山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 通勤の途中、ささやかな季節感を味わっている。麦秋である。田植え前の殺風景な農地の一角に、透き通るような黄金色をした麦の穂が輝きを増す。

 昔は米と麦の二毛作が多かった。この時期になると、辺り一面の麦畑が初夏の風に波打っていた。今ではそうした光景をほとんど見かけなくなった。麦価の低迷や兼業農家の増加などで、麦を作らなくなったからだ。

 世界では麦やトウモロコシなどの食料不足が一気に表面化してきた。アフリカやアジアなどの途上国では飢餓が深刻化し、暴動が発生する事態に陥っている。

 異常気象による不作、中国やインドなど新興国での需要増、バイオ燃料への転用に伴う供給減など食料不足の原因は複雑にからみあう。穀物生産国では、自国民のために輸出を規制する動きも活発化している。

 各国の危機感は強まり、六月三日からローマで国連食糧農業機関による「食料サミット」が開かれることになった。日本は食料購入の資金援助や農業技術の指導などを打ち出す。もちろん対外的な支援は大切だが、国内対策はどうなのか。

 日本の食料自給率は39%しかない。世界有数の食料輸入国であり、アフリカなどの飢餓を悪化させる一因になっている。抜本的な対策の一環として、本格的な麦秋を早急に復活させたい。


(2008年5月31日)
注目情報

最新ニュース一覧
井口は出場せず
ジャイアンツ戦
(8:38)
杉山組は2回戦敗退
全仏テニス第7日
(8:14)
フェデラーがベスト16進出
全仏テニス第7日
(8:05)
ドコモ新CMに太田が愚痴
爆笑問題と松ケン、堀北
(8:02)
福留は1安打
ロッキーズ戦
(7:56)
米シャトル打ち上げ成功
「きぼう」本体が宇宙へ
(7:53)
札幌の地下鉄で対テロ訓練
車両爆破事件を想定
(7:46)
クロアチアの出場決定
ハンドボール五輪最終予選
(7:45)
パキスタンで夏時間開始
日本との時差は3時間に
(7:44)
首相、欧州3カ国歴訪へ
温暖化問題で意見交換
(7:39)
ガソリン卸値一斉引き上げ
レギュラー170円台へ
(6:02)
日航が御巣鷹遺族におわび
遺品焼却は「対応不適切」
(2:04)
死者6万9000人近くに
重大な感染症流行なし
(1:49)
星出さんのシャトル姿現す
燃料注入も予定通り開始
(1:32)
米牛肉抗議に「10万人」
韓国、最大規模の集会
(1:10)
挽回なるかクリントン氏
2州代議員の復活問題協議
(0:24)
ブログに「死ね」と中傷
北九州の高1女子が自殺
(0:24)
後部座席のベルト義務化
改正道交法1日施行
(0:10)
日本、アルジェリア下す
ハンド男子五輪最終予選
(0:02)
投資円滑化計画で合意へ photo
APEC貿易相会議開幕
(23:41)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.