■□ INFORMATION □■

活動告知

●○委託、ゲスト参加などは下記に別記させて頂きました。併せて参照戴ければ幸いです。

即売会参加予定(2007.12.28)→ NEW

刊行物案内(2007.12.12)→

寄稿/ゲスト参加案内(2006.10.28)→

商業作品(2004.4.25)→

既出作品書庫→

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■□ About □■

●○ Seleste Blue Projectは風島麻理の個人サークルです。

●○ 活動内容は文章系全般とし、創作/二次創作小説作品中心。 状況によってその他テキスト全般となっております。

●○ 現在はメイド系創作小説Key(Kanon中心)で即売会に参加しております。 あと、ちょっとだけストロベリー・パニック!とか。

●○ 単独でのイベント参加と共に、諸サークルさんへの寄稿、委託での参加等も行っております。詳しくは別記をご覧ください。

●○また、既刊作品に関しましては、不定期に当サイト内でも随時公開していく予定です。

●○ 刊行物の不備等、お問い合わせはお気軽に。
感想なども戴ければ大変喜びます。小躍りします。

 

こちらに参加させて戴いております。

Kanon Ring

Kanon Ring

List Prev Next Random

ONE・Kanon・AIR専用リング』は、柳川鍋によって運営されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■□即売会参加予定□■

 


【2007.12.30】
『コミックマーケット73』

配置:
日曜日 西2ホール “そ”ブロック 11b
「Seleste Blue Project」

新刊:
『運命の輪舞・鈍色の眼差し -Rondo for Destinies-』

(A5版36pオフセット製本/表紙・口絵・本文イラスト:高菜しんのさん)

「メイド×決闘」をテーマにした読み切りオムニバス小説『運命の輪舞』シリーズ通算四つ目のエピソードとなります。全文新作書き下ろし、現時点でシリーズ最大となるボリュームでお送りします。何卒宜しくお願いいたします。

尚、こちらは以下スペースでも委託にて取り扱い頂きます。
各サークルさんの刊行物共々宜しくお願い申し上げます。

1日目(29日・金) 東1ホール H18a 四薔薇会

3日目(31日・月) 西2ホール あ45b GP-KIDS

3日目(31日・月) 東3ホール ウ37a McLarenProject


既刊持ち込み予定1:
『運命の輪舞 "協奏曲" -Rondo for Destinies-』(C72)
(A5版64pオフセット製本/表紙・口絵・本文イラスト:高菜しんのさん)

こちらも若干数持ち込みます。新刊とは直系の姉妹作となるこちらも何卒宜しくお願いいたします。


既刊持ち込み予定2:

Sola森宮蒼乃小説本
『-エチュード- SideStory for "Sola"feat"Aono"』

CLANNADことみ小説本
『空のハープ -Une harpe vide-

Kanon 真琴メイン小説本
『LOST MIRAGE Act.1"A Wake'n"』

夏発行のsola蒼乃本を含むKey系既刊(いずれも折り本風コピー誌)を若干数再販いたします。(※『エチュード』は今回再販にあたってカラー表紙の新装版となります!)
尚こちらの再販ラインナップは
2日目(30日・日) 西2ホール そ11b SelesteBlueProject
3日目(31日・月) 東3ホール ウ37a McLarenProject
のみでの取り扱いとなります。

 

 

【2007.10.4】
「サンシャインクリエイション37」(委託)

ア60b「ぱわふるここあ」
当方 夏コミ新刊の『運命の輪舞 "協奏曲" 』を取り扱って頂きます。めいこさんの作品共々お手にとって頂ければ幸いです。

 

【2007.9.24】
「Strawberry SisterS 〜ストロベリーシスターズ3〜」

配置:ミアトル 9
四薔薇会さんと合体隣接で。
当サークル共々何卒宜しくお願いいたします。

当日持ち込み予定:ストパニ六条深雪小説本『ロマンス』及び夏コミ新刊各種
新刊は深雪小説突発本があるかも?


