Hatena::Diary

発狂小町 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-05-30

低レベルな職場

| このエントリーを含むブックマーク

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0522/184811.htm?g=02

2008年5月22日 0:08

同僚で年も近い異性がいて業務上よく一緒にいました。


すると、周りの先輩たちが私とその人をくっつけたいのか常にからかってくるようになり、最初は笑って適当にかわしていたのですが、時が経つにつれエスカレートし、面識のない他部署の人まで面白がるようになりました。それだけでも不愉快だと思っていたところ、Aさんが何を思ったか私のことを他の同僚の前で呼び捨てにしてたらしく、「どうなってるのぉ?」「そろそろ結婚?」などど半ば嫌がらせかと思うほどからかわれました。Aさんは女性受けする人でなく、それが面白くて周りは私とくっつけたいのです。「Aさんは性格がいいからいいじゃない」と言うので「だったらあなたがどうですか?」と言うと皆口を揃えて「私は遠慮します」と言うんです。


なんだか低レベルな職場で、しかもAさんも周りから乗せられてその気になって馴れ馴れしく触ってきたりメールしてきたりで、本当にストレスが溜まります。今後の付き合いもあるので角を立てないようにやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?3年近くこんな状態で、途中私には彼氏もいましたが、別れた途端「Aさんと結ばれる運命なのよ」と言われうんざりです。。。

どうやら中学校ではないようです。すごい職場だ…


以下、発言小町の皆さんのレス。


〔怒ってみるか転職

ひと言でまとめれば、舐められているんですよ。角を立てないようにということですが、一度皆の前で厳しい姿勢で怒ってみる(もちろん演技で)と、周囲の対応が変わります。上司や社長はどのように対応しているのでしょうか?「一体どういうレベルの人間を雇っているのか」と厳しく迫ってみてもよいでしょう。人格侵害でけしからん話です。


もう一つの視点は、「集まっている人間の質が低い空間がある」ということ。その中に自分を置いていると、5年、10年と経過するうちに、どんなに努力しても自分の質も下がってしまいます。なぜなら、仕事の質の最高水準がが周囲の低レベルで抑えられてしまうから。「人間の質が高い空間」に転職するのも、有力な対応策の一つです。

〔無視です〕

トピ主さん、こんにちは。

友人とかでなく、職場でとなると

毎日のことなので、すごくストレスでしょうね。


「角をたてずに」というのは難しいと思います。

今まで何度も角を立てずに否定しても

わかってくれない人たちが、簡単に止めてくれるはずありません。


いたずらやいじめっ子と同じで

反応があるから続けるんだと思います。

だから、「笑って適当にかわす」のは止めた方がいいでしょう。


ちょっと迷惑そうな顔で、聞こえないふり。

聞かれたら答えず、ハァーと、ため息。

呆れた顔をして

「○○さんって、いつも同じこと言いますよね」と返す。

もしくは、同じく残念そうに「私は違うって言っているのに、

何度説明してもわかってくれないんですね。○○さんが

そんな人だなんて残念です。」と。


大人で、職場なので、

怒ったり、泣いたりではなく、

クールに対応するのが良いかと思います。

頑張ってください。

〔中学みたい!〕

それは正しく、わたしの中学時代にそっくり・・・。

たしかにレベル低いですねぇ。


トピ主さん、こうなったら真剣にお付き合いしている彼が居るという嘘を職場では突き通してはいかがでしょう?

それから、周囲の人々がそのネタを振ってきたら「もっと楽しい話しましょうよ。何か他にありません?」と言ったり。


でも、そんな所に長く居てもねぇ・・・。転職も視野に入れられてはいかがでしょう?

