尋ねてるんだろ。
にしても>>181!!! もうやめとけ。
ここまで下手な演奏2ちゃんに晒して、、、そんなにTAKA某が憎いのか?
- 183 :仏様ランボー:2008/04/30(水) 23:39:47 ID:QAVXdkJ7
- ナムアミオダブツ、ナムナムナム。。。以上
- 184 :ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 06:07:40 ID:Ime8t7+I
- ネタや煽りじゃなくマジだけど
イエペスの他の演奏のことは別として
>>169の禁じられた遊びに関して言えばゴッセンさんの方がいいと思う
- 185 :ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 06:54:24 ID:9lT2urPp
- ハントさんてヨークよりうまいの?
- 186 :神様ランボー:2008/05/01(木) 10:20:11 ID:GmdBjYx6
- ヨークと言えば「Reflections」がいいよなー、わしの好みぢゃ。
ギタープロ用の楽譜は落ちてたんだが、わしのギタープロ(デモ版)は
すでに使用期限切れで使えない。どこかにスコアが落ちとらんかのー
- 187 :ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 12:34:41 ID:z8zf2lbp
- 正確かどうかは知らんが
h ttp://www.classtab.org/ay_refl.txt
- 188 :ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 14:22:00 ID:cc0Pw8Ev
- >>171
169です。
イエペスの演奏を紹介したのは特段意味があるわけではありません。
たまたまようつべで遊んでたら見つけたので、昔の懐かしい思い出が蘇ってきたので紹介しました。
演奏の前後も含めて本家はこのように弾いてましたよ、と言う確認用としてうpしただけです。
この演奏は良い面悪い面あると思います。まあ、良くも悪くも基準となる演奏だと思います。
コンサートの生演奏ですから音が詰まったり多少のミスはありますが、十分楽しめる立派な演奏だと思います。
皆さんでいろいろ分析するならどうぞ、と言う感じですね。
ただ言えるのは、ゴッセンさんはじめここでうpされた演奏もイエペスにそれ程劣っているとは思いません。
ここでのうpは何度も録音した中からベストを選んでうpしたのに対し、イエペスは1発勝負ですからその分
差し引いて考える必要はありますけどね。イエペスはプロですからそのぐらいのハンデはあってもいいかな。
- 189 :神様ランボー:2008/05/01(木) 15:04:11 ID:GmdBjYx6
- >>187
おおお、サンキュ!!!
テキストタブのようぢゃが、音源があるから何とか音はとれるぢゃろ。
感謝、汝に幸あれ、ラーメン!
- 190 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/05/01(木) 21:01:42 ID:tY/EgOIK
- >>188
>たまたまようつべで遊んでたら見つけたので、昔の懐かしい思い出が蘇ってきたので紹介しました。
そうですか。そういうことってありますよね。
私にとってイエペスは(少年時代は)唯一絶対神のような存在でした。
今でも思い出すのは1974年の秋だったと思いますが、東京文化会館で行われた演奏会です。
メインは「アランフェスの協奏曲」でした。途中、ソロもありロドリゴの「ファンダンゴ」
現代曲で「相似」「そしてその後」等だったように記憶していますが定かではありません。
当時は貧乏学生でして(いまでも筋金入りのビンボですが)コンサートのチケット代もまま
ならなかったため、文化会館の食堂から隙を見て会場に入ることが多かった(すでに時効?)
のですが、後年、山本直純氏はもぎり(チケットを切る係り)のおばちゃんと仲良くなって
いつも無料で入場していたというエピソードを読み、そういう手があったかと感心しました。
私の場合は係りの目を盗んでロープを越え2メートル近い落差の壁を飛び降りるものでした。
そうやって入るのですから勿論指定席の券はありません。あの頃はイエペスの人気はたいした
もので「全席指定席」だったか、または自由席は2階(?というよりステージからはるか遠い席)
だけだったような気がしています。
そこで、1楽章の始まる直前にドアから入り、いかにも遅刻寸前というふりをしてそのままドア
の内側で聴き、2楽章が始まるちょっとした隙(調弦時間)にひたすらダッシュして空いている
席に駆け込むという大技を使ったのですが、この日は「神様」を近くで見ようと根性を出して、
ほとんど最前列の席に駆け込みました。
何故か、特等席のはずの場所なのに空席があったのです。
し〜んと静まり返った会場に私のドタドタ走る靴音が響き渡り、あせりまくりました。
イエペスはというと既に調弦を終えて弾き出そうという雰囲気でした。
あと5メートル・・・というところでステージを見上げると、なんとイエペス神がにこ
にこっと微笑んで「はやくいらっしゃい。君が席に着いたら弾くからね」とでもいうよ
うに私を優しい目でみつめているではありませんか・・・
(つづく)
- 191 :G.ゴッセン ◆nLHOCrIUHY :2008/05/01(木) 21:10:33 ID:tY/EgOIK
- もう、心臓はバクバクこころはドキドキ。
そして、空いている席に座ろうと、「すみません」などと言いながら、列の端の方に
小声をかけてその列の中央にすすもうとしたら、なんと!!