【2007.8.19】
『コミックマーケット72』

配置:
日曜日 西2ホール “つ”ブロック 10a
「Seleste Blue Project」

新刊1:
『運命の輪舞 "協奏曲" -Rondo for Destinies-』

(A5版64pオフセット製本/表紙・口絵・本文イラスト:高菜しんのさん)

既刊『運命の輪舞』シリーズ二冊を全文改稿、更に新作書き下ろし一編を加えて纏めた「メイド×決闘」をテーマにした読み切りオムニバス小説本です。

尚、こちらは以下スペースでも委託にて取り扱い頂きます。
各サークルさんの刊行物共々宜しくお願い申し上げます。

1日目(17日・金) 東1ホール B26a 四薔薇会

1日目(17日・金) 東1ホール A60a GP-KIDS

1日目(17日・金) 東5ホール マ03a ぱわふるここあ

3日目(19日・日) 東1ホール Z43b Beyond the limit



新刊2:
『-エチュード- SideStory for "Sola"feat"Aono"』

A5版12pコピー本/表紙絵:高菜しんのさん)

TVアニメ「Sola」のヒロイン・森宮蒼乃にスポットをあてた二次創作短編小説。
今だからこそのテンションでお送りする突発本です。お手に取って頂ければ幸いです。
※こちらは三日目「Seleste Blue Project」のみでの取り扱いとなります。

委託取扱:
「マリみて」白薔薇メイド本
『はにぃどろっぷ』
(ぱわふるここあΩ-omega-刊)

「舞-(乙)HiME」ハルカ・アーミテージ/珠洲城遥 FANBOOK
『HARUKA ジャスティス!! The Second Execution』

「舞-(乙)HiME」藤乃静留 → シズル・ヴィオーラ本
『- Sizuru Chronicle Part I - 静留クロニクル』

「忘却の旋律」小説本
『エチュード 第三楽章: ファンタジア(下)』

(以上三冊、四薔薇会刊)

 

【2007.5.4】
「Strawberry SisterS 〜ストロベリーシスターズ2〜」

配置:ミアトル 10
McLarenProjectさん、四薔薇会さんと合体隣接です。
両サークルさん共々何卒宜しくお願いいたします。

当日持ち込み予定:ストパニ六条深雪小説本『ロマンス』
※ストシス1発行分の改訂版です。

【2007.1.21】
Kanonオンリー同人誌即売会『かのはち!』

配置:ち-21
当日新刊(予定)
『#10.5』
京アニ版Kanonをフューチャリングした短編読切小説本です。内容は…タイトルよりお察しください。

【2006.12.30】
『コミックマーケット71』

配置:
土曜日 東地区 “ヒ”ブロック 17b
「Seleste Blue Project」

当日新刊(予定)

創作メイド小説本
『運命の輪舞 第二楽章 -あかい花-』
A5版16p/表紙カラー
(画:高菜しんのさん)

※昨夏刊行したPreview版を全面改稿、大幅加筆でお送りする完全版です。


委託取扱:

ストロベリーパニック!本
『StrawberrySurprise』
(McLarenProjectさん)

舞-HiME/舞-乙HiME 遥/ハルカ本
『HARUKA ジャスティス!!』
(四薔薇会さん)

舞-HiME/舞-乙HiME・声優ネタ合同誌
『声-HiME』


※『HARUKA ジャスティス!!』には小説寄稿、『声-HiME』には対談という形で風島も参加させて貰っております。

既刊持込:

創作メイド小説本
『運命の輪舞 -Rondo for Destiny-』

ストロベリーパニック!六条深雪小説本
『ロマンス』

Kanon真琴メイン小説本
『LOST MIRAGE Act.1"A Wake'n"』

※既刊各誌の詳細についてはこちらを参照ください→

 

【2006.11.4】
「Strawberry SisterS 〜ストロベリーシスターズ〜」

配置:ミアトル 19
当日新刊:ストパニ六条深雪小説本『ロマンス』

【2006.8.12】
『コミックマーケット70』

配置:土曜日 西地区 “へ”ブロック 17b
たたかうメイド小説新刊を予定。冬発行の既刊も持ち込み。

 

【2006.6.4】
『かのなな! - Kanon 7th anniversary』(確定)

配置:B-11

 

