No.174 麺行使 伊駄天(5) 本節肉そば 2008.2.20
燕(つばくろ)の和風支那そばが、かわいい大きさだったので、これは連食チャーンス。
伊駄天さんに到着したのが11時ちょっとすぎ、いつもは11時開店であるが、スープが遅れていて11:40 開店らしい。
呆然とまっていたら、みぃみさんのメールに気づき、現状を報告。「今、私を含めておじさん4人待ちで
す(笑)」 しかし、他の3人は車の中でぬくぬくと待っていて、私だけが呆然と玄関の横で立たされている(笑) 女将が通って、向かいの郵便局に入っていった。券売機のつり銭確保ということだろう。
なんせ、伊駄天さんに来るのは7ヶ月ぶり。実に月日の経つのは早いものである。
開店と同時に券売機へ。今日は本節肉そばと決めてあったので、サササッツとボタンを押すことができ た。お客さんのためのアナウンスが改善されている。今回の訪問はいたるところでお店の工夫が見られ て感動した。
私はラーメン屋さんの店主に「実はブログをやっていて…」なんていったことは一度もない。できれば
密かに味わってみたい。たまたまミスター太郎さんと、ラーメンあんとさんでは名前でよばれているが (あんとさんなんか、○○くんって、くん呼び。それがいいんですけど。)付き合いが何十年だからね。 その他のお店では、ごく一般の客なので、いいたいことがブログに書けるし、気が楽である。(最近、 キッチンきねやのご主人を知ってしまい、お店に行くと何かとサービスしてくれるので、気がねしてお 店にいけない。あまり過剰サービスしてもらうと、何かのついでにお土産とか買わなければならない。 1,2店ならいいが、私のようにあっちこっちで食べているととても扱いきれない(笑))と、例によ って本題から脱線。
本節肉そば700円 このそばは値段に値する価値があると思う。味は、極端にいうとセントラルスクエ
アのちゃーしゅーや武蔵のつけ麺のつけ汁に、ダシを入れてもらって化調を抜いてもらったって感じ。 若干、魚粉系の粉っぽさを喉に感じるが、注意してスープを飲めば気管支に魚粉が入ることもないので OK。もちろん私の好みの直球ど真ん中。
モディファイされた伊駄天めしももちろんいただきました。これまでどのお店もニュートラルに評価し
ていたのですが、今日の感じから、あんとさん、ミスター太郎さんに続き、若干贔屓目に見てしまいそ うです。 元来天邪鬼なのでみんなが応援すると「そうかなあ?」と思ってしまうのですが、とてもよい仕事を されていると思います。 |
店主に名刺を渡す…びっくりです。
そんなことが現実にあるんですか。ラーメン雑誌の取材の方ならわか
りますが…。「くれ」と言えば渡しますが、普通の仕事の名刺を渡し
ますよ。私は。(それしかないし。)
2008/2/24(日) 午後 9:57 [ blueskylonely2007 ]