トピ主さんのレス。

ほんとに舐められてると感じます。私が嫌がっているのを知っているのに、からかい続けるのはちょっと大人気ないと思います。ただ、職場では私が一番年下で皆が先輩にあたるので、少しでも刃向うようなことを言うと”生意気”とか小さな世界でゴチャゴチャ言われる可能性大で怖いんです。


集団でからかっている人たちは面白いでしょうけど、長期間同じことを言われ続ける方にとってはイジメです。小学生以下のレベルです。1人くらい私の気持ちをわかってくれるかと思ったら、先輩・同僚・上司全員がからかうんです。Aさんはいい人だし仕事をする分には何も文句はありませんが、生理的に受け付けませんし、失礼ですがかなり暗い感じの人で女性経験なさそうな人なので、周りはそれが面白くて私とくっつけたがっているようです。自分では試したくないけど、一番弱者な私に押し付けたいというか・・・。


つい先日またからかわれたので「本当に私興味ないですから。結構ですから」と真剣に言ったのですが、「そんなこと言わずにこの際運命共同体ってことで一緒になってみたら?」と意味不明なことを先輩に言われました。何を言っても無駄だと感じて泣き寝入りです。

殺し屋1」の学生時代のシーンを思い出しました。関係ないですが。

〔相手も困った男だ〕

何というか、大学生のサークル内のトラブルみたいで低俗ですね。

お気持ちお察しいたします。でもその場の流れとか状況しだいで、そういう

ことになることって、時々見かけますね。既成事実みたいになっていくのが、

腹立たしいし怖いですね。

ほんとは、無視してやり過ごすのが一番と思うのですが、今回の場合最悪なのが「Aさんも周りから乗せられてその気になって馴れ馴れしく触ってきたりメールしてきたり」という点です。困った男ですなあ。

ここは発想を変えて、こっそりご自分は真に愛するお人を探してはいかがですか。その程度の低俗な周囲の方々の口の端に、自分の大切な人のことがのぼるのは何かイヤじゃないですか?「木は森に隠せ」じゃないですが、周りの人が思い違いしている間に、あなたにとって大事な方をみつけて、誰にも邪魔されずに愛を育んではいかがですか。そして、ある日「あっ」と言わせてみましょうよ。

〔・・・・・・。〕

レスの時間差のために的確なレスになっていなかったので、二度目です。


そうですか、職場ではトピ主さんが一番「下っ端」になってしまうのですね。しかも全員でからかう。トピ主さんが嫌がっているのを分かって更に楽しんでいるフシさえありますね。愕然とする状況です。タチが悪すぎます。

対応は・・・難しいですね。確かに何をやっても無駄な気がします。

誰も味方のいない職場だなんて・・・、転職も視野に入れられないでしょうか。


さめざめと泣いて訴えても・・・だめでしょうね・・・。

〔転職を視野に入れた方がいいかも〕

私もトピ主さんほどでもないけど、27歳独身彼氏なしだからか、独身の男性職員がいたら「○○さんどう?」と言われやすいです。その男性が20〜30代だったらいいけど、たいていは40代以上ばかりです。


私の職場も低レベルと言える環境です。早婚した人が多いから27歳で独身を奇異の目で見てくる人もいるし、離婚経験者や喫煙者が多いです。常に誰かを陥れようとしてくる人もいます。


私も転職を視野に入れています。


トピ主さんは25〜30代前半辺りでしょうか?そのぐらいの年齢で独身だったらいろいろ言われやすい気がします。迷惑ですね。


高校の時にもクラブ内で似たことがありました。私が片思いしていた男子部員のことは潰すことばかりしてきたのに、一見キモイと言われやすい男子と仲がいいのを知るとくっつけようとしてきたことがありました。後者の男子はそのように見られるとはいえ、実際話すと話しやすい人で周囲の人を公平に見ていました。


そのAさんがイケメンだったら多分、くっつけさせようとはされなかったかもと思います。「それだったら私が欲しい!」となりそうです。

中にはこんな意見も。

〔かわし方〕

「私、金と権力のある男にしか興味ありません」とか二次元の男性が好きです」とか言ってみてはいかがですか。


引かれると思いますが、生理的にムリな男とくっつけられるよりマシかと。

毎晩ヘブン状態なんです!とか言うのかな。


他「転職をお勧めします」「新しい彼ができたと言ってみては」

「組合や労働基準局に相談しては」等、レスが付きます。

引き続きレスくれた方々、ありがとうございます。


被害妄想でないと思いたいのですが、あまりに集団で長期間やめてもらえないと本人としてはハラスメントだと受け取ってしまいます。普段その他のことで嫌がらせとかはないし、中にはすごく面倒をよく見てくれる先輩もいるのですが、Aさんのことになると皆一致団結して嫌がっている私をからかってきます。