【2006.5.3】
舞-HiME/舞-乙HiMEオンリー即売会 「星姫の舞」

A03「四薔薇会」
既刊舞-HiME本『SHINY☆DAYS』を委託

 

【2005.12.30】
『コミックマーケット69』

金曜日 東地区 L-43 「Romantic MODE」

創作小説本『運命の輪舞 -Rondo for Destiny-』
(A5版/表紙カラー)
…たたかうメイド小説です。お手にとって頂ければ幸いです。

 

【2005.5.3】

『帝國メイド倶楽部

SP.No:D-13/ぱわふるここあさん

メイド系創作小説本 『 晩秋の宵にて
(
2003.12.30刊行 /A5版飾り装丁)

メイド系創作小説本 『 早春の梢の下で
(2004.5.4刊行/ A5版飾り装丁)

 

 

 

 

 
 

■□既刊案内□■

創作メイド小説本
『運命の輪舞
  
・鈍色の眼差し
-Rondo for Destinies-』

2007.12
A5版36p/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

創作メイド小説本
『運命の輪舞 "協奏曲" -Rondo for Destinies-』

2007.8
A5版64p/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

※『運命の輪舞』シリーズ既刊二冊分収録のエピソードを全文改稿、新作書き下ろしを加えた総集編本です。

Sola森宮蒼乃小説本
『-エチュード- SideStory for "Sola"feat"Aono"』

2007.8
A5版12p/表紙モノクロ

(画:高菜しんのさん)

創作メイド小説本
『運命の輪舞 第二楽章 -あかい花- 完全版』

2006.12
A5版28p/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

※2006.8に発行したPreview版を全面改稿、大幅加筆でお送りする完全版です。

ストロベリーパニック!
六条深雪小説本
『ロマンス』

2006.11.4初版
/2007.5.4改訂版
A5版/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

創作メイド小説本『運命の輪舞 第二楽章 -あかい花-』Preview Edition

2006.8.12
A5版16p/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

Kanon 真琴メイン小説本
『LOST MIRAGE Act.1"A Wake'n"』

2006.6.4
A5版20p/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

創作メイド小説本『運命の輪舞 -Rondo for Destiny-』

2005.12.30
A5版20p/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)


舞-HiME小説本
『SHINY☆DAYS
-雨のち曇り、曇りのち晴れ-』

2004.12.30
A5版28p/表紙カラー

(画:こーきちさん)

Kanon真琴(?)小説本『Yell Ver.C -手と手繋いで、扉を開けて- 〜Prplogue〜』

2004.12.30
A5版12p/表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

CLANNAD小説本
(ことみメイン)
『 空のハープ
-Une harpe vide-

2004.10.11
A5版表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

CLANNAD小説本
(ことみメイン)
『 空のハープ
先行バージョン

2004.8.15
A5版表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

メイド系創作小説本
『 早春の梢の下で

2004.5.4
A5版飾り装丁

メイド系創作小説本
『 晩秋の宵にて

2003.12.30
A5版飾り装丁

ガンダムSEED
イザークメイン小説本
『THE MEMORIZE OF "SCARFACE"

2003.8.17
A5版表紙モノクロ

(画:まりのねむさん)

マリア様がみてる
白薔薇小説本

『桜の中の白 〜Le blenche dans cerisier〜』

2003.6.15
A5版表紙飾り装丁

Kanon真琴本
『Welfare Vision
〜真琴SAGA Plug IN〜

2002.12.30
A5版表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

SisterPrincess
咲耶本
『サンクチュアリ』

2002.12.30
リニューアル再販
A5版表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

Kanon真琴本
『Unvernished 2nd step
〜わたしらしく〜

2002.8.11
A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

Galaxy Angel本
『策略のプディング・ブラックパウダー&硝煙ソース添え』

2002.5.12初版
A5版表紙モノクロ

(画:瀬奈晶子さん)

Kanon真琴
再録本
『Fragments.』

2001.11.18初版
A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

ONEみさき(?)本
『Distance.-Yell2 another “ONE”

2001.10.14
A5版表紙カラー

(画:まりのねむさん)