(あれ、このおじさんってテレビでよくみる有名評論家の○○さんじゃないか)と気づき
あせるこころは頂点に達しました。
横を見るとギター評論家の浜○先生、左を見ると音楽の友に評論を書いている横○先生。
しまったぁ〜!!
ここは評論家の先生の招待席だったんだぁ、と気づきましたが、もう、そんなことは知
らないって感じで、そんなの関係ねぇ〜!
とこころの内で叫びながら、イエペス神の演奏を堪能しました。
え、そのあと?
勿論、演奏終了後、脱兎のごとく逃げ出しましたよ。
以上、青春の思い出でした。
>>169さんのおかげで、古い記憶が蘇りました。ありがとうございます。
- 192 :ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 21:57:53 ID:erS05m+l
- 3行程度にまとめてくれない?
退屈なんだよな。脳が無い批評ばっかだとつまらんわ。
「現代ギター」にでも投稿してみたら?載っちゃうから。
- 193 :184:2008/05/01(木) 23:20:02 ID:Ime8t7+I
- >>190-191
>>192みたいな感想を書くヤツもいるが
オレは面白かった
>192にアドヴァイス「総合スレに池」
さてと、仕事、仕事 。。。
- 194 :チューニング娘。:2008/05/02(金) 07:40:28 ID:LsDxmz/v
- ゴッセンさん、ワタシも面白かった〜(^^*)
そーいえば、セゴビア死亡ニュースが飛び込んだあの日のコンサート、
今にして思えば濱田先生も来ておられて、コンサート終了後のロビーで
ものすごく暗いお顔をされていたのを思い出しました・・・
先生もそのコンサートでマエストロ逝去のニュースをしったのですねぇ。
それにしても記憶って不思議だ・・・・
- 195 :ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 14:49:09 ID:rIurCaH3
- 結婚式に招かれた時は必ず「禁じられた遊び」を弾きます
ドン引きwwwww
- 196 :ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 16:14:43 ID:10VnaPei
- やっぱ山下さんてスゲーの?
- 197 :ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 19:11:42 ID:gv/FIVeI
- >>196
スゲーよ
- 198 :ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 22:10:41 ID:10VnaPei
- >>197
どんだけ??日本一?世界一?
- 199 :ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 22:34:03 ID:kPe12F9b
- >>198
少なくとも世界一だろ。
- 200 :ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 23:33:37 ID:10VnaPei
- >>199
少なくともって……w
それ以上あんの?
- 201 :ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 12:15:45 ID:KAGs1nOi
- >>200
火星や土星等にスゲー奴がいるかもしれんからな。
- 202 :ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 14:08:00 ID:akhwuS6Y
- 山下さんのバッハは最高!!
- 203 :ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 14:37:42 ID:KW6qj8LM
- >>202
ほんとうだよね。
クラギはスラー、スケール、アルぺジオ、セーハ、左手の瞬時の移動、
右手の変則アルぺジオ、以上全てかなり高度なメカの持ち主でないと
弾けない。
プロでもいきなり弾けといわれても、快速に弾ける奴は少ないと思う。
そのくらいの難曲。
いい証拠にセゴビアの演奏なんて全然弾けてないだろ。
- 204 :ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 09:16:45 ID:yfKmJkWF
- それもうあきた
- 205 :ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 11:12:35 ID:ZcbvRb4m
- >>203
お前、いい加減に人のコピぺ引用するのやめろ。
俺は、初歩的クラシックギター質問part2以外は、一切同様の文章を書き込んで
いないぞ。
2008/05/02(金) 22:14:27 ID:ka2CkMI3
>>418
アラールだろうな。
スラー、スケール、アルぺジオ、セーハ、左手の瞬時の移動、
右手の変則アルぺジオ、以上全てかなり高度なメカの持ち主でないと
弾けない曲。
プロでもいきなり弾けといわれても、快速に弾ける奴は少ないと思う。
そのくらいの難曲。
いい証拠にセゴビアの演奏なんて全然弾けてないだろ。
- 206 :ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 16:32:22 ID:Xnb248+G
- 12平均律や他の音律で演奏している人はいますか?
