goo

spirit/superstition

2008年05月31日 | 社会・時事その他
僕みたいに死者をバカ呼ばわりする人って少ないんでしょうね。なんででしょうね。だいぶ前に死んだ人の悪口を言っても許されるのに。歴史上の織田信長が残虐だとか幕末の悪漢がどうだこうだとか言っても人は眉をひそめない。

でも僕みたいに人が死んだ直後にその人の悪口を言うと人は眉をひそめる。その違いは何? 「死んだばかりだと成仏していない霊魂が残っている」っていう宗教感覚だろうね。死者の魂を半ば畏れているからでしょうね? 要するに霊魂の存在を信じている。死の直後にも人間の魂は死者のそばにいると思っている。四十九日かいつか知らないけど,それまで完全に黄泉の国の存在にはなりきっていない,と思っている。 違う? 違うなら反論してください。

〜〜〜〜

以上に関連してsuperstitionについて。

子どもが生まれると親はまず間違いなく姓名の漢字の「画数」を確認する。画数に無頓着な親はいない。少なくとも僕の周りには一人もいない。

これって外国人から見たらどうなんだろうね。奇妙なsuperstitionじゃないんですかね。画数によって幸不孝が決まる? みんな本気で信じてないけど,一応画数を調べる。これってある意味前近代的なのかもね。どうなんでしょうね。100年後の日本人も,子どもが生まれたら漢字の画数を確認するんですかね。

占い師に騙されているんじゃ?と誰も思わないんですかね。子どもの画数は気にするくせに,自分の漢字の画数はみんな気にしないですよね。子どもの画数を占い師に調べてもらうついでに自分の画数を調べてもらう親っているんですかね。いないと思うんですよね。ということは本気で「画数で幸不孝が決まる」と思ってないからなんじゃないんですかね。
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

仕事もしてェ,ボランティアもしてェ,

2008年05月30日 | 社会・時事その他
川田アナに関する記事を再録。

〜〜〜〜

私が「もう少し頑張れば」と返すと、報道の仕事に携わることを希望し、昨年春フリーに転じたものの、思うようにならない現実を打ち明け始めたという。室内のテレビには数日前に発生した中国・四川大地震の悲惨な現場が映し出されていた。「私は9・11テロをテレビで見て、アナウンサーになろうって思ったんです。今なら、リポーターとして中国四川に飛んで、仕事の傍らでボランティア活動をしたいのに…」と、寂しそうに見つめていたという。

〜〜〜〜

以上の記事の真実性は度外視します。つまり,川田アナが上記の台詞を本当に吐いたかどうかは問題にしません。これを前提に。

甘いよね。ナメてるよね。仕事を。≪リポーターとして中国四川に飛んで、仕事の傍らでボランティア活動をしたい≫…。ハァ?だよね。ボランティアしたかったら身一つで行けばいい。フリーなら勝手に行けるでしょ,自由に。 

仕事の傍らでボランティア? バッカじゃないの。ボランティアしながら一流の仕事ができるワケないじゃん。本当に一流のレポーターとして報道したかったら,寝ずに地震のこととか四川のこととか勉強しなければいけないから,ボランティアなんかする余裕あるわけないじゃん。

カッコよく人前に出る仕事もしてェ,そんで仕事の傍らでボランティアもしてェ,アタシってェ,カッコよく仕事もするけど甲斐甲斐しくボランティアもできるぅ,みたいな。自分に酔っている。っていうかかなりの世間知らず。大学生レベル。いや,高校生レベルだよね,この知性。世間を舐めすぎ。世の中知らなさ過ぎ。
goo | コメント ( 1 ) | トラックバック ( 0 )

suicide

2008年05月30日 | 社会・時事その他
川田アナに関して。

〜〜〜〜

私が「もう少し頑張れば」と返すと、報道の仕事に携わることを希望し、昨年春フリーに転じたものの、思うようにならない現実を打ち明け始めたという。室内のテレビには数日前に発生した中国・四川大地震の悲惨な現場が映し出されていた。「私は9・11テロをテレビで見て、アナウンサーになろうって思ったんです。今なら、リポーターとして中国四川に飛んで、仕事の傍らでボランティア活動をしたいのに…」と、寂しそうに見つめていたという。

〜〜〜〜

弱いね。贅沢だね。ま,他にもいろいろあったんでしょうけど。上のように書かれると,上記の「わがまま」「思い上がり」が自殺の直接の原因のように受け止められる。文章は怖い。



閑話休題。坂井泉水って自殺ですかね。自殺と思っている人多いんじゃないですかね。僕は自殺だと踏んでいますが。「負けないで」を歌っていたのに「負けちゃった」からカッコ悪い(シャレにならない)ので事務所が隠している,とみんな思っているんじゃないですかね。