皆他に楽しみがなくて暇なのかなと思ってしまいますが、どう考えても忙しい職場でそんなお粗末な話題をしている場合ではないはずなんですけどね。私も聞かれたことに素直に答えすぎる(例えば、現在彼氏はいないとか)ので、今後は注意して適当に嘘でもつきます。無駄かもしれませんが、再度真面目にやめてほしいことを訴えてみます。それでも駄目なら、転職も視野に入れたいと思います。実は以前に体調を崩し半年近く会社を休職したことがありました。もう皆言わないだろうと思ったのに、復帰早々また半年前となんら変わらない状態で待ってましたとばかりにAさんの話題を振ってきました。やっぱりここの職場の人はわかってくれないのかも・・・。

〔お察しします〕

そんな行動の理由を推測してみました。


・仕事がなくて暇?

・仕事に対するストレスを晴らしたい?

・長いものに巻かれる(大勢の雰囲気に合わせちゃう)人ばかり揃ってる?

・真性の馬と鹿しかいないのか(失礼)・・・?


上司までそろってからかう、とのことですが、その上の上司あるいは社長には相談できないでしょうか??あてずっぽうで恐縮ですが、さほど大きな会社ではないですよね?若い方が多いのでしょうか?「非常に低レベルでお恥ずかしい相談ですが」と正攻法で持ち掛けてみて下さい。大勢がいる前で、「人を馬鹿にするのもいい加減にしてください」とキレるのも良いかと。本気で怒っているのが伝わるのが先決です。


とはいえ、くだらない空気が蔓延してる会社、将来は危ういですよ。そんな雰囲気はクライアントにも伝わります。「楽しそうな会社ですね」「皆さんお若いですね」の誉め言葉は要注意です。現在の業務内容とかキャリアパスを考えた上で、転職を視野に入れて行動されるのをお勧めします。

〔3年も良く飽きずに・・・〕

私の同期もまったく同じように悩んでいました。心中お察しします。

諦めて一回真顔で「生理的にどうしてもだめで・・・」って言ってみてはどうですかね。

それこそ助けを求めるか、相談するくらいの勢いで。

シリアスな感じにしてみたらみんなやめてくれるかも。

それか、ちょっと怒っている態度を見せて「もうこの話題やめましょうよ」と言ってしまいませんか?


みんなやりすぎているだけで、冗談のつもりだと思いますよ。

まぁ職場の中でカップルが出来たら応援する側も嬉しい物なので、「そうなればいいな」という気持ちはあるかもしれないですけど。


もし皆さんのアドバイスのような対応をしても改善しなかったり悪化したら、社内のハラスメントの相談窓口とか組合に言えば良いと思います。

それで孤立したり辛い立場にたたされるようなら、そんな小学校みたいな職場で頑張る必要ないです。

転職しちゃってください。

「冗談のつもり」って、どう考えてもやりすぎですが。

ここでトピ主さんのレス。

ここで相談させて頂いて改めて自分の職場がおかしいことに気付きました。気持ちをわかってくださる方々にレス頂けて有り難いです。


職場は小さくて、比較的若い人がそのAさんと私でたまたま両方がシングルだから格好の標的なのかもしれません。やっぱり皆暇なんですかね!?業務的には忙しくて大変な職場なんですけどね・・・おかしいなぁ。


恐ろしいことに、去年ある先輩には「Aさんと一緒に仕事してる間に妊娠したんじゃないのぉ?」と言われたことがあるんです。もう凍りついて、でもそれでもやはりきつく言えなくて「やめてくださいよぉ」としか反論(になってないけど)できませんでした。普通に考えて訴えたら勝つ発言ですよ。録音してたわけでもないし、訴える気力・体力もないのでしませんけれど、私が何も言えない性格だから皆エスカレートするんだろうと思います。かといって性格は直せないし。。。自分より年上の人しかいない職場なので気使います。転職しか解決への道はないかもしれません。

