山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

私たちにできること

 病院のロビーには、おびただしい数のベッドが並んでいた。頭や足に包帯を巻いた患者ばかり。その中に小学生ぐらいの女の子がベッドで本を読んでいた。伸ばした両足に痛々しいギプス。「明日手術するの」と教えてくれた。心配そうな家族の表情が印象に残った。

 二〇〇六年五月末。死者五千人以上の被害が出たインドネシア・ジャワ島中部地震の被災地に発生直後、国際医療ボランティアAMDA(本部・岡山市楢津)の医療救援チームと入った。

 倒壊した家屋、がれきの山、周辺で途方に暮れる人々…。被災地には悲惨という言葉では足りないほどの状況が目の前に広がっていた。しかし、現地の人は余震におびえながらも、ゆっくり前進しようとしていた。被災に負けまいと懸命に。

 今年も五月に、ミャンマーのサイクロン、中国・四川大地震と相次いで災害が発生。多くの人命を奪い、生き残った人も絶望の中であえいでいる。医療救援活動をはじめ、全国各地で募金活動も行われ、被災者支援の動きは活発だ。

 ただ、〇四年十二月に死者・行方不明者二十八万人以上ともいわれるインドネシア・スマトラ沖地震の被災地の“その後”を取材した時に感じたことがある。被災から立ち直り、元の生活を取り戻す復興の道のりはさらに険しい―と。

 継続して私たちにできることは。「それは災害を忘れないこと。『私たちはあなたたちを忘れない』と伝え続けることですよ」。取材の中で聞いた言葉が思い出される。

 (倉敷支社・斎藤章一朗)


(2008年5月31日)
注目情報

最新ニュース一覧
井口は出場せず
ジャイアンツ戦
(8:38)
杉山組は2回戦敗退
全仏テニス第7日
(8:14)
フェデラーがベスト16進出
全仏テニス第7日
(8:05)
ドコモ新CMに太田が愚痴
爆笑問題と松ケン、堀北
(8:02)
福留は1安打
ロッキーズ戦
(7:56)
米シャトル打ち上げ成功
「きぼう」本体が宇宙へ
(7:53)
札幌の地下鉄で対テロ訓練
車両爆破事件を想定
(7:46)
クロアチアの出場決定
ハンドボール五輪最終予選
(7:45)
パキスタンで夏時間開始
日本との時差は3時間に
(7:44)
首相、欧州3カ国歴訪へ
温暖化問題で意見交換
(7:39)
ガソリン卸値一斉引き上げ
レギュラー170円台へ
(6:02)
日航が御巣鷹遺族におわび
遺品焼却は「対応不適切」
(2:04)
死者6万9000人近くに
重大な感染症流行なし
(1:49)
星出さんのシャトル姿現す
燃料注入も予定通り開始
(1:32)
米牛肉抗議に「10万人」
韓国、最大規模の集会
(1:10)
挽回なるかクリントン氏
2州代議員の復活問題協議
(0:24)
ブログに「死ね」と中傷
北九州の高1女子が自殺
(0:24)
後部座席のベルト義務化
改正道交法1日施行
(0:10)
日本、アルジェリア下す
ハンド男子五輪最終予選
(0:02)
投資円滑化計画で合意へ photo
APEC貿易相会議開幕
(23:41)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.