Kanon真琴本
『Unvernished
〜わたしの、ままで〜

2001.8.15
A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

AIR本
『巡礼 -Pilgrimage-
Preview Edition

2001.5.3
A5版表紙モノクロ

(画:高菜しんのさん)

Kanon
真琴本
『Transitive』

2001.4.1
A5版表紙単色カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

Sister Princess
咲耶本
『夢から、さめない。』

2001.3.18
A5版表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

Kanon
水瀬家オムニバス本
『アニバーサリー』

2000.12.30
[Comic market 59]
A5版表紙カラー

(画:高菜しんのさん)

Kanon
真琴本(短編)
『Scenery.』

2000.10.29
[Comic Revolution]
B6 版

AIR
オムニバス本
『"ARIEL[s]"』

2000.10.22
[Eternal Kanon2]
A5版表紙特殊紙

 

Kanon
真琴本
『Lingering Snow
〜奇跡に、ついて。』

2000.8.15
[Comic market 58]
A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

Kanon
真琴本
『風花 〜Complete Edition〜』

2000.5.5
[Key Tactics Expo 1]
A5版表紙カラー
※過去3冊を一つに纏めたものです。

(画:くる〜じゅ☆さん)

Kanon
真琴本
『Early Day[S] 〜風花ZERO〜』

2000.4.2
[ときめきパーティーセンセイション6]
A5版

Kanon 真琴本
『風花 〜Theimminent
LimitBehindMemory
"Days"〜』

2000.3.19
[GIRLS POWER 1]
A5版表紙モノクロ

Kanon
真琴本
『Sweets.』

2000.2.27
[好き好きinサンシャインFinal]
B6 版

Kanon
真琴本
『風花 〜Snow Floweer from Blue Sky〜』

1999.12.25
[Comic market57]
A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

Kanon
真琴本
『My Dear...』

1999.10.11
[Eternal Kanon 1]
A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

Kanon
真琴本
『yell〜例えばこんな、奇蹟のひとかけら〜』

1999.8.15
[Comic market 56]
A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

ONE
雪見×みさき本
『True Smile』

1999.9.12
[Bright Season 4]
B6版

Kanon
真琴本
『風の辿り着く場所』

1999.6.27
[サンシャインクリエイション]
A5版表紙カラー(サンプル画像はモノクロです)

(画:くる〜じゅ☆さん)

ONE
オールキャラ本
『エイエンジャナイ』

1999.5.16
[サンシャインクリエイション?]A5版表紙カラー

(画:くる〜じゅ☆さん)

   
   
   

 

 

 

 

 

 

 
 

■□寄稿/ゲスト参加□■

舞-HiME/舞-乙HiME 出演声優企画本
『声-HiME』(
ふたば企画)NEW!

冬コミ(C71)刊行予定。詳細は追って。

 

『舞-HiME/舞-乙HiME 珠洲城遥/ハルカ・アーミテージ本
HARUKA ジャスティス!!』』(四薔薇会)
舞-HiMEプロジェクトきっての名(迷?)脇役・遙(ハルカ)をクローズアップして綴る小説&イラスト本です。当方は遙と切っても切れない密接な関係にある雪之の視点で語る短編『R/R - rainy reflection[s] -』で以て参加させて頂きました。

 

『まこみし文庫SP』
(
まこみし文庫製作委員会(Masterkeyes.+豆満江開発機構)刊)
文庫本全部「まこみし」! Kanonという作品に於いて、その中でもとりわけ沢渡真琴と彼女のストーリーを愛するSS作家陣による競作SS本です。この度はSPということで、当方も末席に加えて戴き、『ラスト・ラブレター』と題した短編を寄せさせて戴きました。

 

『MIDNIGHT LOVER A-SPEC -橙色の追憶-(GP-KIDS)
高菜しんのさんのONE/KanonをモチーフとしたMIDNIGHT LOVERの外伝的位置づけで度々掲載させて戴いておりました『橙色の追憶』をこの度一冊に纏めて戴きました。こちらはGP-KIDSさんの刊行物となります。既出分三章を大幅改稿、それに倍するポリュームの最終章を書き下ろしての総集編となります。こちらも描き下ろしの新作コミックスと、素敵な挿し絵と一緒に本文もお楽しみ頂けたら幸いです。