なんでみんな言わないんですかね。不謹慎だからですかね。死者への冒涜になるんですかね。そうかなあ。事実は事実として受け止めて「『負けないで』を歌っていた人ですら負けちゃった。それだけ自殺は怖い。だから負けないようにみんな頑張ろう」って言ってもいいんじゃないですかね。

坂井泉水自殺と言ったらたぶん今の日本のマスコミではバッシングされるんでしょうね。イヤですね,そういう「空気」。

自殺は敗北ですかね。病気を苦にする自殺はやっぱり敗北なんじゃないんですかね。宗教的には悪でもありますよね。坂井泉水を悪人に仕立て上げたくないからですかね。特定の人に対する批判を禁じるのは言論の自由の圧殺ですよね。

「事故死か自殺かは,詮索しないのがマナー」なんですかね。そうですかね。これだけ自殺が社会問題になっているのに(僕個人的にはあまり大きい問題とは思っていないけど),有名人が自殺か事故死か,マスコミは追及しないんですかね。どうなんですかね,その態度。矛盾じゃないんですかね。

自殺者をあえて忌避する,自殺の原因を本気で追求しない,自殺を敬遠する,そういう風潮が自殺の増加を助長している,ともいえないんですかね。

本気で自殺者増加を防止したかったら,ありとあらゆる事象について自殺原因をさぐったりしますよね。自殺か他殺か事故死かは本気で抉り出さないといけないんじゃないんですかね。坂井泉水は事故死ですかね。「普通事故が起こりえないところで死んだ」なら自殺じゃないのって思うのが合理的推測ですよね。

そういう合理的推測を怠っているんですよね。目をあえて瞑っているんですよね。坂井泉水をいつまでも偶像視していたいから。希望的観測に基づいて合理的推測を怠っているんですよね。イヤですねそういう態度。何かに遠慮するその態度。少なくともあるべき法律家のとるべき態度ではないですね。

もっと突っ込みますかね。彼女は元グラビアタレントですよね。人一倍自分の容姿を気にする人種ですよね。そんで癌で闘病していた。抗がん剤飲んでいたんですかね。全く知りませんけど。でも結構容姿は衰えていたんでしょうね。白髪になったり皺ができたり。かつて一世を風靡した容色の整った女性が,若くして闘病して容姿がぼろぼろになって社会復帰できる見込みが薄くなった。かつての自分と比べると,鏡を見るとまるで別人のようだ。以上全くの僕の想像ですけど。

これってかなり自殺を導きやすい状況ですよね。ていうか,これ以上自殺の誘惑に駆られるシチュエーションってそうないですよね。ファンは反論するでしょうね。3メートルかそこらから落ちて自殺しようとする人なんかいない,って。でもそれも報道ベースですよね。ホントにそうやって死に至ったんですかね。

報道を前提に論じていいんですかね。報道を信じていいんですかね。警察もそう言った? 警察を信じていいんですかね。真相は藪の中。そうです。だれも知らない。直接見たわけではないんだから。だからこそみんなが好きなこと言っていいんじゃないですかね。

でもみんな言わないですよね,坂井泉水自殺って。おかしいなあ。死者を過度に持ち上げるのはよくないよ。死んだからと言って東郷平八郎や山本五十六元帥を持ち上げた戦前と変わらないじゃない。

こんなことを書くとまた反発喰らうんだろうなぁ。いいんだ,それで。10人,いや20人に1人くらい「たつき,よく言ってくれた」という人がいれば。ブログって(特にこのブログは)そういう人のためのものにあると僕は思ってますから。

〜〜〜〜

もっと書きますかね。マスコミの問題じゃないな。ジャーナリズムの問題だな。ジャーナリズムの定義とか,えらそうなこと言えないけど,「素朴な疑問点を解決する」「素朴な疑問点を究明するために真相を徹底究明する」のがジャーナリズムの使命なんじゃないですかね。素朴に考えて「坂井泉水自殺じゃないの?」ってだれも思わないんですかね。そんなことないよね。俺は十中八九自殺だと思っているんだから,「自殺かも知れない」と少しでも感じる人はゴマンといるはず。

なのにその疑問点を放置しておく。何かに遠慮して。それってジャーナリズム精神ではないよね。日本のジャーナリズムのレベルってこの程度ってことですかね。そう思って間違いないんですよね。

誰か本気で調べて「坂井泉水は自殺か」って本出したらいいのに。結構売れるよ。儲かるよ。10万部売れて御覧なさい,印税で1000万円入るから。100万部売れたら1億円だよ。ま,100万部は無理か。でも下手したら数十万部は売れると思うんだけどな。

