事件・事故・裁判

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

たばこ万引き:「タスポ導入で困り」高2の少年盗む 仙台

自販機でのたばこ購入の際に必要になった「taspo(タスポ)」=野田武撮影
自販機でのたばこ購入の際に必要になった「taspo(タスポ)」=野田武撮影

 12日午前0時45分ごろ、仙台市太白区柳生のコンビニエンスストア「セブンイレブン仙台柳生6丁目店」で、少年がたばこ2個(650円相当)を万引きしたのを男性経営者(42)が目撃。少年は逃走しようと女性店長(43)に体当たりしたうえ、経営者の首を抱えて振り回すなどしたが取り押さえられ、宮城県警仙台南署が強盗容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは少年は同区の高校2年生(16)。「(『タスポ』導入で)これまでのように自動販売機でたばこが買えなくなったので盗んだ」などと供述している。

 タスポは、未成年者の喫煙防止策として導入されたたばこ自販機用の成人識別ICカード。県内では北海道や他の19県とともに5月1日からスタートしている。【藤田祐子】

毎日新聞 2008年5月12日 20時43分(最終更新 5月12日 21時51分)

関連記事

5月12日たばこ万引き:「タスポ導入で困り」高2の少年盗む 仙台写真付き記事

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 


おすすめ情報