 

『シスター・プリンセス ReCall』(四薔薇会)
アニメ版シスプ・リモチーフの小説短編集。
既刊『サンクチュアリ』を大幅リファイン、
そして新作一本を寄稿させて頂きました。
同ジャンルで活躍中の本多さんによる円熟の手並みを是非!
……割と咲耶率高騰に大きく荷担してしまっているかも(笑)

 

・『奇跡の足音』(七つの欠片Project黒雪)
Key系SS
作家が集って三度仕掛ける競作本、
その第三弾にこの度も参加させて頂きました。
再び真琴担当で小説作品を1本寄稿。
個人的にも新しい試みを成せた作品です、
是非ご一読戴ければ!

 

・『MIDNIGHT LOVER G-LOMITEDU』(GP-KIDS刊)
今夏に続いて高菜しんのさんの
ONE/Kanonキャラクターモチーフのクルマ本に
引き続き寄稿させて頂きました。
一騎のピュアスポーツカーが結ぶ二人の少女の物語…
…っていつの間にか連載化させてもらってたりします(汗)

 

『永遠の果てに』(七つの欠片Project刊)
昨年ご好評頂いたSS競作本の第二弾に
引き続き参加させて頂きました。
七瀬担当で小説作品を1本寄稿。
初売りは10/6のCレヴォ32にて。詳細はこちら→

 

『Mind of Maria』(coco shiffon刊)
水沢きりんさん&高野りんさんによるマリみて本です。
小説作品を1本寄稿。
10/20のComic Communication4発行予定とのことです。

 

・『MIDNIGHT LOVER #2』(GP-KIDS刊)
ONE/Kanonキャラクターモチーフのクルマ本。
峠を駆ける『あの娘』を書かせて頂きました(笑)

 

・『制服』(ぱわふるここあ刊)
ONE〜輝く季節へ〜の短編『制服』を寄稿。七瀬×瑞佳です!(笑)

 

・『約束〜ONE Kanon short stories』(黒雪刊)
Key/Tactics系SS作家さん複数参加の小説アンソロジー本です。
沢渡真琴メインの短篇『ソクバクノナマエ』を寄稿。

 

・『まじなゆ4+』(Tiny Leaf Factory刊)
Kanonの短編(名雪メイン)『夏への扉。』を寄稿。

 

・『7月』(ぱわふるここあ刊)
ONE〜輝く季節へ〜の短編『Interlude.』を寄稿。

 

・『ONE×ONE<2>』(ぱわふるここあ刊)
ONE〜輝く季節へ〜の短編『雨が、止んだら。』を寄稿。

 

・『Only To Be With You』(McLarenProject刊)
GUNDAM WING×ONE〜輝く季節へ〜の短編『翼の行方』を寄稿。
冒険してますハイ(笑)

 

・『PRiME TIME W』(GP-KIDS/2000.12.30発行)
秋子さん視点のKanon真琴短編『a role a pray』を寄稿。

 

・『Stars and the Moon』(GP-KIDS/2000.10.22発行)
舞舞&佐祐理ONLY本ということで高菜しんのさんに戴いた趣旨に添っての書き下ろし『The “EDGE” for Happiness』を寄稿させて頂きました。

 

・『観鈴ちんふぁいと』(みみうわーくす/2000.8.15発行)
AIR本編発売に先駆けて神尾観鈴SIDEのプレストーリー『ARIEL Ver.m.k』を寄稿させて頂きました。(個人誌に再録済み)

 

・『Memories』(Tiny leaf factory/2000.8.15発行)
タイトルそのままに夏の日常を描いた『Sentimental Snow in Summer  みなせけのなつ ばい さわたりまこと』を寄稿させて頂きました。ほのぼのです。

 

・『くまさんち〜む!』(Tiny leaf factory/2000.1.23発行)
Leaf本ということでこみっくパーティーより大庭詠美メインの短編『ふみゅうん。(...or "Pure")』を寄稿させて頂きました。

 

・『Ki-se-kiの足音』(Tiny leaf factory/1999.12.26発行)
真琴方面一切無しで、という発注に応えての実験味に富んだ短編『Still Believe』を寄稿させて頂きました。

 

・『外は白い雪の夜』(みみうわーくす/1999.12.26発行)
コミカル色を強くしたKanon真琴短編『しろくてきいろくてまんまる』を寄稿させて頂きました。

 

・『SOMEDAY I'LL BE...』(McLarenProject/1999.12.24発行)
真琴と誰か、のオーダーに基づいて絵本のようなアプローチで仕立てた一本『...for you [S] 』を寄稿させて頂きました。単体で成立する一本ですが、多くの寄稿作品同様に一連の個人誌と連なる世界観となっております。

 

・『たいせつなもの』(合同誌/Tiny leaf factory/1999.11.3発行)
連続えいえん系小説と題して1冊の内で数編に渡って成立するONE連作『とおい、やくそく。』を書かせて頂きました。1つの事件を何人もの視点を通して描き、結末に至る物語となっております。

 

・『LAST WISH』(Tiny leaf factory/1999.8.15発行)
七瀬本ということで、彼女の視点で描く雨の日の1シーンを描いた『待ちぼうけ。』 シリアスともほのぼのとも違う、一風変わったニュートラルな雰囲気に仕上がっております。

 

・『Precious Time』(Tiny leaf factory/1999.5.9発行)
ONEキャラクター各様の6編からなるショートショート『Reading Storyシリーズ』を寄稿させて頂きました。どのエピソードも多分に実験色の強いものとなっております。

 

・『ALL I CARE FOR』(McLarenProject/1999.2.14発行)
こちらも桜上水すずめメイン。『2.14』のタイトル通りの季節ネタ仕立てです。

 

・『夢見ル時間』(Tiny leaf factory/1998.12発行)
アキハバラ電脳組二作目。タイトルは『きずな。』。本編でさらりと流されてしまったすずめとつばめの確執について掘り下げるアプローチを試みてみました。

 

・『夢見鳥』(Tiny leaf factory/1998.8発行)
アキハバラ電脳組より桜上水すずめをモチーフにしたサイドストーリーです。『通り雨』というタイトルを冠してキャラクターを扱いつつも情景に重きを置いた仕立てを試みました。

 

・『約束』(Tiny leaf factory/1997.7発行)
ToHeart本に寄せての来栖川芹香モチーフの短編『鳥籠姫』を寄稿させて頂きました。

 

 
 

 

 
 

 

■□商業作品□■

『Clover Heart's』
(ALcot)/PC・18禁
榊円華ルート/シナリオ

『Clover Heart's TGバージョン』
(ALcot/エンターブレイン『TECH GIAN6月号収録』)
プロット・シナリオ・スクリプト

 

 

 
 
 

■□既出作品書庫□■

 

『Still Believe』
(Kanon/北川×香里)→
『My Dear...』
(Kanon/真琴)→
『yell 〜例えばこんな、奇跡のひとかけら〜』
(Kanon/真琴×?)→
『風の辿り着く場所』
(Kanon/真琴)→
『とおい、やくそく。』
(ONE/オムニバス)→
『True Smile』
(ONE/雪見×みさき)→
『待ちぼうけ。』
(ONE/七瀬メイン)→
『エイエンジャ、ナイ。』
(ONE/オールキャラ)→
『reading Storyシリーズ』
(ONE/オールキャラ連作)→
『ふみゅうん。(...or "Pure")』
(こみっくパーティー/大庭詠美)→
『鳥籠姫』
(ToHeart/芹香)→
『草色夏想』
(ToHeart/マルチ/1997初出)→
『きずな。』
(アキハバラ電脳組/すずめ×つばめ/1998初出)→
『通り雨』
(アキハバラ電脳組/すずめ/1998初出)→
『2.14』
(アキハバラ電脳組/ALLキャラ/1999初出)→
『Angel Calling 〜天使の歌が聞こえる〜』
(オリジナル/戦場もの/1996初出)→
『セレスト 〜いつか、還る場所。』
(オリジナル/メイドもの/1997初出)→