〜〜〜〜

ちなみにネットではこんな記事もあるんですよ。

〜〜〜〜以下引用〜〜〜〜

階段の高さは3mというが、そもそもその発表も本当かどうか分からない。同病院に勤務していた関係者が、報道前の坂井泉水さんが亡くなったその日のうちに、ネットで書き込みをしている。

「俺都内某病院勤務してんだけど、
 ZARDの女の人今日亡くなったよ
 関係者?が凄い数病院来て慌しかった
 鬱とかで前から入院してたのは知ってたんだけど自殺なんて。。。
 多分公式には事故死で出ると思う。」

まだ報道前の時間ということからかなり信憑性があるということで、これは事故ではなく自殺とする声も多い。

〜〜〜〜引用終わり〜〜〜〜

もちろんこんな記事信じないよ。あ,そ,っていう程度にしか聞かないよ。ネットリテラシーってそういうもんでしょ。でも「ああいう人が,ああいう状況にあって,ああいう死に方をした」と聞いたら,「あ,自殺か」と思うのが普通でしょ。その「普通」の推測の次をだれも追いかけない。物足りない。そういう「何かに遠慮する」空気が俺は嫌い。

死因を追いかけるのは品がない? そうかなあ。中居君と羊水のなんとかがデートしたとかを追いかける方が品がないよ。どうだっていいじゃん,男と女がくっついたって。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

金夜/farewell party

2008年05月30日 | 日記
最近,23時以降に準備書面作成しながら眠ってしまうことがある。夢うつつで夢の中のことを準備書面に反映させそうになって,おっとこりゃやばいぞと思って急いで帰宅したり。しうまつもしごと。

某君とお別れ会。別れはいつも,哀しくて。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

水夜/

2008年05月28日 | 日記
最近「疲れた…」とかばかり弱音を吐いているような気がする。いかんねこれでは。疲れたは禁句にしていたはずなのに。読者のみなさん,マイナスオーラを振り撒いてしまい申し訳なかとです。

今日は久しぶりに5分歩いて定食屋。普段定食屋に歩くゆとりもない。食生活が単調というのもストレスの原因か。

最近毎朝毎晩開脚ストレッチしながら英語音読しています。永田町都道府県会館そばの本屋で文藝春秋別冊『日本人へ』。夕食食べながらナガラ読み。天皇は歴史的に公共性の象徴であったという八木秀次の論に一理ありと感心。

笑っちゃうほど仕事が振ってきたのでブログに現実逃避。さ,仕事戻ります。堀弁護士の「以上ペこり」は慇懃無礼だから嫌い。

先日I沼ちゃんに「結婚rainy day論」を紹介したら「その通りじゃないですか」だって。イイ女だ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

水朝/最近

2008年05月28日 | 日記
どうも疲れ気味で覇気いまいち… 気分転換にマッサージかサウナか何かしたい。

日垣隆『ラクをしないと成果が出ない』,取り急ぎオルテガの台詞のみ紹介。

≪常に自分に課題を課していく人が,思想的貴族だ。優れた人間とは,自分自身に多くを課す者のことである≫
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

日昼/仕事中

2008年05月25日 | 日記
ちわ。昨日土曜は久しぶりに事務所へ行かず。家で少しだけ仕事。午前お墓参り→昼稽古→夕方結婚式。徹夜後に深酒して二日酔いだったので早めに就寝。

結婚式では主賓として招かれ,乾杯前にお祝いのスピーチ。エンディに教わった駄洒落を利かして「浮気」の板を割る。前田君ご協力ありがとう。

つねっち,僕が板を割ったように,香織さんを「いたわって」ね。



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

土夜/What are you doing now?

2008年05月24日 | 社会・時事その他
現役判事がメールを送ってストーカー容疑で逮捕。「今何してるの?」程度のメールで逮捕されるのなら,世の男どもはみんないつ逮捕されてもおかしくないことになる。

■ 日経の一面コラム「春秋」23日

 ここまで脱線する裁判官がいるとなると開いた口がふさがらない。ストーカー容疑で逮捕された宇都宮地裁の判事だ。こんな法の番人がいるようでは、裁判員の心配がまたひとつ積み重なることになる。

■ 日垣隆のガッキイファイター

 ちょっと待ってほしい。
 1カ月に17回程度のメールを、初老の男性が若い女性に送って逮捕という事態に対して、異議を挟む記者は一人も日本にはいないのでしょうか。

 どの程度なら迷惑かと言えば、私なら1回でもイヤです。しかし、裁判官が現住所に住めなくなるような報道をするのは、果たして許される行為なのでしょうか。しかも、明らかに議論を呼ぶ逮捕なのですから、そのあたりをまったく考慮しない報道というのは浅薄すぎると思います。

(中略)