それともクラシックギターに音律を求めるのは無謀ですか?
- 207 :俺も千葉賢人:2008/05/07(水) 16:45:11 ID:I8xvREG7
- >>206
????????
- 208 :ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 16:51:44 ID:Xnb248+G
- >>207
フレットやナットやブリッジを改造して、ミーントーンやヴェルクマイスター等で
バッハを弾いているような人はいますか?
もしくは正確な平均律でドビュッシーを弾いてるような人はいますか?
という意味です。
このような人はいませんか?
- 209 :ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 21:14:47 ID:tvL7DcdF
- >>正確な平均律
とは??
平均率以外のフレッティングは神戸の西垣正信氏のサイトを見たら。確かあったはず。
- 210 :ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 22:12:06 ID:xyxfZWZX
- バッハの作品を足を組んで弾いています
BWV998のアレグロは弾き易いです
- 211 :ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 22:17:48 ID:1coHVl/F
- >>209
大半のクラシックギターは正確なピッチではないので、あえて「正確な」といれました。
いろいろな補正システムが開発されてるようですが、現実どの程度普及してるのかよく
わからないというのもありました。
>>神戸の西垣正信氏のサイト
ありがとうございます。
- 212 :ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 :2008/05/08(木) 00:13:34 ID:oR4uqyTE
- >>206
Paul Galbraithが使用しているギターが、
特殊なフレットの構造(指板に対して斜めに打たれている)だった記憶があり、
画像を探してみたところ、次のようなサイトを発見しました。
ガルブレイスのギターの画像もページ中ほどに出ています。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7500/sky6.html
あまりの情報量の多さに圧倒されてしまい、記事はほとんど読んでいませんw
参考になるのやらならないのやら良くわかりませんが、とりあえず貼っときます。
こういうサイトもあります。
http://www.ne.jp/asahi/mariko/takanashi/masa/newpages/guitar.html
これは、少なくとも私にはとても役にたつ情報でした。
- 213 :ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 00:30:36 ID:wFVm46xu
- >>212
ありがとうございます。
よく読んでみます。
- 214 :チューニング娘。:2008/05/08(木) 15:19:18 ID:m6QqeB6+
- ブタ耳さん、
ギター調弦理論のサイト紹介ありがとうm(__)mございました。
チューニング大の苦手なワタシ的には、マサニ目からウロコ、鼻からボタモチ、二階から目薬!
な内容でありました…K
なるほどチューニング後のEやEmのコードポロロン、で悩むはずでした。
あれって何気に純正率で調整してたのですね〜
- 215 :ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 17:10:54 ID:XSiXPTxG
- >>208
ヤフオクで、ミーントーンのフレッティングを施したギターが出品されている。
正直に言って正気の沙汰とは思えないが、あなたが望んでいるのは、こういう事かい?
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/compositeur1947
- 216 :ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 11:48:39 ID:25t1c6B5
- ギターをチェロのようにエンドピンをつけて足の間に構えて弾く外国人演奏家がいたと思うけど、誰だっけ。
- 217 :ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 18:42:04 ID:M906Nm3h
- トレイシーローズ
- 218 :ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:11:41 ID:klO8uOmK
- >>215
情報ありがとうございます。
>>あなたが望んでいるのは、こういう事かい?
はい。
リンクで試聴も出来ました。
ありがとうございました。
- 219 :ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 22:16:17 ID:O9Lg++xR
- とっかえひっかえギターを変えて弾いている
演奏家がいたと思うけど、誰だっけ。
- 220 :ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 22:25:43 ID:sBbtN064
- >>219
いっぱい居るでしょ?
特に自分の能力は棚に上げて楽器のせいにしている輩が
- 221 :ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 13:12:21 ID:F8grSsBF
- 自分にぴったり合ったものと出会うまでは、ある程度の買い替えは仕方がない。
有名演奏家ともなると、製作家が使ってくれと持ち込んでくるので
商業的な都合で楽器を持ち換える必要性にもせまられる。
正しい奏法を身に付けずにハカランダだのセラックだの大騒ぎしてる輩の
ほうが大勢いる。
- 222 :ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 00:01:13 ID:0OO5nrtX
- 楽器選びは本当に難しいよね。自分で選ぶのに自信がないからと言って、
上手な人に選んでもらうと、その人の好みで選ばされたり、
良く鳴って、甘い音色だと思って買うと、そば鳴りだったりするしね。
とっかえひっかえの人は、趣味に近いこだわりと営業が入り交じっているのかと。
舶来のほうは、趣味に近いこだわりと思うが、国産は営業だろ。
- 223 :ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 23:35:14 ID:kCFNxsYu
- にしても、クロサワの店員はうざいな。
- 224 :早紀ファン:2008/05/13(火) 00:12:56 ID:iOVQiSeu
- >>223
いや うざくない。逆に 控えめ過ぎる。 売る気 あんのか?
- 225 :ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 17:15:43 ID:0y8I2D/J
- >>222
おまえさー、その遠回しな言い方いい加減やめてくれない?
他のスレでもおまえさん見かけるけど同じだよな。
- 226 :ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 21:55:58 ID:fmODiWo8
- >>225
皆わかっているからスルーしとけ
- 227 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 16:22:26 ID:GwTyMmsh
- 裏隔離終わったな
ランボーはどうなるんだ?
- 228 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 16:33:35 ID:7ekS2okO
- 結局スレにおけるうぷゼロだから信用されてない富田
- 229 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 16:53:06 ID:b+rZsfTW
- >>228
富田ってなに?
- 230 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 17:08:26 ID:yG5T5xyu
- 結局誰もランボーのためのスレ立てなかったね
まっ、トーゼンでしょうけどねw
- 231 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 17:19:49 ID:GwTyMmsh
- >>229
信用されていない「富田」=「とみた」=「と思う」
- 232 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 17:39:15 ID:b+rZsfTW
- >>231
ああ、2ちゃん用語かw ランボーの本名情報かと思ったorz
- 233 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 18:46:13 ID:yI9O4Qns
- 裏隔離けっこうアツくて面白かったけどね。
誰か新スレ立ててくれないかなぁ
ムッシュと神様支援age!
- 234 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 20:57:02 ID:hLFX9SCy
- >>233
それだったら何も隔離板いらんだろ?
表でやったらいい
どうせ表はつまらん蛆の集まりだからな
- 235 :ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:22:17 ID:i0n57wk5
- >>234
IDが出るし自由にレスできなくなるからいやだ
- 236 :ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 17:23:19 ID:ELruSFgB
- >>235
みんなそうでしょ
- 237 :信者じゃないけど:2008/05/16(金) 18:01:28 ID:ZSwKw9By
- >>神ランボーさま
新スレ奉りました。
どうぞご降臨ください。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1210928253/
- 238 :神様ランボー:2008/05/17(土) 11:27:56 ID:8esaBi90
- >>237
オー・マイガッ!! わしの新教会ぢゃと?!
まだまだ神様を引退できんな! ワハハ
さっそく遊びに行くぞー
ん? おまえさん、わしの信者ぢゃないって?
んなこたぁない、もう立派な信者であーーるww
- 239 :ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 21:11:44 ID:wvOnZ3yY
- 当座保守
- 240 :ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 12:43:42 ID:0JqWSA+C
- ゴッセンさん。
そろそろ何か書きませんか?
- 241 :ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 19:41:39 ID:wnayPZ02
- お
ま
ん
じ
ゅ
う
- 242 :ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 18:45:56 ID:gff8RSRz
- ageねば
- 243 :ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 02:20:33 ID:pqXDvRdy
- 保守
105 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
クラシックギター総合スレ part38 [クラシック]
【初歩的】クラシックギター【質問】 part2 [クラシック]
クラシックギターうp専用Stage10 [クラシック]
タスカム MTR総合スレ TASCAM [DTM]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)