うげー

〔話題が少ないのかな…〕

他に盛り上がれる話が無いのかも。


1.新彼氏誕生作戦

新しい彼氏が出来て、幸せアピールしてみるとか(それも疲れそうですが)


2.Aさんに絡む話題完全スルー作戦

Aさんネタで振ってくる方には返事なし。

それ以外に関しては返事をする。


3.人事に相談を匂わせる作戦

深刻に悩んでいる。人事に相談しようかと、と上司に相談。

仕事にも支障が出るので…と冗談で流させない雰囲気にて。


4.Aさんを拒否作戦

呼び捨てやプライベートなメールをやんわり断る。

or

他に(社外)結婚を意識してる人がいると匂わせる。

その人にメール見られて勘違いさせても困るのでメールをやめる様には言えるかも。


なんて考えてみたものの…

相手が年上の大人と考えると頭が痛いですね。

下らない(周囲の考えや態度)けど、深刻な悩みを抱えるトピ主様。

事態が少しでも好転すると良いですね。

〔被害者側の問題〕

「いじめは虐められる側に問題がある」という陳腐な意見には、一切与しませんことは前置きとして言っておきます。


それでも、

>去年ある先輩には「Aさんと一緒に仕事してる間に妊娠したんじゃないのぉ?」と言われたことがあるんです。もう凍りついて、でもそれでもやはりきつく言えなくて「やめてくださいよぉ」としか反論(になってないけど)できませんでした

この対応しかできないのは、自ら進んでからかいやイジメの被害者を買って出ている態度だとは思えませんか?相手が年上だろうとなんだろうと、言わなければならない時というのが絶対あります。わたしも、あまり強く言えない方ですが(ホントかよ?)、こんな内容にはその場で激怒(或いはそのふりをします)。その場で言えなかったら、理論武装してから、その先輩を呼び出して、抗議します。ここで、正当な主張が出来ないようでは、転職しても似たようなことが起きますよ。戦うべきときには戦わないと、人間としての尊厳を無くしてしまいます。

そうかも知れませんが、今言われてもナー。

〔転職する気さえあれば、〕

今後もその職場でお仕事をしていきたいのであれば、「大切」さん(上記「話題が少ないのかな…」というレスをされた方)のアドバイスを全て実行するのが得策かもしれませんねぇ。

それにしても、

>「Aさんと一緒に仕事してる間に妊娠したんじゃないのぉ?」

という先輩の発言には、耳を疑います。あまりのことに閉口しちゃうのもわかります。人間的なレベルが相当低いです。職場ぐるみでそんな状況じゃ、敵いませんね。

専門的なお仕事でなければ、しがみつくほどの職場ではありません!

転職を覚悟しているのであれば、トピ主さんにはあえて、己の立場を悪くしてでも「毅然とした態度」で向かってほしいです。

私も「アットホーム」といえば聞こえはいいですが、派遣で小さな職場で働いたことがあります。それ以前の大・中規模の職場では、執拗にプライバシーに踏み込んでくる人はいなかったのですが、その職場のごく一部の人は、プライベート(彼氏の

有無等)をレポーターの如くネホりハホリ詮索し、それをネタ(他者とのコミュニケーション・ツールとして)に皆で盛り上がっていて、全くもってうんざりでした。(勿論そこの「小さな職場」でも人間的にデキた人が多数いたのも事実です)

アットホームな会社、と聞くと「同族経営か」と思ってしまいます。

それはともかく、トピ主さんからのレス。

はい。もう完全にこの職場は私には耐えられません。その「妊娠したんじゃないの?」という発言があった時は本当にびっくりしたのと悲しいので、反論とかできる心境ではありませんでした。それでも言うべきだったんでしょうけど、1言うと10倍返しくらいで言い返してくる人だったので諦めてしまいました。普段は優しい職場の人もAさんのことになるとなぜかチクチクというかネチネチというか、心理が理解できません。


いきなり今日辞めると生活苦になりそうなので、今から行動を起こして徐々に転職に向けて活動を進めていくことにしました。頑張ります。

トピ主さんの御健闘をお祈りしています。

普通の会社の人はそんな事しないと思うので。