 逮捕されるべき事件なのか、と記者たちは誰も自問自答しなかったのでしょうか。
 起訴されることはありえない内容です。争点は「恋愛感情があったかどうか」でしょうが、それを否認すれば勾留が長引くかもしれません(ストーカー規制法は、恋愛感情やその裏返しとしての怨恨があったことを要件にしているためです)。

 そうなるとまた、他人の人生を破壊しても何とも思わぬ記事の群れが垂れ流されます。

 その判事には同居する妻と長男がいます。年に1度の家族旅行を楽しみにしていた、ごく普通の夫であり、父親でした。

 お断りしておきますが、私は『裁判官に気をつけろ!』(角川書店)という本を書いており、裁判官に甘い人間ではありません。

 批判すべきことは批判すべきですが、これまで裁判官批判について黙っておいて、この一連の報道は度を過ぎています。裁判員制度が間近に迫っているからと言って、何でも官をクサしておけば良いというのはクレージーです。

 その判事一家は、マンション管理会社に対して、「記者の取材などでご迷惑をおかけしたので今月中には引き払います」と通知せざるをえませんでした。私が直接確認したところ、引っ越し先のあては、まだありません。

(中略)

 なお、この「事件」については、匿名メールであったこと、恋愛感情の有無、裁判官の罷免(憲法上、懲戒免職はありえません)について「続報」があると推測されますので、私も来週号で「続き」を書くかもしれません。

〜〜〜〜

日経はくだらん新聞だねえ。

「ここまで脱線」と言っていますが,何に照らしてどこがどう「脱線」しているのか言って御覧なさい。キミは女の子に「今何してるの?」とメール打ったことがないのかね。そんな石部金吉君の作る新聞を僕は読みたくないのだよ。「上から目線」ばかりで「人間の視点・生活者の視点」がない。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

言を左右にする

2008年05月23日 | 言葉
ネット辞書から。徹夜明けだとこんなつまんないネタしかない。

■ 言を左右にする

 あれこれ言い逃れて、はっきりしたことを言わない。「―して確答を避ける」

(1) 「前言を撤回する」という意味だと勘違いしていた人,多いのでは?

(2) 「言を左右する」と誤用していた人も多いのでは? かくいう僕もですが…


結構,準備書面で使います。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

木夜/…

2008年05月23日 | 日記
ついに徹夜…

働けど働けど我が暮らし楽にならざりじっと通帳を見る
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

木夜/どうも

2008年05月22日 | 日記
夜の集中力が上がらん。疲れのせいか。ここんところ連夜のタクシー帰宅。うーむ早起きしたいぞ

今年のこれまでの本代を計算したら21万。年間51万円ペース。週一万円ですか。ふぅむ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

パチンコは禁止してしまえ

2008年05月21日 | 社会・時事その他
ある読書サイトから。

〜〜〜〜

お隣の韓国では、パチンコ店が1万5000店もあったのに、2006年10月に法律でパチンコ店が禁止されて全廃したというのです。

なんで、こんな大切なことを日本のマスコミは紹介しないのでしょうか。

〜〜〜〜

パチンコは街の美観と品格を損なう。わが街麻布十番にすらパチンコ屋がたしか2軒ある。

参考サイト
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

結婚先にありき

2008年05月21日 | 男と女
内田ブログから。

〜〜〜〜

「結婚」することで「私」がどのような快楽や利便を得るか、というふうに問題を立てるからいつまでも結婚できないのである。

(中略)
ケネディ大統領がその就任演説で述べたとおりである。

「わが同胞のアメリカ人よ、あなたの国家があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの国家のために何ができるかを問おうではないか。わが同胞の世界の市民よ、アメリカがあなたのために何をしてくれるかではなく、われわれと共に人類の自由のために何ができるかを問おうではないか。」

よい言葉である。

若い未婚の方々には、ぜひ「国家」のところに「結婚」という言葉を入れてこの言葉を熟読玩味していただきたいと思う。

〜〜〜〜

内田ブログは去年は一日1万人くらいの読者だったけど,最近は1万5千人になんなんとする勢いである。
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

水朝/お見合い

2008年05月21日 | 男と女
■ お見合い結婚って親族形成を目的としていると言えるだろう。

■ 20代で結婚する人と違い,30代で結婚する人は「rainy dayに備えて親族形成を目的とする」人が多いだろう。三十路を過ぎると惚れた腫れたとか青臭いこと言っているゆとりはなくなってくる。

■ 春秋の筆法で言えば,現在の少子化は「恋愛結婚至上主義」に原因がある。

■ なお,お見合いをアルクで調べたら

 a meeting with a view to marriage

とあった。うーむ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

祝 優勝

2008年05月20日 | 野球
後輩諸君,優勝おめでとう。

夏にまたバッピしに行きます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )